古い更新記録 OLD DIARY その7


[TOP] [FAQ] [CONTENTS] [MISTAKE] [LINK] [BBS] [DIARY] [Another] [3gpp2]

このページでは、2004年の更新状況や猫又の日々思ったことを記録しています。


2004-12-31(金) 雪っ!。

朝、起きてびっくりです。一面真っ白。

しかもまだ、どんどん積もってる。さっそく子供達と外にでて、雪合戦したり雪だるまつくったり。ちょっと遅い
クリスマスプレゼントか、ちょっと早いお年玉ですね。この雪のせいで、帰省できなかった、あんちゃんには、
いい迷惑でしょうけど(^^; 高松空港、雪やら霧に弱杉。旧高松空港も霧でよく欠航していたけど、移動した先が
山を切り開いたようなところだからなぁ。

でも大掃除は終わらせとかナイト

漏れの当番は、お風呂だったので、寒くて凍えながらやりますた。

今年は、紅白も見ずに

子供たちと、トランプやらかるたをしているうちに、大晦日の夜はすぎていきました。そして寝かし付けている間
に年越しです(^^; まぁ平和でいいやね。某年越し番組のボレロは聴きたかったんですが(^^;
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、そぼろごはん。夜は、年越しうどん。

2004-12-30(木) 曇。今日も寒いナー。

大掃除です。

この寒い中、窓に水をかけ、モップでごしごし...。網戸もはずして洗いますた。きれいになったけど、風邪ひき
そうでつ...orz 床は水ぶき後にワックスをかけますた。とりあえずリビングまわりだけ。エアコンとか壁掛扇風
機も完了。あとは明日だな。

ネットにつないでないと

ThinkPadに、さわる気しないなぁ。スタンドアロン・コンプレックス?(違
本日の食事 朝食は、シチュー。お昼は、おもち。夜は、焼き飯。

2004-12-29(水) 雨のち曇。寒風&強風。

大掃除...のはずだったんですが、

嫁が急に歯痛になってしまって、とりあえず外の掃除だけは、寒空の中しましたよええ。ぶえっくしょんっ!

東京方面は雪景色ですか...(゚Д゚〃) ゲッ ってことは...

あの状況下でコミケですかっ!(w もつかれさまでつ。

今日は、とうちゃんカレーつくっちゃうぞー

っと作ったんですが、なんか色がいつもと違うなぁ、匂いも違うし。ちょっと味見...、んー?! 急いで冷蔵庫の中
にあるパッケージを取り出して見てみると、ビーフシチューとか書いてますよ、奥さん!...orz
わざわざカレーの食材を買い出しにいってこれですか。だめ杉。

Konquerorで、キーボードショートカットによるタブの移動ができなくなるときがあるのですが原因判明。

マウスカーソルが、Macromedia Flash の上にあって、マウスカーソルが、矢印ではなく、指の形になっていると
切り替わらない風味です。制御がFlash にとられちゃうんでしょうかねぇ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、うどん。夜は、野菜たっぷりカレー&シチュー(w。

2004-12-28(火) 晴れ。

仕事納めでつ。

今年は例年になく平穏な仕事納めだなぁ。過去、ここに日記を書いたものだけでもこんな感じだもん。

2003年 えせ出向先でお仕事。200km走破して帰宅。ヽ(;´Д`)ノ 忘年会参加できず
2002年 某倉庫にて、 4tトラック3車分の産廃を載せる作業でヘロヘロ
2001年 忘年会参加できず
2000年 12/30 まで仕事してますた...orz
1999年 残業...orz 元旦は、2000年問題で出勤...orz
1998年 12/29 まで出勤...orz

...なんなんだこりゃ。

某所で、アドミソのパスワードを忘れたとかで

某ツールで、パスワードをパージしてきたんですが、こんなん常用化したらやばいので、釘を刺しておきますた。
漏れが黒い使徒扱いされるのもやだしな。今度パスワードわからんようになったら、さくっとリカバリしてくだ
さい...。おながいしまつ。

GImageView を使ってみるテスト。

> GImageViewは超大量画像表示下における絶望的状況を打破すべく開発中の,X Window System上で動作する画像閲覧ソフトです。

とのことです。こちら に紹介文がありました。
Vine 2.6用のRPM を ここ からダウンロードさせていただきました。ありがとうございます。
ダウンロードしたファイルが /tmp にある場合には、

# cd /tmp
# rpm -ivh gimageview-0.2.25-1.i386.rpm

で、/usr/lib/gimageview/ あたりにインストールされます。
実行 するには、

$ gimv

とします。ヘルプを開くと、Mozillaが上がって来たので、[編集]-[設定]-[外部プログラム]のWEBブラウザを、
mozilla %s から、kfmclient openProfile webbrowsing %s に変更して、Konqueror を使うようにしました。
うまく起動したら、KDEのメニューエディタで登録しておきましょう。登録するときのアイコン は、
/usr/share/gimageview/pixmaps/default/gimv_icon.xpm を指定しました。かっちょいいアイコンですね。
サムネイルから画像を開くのは、Enterキー。開いた画像を閉じるには、Q キーを単独で押します。前後の画像
に移動するには、H/L キーを使用するようです。結構高速で、使いやすいですね。KDEについてくる、Kuickshow
は、画像を順番に表示していくと、最後の画像で止まってしまいますが、GImageView だと、頭に戻って表示さ
れますね。これなら、Windowsで使っていた、ViX と同じように使えそうです。

住所録とか年賀状とか家計簿とか

いぱーん人がそつなくこなすソフトの使いかたを滅法知らんのが、この業界の人達のような気がしまつ...orz

ASTEL のPIAFS経由で@nifty に接続できないので

アナログモデムをThinkPad X40 につっこんでみるテスト...orz 手もとにあって、ちゃんと動きそうなのは、
14,400/14,400bps Megahertz PCMCIA 2.0 Data/Fax Modem with XJACK でつよ。14.4kbps って...。あ、X40内蔵
のモデムが Vine で動くかどうかは未検証。WinModemなので放置プレイ(w ってわけでもないんだけど、普段使わ
ないし。さっそくぷすっとな。

> cardctl ident
> Socket 0:
>   product info: "MEGAHERTZ", "XJ1144", "A5", "PCMCIA MODEM"
>   manfid: 0x0102, 0x0005

認識された風味。
Vine Linux Menu のなかに、pppの設定(qdail)というのがありますので、それを起動して、@niftyのアナログAP
の設定を追加して、接続と。おぉ、つながりますた。無事、この日記をアップできますた。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、坦々麺(今度こそ食い納め^^;)。夜は、酢豚。

2004-12-27(月) 晴れ、夕方に一時雨。

kita で、make が通らない件は、

2ch で既出ですた...orz

> 624 :login:Penguin :04/11/29 22:46:34 ID:wxdUEsm/
> gcc-2.95でのコンパイルエラーを回避するためのパッチを貼らせてもらいますよ…
> 
> --- kita/src/part/kitawriteview.cpp.origSun Nov 28 13:22:18 2004
> +++ kita/src/part/kitawriteview.cppMon Nov 29 22:38:31 2004
> @@ -436,8 +436,8 @@
>  int maxLength = Kita::BoardManager::getBBSMsgCount( m_datURL );
> 
>  QString str;
> - str = QString().setNum( lines ) + "/" + ( maxLines != 0 ? QString().setNum( maxLines ) : "--" );
> - str += " | " + QString().setNum( length ) + "/" + ( maxLength != 0 ? QString().setNum( maxLength ) : "--" );
> + str = QString().setNum( lines ) + "/" + ( maxLines != 0 ? QString().setNum( maxLines ) : QString( "--" ) );
> + str += " | " + QString().setNum( length ) + "/" + ( maxLength != 0 ? QString().setNum( maxLength ) : QString( "--" ) );
> lengthLabel->setText( str );
> 
>  if( maxLines != 0 && lines > maxLines ) return FALSE;

猫又の環境は

> # rpm -q gcc
> gcc-2.95.3-2vl22

もろ、これじゃん...orz さっそくパッチをあててみたんだけど、Webに貼っ付けたテキストってタブやらスペー
スやら改行コードやらが勝手に編集されている風味なので、パッチ当てるとエラーになる。たった2行なので、
手動でパッチをあてて./configure。んで、make。おぉ!エラーが消えたぞ。前回、v1.40 をRPMでインスコして
いるので、アンインストールしてから、

#  rpm -q kita            # 確認
kita-0.140.0-1            # これ風味
# rpm -e kita-0.140.0-1   # アンインスコ

インストール!

# make install

                                    キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

ちゃんと、/usr/local/bin に、インスコされた風味。ちなむと、アイコンは、/usr/local/share/icons/hicolor/48x48/apps/
にあります。別途ダウンロードしたのもここにいれると(・∀・)イイかもでつ。
さっそく起動してみると、...ありゃ? なんかメニューとか英語でつ。Webページに

> メニューが英語になってしまう場合は、> $ export KDEDIRS=/usr:$KDEDIR (/usr 以下にインストールした場合) 
> と指定すればうまくいくかもしれません。

とあるので、やってみる。猫又の環境では、

  export KDEDIRS=/usr/local:$KDEDIR

とやったあと、kita を起動すれば(・∀・)イイ風味。でもなんか、echo $KDEDIR してもなにも入ってないような
気がするのですが、たぶん、気のせいなので無視(ぉ。これを毎回実行するのは面倒なので、~/.bashrcに追記して
おき、

  source ~/.bashrc

これで反映させておきます。さて、kita を起動してみると

                         キタキタキタキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

ちゃんと起動しました。わっはー♪
あとは、apt-get で、monaフォントをダウンロードして、[設定]-[Kitaを設定]-[外観]-[基本]タブの、スレッド
用フォントに、Gothic [Mona] 10ポイントあたりを選択し、[アスキーアート]の、アスキーアートを表示(KDE 3.1.x用) 
にチェックをいれると、とてーも幸せになれます。

突然、会社のPにとうちゃんから電話。

「車が壊れてしもて、いまからヤナセいくんやー、迎えに来てくれー」とかいわれても、漏れ、電車通勤ですが...。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、坦々麺(食い納め?)。夜は、ミートスパゲッティ。

2004-12-26(日) 曇ときどき雨。

近所のショッピングセンターでたこ焼を買ってみたら

                                             (゜д゜)ウマー

こりゃびっくりですよ。なんで今まで買わなかったんだと後悔しますたってくらい。

某ショッピングモールへお買物。

新年の親戚の寄合用に、服を新調したり。長男は実家にお泊まりで、おちびちゃんは、おばぁちゃんちで遊ん
でるんで、ひさしぶりに2人でお出かけ。なんかいっぱい買っちゃたんだけど、来月は嫁が日帰り登山を始める
そうで、十万円コースの出費がある風味(@_@)で、漏れの収入でそんな趣味始めて大丈夫か?とか思ったり。
日帰り登山面白そうだなぁって思いますが、漏れの根性だと1回行けば御の字ってとこだな。いや1回も行かな
いっていうのが正解か。...だめ杉。

ちなみのここのたこ焼は

                                             激マズ...orz

です。どうやったら、こんなに激マズたこ焼が作れるのか、不思議なくらいマズーでつ。一度だまされたと思
って食べてみな。ほんとにまずいから。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、たこ焼(゜д゜)ウマー。夜は、焼きそば(゜д゜)ウマー。

2004-12-25(土) 曇。

おちびちゃんが朝起きると

「サンタさんこんかったねぇ」(しょんぼり)とかなっていたのですが、嫁が「枕の上みてごらん」というと
ぱぁ!っと明るい顔になって「やったー♪やったー♪」って小躍りしてますた。いやぁ可愛いなぁっと親バカ
ぶりを発散させていたクリスマスの朝ですた。

今日はクリスマスですが、実母の誕生日だったり

するんで、実家にケーキを買って行くと、年賀状を作らされる罠...orz なんか前回もそうだったような気が。
実母が、写真に凝っていて、EOS Kiss IIIを持ってよく写真旅行に行ってるんですが(おやじもなんか趣味を
持てよとか思ったり)、そのなかから選んだ写真は、結局近所の公園だったり、港だったりするんですな(^^;
まぁ、よく知った風景にもこんな景色があるんだって思うのが(・∀・)イイのかもしれませんねぇ。

夜は、義父母側の忘年会によばれて

焼肉バイキング!わっはぁー!くい過ぎー!飲み過ぎー! っとまではいきませんですた。やっぱり病み上がりに
食い放題は辛い...orz
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、しっぽくうどん。夜は、焼肉。

2004-12-24(金) 晴れ。

昨日からコトデンの時刻表が変わったということで、確認してみると

ほとんどの人にはメリットのない8時の後半に1本増やしてますな。もうあほかと。なんで7時台を増便しないのか?
これで「ますます便利に!」とか寿司詰の車内で放送されると、「君はヴァカかね?」といいたいわ。

kita をインスコしてみるテスト。

apt-get できるのは、バージョン:0.103.0-0vl1 風味ですので、ここから最新版をとってきます。
最新は、

> version 0.173.0をリリースしました(2004/11/29)

風味で

> 今回は修正点が多いので、各種設定ファイルのバックアップを特におすすめします。

とのことです。要注意。
猫又は、ThinkPad x40には始めてインスコするので、さっそく、src.rpmをダウンロードし てrebuildしてみるテスト。

  rpm --rebuild kita-0.173.0-1.src.rpm

> kita-0.173.0-1.src.rpm をインストール中
> 定義されていない識別子
> /usr/src/redhat/SPECS/kita.spec6: parseExpressionBoolean が -1 を返しました

...orz

しょうがないんで、ソースファイルからコンパイルしてインスコ。/tmp に落としてきて、

tar xvfz kita-0.173.0.tar.gz
cd kita-0.173.0 
./configure 

ここまではOK。しかし、make すると、

> ake: *** ターゲットが指定されておらず、makefile が見つかりません.  中止。

...orz

ログをよく見ると...

> checking for Qt... configure: error: Qt (>= Qt 3.1.0) (headers and libraries) not found. Please check your installation!

とか吐いてる。rpm -q qt で、Qtのバージョンを調べてみると、qt-3.2.3-0vl1 と表示されるのでバージョンはOK風味。
(headers and libraries) not found. と書いてあるので、

  apt-get install qt-devel

と、Development files and documentation for the Qt GUI toolkit. をいれてみる。すると今度は

> checking for KDE... configure: error:
> in the prefix, you've chosen, are no KDE headers installed. This will fail.

...orz
no KDE headers installed ちゅうことなので、Header files and documentation for compiling KDE applications.な
kdelibs-devel をインスコ。

  apt-get install kdelibs-devel

pcre-devel もいっしょにはいる風味。再度、./configure してみる。しかし...

> checking for mcopidl... not found
> configure: error: The important program mcopidl was not found!
> Please check whether you installed aRts correctly.

...orz

どうやら、aRts という the KDE sound system のdevel が足りない風味。

  apt-get install arts-devel

でとってくる。負けずに、./configure。しかし...

> configure: error: libart_lgpl_2 was not found!
> Please check whether you installed libart_lgpl(-devel) correctly.

...orz

またもや、apt-get。

  apt-get install libart_lgpl-devel

そして、./configure

> Good - your configure finished. Start make now

                              キタキタキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

でも、make すると

> make[5]: *** [kitawriteview.lo] エラー 1
> make[5]: 出ます ディレクトリ `/tmp/kita-0.173.0/kita/src/part'
> make[4]: *** [all-recursive] エラー 1
> make[4]: 出ます ディレクトリ `/tmp/kita-0.173.0/kita/src/part'
> make[3]: *** [all-recursive] エラー 1
> make[3]: 出ます ディレクトリ `/tmp/kita-0.173.0/kita/src'
> make[2]: *** [all-recursive] エラー 1
> make[2]: 出ます ディレクトリ `/tmp/kita-0.173.0/kita'
> make[1]: *** [all-recursive] エラー 1
> make[1]: 出ます ディレクトリ `/tmp/kita-0.173.0'
> make: *** [all] エラー 2

                                      もう疲れたよ、パトラッシュ...orz

ふと、解凍されたreadme をみると、

> configureでエラーが出る場合はおそらくライブラリが足りません。
> kdelibs-devel
> kdebase-devel
> arts-devel
> libart_lgpl-devel
> あたりをインストールしてください。
> コンパイル時にエラーが出る場合もライブラリの存在をチェックしてください。

ちゃんと書いてんじゃん(^^; でも、make が...。

もうこちらからRPMを頂いて使わせて頂きます。
1.40ですが、そこそこ動いてますんで(まちBBSとかおかしい風味ですが...)

モナーフォントは、

  apt-get install monafont

でとってきて /sbin/service xfs reload で、フォントサーバを再起動すればすぐ使えるようになります。
でも、やっぱり左にずれちゃうんだよな...orz これは、Konquerorでも同様風味。はぁ。

クリスマスに

なんか買ってきても「勿体ないなぁ」とかいうのに、なにも買わなくても「なんもこーてくれん!」とかいう嫁さ
んに、やっぱりなにか買わないとなぁっと帰りに三越に行ってみるテスト。何を買えばいいか、ぜーんぜん分かり
ませんよ(汗) もう速攻で、そのへんのおねぃさんに予算を伝えて選んでもらいますた。

今日はおばぁちゃんちで

クリスマスです。おちびちゃんはサンタさんが来るー!来るー!来るー!とテンションあがりまくり。
漏れは、そんなさわぎに紛れて、ひっそりビールを飲んでますた(^^;
本日の食事 朝食は、野菜たっぷりカレー。お昼は、坦々麺。夜は、おばぁちゃんちでクリスマス♪。

2004-12-23(木) 曇ときどき雨。

本屋に行って、ECLIPS Eclipse (2005-01-06 Typo修正)関連の参考書を探したんだけど

どいつもこいつもWindows版なのね。プラットフォームを問わないとはいえ、最初に躓くのがインストールだと
思われるので、Linux版の参考書がほしいナリよ。

鼻炎だるぅ。

今日も隔離されて寝ますた...orz

ここは気合いだーっ!

ってことで、野菜たっぷりカレーを作ってみる。長ネギとか刻んで、もっさり投入(^^;
本日の食事 朝食は、そぼろごはん。お昼は、しっぽくうどん。夜は、野菜たっぷりカレー。

2004-12-22(水) 晴れ。

熱は下がった風味ですが、念のため病院へ。

アレルギー反応+弱い風邪風味で、抗生剤もらってふっかーつ!(違 今日は忘年会なので、休むわけにはいかない
のだよ(ぉ 前回の飲み会は、仕事で参加できなかったから、特に(ぉ

鼻炎の抗生剤で、

副作用がでたひとがいるとか報道されていますが、漏れがもらったのは違う奴風味。でもこの手の薬ってば、必
ずといっていいほど、眠気を誘発するのが混じってますので、車を運転していて事故ったとかいうのは、巻き込
まれた人は災難だよなぁ。

GRUB に入れ換え。

先日の日記にLILOの悲しい画面について書いたら、BBSのほうで、GRUB がトラブルに強いとご教授頂きましたので
さっそくいれてみるテスト。とはいうものの、ブートする部分を触るので、なにかあると最悪、Linuxが起動しな
いこともありえます。試みるときはバックアップをとっておきましょう :-)

# ブートFDか、ブートCDがあれば、なんとか起動させることができるんでしょうけども。

さて、インストールですが、猫又は、Vine Linux 2.6r4 を使っているので、apt-get でさくっとGRUBをとって
きますた。apt-cache show grub とやると、バージョン 0.93-0vl1.2 風味です。インストールしたら設定です。
猫又のThinkPad X40のHDDは以下のようにパーティションが切られています。

> df -h
> ファイルシステム    サイズ 使用中 空き 使用% マウント場所
> /dev/hda2              35G   29G  5.0G  85% /
> /dev/hda1              50M   13M   34M  27% /boot

大胆でしょ?(w だって、細かく切っても結局ノートPCの場合は特にHDDが1つしかないので、もし見当違いなサイズの
パーティションに、例えば /home を割り当ててしまっても、HDDをつないでそっちにお引越...なんて技は使えませ
んからねぇ。じゃ、なんで、/bootだけ別パーティションかと言うと...Vineのインストーラが別にしただけの話で、
特に意味はありませんです、はい(^^;

さて、root のあるパーティションが、/dev/hda2 だと分かりましたので、/boot/grub/grub.conf を確認してみます。

> #boot=/dev/hda
> default=0
> timeout=10
> splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz
> title Vine Linux (2.4.22-0vl2.10)
>         root (hd0,0)
>         kernel /vmlinuz-2.4.22-0vl2.10 ro root=/dev/hda2
> title Vine Linux-2.2-up (2.2.25-0vl3)
>         root (hd0,0)
>         kernel /vmlinuz-2.2.25-0vl3 ro root=/dev/hda2

# splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz のところを書き換えると遊べそうだなぁ:-)
# VGAな14色なファイルなら表示できるみたいだ。

ちなむと、/boot/grub/grub.conf は、RedHat系のファイル名で、元々は、menu.lst 風味。Vineではちゃんとシン
ボリックリンクがはられています。しかも、Vine Linux 2.6では、最初から、grub.confとかリンクがありますよ!?

                                           なんだってー!?(AA略)

最初にインスコしたときの、構成が、/boot/grub/grub.conf に書き込まれる風味。コメントに、

> # grub.conf generated by anaconda

と書かれているので、anacondaインストーラが作ったんでしょうけど、liloをいれるのに、なんでgrub.conf を生成
するのかは謎でつ。

再起動してみると...、あれ? LILO があがってきたぞ...orz MBR(マスターブートレコード)に、LILOを入れていた
ためだと思われるので、

  grub-install /dev/hda

が必要だった風味。これでOK。

とか思ったら、KDEのバッテリメータ(KLaptop)の様子がおかしい。
バッテリ残量が0だし、サスペンドするメニューがでませんよ。そういや、LILOのときは、/etc/lilo.conf に

> append="apm=on acpi=off"

とか、していたよなっと、/boot/grub/grub.conf に同様の設定を追加してみるテスト。GRUBでは、kernel の行の
最後に

> kernel /vmlinuz-2.4.22-0vl2.10 ro root=/dev/hda2 acpi=off apm=on

の様に追記します。素のVineでは、ACPIは使わず、APMを使う方がいい風味です。まぁThinkPad s30のように
APMでもNGっていうケースもあるのですが、ThinkPad X40ではうまく動いているようですね。これで、GRUBの
きれいなブートメニューを使えるようになりますた。

   でも貴方! サスペンド・レジューム運用中心で、シャットダウン・ブートほとんどしないでしょ! 残念!

忘年会キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

ドーピングして参加したのだけど、やっぱビール飲むと、薬の効きが悪くなってきて、頭がずきずきしてきたにょ。
体も熱っぽいし、だるいし。からあげを残すならともかく、ビール残しちゃうなんて、ありえなーい♪ それほど
だめだめモードだった風味...orz でも参加してよかった。有意義な話ができて。もっとミーティングしないとなー
とか思ったりした師走の一コマですた。もやしみ。
本日の食事 朝食は、クリームシチュー。お昼は、てり焼きマックバーガのセット。夜は、忘年会で飲み。

2004-12-21(火) 晴れ。

鼻炎が一段と凄いでつ。

もう鼻がとれそう...orz

SL

コンソールで、ファイルの一覧を見ようとして、ls と打ったつもりが、sl と打ったときに、こんな画面が表示
されます。ちゃんと煙を吐きながら、車輪を回して右から左へ走り抜けます。apt-get install sl でさくっ
と入りますので、ぜひ優雅なSLを眺めて心を癒して下さい(笑)

寝る前に熱がでてきたので、

別の部屋に隔離されますた(ぉ ふとんをめいっぱいかぶって、汗かいて熱をさます作戦です(ぉ
本日の食事 朝食は、そぼろごはん&めだま焼き。お昼は、ざるうどん。夜は、トマトのドリア&クリームシチュー。

2004-12-20(月) 曇ときどき雨。

lilo がーーーー...

Debianをインスコして、色々いじってOKになったので、もとのWindowsイメージ(DriveImageでとっといたやつ)を
戻して起動すると、こんなことに...orz
延々と、01 01 01 01 01 01 01 01 ... を繰り返してますYO。これ、liloをMBRにインスコするとこうなります。
MBRを初期化するには、DOSのブートFDで起動して、FDISK /MBR とやると(・∀・)イイでつ。

Acrobat Reader 5.0.10 をインスコ。

OOoをインストールするために、PDFファイルをダウンロードしてきたのですが、KDEのKGhostView や、Ghostview
では、いまいち操作性がWindowsと違うのと、OOoのインストールマニュアルはわりとちゃんと表示していましたが、
Windows用のPDFファイルは真っ白になってしまったり、一部の表示がおかしいということもありました。
そこで、Adobe から、Acrobat Reader をダウンロードしてきました。
ここ からLinux用の以下のファイルをダウンロードします。
# 2004-11-08に、最新の5.0.10 がでてた風味。

- linux-5010.tar.gz Acrobat Reader 本体(英語版のみ提供)
- jpnfont.tar.gz    日本語フォント
- jpnfont.tar.gz    バージョン4.0の日本語フォント(../unix/4.x あたりから取得)

なんで、4.0用の日本語フォントをとってくるかと言うと、5.0用には、ゴシック体が入ってないんですな。
まぁ、なくても日本語表示できるんですが。あと、Acrobat 5.x でゴシックを表示するために、4.x をいれるの
もイヤーンなので、ゴシックだけ取り出してみるテスト。 

Acrobat Reader 5.0.10 のインストール手順

1. ダウンロードしたファイルを解凍しインストールします。
   su -
   tar zxvf linux-5010.tar.gz
   cd installers
   ./INSTALL
2. 使用許諾がずららーっとでるので、qで中断して、accept を入力し、Enter
3. Enter installation directory for Acrobat 5.0.10 [/usr/local/Acrobat5] インストール先はこのままEnter
4. Do you want to create it now? [y] んでディレクトリないから作るぜ! に、Enter
5. Installing platform independent files ... Done
   Installing platform dependent files ... Done    がそれぞれ表示されたらOK

5.x用日本語フォントのインストール手順

1. ダウンロードしたファイルを解凍しインストールします。
   su -
   tar zxvf jpnfont.tar.gz
   cd JPNKIT
   ./INSTLANG
2. Continue installation? [y] で、Enter
3. Please type "accept" ... と表示されたら、accept と入力して、Enter
4. Enter the location where you installed the Acrobat Reader [/usr/local/Acrobat5] インストール先はこのままEnter
5. Installation completed. が表示されたらOK

4.x用日本語フォントから、ゴシックフォントのみ取り出してインスコするテスト

1. ダウンロードしたファイルを解凍します。
   su -
   tar zxvf jpnfont.tar.gz ← 5.x用と同じファイル名なので注意!
2. 解凍したフォルダに移動して、ゴシックフォントが入っている風味の、tarファイルを解凍してみる
   cd JPNKIT
   tar xvf LANGJPN.TAR
3. 解凍された、CIDFont フォルダの、HeiseiKakuGo-W5-Acro がゴシックフォント風味なので、5.xのディレクトリへ
   コピーする
   cd CIDFont
   cp HeiseiKakuGo-W5-Acro /usr/local/Acrobat5/Resource/Font/

早速テストしてみる。一般ユーザになって、以下のコマンドを実行。

/usr/local/Acrobat5/bin/acroread

始めて起動すると、使用許諾が表示されるので、[Accept]ボタンをクリック。Acrobat Reader が起動したら、
ThinkPad ポスター を読んでみて下さい。ゴシックで表示されていますか?
きちんと読めたら、KDEのファイルの関連付けを変更します。
KDEのメニューエディタで、Acrobat Reader のメニューを追加します。次に、PDFファイルを右クリックして、
[アプリケーションから開く]-[その他...]を開き、先ほど登録したメニューを選択します。KonquerorからPDF
ファイルをダブルクリックで開いて、起動するか確認して下さい。

その他、気がついた点は以下の通り。

- ファイル名に日本語を使っているとAcrobat Reader のダイアログボックスでは、化け化けです。このボックス
  使いにくいので、Konquerorから、ファイルをダブルクリックする使いかたの方が(・∀・)イイですね。
- TrackPointのセンターボタンによるスクロールができません。改頁するのが面倒だ ヽ(;´Д`)ノ
- Alt-F4 で閉じようとすると、PDF文書だけ閉じて、Acrobat Reader本体だけが残る。Windowsのショートカット
  なら、Ctrl+F4(子ウィンドウを閉じる) の動作なんだよなぁ。Ctrl+q なら一発で閉じる。

やっと、OpenOffice.org 1.1.3 のインストールだ(w

まぁ、Acrobat Reader はいれてないとな。さて、OOoの方だが、現在は、1.1.3 。近いうちに2.0になる風味なの
で、それまで待つ...っておぃ、それじゃ終わっちゃうので、1.1.3 をいれてみる。あ、その前に、1.1.4 ちうの
がリリースされそうだなぁ。まぁ、そんときゃバージョンアップすりゃいいかと、さくっとインスコ。猫又は、
ThinkPad X40 を1人で使っているので、シングルユーザインストールを選択しました。したがって、以下の作業
はすべて、いつも使っている一般ユーザで作業をすること!

1. ここ から、Linux (x86) 版をダウンロード
2. /tmp に置いて、解凍
   tar xzvf OOo_1.1.3_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
3. インストール
   cd /tmp/ooo/OOo_1.1.3_LinuxIntel_install_ja
   ./setup を実行

以下ポイントとか

- ユーザデータの入力はなにもせず
- インストールの種類は「標準インストール」で
- インストールディレクトリはデフォルトのまま
- Java が見付かれば「インストールされている Java Runtime 環境を使用する」 を選択
  猫又は、すでに「Java 実行環境(バージョン 1.5.0)」を導入済みでした。
- セットアップしたコンソールに glibc version: 2.2.4 とか吐いてるが気にするな(w

KDEならメニューに登録されていますので、ためしに Calc を起動してみます。最初に起動すると、OpenOffice.org
登録 というダイアログボックスが出ますので、適当に選んで下さい。ちゃんと文字化けせずに起動しましたか?
もしメニュー等が化けているときには、InstGuide_113_linux_solaris_install.pdf をみて設定しておきましょう。
猫又の環境では大丈夫風味ですた。
Calc は、なぜか最初から、セルスタイルというダイアログボックスが表示しているので、邪魔なら閉じましょう。
再び開くには、ツールバーの[スタイリスト オン/オフ]アイコンをクリックします。
Windows でつくったExcelファイルを開いてみてください。ちゃんと(それなりに(^^;)表示されていると思います。
Konquerorで、Excelファイルをダブルクリックしても、Calcが起動することを確認して下さい。

花粉症が

急に症状を出してきて、頭がいたいん。体がだるくてしかたがないよ。
本日の食事 朝食は、コロッケ。お昼は、坦々麺セット。夜は、とろろいも&マンバの煮物。

2004-12-19(日) 曇。

嫁が、ハウルを見てきたのだが

DVDがでてからでよかったナー...とのこと。ふーん。でもDVDだと画面が真っ赤な罠とかないのかな?(ぉ

漏れは留守番。

お昼は、おちびちゃんをつれて、マックへ。プチパンケーキの割引クーポンがあったので。んで、今週末あたりから、
ハッピーセットがポケモンになる風味ですな。おちびちゃんは、まだ始まってないのに、ピカチュウを欲しがって困
ったよ。

昨日の肉じゃがをベースに、コロッケを作ってみた。

以前も作ったことがあったのですが、結構焦げちゃって(^^; 今回は、「きつね色」になる前に油から上げますた。
そうすると、お皿の上で余熱で徐々に焦げがついていって、見た目に奇麗になります。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、プチパンケーキとか色々。夜は、コロッケ。

2004-12-18(土) 曇ときどき雨。

Sega History Collection SEGA MARK III

うーみゅ。懐かしい。先日、わんぱくこぞうに行ったときに、メガドラが売っていたの、さんざん迷って買わな
かったんだけど、やっぱ買っとけばよかったかな?(w でもお小遣いが残り少なかったんだよなぁ(^^;

んで、こっちはミニチュアで、ThinkPadと比較すると分かりますが結構ちいさいわりによくできてます。長男が、
ゴジラの映画をおじぃちゃんと見にいった時に、購入。ガチャガチャのカプセルに入ってた、添付の解説によると

> 発売日■1985年10月発売
> 数えて三代目となるセガのゲームハード。
> 16色の同時発色やオプションながらもFM音源に対応
> するなど、8ビット機種の中では高い性能を誇っていた。
> カプセル内容
> ・セガマークIII本体x1
> ・カセットx1
> ・セガ マイカードx1
> ・FMサウンドユニットx1
> ・コントローラx2
>   (1P用と2P用各2枚)

と言うことらしい(最後の1行が意味不明。各1枚の間違いかな)
カセット(ファンタジーゾーンですよ!)の黒い蓋は開閉して、カセットを取り外し可能。セガ マイカードも抜き差し
可能です。写真は、FMサンドユニットも取り付けた状態なのですが、フラットケーブルがこの位置につくので正解な
のでしょうか?(^^; なんか剥身風味なのですが、これ。子供が扱ってぶっこわれなかったのかなぁ。

ちなむとこのシリーズ、このあとは、

> MASTER SYSTEM
> MEGA DRIVE
> MEGA-CD
> SEGA SATURN
> Dreamcast

と 没落の日々が 続くのですが、メガドラには、メガアダプタと、スーパー32Xが装着できる風味です。
しかし、このガチャガチャの購入対象がよくわからん。子供はあんましかわんのとちゃう?。やぱり大人買いですかね。

うわーん('Д⊂

肉じゃが作ったんだけど、じゃがいもがちと硬かったにょ...orz ちゃんと箸でつついて確認したんだが。
修行がたりんなぁ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、野菜炒め。夜は、肉じゃが&サバの味噌焼き。

2004-12-17(金) 晴れ。

Tred を、Linux で動かしてみるテスト。

Tred っていうのは、アウトラインプロセッサとかアイディアプロセッサとよばれるもので、書きたいことを項目
別に、だだーって書いて、あとで並び替えたり、間に項目を追加したりできるツールです。

Windowsでは、kie を使っていたのですが、Linuxでなかなかこの手のソフトが見付かりませんでした。Tredは、
Windowsで開発されているようですが、javaで書かれているので、Linux上でも動くのではないかと思いやってみる
テストです :-)

# kie の作者さんのページがなくなってますね...。
# 2004年11月2日 12:46:57 GMT のキャッシュは残ってるようですが。

なにはともあれ、javaの実行環境がないと始まりませんので、J2SE 5.0 JRE をインストールします。手順は以前
の日記を参照してください。

さらに、~/.bash_profile に、Javaへのパスを追記します。

  export JAVA_HOME="/usr/java/jre1.5.0"
  export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin

source ~/.bash_profile を実行して反映するか、ログオンしなおして下さい。
んで、~/ から、java -version でバージョン表示されたらOK。パスちゃんと通ってます :-)

> java version "1.5.0"
> Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0-b64)
> Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.5.0-b64, mixed mode, sharing)

とりあえず、Tred を起動してみます。

$ java -jar tred.jar

で、起動します...が、2バイト文字が化けて豆腐(□)になってしまいますた...orz
どうやら、J2SEに設定を追加する必要がある風味。
/usr/java/jre1.5.0/lib/fontconfig.* を見ると分かるが、Vine用の設定ファイルがないんですな。

> fontconfig.RedHat.2.1.bfc             fontconfig.Sun.2003.bfc
> fontconfig.RedHat.2.1.properties.src  fontconfig.Sun.2003.properties.src
> fontconfig.RedHat.3.bfc               fontconfig.Sun.bfc
> fontconfig.RedHat.3.properties.src    fontconfig.Sun.properties.src
> fontconfig.RedHat.8.0.bfc             fontconfig.Turbo.8.0.bfc
> fontconfig.RedHat.8.0.properties.src  fontconfig.Turbo.8.0.properties.src
> fontconfig.RedHat.bfc                 fontconfig.Turbo.bfc
> fontconfig.RedHat.properties.src      fontconfig.Turbo.properties.src
> fontconfig.SuSE.bfc                   fontconfig.bfc
> fontconfig.SuSE.properties.src        fontconfig.properties.src

ま、しょうがないっちゃしょうがないんですが。んで、fontconfig.properties.src あたりをほげると(・∀・)イイのでしょうけど、ここ を見ると...

> JDK/JRE 5.0(1.5) 以降の場合
> JRE インストール先のディレクトリ lib/fonts/(JDKの場合は jre/lib/fonts/) に fallback/ というディレクトリ
> を作成し、フォントファイルへのリンクを張りましょう。

とあるのでやってみるテスト。

# cd /usr/java/jre1.5.0/lib/fonts/
# mkdir fallback
# cd fallback
# ln -s /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/kochi-gothic-subst.ttf ./
# ln -s /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/fonts.dir ./

んで、Tred を java -jar tred.jar で起動。

                                  キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

わくわくしながら、Windowsで作成した、Tred なファイルを、Vine で読んでみると...文字化けしますた(^^;
まぁ、これは予想していたので、

  nkf --euc Windowsで作ったファイル.tre > Linuxで読めるファイル.tre

と変換すれば、OK。
あと、添付のtred.tre も変換しておくと(・∀・)イイでしょう。

  cd /usr/local/tred/samples
  nkf --euc tred.tre > tred-euc.tre
本日の食事 朝食は、目玉焼き。お昼は、ざるうどん(前に並んでたおばちゃんも注文してた!)。夜は、レトルトカレー...orz。

2004-12-16(木) 晴れ。

めっさ眠いん...

15分程横になっただけで朦朧としてまつ(w。ずーっと、VMware でDebian をコンパイルしていますた。もうやだ...。

なんとか

Debian 3.0r3 で、Intel 865G のNIC(Ethernet Controller 82562EZ 10/100)を認識させることに成功しますた。
2.4.18 付属の、eepro100 ではNGでNICドライバをコンパイルして導入してみますた。
ただ、ここにも罠があって、boot: で、 bf24 を入力して、Enterを押すと、"Linux 2.4 Kernel" でさくっとイン
ストールされるんですが、2.4.18-bf24 のソースがCD-Rに同梱されていないんですよ、奥さん!

                         だって貴方っ! NICドライバがコンパイルできませんっ! 残念っ!

しょうがないんで、2.2.20-idepci で導入し、2.4.18 (無印(^^;)にバージョンアップする。Apt は、CD-ROM を指定し、
9枚(NonUSを含む)すべて読み込ませておくように(だって、NICが認識してないんだもん...)。

1. カーネルアップデート
     /etc/lilo.confを修正
       image=/vmlinuz
               label=Linux
               read-only
               initrd=/initrd.img   # 追記
       #       restricted
       #       alias=1

     /etc/kernel-img.conf 新規作成
       do_initrd = Yes

     apt-get install kernel-image-2.4.18-686 kernel-headers-2.4.18-686 kernel-source-2.4.18 kernel-doc-2.4.18
       Install a boot block using the existing /etc/lilo.conf? [Yes] にyes と答える

     Installation successful. になれば、shutdown -h now(Power down が表示されたらCDを取り出し電源断)

2. tasksel で、"Development C and C++" を追加する。
3. カーネルソースを展開
     apt-get install libncurses5-dev        make menuconfig に必要
     apt-get install kernel-package         make-kpkg に必要
     cd /usr/src
     tar xjf kernel-source-2.4.18.tar.bz2
     ln -s kernel-source-2.4.18 linux
     cd linux
     make menuconfig
       ここではなにもせずに、exit
     make-kpkg clean
4. intel からダウンロードしたソースを展開
     別のPCで、ダウンロードして、FDにコピー(^^;
     mkdir /mnt/fdd
     mount -t vfat /dev/fd0 /mnt/fdd
     cp /mnt/fdd e100-3.2.3.tar.gz ~/
     umount /mnt/fdd
     tar xfvz e100-3.2.3.tar.gz
     cd e100-3.2.3/src/
     make install
     次の場所にインストールされる
       /lib/modules/2.4.18-686/kernel/drivers/net/e100/e100.o
5. modprobe e100 でロードしてみる
   lsmod で確認。OK。
   ロードできたら、以下の設定を追加して再起動してみる
     /etc/modutils/aliases
       alias eth0 e100 を追記
     update-modules を実行
     /etc/modules.conf に追加される

   cd /etc/network
   vi ifstate
     lo=lo
     eth0=eth0   # 追記

   vi interfaces
     auto eth0              # 追記
     iface eth0 inet dhcp   # 追記
   
   設定したら、ネットワークを再起動します。
   /etc/init.d/networking restart
    
6. e100がロードされたら、ifconfig でipアドレス等が割り当てられているか確認して、ping を打ってみるテスト。

                                  疎通キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

ネットワークにつながったら、apt-get 先を、CD-ROMからインターネットに切替えておきましょう。

ばたむきゅー。

さすがに今日は、もう寝ます。もやしみ...zzz。
本日の食事 朝食は、目玉焼き&高野豆腐&味噌汁。お昼は、焼きそば(インスタント)。夜は、野菜炒め。

2004-12-15(水) 晴れ。

Debian v3.0r3 を、IBM ThinkCenter A50 にインスコしたら

Ethernet Controller 82562EZ 10/100 が、eepro100 モジュールで認識しない罠。
kernel 2.4.18 ではNG風味。apt-get しようにも、NICが生きてないとナー。
Intel PRO/100 だからさくっと終わるとおもったんだが。だめすぎ > 漏れ。
本日の食事 朝食は、マカロニグラタン&スクランブルエッグ。お昼は、坦々麺。夜は、カップめん...orz。

2004-12-14(火) 晴れ。

イルカカード専用のゲートに突撃するおばはん、はけーん!

当然のごとくゲートがしまって「あらま?なにこれ?」状態に ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ お約束だなぁ。

プレビュー版ですが、1000円でつ。

PSP用のMPEG-4変換ソフト「Image Converter 2」が販売開始‐プレビュー版で価格は1,000円

もちろん、「正式版に無償でアップデート可能」なのですが。うーん、携帯動画変換君でいいんじゃないの?
本日の食事 朝食は、野菜たっぷりカレー。お昼は、味噌ひれかつ定食(゜д゜)ウマー。夜は、マカロニグラタン&卵スープ。

2004-12-13(月) 晴れ。

Debian 3.0r3とお戯れ。

某所に導入するために、いじってます。猫又がいつもX40で使ってるVine Linux のAPTは、このDebian が発祥なのかな?
CDイメージは、jigdo を使いましょう。Windows版もちゃんとあります。

エンターテイメント情報セキュリティコミック アクセス探偵 IHARA

                      キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

気分はもう、アクセス探偵っ!(w

コンデンサが噴いちゃうのは

どうやら不良で無償修理対象になっている風味。っていうか、なってた。11月に無償対応期間が切れている罠...orz
しかも症状がでないと、交換してくれないなんて、なんて高飛車な。メーカと交渉したら12月末までは待ってくれる
そうなので、色々調べていたら、自社のサーバも、やられていることが判明...orz
引越し前に、捨てちゃった某サーバももすかしてこれに該当してたんじゃねーかとか思っても後の祭り。うわぁーん。

携帯動画変換君をためしてみるテスト。

あんちゃん情報さんくす。こりゃ(・∀・)イイ! いままで、AviUtlで音声を無圧縮に変換して、QuikTimeProで
1ファイルづつ変換していたのに、携帯動画変換君だと、まとめてドラッグするだけ。うーむ、QTProのレジスト
も必要ないなんて...orz さっそく、3ggp2(3GP2)変換したファイルを、W21SA へ。画質も申し分なしでつな。
本日の食事 朝食は、かぼちゃの煮物&スクランブルエッグ。お昼は、坦々麺。夜は、野菜たっぷりカレー。

2004-12-12(日) 曇ときどき雨。

今日はPSPの発売日ですねぃ。

新宿や秋葉では、徹夜組がでて盛大だったようですなぁ。こっちの地元のおもちゃ屋には入荷すらしてませんですた...orz

プレ大掃除?

例年どたばたするので、捨てるものは先にと、かなり整理しますた。もれの部屋もスキーリ...のはずなんですが
あんまり変わってませんな。

たらばがにキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

実家に子供をつれて遊びにいったらくれた。(゜д゜)ウマー。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、焼き飯。夜は、カニ&&豚のからあげ&酢豚&かぼちゃの煮物。

2004-12-11(土) 曇。

ペンキ塗り塗り。

長男と、おちびちゃんが、おじぃちゃんのお手伝いで、外に置いてある机と椅子を楽しそうに塗ってますた。工作す
きだよなぁ、2人とも。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、うどん。夜は、鮭のバター焼き。

2004-12-10(金) 晴れ。

DDS4が、見えないのは

増設した、Adaptec ASC-29320LP Ultra360 が見えていない罠...orz っつーか、入れ直しても認識しないのはなぜ?
とりあえず、イニシャルRAMDISKイメージを作る必要があるみたいなので、以下の手順でカーネルに、叩き込めば桶。
# あ、SMP構成で、GRUBつかってまつ。

    # depmod -a
    # uname -r
    2.4.21-4.ELsmp
    # mv /boot/initrd-2.4.21-4.ELsmp.img /boot/initrd-2.4.21-4.ELsmp.img.org
    # mkinitrd /boot/initrd-2.4.21-4.ELsmp.img 2.4.21-4.ELsmp 
    
    /etc/grub.confに以下の記述があることを確認して、PCを再起動する。

    title Red Hat Enterprise Linux ES (2.4.21-4.ELsmp)
            root (hd0,0)
            kernel /boot/vmlinuz-2.4.21-4.ELsmp ro root=LABEL=/
            initrd /boot/2.4.21-4.ELsmp.img 
再起動...

                                 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

cat /proc/scsi/scsi
  Host: scsi1 Channel:00 Id:06 Lun:00
    Vender: SEAGATE  Model: DAT   9SP40-000 Rev: 910B
    Type:   Sequential-Access               ANSI SCSI revision: 03

                             キタキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

scsi_info /dev/st0 で確認
  SCSI_ID="0,6,0"
  MODEL="SEAGATE DAT  9SP40-000"
  FW_REV="910B"

                         キタキタキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

だめぽの場合は、kudzu が、SCSIカードを見付けられないのかも?なので、/etc/modules.conf に追記すべし。

> alias scsi_hostadapter1 aic79xx

これでいけるはず。

なんとか、サーバをラックに納めますた。

4Uサーバをラックの一番上に付けるのは、かんべんしてくださいよ...。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、焼きそばUFO...orz。夜は、ほかほか弁当...orz。

2004-12-09(木) 晴れ。

TQC 発表大会終了!

優秀賞で5万円ゲットだぜ! ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノあひゃ!あひゃ!あひゃ!

RATOC Systems USB2.0 CardBus PC カード キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

後輩が、川崎方面へ出張するので、依頼していた物件でつ。 ありがトン。
これで、家の160GBなUSB接続HDDがちゃんと使えるようになるにょ。

ARCserve Backup v9 for Linux が

テープ装置を見付けられないので、おうち家に帰れませんYO! どうにかしる! > 漏れ。
本日の食事 朝食は、たまごやき。お昼は、TQC委員会から支給されたお弁当。夜は、パン...orz。

2004-12-08(水) 曇。

マシンの挙動がおかしいと相談されたんだけど、

症状を聞いてみると、突然電源が切れるということなので、電源かな?って思っていたのですが、マザーボードの
コンデンサが1つ
                                           倒れていますた!

同じ容量のコンデンサと比べると、明らかに焦げてるそうで(^^; たぶんぱちん!と弾けて、倒れたんでしょうね。
電解コンデンサ不良って何件目だろう?
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、坦々麺。夜は、カップめん...orz。

2004-12-07(火) 曇。夜になって一時雨。

怪しいなぁ(w

入手経路は、ひ・み・つ♪

今週木曜日に、全社TQC発表大会があるのですが

その原稿がやっとできますた。とにかくなんとかメドがたったのでよかたー。御協力感謝でつ。それにしても
もう止めないかなのかなぁ > TQC。

もう、終わりだね♪

きみが、ちぃさく見える♪...じゃなくて、IBM のPC部門売却の話、もう最終調整で、明日重大発表!? なんだって!?(AAりゃ
はぁ、もうだめぽ。

コトデン高松築港駅のフリースポットにつないで

ブラウザでどこにアクセスしても、最初は「ピカラ光サービス」というウィンドウが別に開くんですね。
ピカラ必死だな(藁
というわけで、今日はちゃんとつながりますた。んで、ここで計ったら、

> 【デコトラ級】 1.474 M

んー、デコトラですか。微妙だな。
ここは、Konquerorでは動かなかった...orz

とかいうのを

寒〜い駅のホームでかじかむ手をこすりながら、書いている漏れはヴァカでつか、そうでつか...orz

地元の駅に着いたら

ついさっきまで大雨だったような感じ。危なかったにょ。
本日の食事 朝食は、スクランブルエッグ。お昼は、社食の和風ハンバーグ弁当(禿マズー)。夜は、麺達は〜♪うまい生麺〜♪...orz。

2004-12-06(月) 曇。

VMware Workstation 5 ベータの紹介記事

スナップショットが複数とれるようになったのがおさげよさげ。あとはお値段を下げていただけるといいのですが。

ツーチャンネル?

にちゃんねるじゃなくて? どっちが正解? にちゃんだよねー?

Linux Magazine が休刊?

ふーむ。まぁ漏れも買ってないわけだが(w 調べ物はぐーぐる先生にたずねてるし。 雑誌は辛いだろうな。

今日も電車は

忘年会帰りと思われるおっさんらでいぱーい。でも今日は、コンビニで350mlのスーパードライを買って、歩きな
がら1分とかからず飲み干すという暴挙にでたので大丈夫(なにが?)
本日の食事 朝食は、味噌汁。お昼は、パン。夜は、麻婆豆腐味のラーメン うーん微妙(^^;。

2004-12-05(日) 曇ときどき雨。寒いー。

Nintendo DS キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

でもクリスマスまでお預け。長男は、マリオ64DSをサンタさんにおながいしている風味。漏れは、きみしね買ってこ
うようかな? ラヴィ!(w

ThinkPad s30 の時から気になってたんですが、起動時に

> Can't locate module block-major-2

というエラーがでていたのですけど、どうやらフロッピーディスクコントローラのモジュールの組込みに失敗し
ている風味。X40もs30もUSB FDD なので、FDCをBIOSがエミュしてるのに、直接FDCを叩きにいって失敗している
風味。dmesg にも、

> floppy0: no floppy controllers found

というエラーが残ってますた。じゃこのモジュールイラネってことで、/etc/modules.conf に

> alias block-major-2 off

を記述すれば、エラーがでなくなりますた。

X を起動すると、dmesg に

> mtrr: no more MTRRs available

というメッセージが大量に吐かれるので、mtrr ってのをぐぐってみると、X を高速化できる風味 ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ

> startx 2> xlog 

で、X のログをとったんだけど

> (WW) VESA(0): Failed to set up write-combining range (0xe0770000,0x60000)

みたいなのが、いぱーい吐かれていて、だめぽ...orz

i810 のドライバが使えるといいんだけど、スタンバイからの復帰で画面がでない風味だし。
それに、X が4.x以上なら普通はこんなことしなくても速いらしいっていうじゃなーい♪
でも貴方! VESAは、汎用ドライバでしょ!。残念!

嫁が、けこーん記念日のために

ネクタイを買ってくれていたみたいで、今日貰いますた。漏れはなーんも買ってないぞなもし。だめだめだー。
本日の食事 朝食は、卵焼き。お昼は、マックのセット。夜は、やさいたっぷりハンバーグ。

2004-12-04(土) 曇。

お休みのところ恐縮ですが会社です...orz

休日出勤してIBM@Server xSeries を組んでますよ、ええ。 私の他にも若干2名ほど出勤している風味。なんか
メンバーかわんないね...。一人は、おちびちゃんの生活発表会(参観日みたいなもん)なのに。不憫よのぉ。
そういえば、中国に出張(!)していた先輩は無事帰って来たんだろうか?

なんか今日のネットワークってば

DNS引くのが遅いんですが...。なにかやってんのか? > システム室。

ってか、サーバルームが暑いんですが!?

温度計を見ると...28度!? なんだってー!(AArya なんかThinkPadのパームレストがいつもより暑いと思ったら、
フリアクの下の空気が流れてませんYO! 隊長!空調とまってますっっっ! ぶっちゃけまじやばっ。
(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル 

うわーん('Д⊂

部内のDominoさばも落ちてますた...。社外から「メールさばってば落ってるぞ、ゴルァ!」 と電話が...orz

どうやら

落ちてたんじゃなくて、さば管様が、ちゃんと落とした風味。えー?、聞いてないよー...orz

RHEL3ES に、IBM ServeRAID Manager のLinux版をインスコしてみるテスト。

RPMでサクいですが、"レガシーソフトウェアの開発パッケージ"を導入しておきましょう。"libstdc++" がないぞ
ゴラァ!と怒られちゃいます。これは、"compat-libstdc++" に含まれている風味ですね。インスコできたら、再
起動して、ためしにHDDをぶっこ抜けば、/usr/RaidMan/RaidEvtA.log や、/var/log/messages にログられますた。

                           ぶっこ抜くとき、ちょっとどきどきしたのは内緒

以前も書いたけど、これのGUIはJavaで書かれていて、Win版とほぼおなじフェースを持っている。でもHELPを見た
ら空っぽ...orz どうやら英語版のHELPしか入ってなさ風味なので、ごっそり/usr/RaidMan/help/en の内容を、ja
にコピーしておくと幸せになれるかと思われ。だって添付のマニュアルだけだと

                                   ちっとも使いかたがわかんなーい

んだもの。

Deploy Center で、砂時計で固まっちゃうときは?

どこかのDOSから、EMM386.EXE をとってきて組み込むと(・∀・)イイ風味。
起動時に、メモリは32MBまでだよってメッセージがでますが、無視の方向で(ぉ あと、ライセンス的にやばいだろ
とか思ったり。原因は、DR-DOSと、IBMサーバの

                                                 相性

らしい(爆) 相性ってあんた占いじゃないんだから...。

ドリフターゼ

(爆) そうだったのかー(嘘)

「子ども嫌いの隣人」知らせず住宅販売 業者に賠償命令

これって、そもそもこの「子ども嫌いの隣人」がDQNなのが問題なのでは? 強制退去命令とかいっそのこと病院に
いれちゃうとかできないのか?そのうち子供捕まえて殺しちゃうとかしないの?こいつ。恐いなぁ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、サンドイッチ。夜は、カップめん...orz。

2004-12-03(金) 晴れ。さむーい。

今日は、結婚記念日なのですが、

世の中は、Play Station の日なのですね。知らなかった...。

駅まで自転車で走っていたら空から魚が降って来た!

なんだってー!(AA略)
見上げると「ぴぃ〜ひょろろ〜♪」とトンビが飛んでいった...。びっくりしたなーもー。っつーか当たると痛い
んで、やめてね...。

お昼はざるうどん。

まだ注文できる風味。でも注文したとき、厨房の中の人が「え?ざる!?」とか言っていたので、想定された客には
なっていない風味。そのうち店に入ると、ざるうどんのざるが水屋から取り出されるようになるまでがんばるぞ(ぉ

IBMがPC事業を売却!? キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

もうね、米Gartnetの発表はネタふりですかと。
んで、この噂されてる Lenovo Group は、日本をのぞけばアジアパシフィックでシェア1位なのだそうだ。ぐぐって
みたら、この会社とIBMとの噂は、すでになんどかあったらしい。
っていうか、うちの会社的にはどうよ? これをきっかけにグループ会社との統廃合の話が進みかねないなぁ...orz

サンタさんにおながいしていたNintendo DS は

無事Getできた風味。なんかいぱーい山積みだったらしい。あんまり売れてないのか? PSP待ちなの?

さっそくバラシ記事が。

本日発売! ニンテンドーDS初見記

こっち の人は寝すごしてるみたいですが(w このノリは、iTmediaならではだなぁ。やっぱ、@iT と合併するのは
やめたほうが(ry 

> さっそくバラそうと思ったが、新製品の分解に社運をかけている某ITサイトがすでにやっているので、とりあえ
> ずやめた

(笑) べつに社運はかけてないと思うんですが。

帰りに、コトデンのフリースポット で接続してみるテスト。

eth0 を落として、ath0 を上げるシェルスクリプトを作成。接続後、APの一覧と、ath0 の設定内容を表示する。

> freespot.sh

  #!/bin/sh
  # WirelessNetwork At FREESPOT
  echo ifdown  eth0
  ifdown  eth0                         # 有線NIC sage
  echo ifup ath0
  iwconfig ath0 essid "FREESPOT"       # ESS-ID セット
  iwconfig ath0 key off                # WEPキーなし
  ifup ath0                            # 無線NIC age
  echo APの一覧を取得中.....
  iwlist ath0 scan                     # APの一覧を取得
  iwconfig ath0                        # 無線NICの情報を表示
  ifconfig ath0                        # 無線NICの情報を表示(IPアドレス)
  echo IPアドレスは割り振られていますか?

さっそくつないでみるテスト。
.....あれ?

# iwlist ath0 scan

  ath0      Scan completed :
            Cell 01 - Address: XX:XX:XX:XX:XX:XX
                      ESSID:"jxxxxxxxx"
                      Mode:Master
                      Frequency:2.412GHz
                      Quality:0/94  Signal level:-95 dBm  Noise level:-95 dBm
                      Encryption key:on
                      Bit Rate:1Mb/s
                      Bit Rate:2Mb/s
                      Bit Rate:5Mb/s
                      Bit Rate:11Mb/s
                      Extra:bcn_int=100

どこのAPなんだよ...orz

うわーん

帰りの電車、忘年会帰りの酒くさいおっさんらでいぱーい...orz
本日の食事 朝食は、スクランブルエッグ。お昼は、ざるうどん(まだ注文できる風味)。夜は、カップめん...orz。

2004-12-02(木) 晴れ。

昨日、デスマーチプロジェクト関連の人からの電話の話を

書いたのですが、今日は、朝からその関係者の人(昨日とは別の人)と出会ったり。毎朝通勤していて、今まで
一度もあったことなんてなかったのに。うーむ。

JDK 5.0 ドキュメント

まだ一部は英文のままだけど。

バトルス

ゼビウスのそっくりさん。すげー。

いつも食べにいってるうどん屋さんに

いつまで、ざるうどんがあるのだろう?(w ある限り食べ続けるテスト(ぉ

このページを参考に、内蔵無線NICを有効にしようとしたのですが、

> cd /tmp
> cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/madwifi co madwifi

で最新のモジュールを /tmp/madwifi にとってきて、COPTS=-DSOFTLED make すると

> make: *** [all] エラー 1

...orz  となりうまくmakeできない。
ぐぐってみると、どうやらあらかじめ、/usr/src/linux/.config を作っておく必要があるようです。

> su -
> cd /usr/src/linux
> make menuconfig

を実行して,設定変更せずに,そのまま保存します。すると、.config ができます。make menuconfig というコマ
ンドはカーネルのパラメータを変更するものです。
.config ができたら、

> cd /tmp/madwifi
> make

します。うまくできたぽなので、インストール。

> make install

モジュールは、/lib/modules/2.4.22-0vl2.10/net にインストールされます。
んで、再起動。
kudzu が、無線NICを見付けて、eth1 に設定してしまうので、KDEを起動して、Network Configuration(netcfg)
を起動、eth1 を削除して、ath0 を設定します。猫又は、DHCPにしました。起動時は落ちているので、

> su -
> /sbin/ifup ath0

を実行して、あげてみます。

> iwconfig

を実行すると、

> ath0      IEEE 802.11g  ESSID:"NetHawk"
>           Mode:Managed  Frequency:2.437GHz  Access Point: XX:XX:XX:XX:XX:XX
>           Bit Rate:11Mb/s   Tx-Power:50 dBm   Sensitivity=0/3
>           Retry:off   RTS thr:off   Fragment thr:off
>           Encryption key:off
>           Power Management:off
>           Link Quality:20/94  Signal level:-75 dBm  Noise level:-95 dBm
>           Rx invalid nwid:0  Rx invalid crypt:0  Rx invalid frag:0
>           Tx excessive retries:0  Invalid misc:0   Missed beacon:0

ありゃ? どこかにつながっちゃったぞ! (((;゜Д゜)))ガグガグブルブル

> /usr/sbin/iwlist ath0 scan

うわぁ、2つもフリーアクセスポイントが! (((;゜Д゜)))ガグガグブルブル

> ath0      Scan completed :
>           Cell 01 - Address: xx:xx:xx:xx:xx:xx
>                    ESSID:"xxxxxxxxxxxx"
>                    Mode:Master
>                    Frequency:2.412GHz
>                    Quality:0/94  Signal level:-95 dBm  Noise level:-95 dBm
>                    Encryption key:off
>                    Bit Rate:1Mb/s
  途中略
>                    Bit Rate:54Mb/s
>                    Extra:bcn_int=100
>           Cell 02 - Address: xx:xx:xx:xx:xx:xx
>                    ESSID:"NetHawk"
>                    Mode:Master
>                    Frequency:2.437GHz
>                    Quality:0/94  Signal level:-95 dBm  Noise level:-95 dBm
>                    Encryption key:off
>                    Bit Rate:1Mb/s
>                    Bit Rate:2Mb/s
>                    Bit Rate:5Mb/s
>                    Bit Rate:11Mb/s
>                    Extra:bcn_int=100

社内じゃつかってなさ風味だし、となり(あるいは上?)のテナントさんかなぁ。うーむ。
本日の食事 朝食は、ちらし寿司。お昼は、ざるうどん。夜は、カップめん...orz。

2004-12-01(水) 晴れ。

netscrenn (netscreen にあらず) で間違えてぐぐったら

3つしかヒットしないうちの1つが漏れの日記のページだったり...orz ぐはぁ(吐血)

今日は以前、お世話にになった方から

よく電話がかかってくる日だなぁとか思ったり。5年前のデスマーチと、1年前のデスマーチのころの方なのです
がみな元気そうでなにより。っつーかそんな人からばっかり電話があるのはどうかと思いますが(^^;

VMware 4.5.2 で、Vine Linux 3.1 の X が起動しますた。

どうやら、VMware Tools をインスコしないと、X.org が上がらない風味。でも、VMware Toolsは、X.org に未
対応な罠(^^; pl にパッチをあてればOK風味です。
まず、いろいろいじくるのであれば、すでに入っているパッケージの開発用サブパッケージを全てインストール
しときましょ。以下のコマンドですでにシステムにインストールされているパッケージに対応する *-devel 開
発用サブパッケージがインストールされます。 

  # apt-get script install-devel.lua

んで、 VMWare Toolをインストール。 VMware の[VM]-[VMware Tools インストール]を選択すると、CD-ROMドラ
イブに、インストールイメージが割り当てられますので、マウントしてインストール。

# mount /dev/cdrom
# cd /tmp
# tar zxf /mnt/cdrom/vmware-linux-tools.tar.gz
# cd vmware-linux-tools
# ./vmware-install.pl

でもエラーになる...orz

> Execution aborted.

どうやら、VMware 4.5.2 は、X.org に未対応風味。
こちら を参考にパッチをあてインストール。

# mount /dev/cdrom
# cd /tmp
# tar zxf /mnt/cdrom/vmware-linux-tools.tar.gz

ここまではいっしょ。インストールの前にパッチをあてる。

# patch -p0 < vmware-4.5.2-vine3.0beta.patch
# cd vmware-tools-distrib
# ./vmware-install.pl

途中で、「あんたのgccは古いよ、それでもやる?」と

> As of September 2003, the Linux kernel development team does not support gcc version 3 and later.
  途中(rya
> Do you want to use the version "3.3.2" of compiler "usr/bin/gcc" ? [no]

訪ねてくるので、yes と答えましょう。
インストールできたら、一般ユーザで、startx すれば桶。VMware-ToolBox は以下のコマンドで起動します。

> /usr/bin/vmware-toolbox

Xアプリケーションを強制終了するには というTipsが掲載されていますが、

KDEだと、[Ctrl]+[Alt]+[Eac] のあと、強制終了したいアプリケーションをクリックすればOKっす。
本日の食事 朝食は、目玉焼き&豚汁。お昼は、ざるうどん。夜は、ちらし寿司。

2004-11-30(火) 晴れ。

Impress がやってる ThinkIT というサイトですが

KDE のKonquerorでみると、CSSがおかしいのか見出しが一部見えませんねぇ。「オープンソース時代の企業シス
テム選択ポータル」なのになぁ。「だからあなたの会社のシステムは動かない」 とかいう記事を書いてるのが
笑えるなぁ。Impress も丸なげですか?(ぉ

もう、なにもかも懐かしい...。

ジェネオン、パイオニアLDC時代のアニメDVDを低価格で再販 ‐「天地無用! 魎皇鬼」シリーズの画質も若干改善

Sun の J2SE 5.0 JRE をインスコしますた。

Java 2 Platform Standard Edition 5.0 イコール 1.5.0 ですか?そうですか? よくわかんなーい(w
ここ からダウンロード。
JRE のダウンロード ちうやつをクリックして、(英語のページに飛ばされるが焦るなよ(^^;) Acceptを選択、
Continue ボタンをぽちっとな。Linux Platform の  jre-1_5_0-linux-i586-rpm.bin, 15.24 MB を落としま
す。/tmp にでも落としたら、ターミナルを開いて、 su - して、sh ./jre-1_5_0-linux-i586-rpm.bin を実
行。Binary Code License Agreement が延々と表示されるので、q でぬけて、Do you agree to the above 
license terms? [yes or no] と表示されたら、y を押すとインストールされます(ほんとは、全部読まなき
ゃいけないんだけどね)。しばらくして、Done. って表示されたらインストール完了です。

J2SE 5.0 を、Konqueror から使うには?

Konqueror [設定]-[Konquerorを設定]-[Java & JavaScript]の"グローバルにJavaを有効にする" をチェックして、
Java実行ファイルまたは'java'へのパス に、/usr/java/jre1.5.0/bin/java を指定します。
このページなんかにアクセスして動作チェックしてみて下さい。

ミリタリー萌え?

萌えるアキバが日本を変える 第14回「ミリタリー萌え(3)」(経済アナリスト 森永 卓郎氏)

ふーん。

ソフトバンクBB キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

ソフトバンクBB、新たに900件の会員情報漏洩

> ソフトバンクBBは11月30日、ADSLサービス「Yahoo!BB」の会員情報が新たに900件、漏洩している可能性
> があると発表した。同社によると、900件の情報は昨年3月11日から3月22日のYahoo!BBの会員情報と一部
> が一致している

> 「責任が当社にあるかどうかまだ分からない。現状では本件に関しての記者会見を開く予定はない」と
> した。 

いや、あんたに責任があるでしょー。
本日の食事 朝食は、クリームシチュー&かぼちゃの煮物。お昼は、坦々麺。夜は、鮭のバター焼き&豚汁。

2004-11-29(月) 晴れときどき曇。

会社の自動販売機ってば

新1000円札は使えるけど、旧(従来?)の2000円札は使えない。2千円札って不憫な処遇だなぁ。

Vine Linux 3.1 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

ダウソロード中。 完了。さっそくVMwareにいれてみるテスト。ディスプレイを検出できなくても、Abend
しなくなた━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━! でもXが上がらない...orz あと、KDE をapt-get しようと
したら、どうやらサイトにない(apt-cache search task-kdeしてもない)風味なんですが...。

先輩、いまごろ道なき道を爆走してるんだろうか?(w

いくら会社の出張命令だといえ、上海から200km、内地へいくのは、やだなぁ(^^; さすが先輩だ(ぇ?) 漏れが
愛媛の田舎町で半年間、ホテル暮らしでえせ出向状態だったのなんか、かすんじゃうよなぁ(w

もずのはやにえが

漏れの自転車のかごに...orz  最初は、カエル、次は、ガのおなか、今朝は、またカエル...。うわーん! でも
めずらしですよねぇ。最近みなかったので。自然っていいなぁ。
本日の食事 朝食は、スクランブルエッグ。お昼は、豚カツ定食。夜は、クリームシチュー&かぼちゃの煮物。

2004-11-28(日) 曇ときどき晴れ。

夕飯を作っているとセールスマン風の、若い2人組がやってきた。

その男は、ずかずかと玄関に入ってきて、怪しいものじゃないですとか言う時点で十分怪しいのだが、おかまい
なしにべらべらと喋る。これがもう隙だらけで、ダメダメ。以下、会話とその内容について解説する。

男 「こんばんは、おとうさんですか?」
猫 「はい。なんでしょう?」
男 「わたくし、メディックと申します。小学生のお子さんがいらっしゃいますか?」
猫 「はぁ。」
    (あいまいとは言え、質問に答えてしまっている。反省)
男 「2年程前に指導要領が変わったの御存じですよね?」
猫 「はぁ? 指導要領?」
    (これは「指導要領」を知らないといけないのか?と相手に不安にさせるための質問)
男 「あれ? 近所の人から聞いてないですか? 私達が来ていること」
    (これも不安にさせる嘘の「事実」。この時点では、本当かどうかわからないことをさも本当のように言う)
猫 「聞いてないですけど」
男 「お子さんは、何年生ですか?」
    (こちらが色々考える隙をあたえず、質問攻めにするパターンですね。ここは「はい○年生です」とか答え
     てはならない)
猫 「なにか教材でも売りに来たんですか?」
    (はっきりと押し売りかどうか確認する質問をしてみるテスト)
男 「いえいえ(と言いながら名札(写真入り)を見せながら)、よく間違われるんですよ、学研さんとかベネッセ
     さんとか。ご近所の方から聞いてないですか?私達のこと」
    (今時、写真入り名札程度で見知らぬ相手を信頼してならない)
猫 「聞いてないです。どこか政府機関の調査ですか?それとも教育委員会?」
    (「お上」の名前を出してみるテスト)
男 「いえいえ、民間企業です」
猫 「どこの会社でしたっけ?」
男 「メディックです。ご近所さんから聞いてないですか?」
猫 「知りません。民間企業の方ですね?」
男 「...はいそうです」
猫 「なにか教材でも売りにきたんでしょ? うちじゃ用はないです。帰って下さい」
男 「(急に焦り出して) いや、話だけでも。ここ(玄関の床を指さして)座ってもいいですか?」
猫 「帰れ!」
男 「...失礼しました」
    (追い返すときでも、丁寧に扱うこと。いくら気が荒だっていても、少なくとも逆怨みされることは避けな
     ければならない。こんなことで家に火を付けられてもつまらんですからね。反省...orz)

やたら「ご近所さんから聞いてないですか?」とかいうので、「こんなあぶない奴がうろついてるヨ!」とご近所
さんに教えてあげよう(w
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ミートスパゲッティ。夜は、揚げだし豆腐。

2004-11-27(土) 曇。

嫁ファミリア号のカーステが調子悪いんで

ディーラへ持ち込んで、取り外してもらってメーカ送り。1年とちょっとたってるから有償修理か...orz

散髪にいったんですが、

年末にもう一度行くかどうか微妙だったので、とりあえず「よいお年を」と挨拶をしてみますた。あぅもうそんな
挨拶をするほど、今年もあとわずかなのですねぇ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、しっぽくうどん。夜は、サンマ(゜д゜)ウマー。

2004-11-26(金) 曇。夜になって強風。

iTmedia と、@iT が合併?!

なんだってー(AA略) うーん、内容が違い過ぎるような気が。iTmediaの面白い記事(気楽に笑える記事っていうか
そんなの)がなくなって@iTの内容が薄まって(!)しまう悪寒...。

イベントビューワの使いかた。

某後輩は、残業時間を会社にまとめて申請する時、イベントログを見て申請するんだとか。PCをいつシャットダ
ウンしたかで、退社時刻を申請...orz  やだなぁ、こんなログの使いかたヽ(;´Д`)ノ

xmms のオプションで、透過にチェックをいれたら

一瞬表示されて落ちるようになった...orz コンソールで起動してみると

> Segmentation fault
> あなたはXMMSのバグを見つけたようです。
> http://bugs.xmms.org を開いてバグレポートを送ってください。

と表示されていました。GUIアプリケーションでおかしなときは、コンソールで起動してみましょう。んで、起動
しないから、透過設定を解除できないので、直接 ~/.xmms/config を、編集しますた。これも応用できますね。

今日もTQCの原稿つくってますた。

もう眠いんで帰ります(ぉ みんな、検証用の基礎データの提出よろしく!
本日の食事 朝食は、野菜たっぷりカレー(゜д゜)ウマー。お昼は、坦々麺。夜は、レトルトカレー...orz。

2004-11-25(木) 曇。

今日も某所で

ひきこもり作業(w

あーTQC活動とかやってるんですが

やる気でないなぁ(ぉ 数値化するデータがないから面白いレポートにならない(ぉ うーん...。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、おむすび...orz。夜は、野菜たっぷりカレー(゜д゜)ウマー。

2004-11-24(水) 晴れ。

某所で仕事なので、EUNOS号で出撃。

あー風が気持ち(・∀・)イイ でも手袋忘れたので、ちょっと指がかじかむなぁ。

三菱ふそうのバス、後輪タイヤ2本脱落 群馬の関越道

> 三菱ふそう広報部は「ボルトがすべて折れており、整備不良の疑いもある。現段階では情報が少なく、詳し
> く調べたい」としている。 

わたしゃ、あんたが疑わしいよ...。

個人情報4500件のパソコン盗難 前橋の生損保代理店

また情報持ちだし&車上荒しでつか。

ちゃんとしたサイトでもバナー広告に含まれるInternetExplorerの脆弱性をつくコードによって

ウィルス(今回は「ボーフラ」風味)がダウンロードされる。うーむ、アダルトサイトだけ注意すればいいと
かいう訳にも行かなくなりましたなぁ。

これ 読んだとき、こいつの頭ん中は、どうなってんだ?

って思ったけど、それ関連の記事が、あの小寺信良さんによって掲載されていた。
なんでも著作権!(w

うわ!今日が締め切りじゃん!

30girl.com 史上最大のプレゼント!!! 全高1m40cmのスタンドPOPを1名様に! 当選したら最後、意地でも貰って頂きます。
とりあえず、応募してみるテスト。あー、SSLじゃないけどいいのか?(^^;

とかやってるばーいか?

どうも今のお仕事はサービスインに間に合わない風味...orz まぁ主たる原因がうちにないから(・∀・)イイか(ぉ
最初っから、デスマーチ風味でしたが、ここにきてお客さまもダメだと認識せざるをえない状態に。うーん、SIer
さん、あまりのんびりしてると大変なことになりますよ(^^;

でもそのSIerさんは、別案件で振り回されそうな悪寒...

某メーカの営業が、某企業の偉いさんを説得してとある案件の了承をほぼ得たらしい。ただ、商談を成立させるに
はSIerさんのノウハウとドキュメントが必要なので、SIerさんに作ってほしいのだが、某メーカから頼むと当然費
用が発生する。そこでその某メーカの営業は、某企業の偉いさんを通じて、SIerに打診する作戦にでた風味。とう
ぜん、SIerは寝耳に水で、某企業の担当者も蚊帳の外。突然偉いさんから「これやっといてね」と話が

  キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

担当者いわく、以前プレゼンにきたときダメダメで、突っ返して終わった話だったと思っていたのに、まさか私達
を飛び越えて、上司と話をつけるとは...と憮然とした様子。うーん、こんなことやってると出入り禁止になります
よ > 某メーカさん。
本日の食事 朝食は、スクランブルエッグ&ハム。お昼は、中華そば。夜は、おでん。

2004-11-23(火) 晴れときどき曇。

お泊まりだった、おちびちゃんは

夜中に目を覚まし「おかぁさんがおらんかったらさみしー」とか言い出したんだけど、もう時間が時間だけに、
ビデオとか見せていたら、いつまでたっても寝ずに、4時半ごろ寝たとかで、もうおばぁちゃんが、泊りにこんと
いてーとか嘆いてますた(^^;

おちびちゃんとおさんぽで

近くの公園へてくてく歩いて言ったのですが、おちびちゃんいわく、「こーえんに絵本があるんでー」というので
おかしーなぁっと思っていたら、なんとほんまにありましたよ、大人の絵本、つまりエロ本...orz
しかも20冊位、積み重ねてテーブルの上にどさっと。なんなんだこれは! とりあえずおちびちゃんには、「誰か忘
れていったんかなぁ?取りにくるかもしれんけん、おいとこーね」とかなんとか言って、放置プレイ(w

自治会の集会場の裏の土手が台風の影響で崩れているとかで

緊急招集。あぅー、今朝ポストにほりこまれていた、町の案内のなかに案内の紙が織り込まれている罠。こんなん
見んかったらわからんやんかー。おばぁちゃんちに、たまたま夕食の食材をもらいにいったから分かったから、参
加できたけどさぁ。んで、件の土手ですが写真を見ても結構ひどい状態。様子を見にいった自治会町さんいわく、
見に行くだけで、ぼろぼろ土が崩れてしまうので、ちゃんと写真もとれない様子だったそうな。これが分かったの
がつい先日で、すでに町役場の台風災害の申請が締め切られていて、一悶着あった風味。いまは捩じ込み中。町役
場だって、自治会に頼っている部分があるんだから、こういうときに融通きかせてくれナイト。ただ集会場が立っ
ている土地の地目(ちもく)が「墓地」になっていて、税金をはらっていないことが、町役場側としては、なっとく
いかない部分がある風味。でも、災害対策費用は、町が出すのじゃなくて、国が出すのに、とやかく言うなとか思
ったり。国がだすってことは、みんなの税金なんですがね(^^; なんか今後も一揉めありそうだなぁ。わくわく(ぉ

全国のおとぉーさんが涙したであろう記事?(^^;

ITmedia PCUPdate Weekly Access Top10 本当の大人は「大人買い」ができない

> そういう大人はね、君達と同じようにお母さんから小遣いをもらって生計を立てているわけだけど、当然
> 「生かさず殺さず」程度の金額しかもらっていないから、「毎日食べていた豚ドンを一日おきにする」
> 「コーヒーはやめて接待用の無料サーバーでお茶を飲む」「給料日一週間前から絶食する」なんていう、
> まさに命をかけた努力の積み重ねでPCパーツ購入資金を備蓄しているのだよ。

たしかになぁ。なんか読んでで辛くなってきた...orz
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、コロッケ&刺身。夜は、鳥だんご鍋(゜д゜)ウマー。

2004-11-22(月) 晴れ。

ぐはぁ。

なんか週の始めから、やなこと聞いちゃったなぁ。また人買いですか?

W2Kで、Sysprepすると

ダイヤルアップ設定がおかしくなる罠。あうー。ダイヤル情報を使わないようにして回避。

なんとおちびちゃんが、おばぁちゃんちにお泊まりに!

っても歩いて30秒、庭をはさんで目の前ですが(^^; あんちゃんは、幼稚園行ってから、始めてお泊まりしたのに。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ざるうどん。夜は、豚汁&野菜炒め。

2004-11-21(日) 晴れときどき曇。

サンピアさぬきのスケートへいってみた。

去年のひとごみに比べると、いくぶん滑べりやすかったなぁ。もっと寒くなれば人も増えるんだろうな。んで
今年から、おちびちゃんも参戦。とはいっても、嫁と漏れが手をもって支えながら滑べると言うより、押したり
引いたりって感じで。それでも最後には一人で立てっていられるようになったし、体重移動もある程度できるよ
うになってきた。あんちゃんは、なんと一人で滑べってる。うーん、去年はフェンスにべったりだったのになぁ。

というわけで明後日くらいに

筋肉痛で動けなくなる悪寒(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、パン。夜は、ハンバーグ&小松菜のクリーム煮。

2004-11-20(土) 曇ときどき晴れ。

最近の疲れがどっときたのか

起きたら、昼1時...orz 寝過ぎで頭いたいん(w

長男の友達がやってきて

まぁ騒がしいこと(^^; ちゃんと宿題やってからなのに...。帰ったらやるんだぞー。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、そぼろごはん。夜は、サバの味噌煮。

2004-11-19(金) 曇。

がーん Σ(゚д゚lll)ガーン

・・・俺たちはとんでもない勘違いをしていたんだ。
そう,正しくは「さぬきの夢2000」じゃなくて「オーストラリア産小麦」だったんだよ!
何だってー (;゚Д゚) (゚A ゚;(゚д゚;) ナ、ナンダッテー!!!

...orz

お昼に飯を食いにいこと歩いていたら、三越デパートの前でうどんを配ってたんだよ。んで、なんでー?とか思って
いたら、後輩が、カクカクシカジカというので、「何だってー!」(AA略) プロジェクトXでも取り上げられたのに
なぁ。がんばってる人の影で、こんなことが...。やってられないだろうなぁ。

某所で採用されたF5のSSL-VPN装置なんですが

syslog へ吐けないとか、FTPで吐けるログの内容は全てではないとか、とってもステキなんですが。うーん。
こんなものなのかなぁ。
本日の食事 朝食は、卵焼き&ハム。お昼は、チャーシューメン 別のお店。うーん微妙...。夜は、アジのかりかり焼き(゜д゜)ウマー。

2004-11-18(木) 雨。

なんでリンクにせず、URLをわざわざ全角で書くのか?

毎日新聞の中の人は、イソターネットというものがどういうものか知らないのか?
例えばこれ。
いちいち再入力しないといけないじゃないか。せめて半角で書いてくれていたら切り貼りするのに。
あ、そうか。自分ところにディープリンクすんな!って言ってるから、リンクが貼れない罠?

Konquerorって、画像を表示しない設定にしていると

ツールバーに、"ページ画像を表示" というアイコンができるのね。これなら通信回線が細いとき、画像を表示しない
設定にしておいて、必要なときだけ、このアイコンをクリックすれば、(・∀・)イイですね。

ThinkPad X40の、左側のUSB端子に小指がずぅーーーーーっと当たっていて

あちちちちーーー!(T_T) ってなりませんか?そうですか。

朝から、昼休みの間も打ち合せ...orz

いまから飯行ってくる!

げ! Sleipnir の作者のPCが盗難!

災難だなぁ。お気に入りだったのにもう次はないんだろうなぁ。

今日も残業でつ。

もう眠いー。
本日の食事 朝食は、酢豚。お昼は、コンビニ弁当。夜は、カップめん...orz。

2004-11-17(水) 晴れ。

Yahoo!のメールボックスにスパムが毎日来るようになりますた...orz

うざいなぁ。個人情報が洩れたか?(w

先日の参加できなかった飲み会ですが、どうやら飲み放題ではなかった風味。

したがって漏れが行かなかった方が安く上がった罠...orz いーですよ、いーですよ(T_T) こうなったら忘年会は
是が非でも参加せねば!(w っつーか幹事だれ?

W21SA にFLASHでできた待ち受け画面を取り込んでみるテスト。

miniSDがあるので、パケット使わずさくっと完了。いまは、MacOS X風にしてます。すばらしー。
このFlash、ちゃんとマシンが起動して、パスワードが入力されて、カレンダーと時計が起動してきます。よくで
きてるなぁ、コレ。

そういやThinkPad X40 に、Flashプラグインをいれてなかったよなー

ってことで ここ から落として来てインスコ。 
以下手順を書いとく。

  1. ダウンロードした、install_flash_player_7_linux.tar.gz を解凍
  2. 解凍したディレクトリに移動して、./flashplayer-installer を実行
  3. これだと、Konquerorで動かないので、mozilla のディレクトリからプラグインを読み込む
       1) [設定]-[Konquerorを設定]-[プラグイン]を選択
       2) "検索ディレクトリ" に、"/home/nekomata/.mozilla/plugins" を入力して、検索
       3) [プラグイン]タブに、MINE タイプ "application/futuresplash"と、"x-shockwave-flash" が表示されていればOK

あとは、ここ とかアクセスして動けば桶。
本日の食事 朝食は、目玉焼きとベーコン。お昼は、坦々麺(またー?(w)。夜は、酢豚。

2004-11-16(火) 曇。

やっとこせ、デスクトップにスペースセーバキーボードを

つけたんだけど、センターボタンで上下スクロールするとき、TrackPointと動きがあまりに違うので、TrackPoint
ドライバをいれたら快適になりますた。

でもWindowsXP風ロゴのキーがうざいので

無効にしてみるテスト。後輩が、Change Key という便利なソフトをはけーん。
後輩は、サーバのコンソールを切替えるのに、NumLkキーを多用するのでいれかえたい風味ですが。IBMのキーボー
ド切替機能って、NumLkキーを2回押しとかになっていて、Shiftを取りこぼしてしまう事故がよく発生するとか。
しかも取りこぼしたShiftキーは次回切替えて戻って来たときに有効で、アイコンをダブルクリックすると、Shift
キーを押して複数選択した状態になっていたりして、どわーっ!っと関連付けされたアプリケーションが起動す
る罠...orz。そもそもなんで、NumLkキーなんかに切替えの機能を割り当てたのか小1時間...(ry
まぁこのソフトを使えば問題は解決ですけどね。レジストリのキーマップを書き換えてくれますので、このソフ
トを常駐する必要もありません。便利ー!

VMware の中の人な、W2K で、ThinkPadのNaviキー([進む]と[戻る])が有効にできないかな?

っと、Change Keyで、キーコードを調べてみたら、まったく反応がないのな。
これって、VMware 的には「ないこと」になってるってことですか? ...orz

今日はおばぁちゃんの誕生日。

81歳、おめでとー。んで、義妹がケーキを作って来たんだけど、冷蔵庫にラップをかけて、置いていたら、
義母がその上に、漬物をどしゃ!っと置いてひしゃげてしまいますた(ぉ しかも「味は変わらんしー」とか
言ってるし...。し、信じられん...。(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル

おちびちゃんはすっかり元気になって

ケーキを食い散らかしてますた(w もれはダイニングの死角に入ってビールを飲んでますた(^^; 
本日の食事 朝食は、目玉焼き。お昼は、坦々麺。夜は、巻きずし&稲荷ずし&ヒレカツ(゜д゜)ウマー。

2004-11-15(月)。雨のち曇。さむー。

NTT 個人情報漏洩キタキタキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

もうだれも信じられません(w

ラックへサーバ群をとりつける作業で

機械室にこもってますた。しかしラック作業って、結構流血するんですね(ぉ 機材をネジ止めする金具を、ラック
の穴に固定するのですが、その金具のテンションがかた過ぎで、むりして押し込むと、ごりっと爪を...('Д⊂
また外すときにもごりっとしやすいんですよ。もっと(・∀・)イイ金具を買ってくれたらこんなことには(T_T)
ちなむとIBM製の金具は、いい感じですよ。

んで、帰って来たら

メールボックスに重たいメールがどわーっと...orz とりあえず、「見たよ!」というだけのメールを送り返し
て(ぉ 帰宅。途中嫁から電話がかかって来て、おちびちゃんが熱を出して、食欲がないというので、プリンと
ファンタグレープ、そしてシュークリームを買ってきてと言われ、急いでコンビニへ。シュークリームは、
やたらでかい(豆パンぐらいある)のしかなかったけどそれを購入。家について、おちびちゃんを見たらもうほ
っぺた真っ赤でぐてーってなってる(T_T) 食べてもすぐに戻しちゃう風味。うーみゅ。困ったのー。

夜中もときどき

熱を計りながら経過を見ていたのですが、下がってきてる風味でやれやれ。急に寒くなったから気をつけナイト。
本日の食事 朝食は、野菜たっぷりカレー(3皿(ぉ)。お昼は、ざるうどん。夜は、ひじきめし。

2004-11-14(日) 曇。

もう肌寒いですね。

打ち上げの後かたづけで、洗い物をしていたら、冷えますた。

おちびちゃんと近所の幼稚園へ

お散歩に。この幼稚園、分園なんだけど、もうだいぶ園児がへっちゃって、大変みたい。あんちゃんが
通っていたときで、同じ年の子が5人だったもんなぁ。おちびちゃんのときは一人だけになりそうなんで
ちょっと遠いけど本園まで通うことになるかもしれません。そうなるとますます、分園は寂しくなるわ
けで...。
本日の食事 朝食は、宴会の残り物(w。お昼は、鍋焼うどん(゜д゜)ウマー。夜は、野菜たっぷりカレー。

2004-11-13(土) 曇。

長男がおじーちゃんと、釣に出撃

でもタナゴ1匹で玉砕。まぁ釣り場が荒れてるからねぇ、台風で。

その後、おちびちゃんをつれて

ショッピングセンターで合流。飯くって、おじーちゃんち、っつーか漏れの実家へ(汗; 退屈なので(ぉ
帰ってそのまま、獅子連の打ち上げの準備に合流。準備っていってもただ人が集まるまで飲んでるだけ
なんですが(w

と言うわけで、獅子の打ち上げで

エソカイですた。明るいうちから始めて、日が変わるまで飲み続けますた。もう寝ます。もやしみ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、うどん。夜は、獅子のエソカイ。

2004-11-12(金) 雨のち晴れ。

AirH" の AH-F401U を刺して

ドライバをいれたらダンプしてリブート...orz
時間切れで原因は分からず。あと結構グラグラするので、本体のUSBポートへのストレスが心配だなぁ。

今日は会社の先輩の 送別会 壮行会 だったのですが

お客さんとの打ち合せが延びに延びて、途中で電話したんだけど、つながらず...orz
スマソ。

○○ さーん、夜中に

楽しそうに仕事のメールを投げて来ないで下さい...orz ワーカホリック?(w 
本日の食事 朝食は、サラダ&味噌汁。お昼は、ざるうどん。夜は、カップ麺...orz。

2004-11-11(木) 雨のち曇。

雨の日は、コトデン混み過ぎ...orz

もう蒸風呂です(怒) エアコンかけるの遅いよ。ICカード化とか、ばかなことやらないで、車両を増やすとか、
全車冷暖房完備の車両にするとか汁! いまだに木でできた電車を走ってるんですよ...。

PowerPoint 2000 を起動すると

"修復できないエラーが..." と表示されるようになったので、Microsoft Office の修復を実行したら、今まで
インストール時には、いれないようにしていた、"Outlook" が勝手にインスコされたんですが、もすかして、
Outlook をいれていない状態って、修復が必要な状態ですか? Microsoftさん...。まぁエラーは出なくなった
からよかったんだけど。

タイムランチに「関東煮」ってのが

書いてあってあって、なんやろと思ったら「おでん」ですた。ふーん。

うえーん

今日も残業だよ...orz

んで、そこそこで切り上げ(w

でも家に帰ってから、2時すぎまでお仕事...orz ねみーよ。
本日の食事 朝食は、湯豆腐&味噌汁。お昼は、豚の生姜焼&関東煮。夜は、高野豆腐&サラダ。

2004-11-10(水) 晴れのち夜になって雨。風強し。

あーよく寝た。

8時間くらい?(w

スペースセーバキーボードげっとー!ずざー!(AA略)

これでデスクトップからもマウスはおさらばだ!わーはー♪。

MSがNovell/CCIAと和解。米国では7年ごしの独禁法訴訟が事実上終結

> MicrosoftがNovellと業界団体との間で争っていた独禁法訴訟が和解に達した。これでNetWareに関する問題
> が終結したことになる。

って、いまさらねぇ。もうNetWare は死んじゃってるから、金で解決!って感じですか。
本日の食事 朝食は、お茶漬け。お昼は、担々麺。夜は、野菜炒め。

2004-11-09(火) 晴れ。

マイクロソフトからのセキュリティパッチ月刊サマリーが年末でしゅーりょー

とのこと。

> 来年からは、今年 9 月 29 日に創刊しました「マイクロソフト セキュリティニュースレター」が
> 内容を引き継ぎ、毎月のセキュリティ情報を新着情報と更新情報にまとめ、
> その他セキュリティに関する記事とともにお届けしています。
 
ほうほう。そちらを購読すればいいわけね。

さっそく申し込むか。マイクロソフト セキュリティ ニュースレター購読申し込み ぽちっとな。
ふむふむ、え? HTMLメール版? セキュリティ情報のメールにHTMLメールですか、そうですか。いきなり第2号で
HTML版は文字化けして読めなかった風味ですな。Microsoftの中の人も大変だなぁヽ(;´Д`)ノ。とりあえず
捨てメアドを.NET Passport に登録して、TEXT版を申し込みしておきますた(w 

ノーツR5とか

今だに使ってるんですが(w メールを読んでいるときに、なにげにスペースキーを叩くと、なんの警告もなしに、
先頭にあるURLをInternetExplorerで開いちゃいますね。危な過ぎ。これがセキュリティホールを突くようなア
ドレスだったら...(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル

ダイヤルアップのパスワードを保存できないようにして

セキュリティを高めようと思ってぐぐってみたら、MicrosoftのWebページがヒット!おぉちゃんとドキュメント
してあるのか...っとそのページをみてみると、

> ダイヤルアップ ネットワークにパスワードを入力して[パスワードの保存]チェックボックスを選択したは
> ずなのに、パスワードが記憶されていなかったことはありませんか。あるいは[パスワードの保存]チェック
> ボックスがはじめから無効になっていて、選択できなかったということは。このような状況に陥ったら、ダ
> イヤルアップ接続をするたびにパスワードを入力しなければいけないことが、どんなに面倒かお分かりにな
> るでしょう。 

...orz ぜんぜんまったくきっぱりと180度逆ベクトルな内容ですた。

今日は、定時きっかりに

帰りますた。毎日遅いなんて、ぶちゃけありえなーい♪
本日の食事 朝食は、卵焼き。お昼は、ざるうどん。夜は、かぼちゃの煮物。

2004-11-08(月) 晴れ。

今日は早く帰ろうと思っていたのですが、

4時から打ち合せ開始。終了後、システム検証に突入で、終電を逃してしまいますた...orz 週の始めからこんな
んじゃなぁ。
本日の食事 朝食は、御茶漬。お昼は、坦々麺セット。夜は、夜中に酢豚(w。

2004-11-07(日) 晴れ。

ThinkPad 235を机の上から保管エリアへ移動しますた。

もうぜんぜん火をいれてなかったので。ThinkPad s30もまだ手元にあるし。とか思っていたらThinkPad s30のバッ
テリがお亡くなり風味...orz ぜんぜん充電されませんYO! うわーん! ThinkPad X40のバッテリが大容量バッテリ
だったので、普通のバッテリもほしいんで、いっしょに購入かな?

ThinkPad 235には、なつかしのXjackモデムとEthernetのコンボカード

刺さっていますた。上は、AirH″ですが時代を感じますねぇ。
んで、Xjackなのはモデムだけで、Ethernetは豚の尻尾付きですね。EthernetがXjackになっている3COMのカードも
あったと思います。モデムは付いてませんけど。

天気がよかったので外で、ドーナツを食べますた。

庭に椅子をならべて、ぱくぱく。

またサンマを焼いたんですが

おちびちゃんも好きなので、漏れのぶんまで食べちゃいますた。うわーん。もっと買ってくればよかったよ...。
本日の食事 朝食は、御茶漬。お昼は、ドーナツ。夜は、サンマ(゜д゜)ウマー。

2004-11-06(土) 晴れ。

長男が工作に使う紙コップや紙皿を100円ショップへ

買いにおでかけ。でかけたあたりが台風で水害にあったあたりで、いまだに冷蔵庫が故障中で、ジュースとか冷え
てませんでした。大変だなぁ。そういえば、近所のショッピングセンターも地下駐車場が閉鎖されたままですし、
小学校のグランドの隅にはまだごみが積んであるなぁ。

夕食は鳥のつみれ鍋。

子供達も鶏肉の団子は食べてくれるので、ここぞとばかりに(^^; ネギをきざんでいれる。人参も擦り込んじゃお
うっと。ちょっと水っぽくなるので、小麦粉で調整しよう。味噌は赤みそか中味噌がいいかんじ。あとはだし汁で
野菜といっしょに煮込んで...なのですが、子供がポン酢につけて食べられないので、麺つゆで味付けして、その
まま食べるようにしてます。(゜д゜)ウマー
本日の食事 朝食は、カレー。お昼は、カレー。夜は、鶏肉だんごの土鍋(゜д゜)ウマー。

2004-11-05(金) 晴れ。

眠いん。

...orz

今日は、NetScrenn のお勉強会。

尽力してくれた方々、もつかれー。みんなVPN分かったかな? < おまえもなー(w

interCOM Super MPEG2 Transcoder のお試し版を

使ってみたのですが、出力先にネットワークドライブ上を選択すると"指定された出力先フォルダが無効です"と
なって出力できません。これじゃLinkStation とかのネットワークストレージに出力できないんじゃないの?
動画データ置場をネットワーク上に置くことを想定していないのか? > インターコム。っつーかなんで通信ソ
フト会社がMPEG2ソフトを扱っているのか?多角経営?

W21SA に、KOrganizer からエキスポートしたスケジュールを

インポートしようとしたら、

> 不正なデータです

ガーーーΣ(゚д゚lll)ーーーン

・・・俺たちはとんでもない勘違いをしていたんだ
そう,正しくは「CR」じゃなくて「CR/LF」だったんだよ!
何だってー (;゚Д゚) (゚A ゚;(゚д゚;) ナ、ナンダッテー!!!

...Linuxから、Windowsへファイルを渡す基本でつな。だめだめ。しかも、ファイル名が間違ってますた...orz

> sl__0000.vcs

"_" が2つなのね。
というわけで、こっちのドキュメントも修正しますた。
改行コードを CR+LF に変更し、シフトJISで出力するには以下のようにします。

nkf --windows vcalout.vcs > SL__0000.VCS

注意! 入力と出力を同じ名前にすると、入力ファイル(つまりもとのファイル)が空っぽになります。
       ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

W21SAのスケジュールは最大100件までなので、古いのは消してから変換しましょう。

ちなむと、nkf には

--unix    改行コードを LF に変更、EUCで出力

というオプションもあります。改行コードはそのままで、文字コードだけ変換するオプションもありますが
詳しくは、ヘルプとかグーグル先生に聞いてくれ(w

結局今日も終電だったのですが

いつもと違って妙に賑やかだなぁっと思ったらみんなエソカイ帰りかよ。なんか仕事帰りは漏れだけですか?
って感じです。来週はちゃんと帰りたいなぁ。残業ヤダヤダ(AA略)

昨日の日記の日付が

間違ってますたのでコソーリ修正(w
本日の食事 朝食は、御茶漬。お昼は、ざるうどん。夜は、カレー。

2004-11-04(木) 晴れ。

ThinkPad X40 を鞄から取り出すとき

裏側のウルトラベース用の可動式カバーに指を挟まれるのって、猫又だけなんでしょうか?(^^; 結構ちくっとし
ますです。あまり(・∀・)イイ位置についてないなぁとか思ったり。

シマンテックのLiveUpdate の件ですが

「それは仕様です」...orz という状態です。うーむ。なんで失敗したらリトライしないんだ? 
ここ のドキュメントをみるといかにも、再実行されそうな内容なんですがねぇ。騙されたよ...orz
とにかく回避するには、レジストリをいじって、

  連続LiveUpdate

なる機能を使わないといけない風味。その名の通り、一定間隔でがんがんLiveUpdateしてくれるのですが、これ
また止める手段がないんですな。たとえば15分間隔に設定すると、成功しても、しなくてもがんがんLiveUpdate
しにいきます。もちろんウィルス定義ファイルがなければダウンロードはしないんですが、もうちとスマートな
解決方法はないんかと、小一時間ほど(ry

とかやってると

今日も終電に乗り遅れそうになる罠(w

Windows では、タブブラウザの、Sleipnir

使っているんですが、NetVistaからThinkPad X40のVMwareの中の人へと、「お気に入り」をコピーしたんだけど、
ちっとも変わんない。調べてみたら、v1.56 とv1.6xは、Favorite.sfv の保存場所が変わってるんですね。Webペ
ージにもセキュリティ的に変更した点が触れられているんですが、そういうことだったのか...orz v1.6xからは、
インストールしたフォルダの下に、user\ログインユーザ名 というフォルダが作られ、そこに各種設定が保存さ
れる風味。ここに、Favorite.sfv をコピーして上げればいいみたいです。このセキュリティ的にアレゲってのは
マルチユーザにしたときにお気に入りとか履歴が共通ってことかな? たしかに旦那よ嫁さんがおんなじPC使って
いて、そのあたりが共通なのはイヤンな感じですね(w

klaptopという、バッテリメータに、サスペンドさせるには

/usr/bin/apm setuid しなさい、とかいてある。最初、setuid というコマンドがあるのかと思っていたが
どうやら今は違うらしくて、chmod で変更する風味。さっそくやってみるテスト。

$ su -
# chmod u+s /usr/bin/apm

書き変わったか確認

# ls -l /usr/bin/apm
-rwsr-xr-x    1 root     root        10508 Dec 19  2001 /usr/bin/apm

実行権限の欄が "x" から "s" に変わっている。
ためしにユーザ権限で

$apm --help
usage: apm [-vmsSin] [--verbose] [--minutes] [--suspend] [--standby]

ちゃんと実行できるようになった。
この状態で、KDEパネルのシステムトレイにあるバッテリメータを右クリックして、KLaptopの設定を開くと
こんな画面 が表示されるようになります。
テストで、電源供給がなくなって1分でサスペンドの設定にしてみました。1分過ぎてもアレ?サスペンドし
ないなぁっと思っていたら、ちゃんとサスペンドしてくれました :) ThinkPad なので、Fnキー を押せば、
復帰しますね。うーん便利。

って早く

寝ろ > 漏れ...orz
本日の食事 朝食は、梅茶漬。お昼は、パン。夜は、カップめん&サンドイッチ...orz。

2004-11-03(水) 晴れ一時土砂降り。

休日出勤...orz

だめだめ。

エレコムがロジテックを買収?

逆じゃねーのか?と思った。売上高を見るとエレコムの方が2倍も多いのな。ふーん。 ま、どっちの製品も買
わないから、いいんだけどさ(w 丸紅エレって規模縮小方向なんでしょうかねぇ。この前もPC関連の通販会社
を合併吸収していたような。そういや、1桁間違えてWebに上げちゃって、2ちゃんで祭りになってましたね(w
しかも注文を受け付けてかなりの損失だったはず。間違えですた、すんまそんで、すましゃいいのに。それ
で、もうPCはこりごりってことですかねぇ。

EBView という辞書引きソフトを使ってみるテスト。

EPWING規約第5版形式(ファイル名はhonmon2となっている風味)の辞書がそのまま利用できます。ThinkPad s30の
ときにはさくっと動いたのでいけるかなと思ったんですが、ebview-0.2.0-1.i386.rpm (Vine Linux 2.6用) をイン
ストールすると

> エラー: 依存性の欠如:
>    libeb.so.6は ebview-0.2.0-1 に必要とされています

...orz

どうやら、EBライブラリからダウンロードした eb-4.1.1.tar.gz があたらし過ぎる風味。
ためしに、apt-cache search eb とやるとずらずらでてくるなかに、

> eb - CD-ROM 書籍にアクセスするための C のライブラリ

てなのがある。apt-cache show eb とやると、libeb.so.6 を含んでいる風味なので、さっそくapt-get install
する。んで、もう一度、EBView をインストール。

# rpm -ivh ebview-0.2.0-1.i386.rpm

なんか

> ユーザ ken は存在しません - root を使用します
> グループ ken は存在しません - root を使用します

が数回表示されますが(^^; インストールできた風味。
さっそく一般ユーザになって起動して、辞書を追加します。辞書を追加するには、[設定]-[辞書の追加と削除]で
まず、グループを最低1つは追加します。そのグループのなかに辞書を追加します。グループ名を[追加]したら左
側の"ディレクトリ"に辞書のディレクトリを入力して[ディスクを検索]し、"利用可能な書籍"に表示されたリス
トから選択して、[追加]ボタンを押すと、先ほど作成した"グループ"に追加されます。あとはこれをくり返せば
完了です。

GoogleやYahooに検索させることもできます。デフォルトでは、Mozilla が起動しますので、Konquerorが起動する
ように、[設定]-[外部プログラム]の"Webブラウザ起動コマンド" を

> kfmclient openProfile webbrowsing %f

のように書き換えます。また、Google先生は、あるときから文字コードがutf-8 になっちゃったので、[設定]-
[検索エンジン]の、"Google(日本語)"の文字コードを

> utf-8

に変更しておきます。これで検索結果が文字化けしなくなります。

KDEのTips

メニューエディタを開くには、KDEメニューアイコンの上で、右クリックしましょう。メニューエディタへのショー
トカットが表示されます。

ウィルスバスター2005って

InternetExplorer 6.0 SP1 前提なんだ...。

今日は終電に

間に合いますた...orz 
本日の食事 朝食は、御茶漬。お昼は、焼きそばUFO...orz。夜は、麺達...orz。

2004-11-02(火) 晴れ。

今日から駅まで往復歩きます!

って意気込んで来たんだけど、いきなり靴擦れして足痛いんですが...orz

はてなが暴挙にでた風味。

正しい住所をいれなきゃつかえなくするぞみたいなのは、高飛車でやな感じ。まぁ漏れは使ってない外様だから
関係ないんだけどね。ユーザが離れていかないかとか考えなかったんだろうか? 入力するWebページの一部は、
SSLじゃなかったとか、ポリシーが提示されていないとか、ツッコミどころ満載ですな。

あーあ、高木浩光さんのはてなが

プライベートモードに...orz どうしてくれるんだ!はてな!(w

Windows版 QuickTimeにセキュリティホール風味。

今すぐアゲとけ。

Symantec のClient Firewall の管理ツールも

Java2 だなぁ。ユーザインターフェースがもっさりしていて、Windowsアプリケーションの統一感がないんだよな
ぁ(w しかも勝手に Java Web Start とか入っちゃうし。これお絵書きソフトやメモ帳、ゲームなんかが入ってる
んですが、SCFの管理ツールにいれる理由がよくわからん。もすかしてSunの縛りがあるのか?

IBM ServeRAID Manager もJavaだよね。

んでもって、このSun Microsystem Java Web がアウトバウンドの通信をしたがるので困る。RAIDマネージャを使
いたいだけなのに、起動すると、jreのアップデートを試みている風味...orz

Symantec AntiVirus Corp.クライアントのイベントログがいけてない話。

だって、このログ一覧を見てもLiveUpdateできたかどうか、プロパティを見るまで、分からないんだもん。これ、
Windowsのイベントビューワでも同じ状態ですね。うーむ。センスなさすぎ。

LiveUpdate をなるべくちゃんと実行させようと

未実行のイベント(つまりLiveUpdateを実行する未実行のイベント)があると、1時間以内に実行するように設定
していたのですが、いつまでたっても、LiveUpdate が実行されない。もしかして、LiveUpdateに失敗したイベン
トも実行されたイベントだと思ってる? > LiveUpdateの中の人(゜Дはぁ? これじゃLiveUpdateが、次の定時
LiveUpdateの時間まで実行されないからセキュリティ的に...(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル。最悪24時間近く
古いウィルス定義ファイルってこと? これってもすかして「仕様」でつか?

もちろん、定時LiveUpdateの時間にPCの電源が入っていないときは

次に電源をいれたとき、すぐにLiveUpdateが実行されるのですが、定時LiveUpdateに失敗したときも、リトライ
してほしいナリよ('Д⊂

とか検証していて、あ、終電に乗り遅れちゃう!

って急いで会社をでて駅まで行くと、真っ暗でつよ...orz どうやら季節限定の最終便だった風味。もう30分近く
前に今月の終電は出てますた。しょうがないんでタクシーで帰りますた。Nくんタクシーチケットさんくす!

明日が文化の日で休み

だということをすっかり忘れていました。っつーか認識すらしていなかった...orz 仕事間に合うかな(汗;;;
本日の食事 朝食は、クリームシチュー。お昼は、坦々麺セット。夜は、パン...orz。

2004-11-01(月) 曇のち晴れ。。

木下大サーカス!マンセー!

すごいっすよ、まじで。おねーさんのレオタードが(ぉ いやそうじゃなくてイリュージョンが! サーカスの基本の
空中ぶらんこは、ぜったい大丈夫だと分かっていても、声がでちゃいますよ、ほんと。手が痛くなるまで拍手して
ますた。もう一回行きたいくらいですよ。自由席入場券に、1200円追加購入して、まんなかの指定席に座っていた
のですがすっごくいい感じ。もう1つ前の指定席もあるんだけど、かえって近過ぎて見づらい感じでした。自由席
は、サイドにふられているので、真ん中でショーをしているとき見えないような気がします。

というわけで、午前半休をとって

サーカスを見ていたのでした。仕事していた、みんなスマソ。

NECなモバイル機のACアダプタが

いい感じなので御紹介。ACアダプタって、DCケーブル側と、ACケーブル側の両方がてきとうに長くて邪魔になる
ときがありますが、これならすっきりです。ちゃんと分割できてACケーブルも接続できます。
ちょっとバリとりあまくて、モデラー的には納得行かない作りだったりしますが(w (・∀・)イイ、アイディア
だと思いません?
本日の食事 朝食は、卵焼き。お昼は、卵サンド。夜は、クリームシチュー。

2004-10-31(日) 雨。

義父の家で飼っている犬が

雷におびえてあばれまくり。あげくに犬小屋の床はぶち抜くは、水飲みようの炊飯器の釜を、綱と杭にからませて
しまい首輪がしまってもがいてるよヽ(;´Д`)ノ しょうがないんで、土砂降りの中助けに行ったのですが、なん
か興奮していてちっとも言うことをきてくれない。"お手"とかせんでええからじっとしとけってばよ! こら動くな
うわぁ飛びつかれちゃったヽ(;´Д`)ノ もうどろどろだよ...orz

昼飯に桑うどんを

食べたんですが、どうも口にあいませんな(^^; なんかねちっこくなってうどんっぽくないんですが。んー、以前食
べたモロヘイヤ入りのような感じだ...。

Visual Boy Advance SDL Linux版を動かしてみるテスト。

ThinkPad X40でも動かしてみました。ThinkPad s30のVBAなフォルダをそのまま持ってきて、以前、ThinkPad s30
やって手順で動きますた。ThinkPad s30にくらべてめっちゃくちゃエミュレートが高速になって、通常の3倍速い
(シャーザク?(w )ため、VisualBoyAdvance.cfg をいじって、画面サイズを3倍にしますた(w
ただ、ジョイパッドの認識は、

# cd /dev
# mv js0 js0.org
# ln -s /dev/input/js0 /dev/js0

とシンボリックリンクをはってやらないといけない風味です。
本日の食事 朝食は、ホットケーキ。お昼は、桑うどん(゚Д゚〃)げっ!。夜は、野菜たっぷりハンバーグ。

2004-10-30(土) 曇のち雨。

実家のPCのメンテナンスにお出かけ。

長男は参観日なので、おちびちゃんと出撃。天気がわるく道が混んでいたので、わずか10分程度ですが高速道路を
使ってみたり。到着してさっそくおちびちゃんは、おもちゃの探索へ(^^; おばぁちゃんたちが買い置きしている
おもちゃを物色している間に、漏れはPCの様子を見てみる。どうやらノートン先生のアンチウィルス2003が期限切
れになっている風味。延長しようと、Webにアクセス。キャッシュカードの番号をいれようと、実母にたずねると

「んなもんないわー、はっはっはっはっ!」

...orz あのぅ今時、キャッシュカードがないと不便じゃありません? まぁなけりゃないでもいいんですが。さすが
あの台風で道が冠水、もうちょっとで床下まで来るってときに、びしょ濡れでかえってきた妹を、ミカンの皮をむき
ながら「すごい雨やったのー」と玄関まで迎えにでてきただけのことはあるよな(w
結局ローソンのロッピー経由で支払うことに。支払い完了後、メールで更新用番号が送られてくるんですが、ちゃん
と入力できるかなぁ...。また出撃の悪寒...。

夕食は、子供達の希望で、ミートスパゲッティ

になったのですが、市販のソースでは野菜もお肉も足りませんので、ニンジンやタマネギを刻んでいれて、あいび
きのミンチに軽く火を通して、ソースにいれて煮込みます。時間があればソースから作ってみたいなぁとか思った
り。それにしても、長男はめっちゃ食うようになったなぁ。とうちゃんも作りがいがあるってもんだ。
本日の食事 朝食は、味噌汁。お昼は、そば。夜は、ミートスパゲッティ。

2004-10-29(金) 曇のち雨。

中文版 Windows XP では、[ヘルプ(H)]が

[幇助(H)]になるのかと思ったよ(ぉ ちょっとフォントが違いますた。
しかし、Virtual PC って便利やなぁ。

MPlayer をインスコしたんだけど

pre5 がバギー(再生途中に落ちるとか、フルスクリーンできないとか)だったので、pre4 に戻しますた。
しかし、xv モードが使えないので、s30より再生能力がひくいん...orz

某案件で調べ物をしていたら

23時近くなってきたので、帰りますた。なんか雨降ってるんですけど...orz
本日の食事 朝食は、海苔巻&味噌汁。お昼は、焼きそば弁当(by ローソン)。夜は、カップめん...orz。

2004-10-28(木) 曇。

さいきんめっきり寒くなってきましたが

長男はいまだにランニングでベッドにはいって困ります。風邪ひくってばよ。

坦々麺を食べに行っていた

中華料理屋のおばちゃんが今日から復帰した風味。病気だったみたいだけど元気そうでなにより。よかたー。

W21SA を、iPodもどきにしたりPDAもどきにする手順を

こちら にまとめますた。もう電話じゃないな、コレ(w
あと、W21SAは、テキストファイルも10KBまでならそのまま表示できるので、電車の時刻表をいれてみますた。
便利っす。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、坦々麺セット。夜は、カレー炒飯(゜д゜)ウマー。

2004-10-27(水) 曇。

Skype というP2PなIPフォンのLinux版があるというので

調べてみたら、Vine Linux 2.6r4 では動かなげな風味。残念。やっぱ、Vine 3.0にアゲ時かなぁ。

どーでもいいけど、Skypeって

「すかいぷ」と読むんですな。「すかいぺ」ぢゃなくて...orz

サスペンドから復帰したとき、PCカードや、USB、無線NIC(たぶん *1)等が使えなくなる

ので、モジュールを再ロードしてみるテスト。

  *1 2004-10-26 無線NICはまだ認識していないことは、さておく。

/etc/sysconfig/apm-scripts/apmcontinue を以下の内容で保存し、実行属性(chmod u+x apmcontinue)をつける。

  #!/bin/bash
  PROG=$1
  case "$PROG" in
      suspend)
          /etc/rc.d/init.d/network stop
          cardctl eject
          cardctl ident
          sleep 3
          /etc/rc.d/init.d/pcmcia stop
          modprobe -r ehci-hcd
          modprobe -r i810_audio
          lsmod
          ;;
      resume)
          /etc/rc.d/init.d/network start
          /etc/rc.d/init.d/pcmcia start
          cardctl insert
          sleep 1
          cardctl ident
          modprobe ehci-hcd
          modprobe i810_audio
          lsmod
          ;;
  esac

さっそくLCDを閉じてみてっと。...あれ?電源とバッテリのLEDが点いたままだなぁ。HDDとファンも回ってるし。
コンソールで、apm -s しても、LCDがブラックアウトするだけで、サスペンドしてないな。スタンバイ状態だ。
うーん、もしかしてと、DCコネクタを抜いて、apm -s すると、ちゃんとHDDも止まって"三日月インジケータ"が
点灯しました :-) ACアダプタから電源供給されていると、サスペンドしないんですねぇ。
ThinkPad s30では、サウンドがめっちゃスローテンポになるへんてこな現症がでていましたが、ThinkPad X40で
は大丈夫ですね。
本日の食事 朝食は、鳥の唐揚げ&味噌汁。お昼は、ざるうどん。夜は、酢豚。

2004-10-26(火) 雨。

X40のVine Linux 2.6r4 で、miniSD が認識しない件ですが

SDスロットはまったくそのスロット自体が認識していないのであきらめモード。しかしPCカードの下駄を履かせ
たPCカードスロットでも認識しないんはどうよってことでいろいろやってみるテスト。
まず、KINGMAX の128MBなminiSD をPCカードアダプタにセットして刺しても、cardctl ident にはなにも表示さ
れない。ものはためしと、miniSDなしの空っぽなアダプタだけを刺してみると...

> Socket 0:
>   product info: "Panasonic", "ATA", "BN-SD Series 1.10   "
>   manfid: 0x0032, 0x0041
>   function: 4 (fixed disk)

なんか出てますよ!(゚Д゚〃)
んで、もう一度、miniSDを付けると...

> Socket 0:
>   no product info available

...orz なんでやねん。
tail /var/log/messages で見てみると、ちゃんと"executing: 'modprobe -r ide-cs'" をやってくれている風味
なので、さっきのタプル情報を、/etc/pcmcia/config に追加してみる。場所はよく見て探せ(w ガンガレ。

card "miniSD KINGMAX"
  version "Panasonic", "BN-SD Series 1.10"
  bind "ide-cs"

んで、PCカードサービスをリスタート。

# service pcmcia restart 

dmesg をみると

> hde: BN-SD Series, CFA DISK drive
> ide2 at 0x100-0x107,0x10e on irq 3
> hde: attached ide-disk driver.
> hde: task_no_data_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
> hde: task_no_data_intr: error=0x04 { DriveStatusError }
> hde: 248320 sectors (127 MB) w/0KiB Cache, CHS=970/8/32
> hde: hde1
> ide_cs: hde: Vcc = 5.0, Vpp = 0.0

ちゃんと認識した風味。さっそくマウント。

# mount -t vfat  -o uid=500,gid=500 /dev/hde1 /mnt/ata

確認。

# df -h
ファイルシステム    サイズ 使用中 空き 使用% マウント場所
/dev/hda2              35G   28G  5.6G  84% /
/dev/hda1              50M   13M   35M  27% /boot
/dev/hde1             121M  100M   21M  83% /mnt/ata

たいへんよくできますた(w
これで、直接、X40から、au W21SAにデータを渡せますな。わーいわーい。

ThinkPad 新製品キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

X40はパフォーマンスアップだけですか。X40のようなモバイル機にこそ、指紋認証がほしーなー。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ざるうどん。夜は、鮭のバター焼き(゜д゜)ウマー。

2004-10-25(月) 曇のち夜になって雨。

出社するとデスクトップの電源があがっているので

おや?っと思ったら、休みの間に全館停電の事故があった風味。UPSのあったサーバはカバーされたけど、それ以
外が...orz 猫又はデスクトップでもスタンバイにしておくほうなので、ちょっと痛かったっす。っつーか、停電
したことをなんで、掲示板にあげない? 隠したいのはわかるが、情報収集もままならんではないか。もし停電に
気がついていなかったら、どこかでひそかにHDDがぶっこわれているかもしれないのに(プンスカ) 他のテナント
さんには、ちゃんと連絡いったのかなぁ。それにしても、出入りの業者は真っ青だろうな(w

会社の備品を勝手に使うなよ。

たのむで、某氏...。しかも、他部門のだし...ダメダメ。うちの品位を下げないでくれ。某倉庫の物がなくなっ
じょんも、おまいとちがうんかと、問い詰めたい...問い詰めたい...ヒロシです(ぉ

夜の7時から打ち合せって...

そりゃないんじゃない? んでエンドレスモード突入。もう電車ないし。雨降ってるし。タクシーでつか...orz

KOrganizer のスケジュールを

au W21SA に取り込めないかやってみるテスト。まず、W21SAのスケジュールがどんな形式で、miniSDにバックアッ
プされるのか確認してみると、vCalender形式のようだ。KOrganizer は、vCalender形式と、iCalender形式でエキ
スポートできるので、ためしにVCalender形式で吐いてみる。んでそのまま、miniSD に以下の名前でコピーします。
あ、EUCとS-JISの変換をお忘れなく。

  miniSD:PRIVATE\AU\BU\B_SL\SL_0000.VCS

さっそく、W21SA で[カレンダー]-[メニュー]-[スケジュール一覧]-[メニュー]-[miniSDバックアップ]とすすみ
[miniSDから読み込み]を実行します。"ロックNo."を入力してロックを解除して、"スケジュールバックアップ"の
リストから選択すると、

  "不正なデータです"

...orz
どうやら、TODO情報が混じっているとダメな風味。kateで、先頭にある"BEGIN:VTODO"から"END:VTODO"をさくっ
と削除してもう一度やってみると、今度はうまく取り込めました。W21SAでは、ToDOを"タスクリスト一覧" とい
う別メニューで管理しているようです。こちらは、miniSDに

  miniSD:PRIVATE\AU\BU\B_TK\TK_0000.VCS

というファイルを保存すればいいようです。KOrganizer で吐いた、vcalout.vcs の先頭にあるToDOを"BEGIN:VCALENDER"
から切り出して、最後に、"END VCALENDER"の一行を付けて保存すれば、あとはスケジュールと同じような手順で
取り込めます。
さすがに相互にシンクロさせるのは大変なので、KOrganizer から、W21SAの上書きとするか。参照用ならこれ
でOKだし。 ただし分類がみんな"その他"になっちゃいます。この分類のvalue はお互いのスケジューラが独自
にコード化できる部分なんでしょうね。まぁしょうがないか。テキストエディタだけでここまでできるんだか
らね(^^; これで、W21SAは、ポータブルサウンド&スケジューラになりますた。あれ?電話としての機能は?(w
本日の食事 朝食は、野菜たっぷりカレー。お昼は、坦々麺のセット。夜は、なし...orz。

2004-10-24(日) 晴れ。

義妹の新築祝いで

昼から飲んでますた。うぃー(w

はい、ちゃんと定番の

スーダラ節を歌いましたとも。あちゃー嫁の視線が(w っつーか、おちびちゃんがステージまできて、呆気にとら
れたような顔をして見上げているのが痛かった(^^; おとーさんの違う面を見たって感じ? こら、そこ! いつもど
ーりとかいうな(w

とか騒いでいたんだけど

地震はすごいことになっています。うーん。
本日の食事 朝食は、野菜たっぷりカレー。お昼は、宴会(w。夜は、野菜たっぷりカレー。

2004-10-23(土) 晴れ。

さつまいも堀りしますた。

長男と、おちびちゃんが楽しそうに、おじぃちゃん達のお手伝い。大きな、さつまいもが出てくるたびに大喜び
です。さっそく今晩のカレーにいれよう。

というわけで、今日はカレーです。

野菜たっぷりで、あいびきのミンチ(ちょっと油で炒めるとよろし)もいれます。(゜д゜)ウマー。

地震?

なんか情報が錯綜してますが、被害がないといいんですけど...。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、素麺。夜は、野菜たっぷりカレー。

2004-10-22(金) 曇。

今朝、電車に乗って回りをよく見てみると

かなり台風の爪痕がありました。一部駅のホームが崩れているところもあります。家の屋根が壊れたり、壁の
トタンが飛んで、土壁が見えていたり。結構、風も強かったようです。うちの会社のひとも何人か被害にあっ
たようで休暇をとってます。

ThinkPad X40にも、Webナビゲーションキー([戻る]と[進む]キー) が

付いているのですが、Linux では、そのままでは使えません。まぁ使えないほうが(・∀・)イイ! っていう人も
多いみたいだけど、せっかくあるのに使えないのもしゃくなので、使えるようにしてみるテスト(w 漏れって天
邪鬼だなぁ。んで、以前もThinkPad s30でやったのと同じように、ターミナルで、xev を起動して、Webナビゲ
ーションキーで表示されるキーコードを、それぞれ[F12]キーと[F13]キーに割り当てて、それをKonquerorの、
[戻る]と[進む]に割り当てます。
まず、ホームディレクトリに、

  keycode 234 = F13 
  keycode 233 = F14

という内容の.xmodmap.tp というファイルを作ります(ファイル名はなんでもよい)。
次に、 /etc/X11/xinit/Xclients を、ホームディレクトリに、.Xclients (.に注意)という名前でコピーします。
そして、以下の2行を、始めの方に追加します。

  # ThinkPad Web Navigation Key
  xmodmap $HOME/.xmodmap.tp

保存して、X を上げ直します。コンソールで、xev を起動して、[戻る]キーと[進む]キーを押してみて下さい。
それぞれ、F13とF14が押されたことになっていたら、Konquerorのショートカットの設定で、このキーをそれぞ
れ登録すれば、OKです。
本日の食事 朝食は、パン&ベーコン。お昼は、ざるうどん。夜は、鳥の唐揚げ。

2004-10-21(木) すっごい晴れ!まさに晴天。。

電車に乗ろうと駅まで行ったんですが

いつまで待っても来ない。台風で遅れてんのかな?とか思っていたら、アナウンスが流れてきて

「...から折り返し運転しています。...からバス代行運転を...」

とかいってるし...orz ここ、無人駅だから、誰にも聞くこともできず、とぼとぼと、バスがくるであろう辺りへ
ぞろぞろ行くと、定員一杯で乗れないし...orz 3つほどスルーして、もう座れなくても乗せて下さいと頼んで乗車。
どうやらつり革のない観光バスには、座席数以上乗せてはいけない風味。んなこと言ったってとゴネてみたら
乗せてくれたしだい。なんとか帰りまでに復旧してくれたらいいんだけども。

昨日、車の中からとった携帯の写真を

アップし忘れていたので、アゲ。
このときはまだ写真撮る余裕があった(w もちろんEUNOSは雨漏りしてますた(^^;

今日は、長男の校外学習の日だったんだけど

台風の翌日に商店街にいってお勉強するのはどうか?ということで中止になった風味。でも給食がないのでおべん
とうの日。ついでに漏れのも作ってくれた。内容は小学生の好きなようなものばかりですが、漏れも好きなもの
ばかりなので桶(w

Turbolinuxの最新版はリナックス普及委員会とともに…… (1/2)

TurboHome ですかー。とぉーい昔に、ジャストシステムが同じようなことをしようとして、挫折したような気が。
結局、素人さんでもWindowsのデスクトップでいいんですよね。別にこんな、かぶせものなくても。
それはさておき、

> ターボリナックスの独自拡張により、[半角/全角]キーで日本語入力のオン/オフを切り替えることができる。

これを、cannaでやるには、このように書き換えるとよろし。べつに"独自拡張"というほどでもないことなのだ
がこういうちょっとしたことができないのが、悲しいかな、今のLinuxのデスクトップ環境なのよね。うーみゅ。
ターボリナックスがんがれ!

帰りの電車は

動いてますた。ごくろうさまですた。
本日の食事 朝食は、ポテトサラダ。お昼は、お弁当(゜д゜)ウマー。夜は、鯛の煮つけ。

2004-10-20(水) 台風でどしゃぶりの雨。

もうだめぽ。

会社になんとかつきました。すっごい風でつ。どないしよ?

12時前に

退避命令がでました。いまから帰ります。

うわ、会社出て数分で、

大通りが水浸しに(汗; EUNOSで水をかき分けながら帰りました。エンストしなくてよかったよ。
猫又がなんとか通り抜けたあと30分もしないうちに、道路閉鎖されたそうな。(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル

家に着いたら、なんか近所に避難勧告が

でてる風味。んでのんきにしてたら町内全域が対象に。えー?どこに逃げろっていうねん。川の周辺や山の裾
野の人は逃げた風味。うちは高台にあるから大丈夫風味。しかし風が強いっす。

夜中には

だいぶおさまってきた風味。
本日の食事 朝食は、御茶漬。お昼は、ラーメン。夜は、アジのかりかり焼き(゜д゜)ウマー。

2004-10-19(火) 雨。

もう台風の影響で

ずーーーーーっと雨が降ってます。秋雨前線を刺激している風味。

雨の中、某セミナーに参加。

昼はセミナー会場のホテルでバイキング。動けなくなるまで食べたので、午後の講習がねむー(ぉ

ThinkPad X40に、USB経由でHDDを接続して

Vine Linux 2.6r4からVFATにコピーするとおかしい。ディスク容量があるのにいっぱいでコピーできないとか
ディレクトリが作れないとか。挙げ句にはファイルサイズが0バイトに...(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル
バックアップがあったからよかったけど、恐いよなぁ。ThinkPad s30で使っていたときはんなことなかったん
だけど。このポータブルHDDを、別のマシンで使ったときも大丈夫なんだけどなぁ。うーむ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、バイキング(゜д゜)ウマー。夜は、サンマ(゜д゜)ウマー。

2004-10-18(月) 曇、夜になって雨。時おり強風。

本格的にThinkPad X40を常用

しはじめる。今日からThinkPad s30は寝かしたままです。あと母艦にしていたThinkPad A31もメインから外し
Windowsの作業は、VMwareのみで運用してみます。X40クラスならVM上でW2Kを動かしてもMS Offceで仕事でき
ますね。

PIAFS カードをスロットにさしても

認識に失敗することが1度ありました。指し直せばOK。また、/etc/resolv.conf が初期化されて、設定がなく
なってしまうこともありましたが、これはもしかすると、tkppxp がらみかもしれません。いまのところ1回だ
け経験しました。

au W21SAのminiSDに、

iTunesで変換した、3g2形式のサウンドを、\PRIVATE\AU\D_VA フォルダに入れているのですが、ファイル名を

  VAL_0000.3g2

のようにしないといけないので、曲名がわかりません。そこで、W21SAでいちいちタイトル編集していたのです
がこれがまんどくさい。直接、PCで、miniSDを見てみると、ファイル名はそのままで、タイトルは、

  VA_F_000.MGR (不可視属性)

というファイルに書き込まれている風味。バイナリエディタで見てみると、38hバイト目からタイトルが保存さ
れていて、ひとつ前の、37hバイト目には、タイトルの長さが16進で入っているようです。とりあえず、miniSD
にほりこんだら、一度、W21SA で表示して、VA_F_000.MGR を生成しPCにminiSDをうつして"ファイル1"(実際
は半角カタカナ)という文字列を目安にするといいでしょう。

打ち合せが遅くなってしまったので

流れで残業してしまいますた。だめだめ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、坦々麺。夜は、パン。

2004-10-17(日) 晴れときどき曇。

ひさしぶりに家族で

さぬきこどもの国へ遊びにいってみた。なんでひさしぶりかと言うと、漏れがずーっと獅子三昧だったから(汗;;;
アスレチックで走り回ってへろへろ。

義父のPCにはやっぱり

ワームがいますた。あとSpywareもたぷーり。メモリが足りなくなって、ブルーバックを繰り返している風味。
さてどうしたものか...。さくっとフォーマット?(ぉ
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、芝生の上でお弁当(゜д゜)ウマー。夜は、べらの煮つけ&アジの塩焼。

2004-10-16(土) 曇。

家の前の泥道が

アスファルトになりますた。これで自転車で坂道登っても楽になりますた。

SEED ってば、

16:30 からだったのですね(山陽放送)。てっきり17:30だと思っていたので、録画に失敗しますた...orz

焼芋を枯れ草で作ってみますた。

籾殻で作ると時間がかかって結局生煮えになるので、大量の枯れ草が一番です。ほくほくの焼芋(゜д゜)ウマー。

義父のPCが調子悪いっていうので引き取って調査。

ふーむ、いまだにWindows98SE。しかもソフトいれ杉...orz あー、なんかワームっぽい動きが...orz
本日の食事 朝食は、御茶漬。お昼は、ベーコンレタスバーガとか。夜は、野菜たっぷりハンバーグ。

2004-10-15((金) 晴れときどき曇。

引越し後の片付けで人気のない旧ビルをうろついていたら

みたんだってばよ! いやまじで。(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル

ThinkPad X40のSD I-Oスロットが

Linuxでは認識できない風味なのは知っていましたが、まさかPCカードの下駄を履かせた、miniSDカードまで
認識しないとは...orz W21SAとのデータのやりとりができない...orz
本日の食事 朝食は、野菜たっぷりカレー。お昼は、カロリーメイト...orz。夜は、鶏肉団子の土鍋((゜д゜)ウマー)。

2004-10-14(木) 晴れ。

部分日食だったのですが

遮光フィルタがなかったので見られませんでした。っつーかその時間、仕事中でしょ(w ピンホールカメラでも
あらかじめ作っておけば面白かったかも(だから仕事しなさいって)

au 冬モデルキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

W21SAの後継がしょぼくて、だめぽ。W21CAが売りたいのかな?
本日の食事 朝食は、卵焼き&ベーコン。お昼は、ざるうどん。夜は、ポテトサラダ。

2004-10-13(水) 晴れ。

お客さんとの打ち合せで

11月末のスケジュールがタイトになりそうな悪寒...。
本日の食事 朝食は、ベーコン。お昼は、ざるうどん。夜は、かぼちゃの煮物。

2004-10-12(火) 晴れ。

歯医者にいって、もう終わりかな?

って思っていたらまた虫歯が見つかる罠...orz もういや。
本日の食事 朝食は、卵焼き&ベーコン。お昼は、パン。夜は、アジの塩焼。

2004-10-11(月) 曇ときどき雨。

休日ですが

出勤してます。引越し後の片付けと、PCの環境整備です。なにをやってるかと言うと...。

仲間入りしますた :-)

新入りのThinkPad X40でつ。わけあって半年ほど眠らせてあったものをゲットー!ズザー(AA略)
会社からの支給品ですが、すでに、Vine化完了(w 写真右側のThinkPad s30からデータも移行したので、ぼち
ぼちと環境整理をしていくところです。この日記はすでに、X40から更新しています :) え? XPですか? D2D
領域もろともパージしますた(ぉ しかしなんでデカバッテリが標準装備なんだよ、このX40(w s30に比べると
ますます大きく感じます(w

本当は、Vine Linux 3.0 をインスコ

したかったんだけど、"install exited abnormally" でこける(^^; のでVine Linux 2.6r4 を入れますた。
しかしX40ってばHDD遅すぎ...orz ThinkPad s30のほうがカーネルロード時間や、KDE起動時間が速いって
のはどうなん?(w まぁ、CPUパワーは段違いに早いけどね。おかげで、VMware なんか実用になるし。これ
はメモリが768MBってのも効いてるんだろうけども。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、坦々麺。夜は、野菜たっぷりカレー。

2004-10-10(日) 曇のち土砂降り...orz。

稲刈りの途中で大雨...orz

台風がこないうちにと、朝から刈り始めたんですが、昨日の雨が残っていて、うまく籾が選別できない。しかたが
ないので、昼すぎまで待って再開。今度はにわかに空が暗転し土砂降りに...orz もうだめぽ。

夕食は胃痛で

ダウンしてしまいますた...orz 獅子での不摂生が祟っか?(w

機動戦士ガンダムSEED は

こちらは、1週遅れですた...orz

アド街ック天国 秋葉原編 を見ますた。

うーん、微妙。まぁTVならここまででしょう的な内容ですたね。
本日の食事 朝食は、パン&ベーコン&卵焼き。お昼は、うどん&刺身&てんぷら。夜は、ダウンして抜き...orz。

2004-10-09(土) 雨のち曇。

今日は獅子舞の最終日。

先週のお祭りの1週間後に、金比羅さんという小さな神さまの前で獅子を使いました。今年最後なので、ゆっくり
丁寧につかって、曲もくりかえしで、なかなか終わりません。やっぱり名残惜しいんで。

恐れ多くて吸えません。

っつーか猫又はたばこ吸わないんですが。吸ったひとに聞いた話では、「マズー(AA略)」だそうな(w
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、御茶漬。夜は、てんぷらうどん。

2004-10-08(金) 雨。

今日は事務所の引っ越しです。

仕事になりません(w
こういうとき、段取り無視して勝手に物を動かすひとっていますよねぇ。やれやれ。

蘭花賞ですた。

(要登録) 日経バイト・スペシャル「パーネルの法則クイズ」

サーバを移設したのですが

外付けRAIDのSCSIケーブルを繋ぎ間違えてしまい、RAID構成がおかしくなってしまいますた。関係者御迷惑をかけ
てすんまそん。結局、RAIDコントローラのソフトで、ごみ情報を削除し、再度HDDからRAID情報をコントローラに
ロールバックして復旧しますた。あーもうだめだめ。台風が近付いてきているので早く帰ろうと思っていたのに。
本日の食事 朝食は、御茶漬。お昼は、お弁当。夜は、どん兵衛大盛めん...orz。

2004-10-07(木) 晴れのち曇のち雨...orz。

今日からまた歩いて駅まで行こうと思ったんだけど

ねぼすけは、自転車で行きますた...orz 軟弱者!(by セーラさん)

ぐはぁ、声の大きな人がうちの部にきて

電話口でどなってますよ。ほかいってくれ...。どなって事が解決するならみんなどなってますよ...。

Linux版のRealPlayer 10、日本語版もリリース

ってことで、さっそくダウンロード。

> rpm -Uvh RealPlayer10GOLD.rpm
> エラー: 依存性の欠如:
>         gtk2は RealPlayer-10.0.1.436-20040924 に必要とされています

...orz やっぱ、Vine 3.0に上げないといけないか。ちなむと古いv8は、こちら

au に、Operaがのるようですが、ダブル定額がきかないのでjigブラウザ が使いたい。

でも、漏れのW21SAは、BREW 機...orz しかもBREWは、auの承認がないと配布できないので、望み薄いなぁ。
auは、公式なEZWebサイト以外を閲覧でき、しかもダブル定額が有効(だと思われる)BREW版 jig を認めるとは
思えないし。ただ、もしBREW版 jig がOKになっても3MB/1日制限も開放しないと。

# 勝手サイトばかり閲覧されてると、公式サイトからの実入りが減っちゃうからね。そのための歯止めとして、
# Operaにはダブル定額を当てはめないのではないのかな? 表向きは"データ量が違い過ぎるから"と言っていま
# すが。勘ぐり過ぎ? BBSで田添さんもおっしゃってますけど、データ通信ふくめて、ダブル定額を有効にして
# くれ。

かといって、Operaは、新機種にバンドルのみで、Opera単体の配布はなしときては、八方塞がりではないか。
うーむ...。はやくも機種変?(ぉ

ぐーぐる先生の

"もしかして:" って違和感ありませんか?(w

また台風が近付いて

きてますな。もう雨降ってきてるし...。稲刈りできないかもなぁ。
本日の食事 朝食は、ベーコン&たまご焼き&ポテトサラダ。お昼は、おにぎり&パン。夜は、お好み焼き(゜д゜)ウマー。

2004-10-06(水) 曇ときどき晴れ。

嫁が自治会の廃品回収の立ち合いに出かけて行ったので

子供に、「とーちゃん、厚焼きたまごつくっちゃうぞー!」(w と作り始めたんだけど、失敗したのでスクランブル
エッグにしますた。だめだめ。

昼休みに急ぎのメールをバチコーン!と送信して

ラーメン屋にいくと、「お、今日は遅いねぇ?一人?」とオヤジに声をかけられる。なんだかうれしぃ(w

笑えないなー

若手エンジニアが激白 上司が情けなくなった瞬間

いつかどこかで見た風景...orz

社内ネットワークはIPアドレスをスタティックに割り振っているのですが

野良DHCPサーバを上げていると、野良PCがIP欲しさにハイエナのように集まって来る(違
おそらく個人持ちPCやお客さんところのPCをメンテするために繋ぎ込んでるんでしょうけど、そのうち持込PCから
ワーム爆発! なんてなことになりそうだなぁ。(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル
本日の食事 朝食は、ベーコン&スクランブルエッグ&豚汁。お昼は、坦々麺のセット。夜は、ミートソーススパゲッティ&ポテトサラダ&ゆでたまご。

2004-10-05(火) 雨。

雨なのでカッパ着て自転車に乗って駅に着いたら

傘を忘れている罠...orz

うわぁ。またなんか

安請負している悪寒...ヽ(;´Д`)ノ

( Д)゜ ゜はぁ?

入札して取る意志がないんなら入札するなよヽ(;´Д`)ノ しかもそれをどうどうとお客さんに電話で言うとは。
なんなんだよ、うちの営業は...。

モバHO!でつか。

なんで受信機を持ち歩くのに、"放送局を持ち歩こう"っていうキャッチになるのか不明。こりゃだめぽ。
本日の食事 朝食は、たまごかけごはん。お昼は、ざるうどん。夜は、あじの塩焼&餃子&豚汁。

2004-10-04(月) 曇ときどき晴れ。

au CF機、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

形状的にだいぶ飛び出ますねぇ。まぁWIN機をこの中に押し込むのは大変だったのでしょうけども。あと、ダブル
定額が使えないのがにんともかんとも。うーむ。でももうASTEL逝っちゃうしなぁ。
本日の食事 朝食は、サンマの竜田揚げ。お昼は、ざるうどん。夜は、酢豚。

2004-10-03(日) 曇ときどき雨。

今日は本祭!

朝からお店を中心に軽トラを乗り付ける(w 某病院前でつかったんだけど、ナースのギャラリーがいるので、い
つもより余計にまわしていますー!(ぉ あとでへろへろに(ばか)

あー、お祭りも終わってしまって

寂しくなりますた。漏れの夏は終わった...。1年間、このために仕事をしているようなものだ(ぉ
本日の食事 朝食は、なんも食えません...orz。お昼は、おむすびとか色々。夜は、のこりものを少々。

2004-10-02(土) 晴れときどき曇。

祭だー!

ってことで、軽トラに獅子載せて走りまくり。といきたいところですが不景気ですなぁ、なかなか行く先も見付
けにくくなりますた。あと年寄りがいなくなって「つて」がなくなったところも大きいですなぁ。年寄りは大事
にしる!

肉だー!

ってことで、昼は焼肉三昧。もう食えません。大ジョッキを持ってにこにこしているところの証拠写真を撮られ
る不覚(^^; たのむけん嫁さんには見せんとってね(汗;;;

宵祭と言うことで

「とり」で使いましたよ。最後までながーーくつかって、拍手を浴びるとすっげー快感!! いやー獅子はいいねぇ。
本日の食事 朝食は、なんも食えません...orz。お昼は、焼肉&飲みーーーー!(゜д゜)ウマー。夜は、なんも食えません...orz。

2004-10-01(金) 晴れ。

W21SAで撮影したJPEGを

現像に出してみたんだけど、さすがに逆光や薄暗いところは、レタッチで補正しないといけませんが、明るさが
十分あればいけますよコレ。シーンセレクトで夜景にすると、スローシャッターで逆に露出オーバーになっちゃ
うところなんかは笑っちゃいますけど(^^; UXGAで撮れるのがいいですねぇ。巷で言われている通り、AFがおや?
っと言うほど遅いし、UXGAともなるとminiSDへの書き出しもちょっと待ちが入りますね。AFはサイドにグラフが
でてそれが上下して(あ、猫又はいつも横向きに撮ってます)止まったらシャッタがおりるようになっているので
その間、あまりぶれないようにしないとピンぼけになります(^^;

今日も歯医者で

ぐりぐり。うぐぅ。

QuickTimeを起動すると

"qttask.exe ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ「ほげ」に挿入してください"とでるときは、
[最近使った項目を開く]で[メニューを消去]を実行してみましょう。

歯が痛いけど

獅子は使う!(ぉ
本日の食事 朝食は、カレーうどん。お昼は、坦々麺のセット。夜は、きつねうどん(゜д゜)ウマー。

2004-09-30(木) 晴れ。

台風はまた

爪痕を残して去っていきました。もううんざりですな。事務所周辺もまた高潮の被害がでたもより。事務所は
水際で回避できたそうですけど、また商店街あたりは浸水したところがあったようです。6時半から車で移動を始め
た人が、普段20分位で着く距離を2時間かけたそうな。もうこの時間だと、商店街周辺は膝下まで水が溜っていると
ころがあってあちこちで車が立往生。にっちもさっちもで、その人、結局車を駐車場に戻して、たまたま来たタクシ
ーで帰ったとのこと。ラッキーですな。タクシーなんか呼んでもこないもん。

"わしがやる"案件は

コンプリートしたもより。頼むからウィルス入りのPCを、社内LANに繋ぐのやめてくれませんか?っつーかやめれ。
電話で、「メモリつけときましたんで」っておい、それ内の備品じゃねーかよ。だめだめ杉。

電車を降りて自転車置場にいくと

漏れの自転車が山に積み上げられていました(怒) 最近自転車がいぱーいで置けなくなって来ているので、捨てられ
たのかなぁ。なんとか降ろして走り出した瞬間、チェーン外れるし(怒) ひど杉。

昨日の台風の中

獅子連の連中6人は集会上に集まって飲んでいたらしい(^^; 好きやのー。漏れもいけばよかった(ぉ
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、パン。夜は、しっぽくうどん。

2004-09-29(水) 雨。

台風がまた

直撃コースです。しかもまた大潮ですよ(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル

また親戚のところに、Yahoo!BBから

入会しませんかと勧誘の電話が。この地域は、ADSLができない地域(どうやら某大学病院の周りだけ光らしい)なので
無理だと思うんだけど、勧誘がひつこかったので申し込んだらしい。それで、NTTの工事予定日を1週間すぎてなしの
つぶてだったので、やっぱりだめなんじゃねーのか?と思っていたら今日、Y!BBから電話があって、「やっぱりだめ
ですた」だって。それみたことか!(w 妙に期待もたせやがってぼけが!(w 開通できるかどうかぐらいあらかじめ調べ
てこいや!ボケェ!(w んで、PHSで繋ぐのもあるんですがとかのたまうんだけど、PHSやって圏外ぢゃ!ボケェ! 腹立
つこと2度も言うな! Y!BB。

さすがに今日は

獅子はおやすみ。
本日の食事 朝食は、肉うどん。お昼は、坦々麺。夜は、アジの塩焼。

2004-09-28(火) 曇のち雨。

アレルギー性鼻炎が

最悪のコンディションに...orz 微熱も続いております。頭痛い...。

出社すると

またどこかのパソコンをいじってるよ > 上司。無償サポートもほどほどにせないかんと思うんだが。その後のリ
サーチ(w で、某会社の監査役の方の個人PC風味と判明ヽ(;´Д`)ノ 御方から相談をうけたことを営業が上司に相
談したところ「わしがやる!」と飛びついたとのこと。ご熱心ですなぁヽ(;´Д`)ノ

メモリがないんか?

とかいうてますが、そのメモリ、無償提供ですか?そうですか...ヽ(;´Д`)ノ

「あとでうちのデモ機にしますから」と言って

購入した"ほげ"をお客さんに貸し出すってのはどうなんでしょうね? そのデモ機は必要なものなの? 中の人が、
あれほしぃといっても買ってくれないのに...。

仮であってもお客さんに先に見積りを出しておいて

お客さんから「じゃ、これでおながいしまつ」と言われたら、ちょっとまってねとかいうのはどうかと思うぞ。
どうやら、お客さんはその見積りなら乗ってこないだろうと鷹をくくっていた風味ですが。えー?!金銭的マイナ
ス部分を協力会社に押しつける話してますよ...ヽ(;´Д`)ノ

クレジットカードがないので

ISPの回線を更新できないとかいって、うちに文句を言われてもなぁ。

LISaデーモン

Konquerorのサービスタブにある"LANブラウザ"をクリックすると、"LISaデーモンが起動していないようです"とエラ
ーになる。こりゃなんだとぐぐって見てもあまり情報がひっかからない。どうやらブラウズリストを取得するデーモ
ン風味です。まぁいいかと放置プレイにする(ぉ。

Konquerorで "smb://コンピュータ名/"

とすればユーザID/パスワードを入力後、共有フォルダを見ることができます。
隠し共有も、"smb://コンピュータ名/hogehoge$" と"$"をつければ見えます。もちろん接続したいコンピュータ名や
共有資源の名前があらかじめ分かっていないといけませんが。そのためには、LISaデーモンを...(以下略)。
ただ、例えばテキストファイルをダブルクリックして開こうとすると、"名前をつけて保存"するか"Kateで開く"かた
ずねて来ます。Webブラウザ上で、ファイルを開こうとしたときと同じ動作ですね。ためしにローカルに上げている
sambaの中をKonquerorから、"smb://localhost"と表示させ適当なテキストファイルを開いても同じ動きをしました。
このあたりは、InternetExplorerで、共有フォルダを開いたときと動作が違いますね。なんでもかんでも実行しちゃ
うInternetExplorerに慣れてると不便に思うかもしれませんが、これが正しいアプローチだと思います。
あと、新規のファイルを作ったりフォルダを作ることができません。既存のテキストファイルを修正して上書き保存
はできました。そういうもんなのかな? 基本的に見るだけなのかな?
本日の食事 朝食は、しっぽくうどん。お昼は、ざるうどん。夜は、肉うどん(うどんしか食ってないっす)。

2004-09-27(月) 曇ときどき雨。

電車にのって

いつもと違うルートで(w、会社にいっていると、ヤンキーっぽいおねーさんが、"湘南爆走族"のコミック読んで
ますた。おねーさん似合い杉。

アレルギー性鼻炎が

あっかちう...orz 頭がぼややーんとするので辛いっす。

あれ? iPodService が落ちたとかメッセージがでたにょ?

こんな感じ。

  ┌───────────────────────────────────────┐  
  │DFG: iPodService.exe - アプリケーション エラー                                │  
  ├───────────────────────────────────────┤  
  │"0x77e8ad1a" の命令が "0x019312ee" のメモリを参照しました。メモリが "read" に │  
  │なることはできませんでした。                                                  │  
  │                                                                              │  
  │プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください                          │  
  │プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください              │  
  │                                                                              │  
  │                      [    OK    ] [キャンセル]                               │
  └───────────────────────────────────────┘  

iPodなんか使ってないにょに...とか思ったら、iTunesを入れると常駐するようだ。そりゃそうかもしれんなと思
いつつ使ってないのに常駐して、しかも落ちるのはどうかと思うぞ(^^; まぁ、このサービス自体が悪いのではな
いのかも知れないがとりあえず、実行しないようにしてみるテスト。レジストリなら以下の場所にあるのが定番
なのですが今回は見当たりません。

  \HKEY_LOCAL_MACHINE
    \SOFTWARE
      \Microsoft
        \Windows
          \CurrentVersion
            \Run

でも、iTunesHelper なるものが常駐しているので取り合えず、バックアップを取って消しておく。あとついでに、
QuickTime Taskも落としておくか。次に、サービスのなかを確認。んー...キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!
ありましたよ、iTunes Service。"説明"には

  iPod ハードウェア管理サービス

とかいてます。プロパティを開いて"スタートアップの種類"を[無効]に変更して、サービスを[停止]しますた。
これでしばらく様子見。少なくともiTunesで、AACなファイルを吐くのは動作するのでこれでヨシ!
本日の食事 朝食は、ベーコンとたまご焼き。お昼は、唐揚げ定食。夜は、しっぽくうどん。

2004-09-26(日) 曇時々雨。

長男があまりに"きかん子"になってわがままばっかり言うので

つかんで外にほりだしたら、いなくなっちゃった(汗; おちびちゃんも漏れの暴れっぷりを見て、泣きだしてし
まいえらいことに(滝汗;;; 急いで探しにでたんだけど、自転車でとぉーくに走っていっている長男をはけーん。
しかし、30分ほどトレースして、目標をロストしますた...orz しょうがないんで自宅周辺を探していると先に
戻っているではあーりませんか。見失ったあたりの自動販売機の裏に隠れていて、まかれた風味。とーちゃんが
むちゃやったわ、すまんかったの、と反省。

長男を連れて獅子へ。

すかーり忘れた(実際忘れていますた(ぉ)ように仲良く獅子。やっぱ獅子だね(ぇ?
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ラーメン。夜は、焼き鳥とか色々。。

2004-09-25(土) 曇。

親戚のおっちゃんのPCがやたらシャットダウンを繰り返すと言うので見てみると

やぱーり、Sasser ですた...orz 見事にパッチがあたっておらず、ダイヤルアップで繋いだので、感染したもより。
もうCPU負荷 100%で、がんがん lsasss.exe が動いてまつヽ(;´Д`)ノ
たしか、Norton先生が入っていたのにと思ったら、"更新サービスの期限"が"期限切れ"になってますにょ...orz
だめだめ。とりあえずここを見ながらタスクを落として、ServicePack 2を当ててみるテスト。

今日は、町営の獅子祭り。

今年はスポットライトを浴びている時間が長いので、ゆっくり使う練習までしてのぞみますた。緊張しないよう
にしっかりと飲んでと。いやいつも飲んでいますがなにか?
本日の食事 朝食は、きつねうどん。お昼は、素麺。夜は、寿司とか刺身とか色々。。

2004-09-24(金) 曇。

事務所を片付けしていると

8インチのフロッピーが出土しますた(w 密度が2Dってかいてます。2DDでもましてや2HDでもないのね。とり
あえず記念に1枚ゲット(ぉ 両面倍密度かぁ。1024kB程度ですかね? 片面なんてのがあったよなぁ。

午後になって、歯が痛いのが我慢できなくなったので

休暇にして歯医者へ。仮に詰めている詰め物がはずれかかっていた風味。本当は来週つける予定だった正規の
詰め物ができあがっているとのことなので繰り上げてつけてみるテスト。もしかするとしくしく痛むかもしれ
ないとのことですが、今のところ大丈夫ですな。

さぁてと、歯が痛くなくなったので

獅子にいくか(ぉ
本日の食事 朝食は、しっぽくうどん。お昼は、ざるうどん。夜は、きつねうどん。

2004-09-23(木) 雨ときどき曇。

今日は近所の出立ちに招待されているので

昼間から飲み。出立ちっていうのは、嫁に行く娘さんをおくる会みたいなもので、その娘さんの親が近所の人を
招いて宴が催されるというわけ。ふつー女の人が出席するのですが、娘さんのおやっさんが「飲むひとがいるん
じゃー!」というわけで、召喚されますた(w 言われんでも飲みますにょ(w んで、例のごとくスーダラ節とか歌
い上げて馬鹿騒ぎをしてしまった(汗; 嫁にくれぐれも恥ずかしいことはするなと釘を刺されていたのに...orz

今日の夜は嫁が飲みにいくので

獅子は一回休み...。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、さしみとか(゜д゜)ウマー。夜は、たまごの焼き。

2004-09-22(水) 曇ときどき雨。

後輩から教えてもらったんですが、LILOは

ライロウって読むんだって...なんだってーーーーーーー!?(AA略) リロって読んでたよ...orz

あと、圧縮形式のLHAは

「エルハ」とも読むとか。ほとんどの人は、「エルエッチエー」ですけどね(w うーむ、ヤック・デカルチャ...。

事務所の掃除をしていたら、IBM PC Server 720用の

SMP増設カードがでてきますた。当時、8WayのSMPを組めるサーバとしてIBMサーバの頂点に君臨していましたが、
今ではもう産廃扱いです(w おまけのディスケットには、何故か虎の絵が(w

某所に200台程納めた某製品が

ぼこぼこ壊れているらしい。どうやら外れロットだったようだ。その対応で、お詫びに行かなければならなく
なったうちの担当営業が某製品のメーカの人間をつれて行こうとしたら、のらりくらりとかわされて、結局担
当営業だけで"怒られ侍"状態に...。もうここの製品は買わないと断言されてしまったとかうちとの取り引き
も考えるとまで言われてしまったそうな。じつは以前にも某社には某メーカの別の製品を納めて、回収さわぎ
があったんですがその時も対応が悪かったんだよなぁ、そのメーカの中の人...。うちの上役に、あのメーカ
使うのやめて、別のメーカをかついでいいですか?と打診しても「使こうてやらないいかんのや」で動こうと
しないし。このままじゃ担当営業は板ばさみで、一人で泥をかぶることになるのですが。「かつがないかん」
のであれば、かつぐだけのメリットがでるように動いて下さいよ...orz メーカに詰腹切らせるのが、給料を
たくさんもらっているアンタの役目でしょーが! (゜Д゜)ゴルァ
本日の食事 朝食は、サンドイッチ。お昼は、唐揚げ定食。夜は、しっぽくうどん。

2004-09-21(火) 晴れ。

ハードディスクレコーダーからのコメントスパム攻撃

東芝のハードディスクレコーダがsmapの踏台になった風味。うーむ、BBルータなんかがそのうち踏まれるんじゃな
いかと思っていたのですが、HDDレコーダですか。

いつも食べに行く

ラーメン屋のおばちゃんがおやすみで、今日で3日目のおばちゃんが注文を取りに来たんだけど、「坦々麺のセッ
トね」というと、"カンカンメン"とか"カンタンメン"とかごじゃ紙にメモっていて、面白かった、っつーか、また
もや国籍不明なおばちゃんやなぁ(w

ひさしぶりに獅子の練習に

いきますた。鐘をたたいて耳が聞こえにくいっす(^^; 今日は鯉飯ですた。ちょっと魚臭いんですが(゜д゜)ウマ
ーです。
本日の食事 朝食は、サンドイッチ。お昼は、坦々麺セット。夜は、鯉飯(゜д゜)ウマー。

2004-09-20(月) 晴れ。

小豆島(しょうどしま)へ墓参り。

お彼岸なのでね。フェリーで渡ったんだけど、屋上に上がったり、広場でごろごろしたりしてると、もう着いちゃ
いました。ひさしぶりに来たけど、なんも変わってないなぁ(^^; 長男は、念願の釣に出かけて、おちびちゃんは
それを見学。おぉー、いきなりアジが5匹も釣れたぞ! 入れ食いだぁ。その後、うまずら(ハギ)が数匹と、カレイ
が1匹。アジはトータル10匹。実質1時間ほどでこの釣果を長男だけであげますた。えらいえらい。アジは三杯酢
漬にしようかな。長男には塩焼にしてあげよう。さてうまずらはどうするかな? やっぱり煮物でしょうかね?

どたばたと

来年からは泊まりがけで来ることを約束して帰ってきますた。やっぱ日帰りはキツイ(^^;

うわ!今日は敬老の日じゃん!

ってことで、帰って来てゆっくりする間もなく、おばぁちゃんを連れて、料亭へ(^^; スマソ、すかーりわすれと
ったわ。嫁は、急いで、おばぁちゃんのプレゼントを買いに、漏れは長男が釣って来た魚をさばいたり。

んで

大ジョッキ2杯で停め(^^; だってこれからまだ子供の宿題を見ないと行けませんので...orz っつーか食いもん頼
み過ぎ! 残すともったいないので、飲めんじゃんか(^^;

先日レジストした、QuickTimePro6.5.1を使って

動画作成手順を別のページにまとめてみますた。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚カツ。夜は、飲み :-)。

2004-09-19(日) 曇ときどき雨のち晴れ。

今日は運動会。

長男が出撃する場所をあらかじめ頭に入れてあったのに、いざビデオをかまえると「あれ?どこいった?」(w やっぱ
ファインダーを覗くのはもうだめぽ。液晶パネルを横目に、肉眼でターゲットを捕捉して、フレームの中央に来る
ようにズームするってのが理想だよなぁ。ビデオ買い替えたいなぁ(ってそれが言いたかったんかと)

あ、ビデオのグリップ用ストラップが

切れちゃいますた...orz 片手で持てませんよ...orz

かけっこ2位!

すごい!いつもならだらだら走っているあの長男が!練習で1位になって「運動会もがんばるけん!」とか言うてたん
やけど、ようやったなぁ。やっぱり"成功する感覚"って大事なんだねぇ。やっぱ。

うわぁ風が強くなって来て

雨まで降ってきますた...orz テントが煽られてちょっと恐いくらいです。2時間くらい降ったりやんだりして、そ
の後ピーカンの晴天に。うがぁ今度は蒸風呂だぁ...orz

疲れたので夕ごはんは

ほかほか弁当でかんべんして。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、お弁当(゜д゜)ウマー。夜は、ハンバーグ弁当(もうちかれますた)。

2004-09-18(土) 曇ときどき雨。

歯医者へGo!

奥歯のツメモノが取れちゃってたんだけど、やっとこせ歯医者へ。予約もできなかったので朝1番で。まぁそれほ
ど待たなくても良かったんだけど。一応、レントゲンとって、「神経から遠いから麻酔なしね」とか言われていざ
チュイーーーーーンと削り始めると、痛い(w とにかく痛いんですよ!せんせっ! 「えー?! 大丈夫ですよ」いやほ
んまに痛いんやって! しかしそのまま治療が続いて終了...。はぁ。来週は、ツメモノをつけに行かないと。

運動会のお弁当用に

お買物。通りかかったケーキ屋で、長男が「獅子で食えなかったんで、ここのケーキが食べたい!」とか言い出す。
うーん、しょうがない、お小遣いで買ってやるか。しかし甘そうなケーキやな。くまのプーさんのってるし。って
これ、ふつー女の子用ぢゃねーのか? リボンついてるし(w
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、素麺。夜は、鮭の塩焼。

2004-09-17(金) 晴れ時々曇。

朝飯をコンビニで買ってきて

会社で食べようと思って、席についたら、座る間もなく、トラブル発生のお話が...orz

ダミーウィルスの eicar をダウンロードしようとしたら

ゲートウェイのアンチウィルスに検出される罠...orz

VMwareの中で

Symantec Ghostを動かしてみるテスト。仮想マシンの1つに管理コンソール。もう1つにクライアントを入れて、
ちゃんとイメージを管理コンソールに吸い上げることができますた。またGhost walkerをつかって、SIDの書き換
えやコンピュータ名を連番でふることも可能でした。さすがに、仮想マシンを、Wake on LANで叩き起こすことは
できませんですた(w でも、PXEには対応しているので、Ghostでは使えませんが、Linuxのリモインとかはできる
んですな。すげー。

みかちゃんフォントが

apt-get できるようになってますた。猫又が以前インスコした時は、Windows版を流用したんだっけか。

当然のごとく

獅子は欠席。今日は、子供達にケーキを用意しているはずなのですが、長男は行けなくて、しょぼーん(´・ω・`)
だったんだろうなぁ。

会社に嫁から電話が。

長男は半泣きだった風味...スマソ。

結局、2時までがむばって

撤収...orz
本日の食事 朝食は、なし...orz 食う暇なかったすよ...。お昼は、坦々麺セット。夜は、パン。

2004-09-16(木) 曇。

となりのおばぁちゃんが亡くなったので

朝からばたばた。今までは夜中に救急車で運ばれて、しばらくすると元気になって帰って来る、そんなことが3回も
あって、今度も大丈夫でしょとか思っていたら...。ご冥福をお祈りします。ときどき、うちのおばぁちゃんところに、
乳母車おして話にきて、元気に話してたのになぁ...。

日立GST 2.5インチ 9.5mm 100GB キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

すごーい、100GBか。しかし、いくらあっても足りなくなるのはなぜ?(w

こりゃもうCLIEぢゃないでしょ?

店頭予想価格は95,000円前後の見込み...って。でもびみょーに欲しかったり(^^;

KonquerorのTips(ってほどでもないけど)

Ctrlを押しながらリンクをクリックすると、背景タブで開いてくれます。InternetExplorer感覚で、Shiftを押しな
がらクリックすると、リンク先を保存しようとして、ウィンドウが開いちゃいます...orz おしいなぁ。新規タブで
開いてくれたらいいのに...。とか思ったり。

というわけで

今日は獅子はおやすみです。
本日の食事 朝食は、しっぽくうどん。お昼は、カツカレー。夜は、キャベツの炒め物。

2004-09-15(水) 晴れ。

Vine 3.0が紹介されていますね。

Vine Linux 3.0の特徴 (前編)
Vine Linux 3.0の特徴 (後編)

UNIX USER 買わなくてよかったよ(ぉ

Microsoft GDI+ Detection Tool ってのが

インスコされ各所で戸惑う輩が続出...かと思いきや、「このセキュリティ上の脆弱性や、これに対処するために必
要なセキュリティ更新プログラムに関する詳細情報を入手したいですか?[いいえ]をクリックした場合、今後この画
面は表示されません。[はい][いいえ]」のダイアログボックスに、「こんな画面、2度と拝みたくねーや」と[いいえ]
をぽちっとなして結局パッチがあたらない罠...(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル WindowsUpdate では、OfficeUpdate
のパッチがあたんないんで、苦肉の策なんでしょうけど、もうすこしなんとかならんものか。っつーか、いっそのこ
と、統合したら?

Office Updateを利用して

ServicePackを適用する場合は、インストールメディアをセットする必要があります。決して出張先なんかで、アッ
プデートしないこと(ぉ あ、Visio 2002とかも。んで、やっとこさ、ServicePackがあたったので、HotFix をあてよ
うとしたら、またCD-ROMが必要な罠...orz なんでメディアがいるんだよぉ...。Office XP SP-3には、フルファイル
アップデートがあるので、CDメディアがいらないかもですが。

お昼食べに行った定食屋って

いつも厨房でおねぃさんと、おっさんがけんかしながら作ってるのな。もう聞いてるほうが、冷汗がでるほど(w
ちょうど目の前に、鋭利な(w さしみ包丁が4段ほど重ねてあるんですが、いつか刺すんじゃないかと...(((;゜Д゜)))
ガグガグブルブル。
でも、480円で、大きな鳥の唐揚げが食えるので、やめられませんな(ぉ
本日の食事 朝食は、うどん。お昼は、鳥の唐揚げ定食。夜は、しっぽくうどん。

2004-09-14(火) 晴れ。

なんか蒸し暑いですな。

なかなか涼しくなりませぬ。

今時やってるWindows Server 2003のセミナーで

連続稼働時間の向上を説明するのに、RC1のデータを使うのはどうなん? > マイクロソフトさん。製品版のデータ
は出せないんですか? 出すと突っ込みが入るから?(ぉ あれは、RC1の時のデータで、製品版は信頼性が落ちました
とかいう言い訳はなしにしてくださいね。それともデータが取れないほどテスト期間が足りないの?...とか言って
みるテスト。

今日から獅子舞の練習!わーい\(^o^)/

長男も朝からうれしそうです。もちろんとうちゃんも! 近所の鐘の音を聞くたびに、うずうずしていました(^^;
1年ぶりなので、すかっかり忘れてますな(ぉ

さっそく

W21SAで獅子舞いを撮ってみますた。これでどこでも舞いかたをお勉強できるぞ(w

うがぁ

焼き鳥食っていたら、奥歯のつめ物が取れちゃいますた...orz 
本日の食事 朝食は、サンドイッチ。お昼は、ざるうどん。夜は、きつねうどん&オードブル :)。

2004-09-13(月) 晴れ。

夜のうちに降った雨があがって

蒸し暑い朝です...orz 駅で電車を待っていると、薮蚊がまとわりついてきて、やな感じ。

富士通のモバイル機 FMV-820MT を

某テストで使っていたのですが、使いはじめていきなり、[*]キーが外れました...orz 打鍵時に「結構たわむなぁ」
とは思っていましたが、これほどとは...。なんかめちゃめちゃ印象悪いんですけど(w

ぐはぁ、今度は[$]キーが

外れますた...orz もうだめぽ。これデモ機なんだけど、それにしてはヘタリ過ぎ。そもそもキーボード自体が沈み
込んじゃうのは、へたったんじゃなくて、構造的な問題だろうし。うーむ。

DOSから内蔵のNIC経由で

HDDイメージをぶっこ抜いてみたんだけど、上のFMVもNEC VersaPro NX PC-VY10Fも、Realtek RTL8139/810x Family 
Fast Ethernet NIC ですた。さくっと認識 :)
本日の食事 朝食は、野菜たっぷりカレー。お昼は、ざるうどん。夜は、ミートスパゲッティ(゜д゜)ウマー。

2004-09-12(日) 曇ときどき雨。

長男といっしょに散髪に。

運動会の練習で、汗をかくので、ちょっと短めに...っと思っていたら、後頭部がカツオくんですYO!(w いや笑っちゃ
だめだとおもったんですが、うぐぐ、がまんできないにょ。ジョリジョリさせてーとか言うし。悪い親だ(w

ユニクロで秋物をお買物。

なんか以前より、女性向けの商品が増えたと思ったら、やっぱり販売の比率を女性向けにシフトしている風味。子供達
が待ちくたびて、さわぎ始めたので、こんなこともあろうかと(w、W21SAのminiSDカードに入れていた、アンパンマン
やポケモンの壁紙とかを見せてみたり。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、素麺。夜は、野菜たっぷりカレー(゜д゜)ウマー。

2004-09-11(土) 曇。

最近、風が強いので

先日の台風で倒れた稲が、さらに渦巻くように倒れ込んでいます。まるでできの悪いミステリーサークルの様(^^;
まぁ、ちかごろのコンバインは、倒れた稲でもばりばり苅って行けるので、その点は大丈夫なのですが。
本日の食事 朝食は、ホットケーキ。お昼は、素麺。夜は、サバの味醂干し。

2004-09-10(金) 曇。

とうとうQuickTimeProをレジストしてしまいますた\(^o^)/

KDEのKonquerorから買えますた。これメールでキーが来るだけなので、あっけないほど簡単に買えちゃいますね。
これで、W21SA用に動画ファイルを作れるぞ(^^; 
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、坦々麺セット。夜は、カップめん...orz。

2004-09-09(木) 晴れ。

KINGMAX製 128MBなminiSDを、

買ってきた。3,980円なり。ほんとは256MB以上、欲しかったんだけど、近所のパソコンショップじゃ扱ってなくて...orz
まぁ(・∀・)イイ値段だしと購入。

さっそく

しこたまMP3やら3GPPなファイルを入れてみますた :-)

インターネット経由でにTV番組を録画してを転送する

サービスがあるんですね。海外ユーザにニーズがあるとか。"6ga"で"録画"ですか(くすくす
なるほど、直接インターネット上にTV画像をながさず、ハウジング内で録画して、ユーザのPCに転送すると。
うー、なんかグレーゾーンぽいんですが。あ、スラドで扱ってたのか。ふむふむ。
"サービス停止を求める仮処分の申し立て"がでてしまいましたが、どうなるのかな?

Laneedは

"ラニード"が正解なのか...。カタログ見るまで、"ランニード"やと思っていたよ...orz
本日の食事 朝食は、ベーコンと卵焼き。お昼は、豚の唐揚げ。夜は、コンビニ弁当(T_T)。

2004-09-08(水) 晴れ。

会社は

浸水をまぬがれたようです。ビル管理のみなさま、お疲れさまですた。海岸通はまたもや膝上まで冠水してしまい
被害をうけた家屋多数風味。車が浸かっちゃった香具師は、学習機能なさ杉(w 

引続き某案件で

いろいろ調べ物。あうー。昨日、台風で早退したのが、ボディブローのように効いてます(w 家にはBB環境がない
(泣)ので、ちょっと調べ物...っていうのができないのよね。ま、家に帰ってまで仕事はしたくはありませんが。
本日の食事 朝食は、サンドイッチ。お昼は、坦々麺セット。夜は、焼きそばUFO...orz。

2004-09-07(火) 暴風雨...(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル。

会社にでてきますたが

避難勧告がでたので、今から帰ります。

元えせ出向先のメンツが

集まって飲み!の予定でしたが、水没の恐れ(まじで!)があるので延期に。

社有車が

高潮で水没するかもしれないので、乗って帰ることに。
本日の食事 朝食は、サンドイッチ。お昼は、おにぎり弁当。夜は、焼肉&野菜炒め。

2004-09-06(月) 曇。

今週は

某案件の見積り&提案書作成で、だめだめな状態になる悪寒...orz
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、坦々麺セット。夜は、酢豚。

2004-09-05(日) 雨のち曇。

草刈りの続きで

用水まわりの草をエンジン草刈り機でばりばり切る。もう草を通り越して、"木"になっているような奴もある(^^;
子供達も一輪車で草を運んでくれたり、嫁の植木鉢の入れ換えを手伝ったり。

夕方の地震は

立っていてもすぐに分かるほどよくゆれましたね。夜のはベッドに横になっていたので、最初の微動から感じて、
やけに長く感じました。浅間山も噴火してるし、東海沖地震の前兆みたいで気になるなぁ。

W21SAでの動画ですが

Nokia Multimedia Converter 2.0で変換したファイルを、miniSDの、PRIVATE\AU\DF\D_MA に、MAV_0000.3gp と
いうファイル名で置いてあげると、miniSD上から直接動画再生できますた\(^o^)/ 取説には直接ファイルをお
いちゃダメって書いてあるんですが(^^; でもやっぱり176x144では画像がきちゃな杉。せっかくQVGA(320x240)
サイズなのになぁ。やっぱりQTProレジストですかねぇ。いっそのこと、PowerBook G4とか(ぉ

あー訂正。

iTune ではなく、iTunes ですた。あんちゃん、指摘さんくす。
プラットホームのOpenBlockS(オープンブロックス)シリーズ の最後のSが大文字ってのもよく間違えます(ぉ
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、素麺。夜は、サンマの塩焼&ほうれんそうのおひたし。

2004-09-04(土) 曇ときどき雨。

雨降ってたけど、温水プールへ

泳ぎに行きますた。ここはビールが売っていないので、とうちゃん的にはがっくしなんですが(^^; ウォータースラ
イダーで、しこたま水のんだんで、もういいです...orz

雨降って寒いのに

かき氷を頼む長男(^^; プールの外のオープンテラスで食べたんですが、震えてますた(^^; だからやめろっていっ
たのに。

あまりに庭に草が生えているので

エンジン草刈り機で、なぎ倒す。庭で、こんなもん降りまわさないかんほど、ほっとくな、とか言わないで...orz

えせ着うたを作って

W21SAの着信音に設定完了。以前は規制なしで、ほんとの着うたフォーマットも登録できていた風味ですが、さす
がにコンテンツで儲けることができなくなってしまうので、プロテクト(というほどでもないですけど)が掛かって
しまったようです。御利用は計画的に...。

嫁の、A5403CAにもえせ着うたを

入れてみるテスト。これもminiSDがあるので、簡単に...とか思ったら、ちょっと操作手順が、W21SAと違っていて
とまどう。miniSDから直接本体に転送できなくて、一度、miniSD上でデータの割り振りを行い、割り振られたminiSD
のサウンドフォルダから、本体に転送する必要があります。二度手間だなぁ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、おにぎり弁当。夜は、野菜たっぷりハンバーグ。

2004-09-03(金) 晴れ。

獅子の音が

聞こえて来るようになりますた。でもうちはおじーちゃんが亡くなったので、参加できないのかな(T_T) 今度
おばーちゃんにきいてみよう。

先日、Rescue and Recovery with Rapid Restore(R&R)には

> WinNTとOperaが入っていますた。
とかきますたが、あれは、WinPEですた...orz だめだめ。そういやNTFS5.1に書き出せる時点で、NTっつーことは
ねーだろ!>漏れとか気がつけよ...。

関連リンク 自分好みの緊急用ブートCDをつくろう! 〜Bart's PE Builder
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、坦々麺セット(先輩のおごり。ラッキー!)。夜は、パン...orz。

2004-09-02(木) 雨ときどき曇。

ここを見ると

  3GPP2形式EZムービーデータ
  拡張子                        .3g2
  ダウンロード再生             最大1.5Mbytes
  ショートストリーミング再生   最大140Kbytes
  Eメール添付 (EZweb@mail)     最大150kbytes

とあります。っつーことは、これよりでっかいファイルは、たとえ変換できても再生できないってことですよね...orz
通勤の間に、アニメ1本見る!という野望はついえたか(w
本日の食事 朝食は、ベーコンと卵焼き。お昼は、ざるうどん。夜は、ざるうどん。

2004-09-01(水) 曇ときどき雨。

高潮の被害が

まだおさまっていないのに、もう雨が降って来た...orz 週末には次の台風がきそうな悪寒。

AVIUTLをつかって

Dvix(絵)+MP3(音)な動画を、Dvix(絵)+PCM(音)なファイルにして切り出して、Nokia Multimedia Converter 2.0 で、
MPEG4に変換してみるテスト。前回、TMPGEncで、MPEG1に吐いた時には、縦横比がおかしかったのと音がなかった(汗;
のでやり直し。W21SAに流し込んでみたら、こんどはちゃんと音が出るし、縦横比もOK :-) ただし本体メモリに転送
しないとNG...orz どうやったら、miniSDから直接再生できるんだ?

サウンドファイルは本体に転送せずに鳴らすことができますた。

iTunesでm4aファイルに変換したら、PRIVATE\AU\DF\D_SDフォルダ に
  SDS_0000.3g2
  SDS_0001.3g2
  SDS_0002.3g2
...っとリネームしておいてあげればいい風味。でも、プレイリストが使えないので不便っす。本体に転送できないよ
うな超巨大な3g2なファイルでもなければ、ちゃんと本体に移動してやるほうが(・∀・)イイ

W21SAをデジカメ風に使うとレンズに指が被ってしまうのを防止するには、

脇をしめて、左手でしっかり持ち、右手で携帯ストラップを握りしめ、ピーンと引っ張るようにする(ここ大事、テス
トに出る。マーカー引いとけ)と、右手人差指でシャッターを切ってもぶれにくくなりますにょ。おためしあれ。
あ、荻窪さんに教えてあげナイト :-)
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、おむすび。夜は、鮭の塩焼。

2004-08-31(火) 晴れ。

電車に乗ったら

会社の2つ手前の駅で降ろされ、バスに乗り換え。この先、冠水して、水がひいたばかりなので、運転見合わせとの
こと。そんなにすごかったのかと、バスからまわりを見ると、ドアやシャッタが内側に押し込まれるようにヘ込ん
でいるお店がいぱーい(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル。床上まで海水が来てたみたいだ。ちょうど大潮と重なった
のが被害を大きくした風味。被害にあった人に聞いたんだけど、消防車が避難を呼びかけていたが、まぁ高潮なん
かこんなとこまで来ないよっとたかをくくっていたら行きなりドアを突き破って水が押し寄せて来て、畳が浮いた
かと思ったらタンスが倒れて、停電。まっくらななか夜をすごしたとのこと。うーん。いきなり来るんだ。知らん
かった。

会社についたら

全館停電してますた..._| ̄|● サスペンドさせていたデスクトップの電源が切れてしまいました。ノートPCは、
バッテリがあったので大丈夫。しかし部屋暗くて仕事になりませんな。っつーかエアコンが効かないので、蒸風呂
だ..._| ̄|●

あ、給電開始されますた。

他の部屋は、コンプレッサの点検でエアコンが動いてませんが、うちの部屋はPCやサーバがあるので、別系統のエ
アコンがあったので涼しい :-) 他の部署の人から睨まれそうだ(汗; あとエレベータも使用禁止。飲物のベンダ機
も電源がきれてますた。

1F事務所のThinkPadに繋いでいた

ACアダプタ(30台くらい)が全滅..._| ̄|● 床に転がしておいたからなぁ。

OOo 1.1.0を使っていたのですが

時々、Cannaを見失って、[漢字]を表示しているのに、変換できなくなって、Shift+Spaceも効かなったりするので、
最新の、OOo 1.1.2 に上げてみるテスト。2.0 もすすんでいる風味。
猫又は、シングルユーザで使っているので、以下の手順で、1.1.0からアップデートしました(配布されているPDFに
はお薦めしませんとありましたが)

 1. Ark で、/tmp/ooo に展開
 2. cd /tmp/ooo/OOo_1.1.2_LinuxIntel_install_ja
 3. whoamiで、今ログインしているユーザが、OOoを使用するユーザであることを確認
 4. ./setup を実行
 5. OOo 1.1.0 を更新するを選択
 6. Java実行環境 1.4.xx が見つかるのでそのまま使う。

しばらく様子見。

Rescue and Recovery with Rapid Restore(R&R)には

WinNTとOperaが入っていますた。IPアドレスは、DHCPサーバから取得。Operaから、c:\winnt\system32\cmd.exe を
キックできないので、詳細は不明でつ(ぉ。んで、これネットワークドライブに保存したり、ネットワークドライブ
から復元したりできるようになったので、すっごく便利です。お薦め。

遮断」キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

シャットダウン=遮断ね。OS/2ユーザは、この単語に反応してしまいます。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、坦々麺セット。夜は、さんまの竜田揚げ。

2004-08-30(月) 曇ときどき雨のち暴風雨...orz。

そういえば

昨日、キッチンの換気扇が「バスッ!」とか音がしたきり動かなくなっていたのですた。雨風で締め切っているの
で料理すると暑いし換気ができないから空気が汚れ過ぎ...orz っていうか物が壊れ杉!なんとかしる! んで、今日
業者が見に来たら、動くんでやんの...orz

W21SAに動画を流し込みたいなー

って、あんちゃんに相談したところ、いろんな情報が。そのなかからリンクをたどって、Nokiaのページに、
コンバータがあるという情報にたどり着きましたので、さっそく変換してみるテスト。QuickTimeProは有償
だからあとまわし(^^; んで、W21SAの場合は、変換後、miniSDの\PRIVATE\AU\_INOUT フォルダに入れておきます。
このフォルダは、W21SAからは、"PCフォルダ"という名前に見えます。ここから本体に移動(コピーではない!)し
ないと再生できない風味でつ。んで適当な、MPEG1なファイルを変換してみて、W21SAで再生してみると...画像が
きちゃな杉...orz QTPro買わないといけないのかなぁ。

DV画像をちょっと切り貼りしたいだけなのに

デフォのWindows2000ぢゃなんにもできないのな。いまさら、XP 買うのもなぁ(^^; MACの、Final Cut とか面白
そうなんだけど、周辺にMACないし...orz

ちなむと、auとかでやってる動画フォーマット(3GPP/3GPP2とか)は

非常にAppleと密接な関係があります。

管理者には朗報? SoftEther監視・遮断ソフトを無償配布

NetAgent(One Point Wall)がっくし。っつーかステステ?。
本日の食事 朝食は、味噌汁。お昼は、サンドイッチ。夜は、マカロニグラタン。

2004-08-29(日) 曇ときどき雨。

朝、6時から小学校の

掃除に出撃。まず側溝の泥さらい。長靴履いて来てるの漏れだけなので、どっぷり使っておりますた(^^; その後
グランドの草そり。あうー疲れた。まぁ台風の影響で天気が悪かったので、暑くてたまんねーなんてことはなか
ったんですが。

おちびちゃんが、おじーちゃんと

お買物にでかけて買ってきた、ディズニーのお姫様3人とお話できる携帯電話のおもちゃが初期不良っぽい(--;
しばらくすると、キーが効かなくなって、勝手に電源が落ちてしまう。気がつくと火傷しそうな程、熱くなって
るし(--; なにか使いかたが悪いのかとマニュアルをよーく見てみると...

> 調子が悪いとき(画面がでなかったり、音がでないときなど)に、リセットボタンを先の細い棒などで軽く押
> してください

とか書いてある...。え? リセットボタン? こんなおもちゃで? リセットせんでええよーにしる! > TOMY。

結局レシートといっしょに持っていって交換に。

でもこれもときどきキーが効かなくなる罠...orz だめだめ > TOMY。まぁだましだまし使えますが、これがまた
異常に発熱するようだと、返金してもらおう。なんかどこかのWebサイトでみた、Ctl+Alt+DelしかキーがないMS
製の携帯電話のパロディを思い出したよ...orz

夜になって

風が強くなって来ました。雨戸を閉めておこう。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、なし。夜は、サバの味噌焼き(゜д゜)ウマー。

2004-08-28(土) 曇。

今朝は、8時すぎの飛行機に

乗らなければならなかったので、早起きしますた。ネミー。

余裕があるはずだったのに

また搭乗手続きがぎりぎりですた。急いでお土産を買って、GATEへ。羽田で、Edyにチャージする予定だったので
すができませんでした。

高松空港の2FにあるANA FESTA(お土産屋さんの奥の方)で、

Edyにチャージしてみますた。んで、さっそく支払いに使ってみるテスト。Edy用のプレートに、カードをかざすと
「シャリーン!」と結構大きな音がします。恥ずかしいかも。んで、これだけで支払い完了。後でレシートをくれ
るので、いくら引き落とされたかよーく確認すること。あと、レシートにはカード残高がでますので、チャージの
参考にしましょう。SONYからでているUSB接続の読み取り装置を買うほどもないかなというところ。っていうか、
香川じゃほとんど使えないし。もしかして高松空港のここだけ?!
本日の食事 朝食は、おにぎり。お昼は、焼きそば。夜は、さんま(大根おろしで(゜д゜)ウマー)。

2004-08-27(金) 曇。

Konquerorで、スチームボーイのページを見ようとすると真っ白...orz

http://www.steamboy.net/ にアクセスすると、自動的に http://www.steamboy.net/index2.shtml に飛ばさ
れる。真っ白なページのソースを見て、http://www.steamboy.net/top.shtml にアクセスしてみたら表
示されたんだけど、なんでこんなことになるんだ? たくさんの人に見てもらいたいページなら、こんな凝っ
たことしなくてもなぁっと思ったり。

んで、小西真奈美 さんのオフィシャルページは、

ブラウザチェックで、はじかれる罠...orz こっちは、Konquerorの設定で、ブラウザ識別のところに、登録
してやれば、ちゃんと見られるのよね。うーむ。なんでこんな...(ry

お昼休みに、箱崎のThinkVantage Plazaで、

ThinkCentre S50 ultra smallを見てきますた。IBMの方が、ぱぱっと匡体を開けて各部の説明をしてくれますた。
んで、目玉(?)のウルトラベイ・エンハンスドですが、さすがに活線でPlug and Playできないとのこと。電源切っ
て匡体を明けないとだめでつ。まぁデスクトップだからね。ThinkPad G40なんかはずせもしないんだから、こっち
のほうが断然お買い得かと。PCIスロットは1つありましたが、おまけだね。USBポートがいっぱいあるんだから、
いっそのこと、AGPスロットにすればよかったのに。でも厚みのあるGPUつんだカードは刺さらない罠か? 旧Think
Centreの上にのっけていたのですが、さすが小さいです。高さはそのままなので、かえってめだってしまいます。
それとキーボードがフルサイズなので、テンキー無しモデルきぼんぬ。んで、このPlaza、ほかにもThinkPadやら
オプションやら置いてまして、その中でも、入ってすぐのところにあった、ヘッドアップディスプレイが、めっ
ちゃほしかったのは、内緒だ。

なんとか研修を終えて

秋葉に出撃(^^; ちょうど書泉のあたりに出たところで、あんちゃんから入電!。石丸1号店にて合流。っつーか
もれが、石丸本店の場所がわかんなかったの。スマソ。とりあえずお約束の、au W21SAをほれほれして、巡礼へ。
金曜は以外と遅くまで開いているお店があるのね。あと土曜日もそういうことらしい。いつもは平日に来ていたの
でわかんなかったにょ。

もつかれー!あんちゃん。

また遊びましょう\(^o^)/

いっつもANA使ってるんですが、

いま、航空券の半券を2つ集めると、Edyにチャージするとか、ビックマックをもらうとか色々キャンペーンをやっ
ているんですよね。んで、2つそろったんだけど、台紙に貼るためのセロテープも「のり」もないので、困ったん。
しょうがないんで、お弁当のおにぎりからごはん粒をすこしとって、ねって「のり」の代わりにしてみるテスト。
しばらくすると、貼りつけた半券が水分で波々のしわしわに(汗; 明日まで重ししておこう...。

ほんとは、

矢田亜希子嬢がCMやってるJALがいいんだけど、やっぱりANAのほうが格が上だよなとか思ったり。
本日の食事 朝食は、なし。お昼は、サンドイッチ。夜は、豚キムチ定食。

2004-08-26(木) 晴れときどき曇。

会社の先輩に頼まれて

千石電商にて、コンデンサを購入。レジに持っていく直前に「ほたーるのひーかーり♪」と音楽が流れて来
てますた。研修が終わってから秋葉に急いでこんな感じ...orz ゆっくりお店を巡礼できませんな。W21SA用
に、miniSDカードを探そうと思っていたんだけど。明日も演習問題で居残りっぽいし...orz

秋葉についたとたん

W21SAのバッテリが切れますた...orz 1日待ち受け、1回だけCメールを送っただけだよ。やっぱり道中、m4a
な音楽を聴いていたのがだめだめなのか...。

W21SAの[クリア/マナー]ボタンを押して

マナーモードにしていると、いつのまにか留守電になっていて、電話を取り損ねる罠。auショップで契約し
たとき、留守電はオフにしといてってあれほど言ってあったのに(プンスカ)。んで、auのサイトからマニュ
アル(PDF)をダウンロードして調べてみると、デフォルトのマナーモードは、勝手に簡易留守メモという機
能がONになっているのだ。うーむ。んで、オリジナルマナーモードを編集して、この留守電をOFFにするこ
とができる風味。留守電になっていると、無駄に着信しちゃうから、やなんだよなぁっと、ぽちっと設定を
変更。これって無駄に着信させて料金つり上げてるんじゃ...。
本日の食事 朝食は、おにぎり。お昼は、サンドイッチ。夜は、そぼろ弁当。

2004-08-25(水) 曇ときどき晴れ。

Vine 3.0のインストーラがこける件が

errataにでてますね。猫又の環境では、テキストインストーラだけではなく、グラフィカルインストーラでも
こけたんですけど(^^; Xの設定を飛ばすか、updates.imgをインストール時に投入すれば(・∀・)イイ風味。
しかし、相変わらずInternetExplorerでみるとこのerrataのページ、めっちゃ字がちいさいのな。Konqueror
とかだとばっちしですが。
さっそくテスト。テキストモードの方がセットアップが早いので、最初のboot: プロンプトで

> boot: text linux updates 

と入力してセットアップします。猫又は、VMwareにインスコしたので、FDイメージをそのままVMメニューで
指定しました。これならいちいちFDに書き出さなくても適用できます。便利ー。んで、このupdates を適用
していればディスプレイの選択画面が表示されインストールが正常に完了しました\(^o^)/

m4aな音楽ファイルを、

W21SAのminiSDから本体に移動できますが、本体から、miniSDには戻せない罠...orz 著作権保護でしょうか
ねぇ。まぁいいか。オリジナルはPCにあるのだし。

午後から東京でつ。

明日からの研修に備えて前日入りしますた。ちょうどポケモンジェットで記念に絵はがきを「ゲットだぜ!」

法制審議会人名用漢字部会っていうのは

ばかばっかりなんでしょうかね? 「糞」「屍」「癌」が人の名として、ふさわしいと思っていたんでしょう
か? 人名用漢字案って案を出せば後は知らないってもんじゃないでしょうに。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ざるうどん。夜は、のり弁当。

2004-08-24(火) 晴れときどき曇。

あー自転車の

スタンドをつけるのを忘れてた...orz
しょうがないので、駅の自転車置場に立てかけてきますた。

W21SAなんですが

さっそく今日から「FMラジオ」として使ってます(ぉ
前評判どうりカメラはやっぱりそれなりですね。まぁしょうがないか。あとデジカメっぽく撮ると、右の指がカ
ブリますな。あと、背中の「win」って文字がかこわるい...orz いや別に、「Linux」にしてくれってわけでも
ないんですが(ぉ 嫁のauも白地に「au」って光るインジケータがあってかこわるいんですよ。このあたりださだ
さでつ > au。

auのW21SAをiPodもどきにするテスト。

この携帯、内部的には、MPEG4+AACなファイルを扱えるようなので、音楽ファイルをminiSD経由で取り込め
ないかやってみたらできますた。
iTunesをダウンロードして来て、既存のMP3ファイルをライブラリに追加。変換したい曲を右クリックして、
"選択項目をAACに変換"を実施。あとは、マイドキュメントのMy Musicの中の、拡張子m4aなファイルを、
miniSDの、PRIVATE\AU_INOUT にコピーします。そして、W21SAで、miniSDから本体へ転送すればOKです。
日本語ファイルも、そのまま再生できました。ちょっと手間ですが一応目的は達成。っつーか、漏れには
十分ですな。しかもプレイリストもあるじゃないですか。すばらし! 次は、動画ですな(ぉ
本日の食事 朝食は、豚の焼肉(残りもの)。お昼は、たんたん麺セット。夜は、焼きそば。

2004-08-23(月) 曇ときどき雨。

デジカメの写真を受け取ってきますた。

これって、縦横比が違うので、上下が若干切れちゃうんですね。まぁぎりぎりのアングルでなければ大丈夫な程
度なのですが、ちょっときになったんで。

今日も、おちびちゃんと、2人きり :-)

ちいちゃなおべんとを作って、おジャ魔女どれみのミュージカルにでかけてみますた。高松のサンポートと言う
巨大な客船が停泊できるような前世紀のバブルの遺物そのもの(ぉ の開発地区に立てられたビルの中にコンサー
トホールがありますた。

さっそくラウンジでビールを飲む漏れ...orz

だめすぎですな。おばちゃんの目線が痛かったっす。っつーか呆れたおちびちゃんの視線も痛かったり(^^;
あまりに痛かったので、オレンジジュースとおつまみをあげてごまかしたり。

んで、ミュージカルなんですが

うちのおちびちゃんには、すこーし難しかった風味で、しかも突然真っ暗になったり、でっかい音が鳴ったりで
半分見て、休憩時間に帰りました(^^; まぁ、いいか。外に出たら、「おもしろかったねー♪」とか言ってました
し。んで、あいにく雨が降っていましたので、お弁当を帰ってからいっしょに食べました :-)

長男の夏休みの自由研究の

野菜のいつも捨てているところを水にひたしておいて発芽を観察する実験ですが、またじゃがいもが腐ってしま
いますた...orz ぐぐって見たら、22℃が上限風味。夏休みじゃ無理だー(汗; しょうがないので、最初から少
し芽の生えているのを使ってみるテスト。あとサツマイモも腐ってしまっていたのですが、これも食品売場で、
わざわざ芽の生えているのを買ってきて水につけてみる。のこりわずかだけど、まとめができるかなぁ。
本日の食事 朝食は、なし。お昼は、手作りお弁当。夜は、豚の焼肉&豚の唐揚げ(゜д゜)ウマー。

2004-08-22(日) 曇ときどき雨。

以前から撮り貯めているデジカメの画像を

現像にだしてみますた。CFを専用機に突っ込んで、枚数を指定するだけ。最短40分くらいでできるとか。でも今
日は別のお買物をしなくちゃいけないので明日受け取ろう。

長男が嫁といっしょに

子供会のバーべーキュー大会に出かけてしまったので、夜はおちびちゃんと2人きり。食材を買って仲良く食べま
した。お昼寝をしていたので、11時近くになってやっと寝るかなぁっと思っていたところに、長男達が帰宅して
結局12時すぎにベッドへ。早く寝ておくれ...。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ラーメン。夜は、コロッケ。

2004-08-21(土) 晴れ。

いとこの子供達が

帰ってしまいました。あんちゃんは、ついて行きたいと訴えていましたが却下。おちびちゃんは、最初理解できて
いなくて、車が走り去ったあと、泣きだしてしまいました。よほど楽しかったのでしょう。うーん、残念だけど、
またお正月くらいには遊べるからね。

あんちゃんから借りていたDVR-2000ですが

修理からもどってきますた。でも、今度は、繋いでいたワイドテレビが壊れる罠...orz
せっかく修理から戻って来たのに、テレビがうんともすんともいいません。電源をいれるとパイロットランプは、
点灯するのですが、ブラウン管に通電しない風味。テレビ特有の通電時の高周波ノイズも聞こえません。はぁ...。
しょうがないので、近所の電器屋で買ってしまいましたよ。あぁ出費が。

先日、レオマワールドで

嫁と連絡がつかなくて大弱りしたので、携帯も買っちゃいました。散財だなぁ(^^; んで、どうせ買うなら、先日
出荷の始まった、auのCDMA1xWINのW21SA by SANYOのカスタムブラックをゲット! ちょうどThinkPad s30のぴかぴ
かピアノブラックとおんなじで、黒のぴっかぴかです :-) あと、はやり(?)のターンスタイルで、ぱっと見、2メ
ガピクセルなデジカメ風でつ。しかもオートフォーカス。通勤で便利なFMラジオつきで、EZナビウォーク(電子コ
ンパス入り)もあるので、これで魔都東京(^^;でも道に迷わないぞ。なにげに、漢字変換がAdvanced Wnnだったり、
miniSDが、マスストレージクラスで、USBケーブルで繋ぐとドライブに見えて、撮ったムービーが、Quick Time 6.5
形式なので、そのまま再生できます。うーん、あなどれんな、携帯と言えど。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、巻寿司&いなり寿司。夜は、サバの味醂干し。

2004-08-20(金) 晴れ。

あんちゃんの全校登校日なのですが

スクールバスのバッテリーが上がって、バス停で待ちぼうけしてますた(w そのお守りで、嫁が不機嫌そうに出撃(ぉ
うちの地区は、義母の代までは分校があった関係で、本校のみになったときスクールバスが出るようになったのです。
夏休みで、ひさしぶりに動かそうとしたら、バッテリが上がっていたんでしょうね(^^;

朝、駅まで自転車で行く途中に

スタンドのばねが吹きとんで、ぶらぶらになりますた...orz
電車に乗り遅れるので、そのまま、がらんがらんっと音を立てながら走っていたら、畑仕事をしていた、おばちゃ
んに「あー、スタンドがー」とか言われてめっちゃ恥ー。休みのうちに直すとするか。

YOZANのASTELのローミングが

切れて、空白の期間ができる風味。おかげで、モバイル用の環境をいそいで立ち上げなくてはならなくなってしまい
ますた。この空白の期間は、関東地区限定のPHSになります。はぁ...orz
本日の食事 朝食は、なし。お昼は、豚の唐揚げ。夜は、酢豚。

2004-08-19(木) 晴れ。

夕方5時からの打ち合せを

さっき投入されますた...orz

終わったら

9時まわってますた...orz
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ざるうどん。夜は、カップめん...orz。

2004-08-018(水) 雨。どしゃぶり...。

讃岐のような

雨の少ないところで、水害って...。ご冥福をお祈りします。

ずーっと

朝から調べ物。家にブローバンドがあれば、もっと進むのになぁ。って家に帰ってまで仕事するんのもやだな(^^;

SSL-VPNですかー。

クライアントにあらかじめ、なーもいれんでもいいのはよさげ。ただアプリケーション毎に、対応モジュールを
InternetExplorerとかでダウンロードする必要と。F5ならLinux対応ですか。これ買えー! > うちの会社(ぉ
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、坦々麺セット。夜は、鮭の塩焼。

2004-08-17(火) 曇のち雨。

Vine 3.0 のKDEがあがんないので、

ユーザのホームの".kde"を削除してみるテスト。結果...orz
まぁ、Gnomeも起動しないので、原因はもっと深いところにあるんだと思っていましたが。VMware 4.5.2 での
Vine 3.0では、フレームバッファを使わないようにしませう。

Vine 3.0のインストール時に

ブートディスクを作らないようになったので、困った...っと思ったけど、どのみちs30ではブートしないので、
まぁいいか(ぉ ほしくなったら、mkbootdisk をapt-getしりゃいいんだし。

台風の影響が

出始めている風味。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ざるうどん。夜は、酢豚。

2004-08-16(月) 晴れのち曇。

今日も夏休みをとって

ちびっこ軍団の子守...orz

ニュー・レオマワールドへ出撃。

おぼんも過ぎ、夏休みだとは言え、月曜日なので、それほど混雑してませんな。駐車場も第1駐車場でしたし。
G/Wは大変なことになっていた風味ですが。もう下火?(ぉ 以前、倒産する前に1度来たときと、大まかな内容は
おんなじような気がします(^^; 漏れは、おちびちゃん担当。嫁はあんちゃん以下、3人を引き連れてアトラク
ションへ。たっしゃでなー♪ おちびちゃんは、おもちゃ王国のブロックや、リカちゃんハウスでまったりと。
嫁は船酔い状態だったようです(^^;

ひとつ大きな問題が。

ここ、まったくASTEL使えません(ぉ 以前は使えてたような気がするのですが。まぁ、ASTELも終わりだからねぇ。

お昼から閉園(19時)まで

ずーっと遊んでますた。陽灼けで肩が痛いっす。園内で飯くって帰る予定でしたが、その時間がもったいない
ということで。はひぃ。帰りにお土産を買って帰ろうとしたんだけど、閉園で外にでたら、レオマ系のお土産
屋さんも19時に閉店するのな。なんやそれー!ばかじゃねーか。帰りにお土産買うでしょ。客逃してるよなぁ。
やっぱもう一度、潰れるなココ。っていうか潰れろ!(ぉ

とういわけで、

途中外に出て、ASTELから電話した時に、いっしょにいたおちびちゃんだけ、お土産を買って撤収。チケットに
はんこ貰うとその日1日は再入園可能でつ。あんちゃん達は、手ぶらなのでしりすぼみ風味。何度も書くが、ほ
んまにレオマの経営陣はアホやな。遊園地が、子供をがっかりさせてどないすんねん。ばーか。ばーか。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、そうめん。夜は、唐揚げ弁当(ほか弁でこらえて)。

2004-08-15(日) 雨ときどき曇。

朝方、ざざーっ!

っと雨が降って来て目が醒める。急いで家中の窓を閉めにいったり。遠くで雷もなっている様で、おばぁちゃん
ちの犬がおびえてうるさいっす。うーん、いかんなぁ、近所迷惑だなぁ。

結局、親戚のこども達は

この土曜日までお泊まりすることに..._| ̄|● 昨日はおばぁちゃんちに泊まったんですが、今朝5時に起きて
遊び始めて、おばぁちゃん達は「眠たいー!なんとかせー!」と。んなこと言われても...(^^;

雨模様ですが、回復傾向とのことなので

さぬきこどもの国へ出撃。クモの子を散らすようにどっかにいったったよ...。GPSかなんかで追尾しないと無理!

おちびちゃんと遊んでいたら

しらない子供が漏れの肩を叩くので、「なんやねん?」と思ったけど、まぁ子供のすることやしと、そのままにし
ていたら、さらにひつこく叩くので、「なんやごらぁ!」とよく見たら、会社の同僚の子供だった(汗; スマソ。
もうちょっとで、張り倒すとこやった...orz

閉園(夏休みの間は6時)まで遊んで

撤収。とうぜんのごとく、ちびっこ軍団は爆睡。家についたら回復して元気になって、めしー! とか、ふろー!
とか。もまいら、おやじか。長男は今日もおばぁちゃんちで、みんなと寝る!とか言ってましたが、おばぁちゃ
んたちが寝込んだらいかんので、今日は自分のとこで寝るように汁!

明日は

どこにいくんやろか...。
本日の食事 朝食は、野菜サラダ。お昼は、まきずし。夜は、ハンバーグ。

2004-08-14(土) 晴れのち曇。

ちびっこ軍団をつれて、近所のプールに出撃。

あんちゃんは、いとこたちと流れるプールや、ウォータースライダーで遊んで、帰って来ません。おちびちゃん
はちいさいプールで、これまた浮輪で浮けるようになったのが楽しくてたまらないので、上がろうとしません。
1時間に1度、休憩時間があって、強制的に水からでなけれなならないのですが、最初「いやー!」っと泣いて困
ったす。4時前には雲って来て、肌寒くなったのですが、これまた帰ろうとしないんですな(^^; まぁそんなこん
なで、帰って来てばたんきゅー。

とうちゃん的には

あのプール、ビールの自動販売機があるのがええん :-)
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、うなぎ。夜は、カレー。

2004-08-13(金) 晴れ。

今日は夏休みー

でも、親戚の子供達がやってきて、子守ー..._| ̄|●

あんちゃんから借りてる、DVR-2000を

やっとこせ修理にだしますた。だた今はお盆休みで来週中盤にならないと、修理が始まらないんでしょうけど。

がきんちょ軍団キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

うあぁ、もうだめぽ。とりあえず、夜はファミレスへ行くのが精一杯...。
本日の食事 朝食は、ホットケーキ。お昼は、うどん。夜は、ファミレスで色々。

2004-08-12(木) 晴れ。

Vine 3.0 のKDEは

あれから2度とあがりません。っつーか、Gnomeもあがんない罠。su したら上がるので、ユーザのXがお亡くなりに
なった風味。まぁ、VMwareなので、ぽちっとなで、復元できるんですが、実際にs30に、Vine 3.0を入れるのは、
もうちょっといじってからにしようかな? っと、2chのスレ見ながら思ったり。

某所の入札案件で

下見へ。あぅ、人がいない建物は蒸風呂のようです。んで、いろいろ思うところがあるんですが、とりあえず入札
のスタートラインからして、うちはビハインドってのは、つらいなぁ。既存業者は有利だよなぁっとしみじみと思
ったり。まぁそこを「ひっくり返す」のが面白いんですがね♪
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ざるうどん。夜は、酢豚。

2004-08-11(水) 晴れ。

Vine 3.0 で、X があがんないのは、

別のVMwareに入れていた、Vine 2.6r4の、XF86Config-4 を、scpで持ってきて、VMware Toolsで使っているマウス
の部分を書き換えてなんとか起動しました。うー、こんなんでええん? 上がって来たGnomeは、派手さがなくいい
感じ。ぽえりな買ってこようかな?(ぉ だって普段は、KDEなんだもの。

同様に、コンソールで日本語表示できないのは、

  apt-get install kon2*

で、konをインスコしちゃって解決(って、コレでいいのか?) あと日本語フォンとも、apt-getしまつ。

どうやら、フレームバッファを使うと(・∀・)イイ風味。

/etc/lilo.conf の頭の方に、以下の行を追加します。

  vga=0x301

これは、VGAで、256色の例。XGAで、256色だと、

  vga=0x305

になります。
設定を反映させるために

  /sbin/lilo

を実行します。 /sbin をつけて実行するのは、悪意のあるliloを実行しないようにするためと聞いていますが
/sbinの中の人が悪意をもっていたらどうするんだろうと思ったのを思い出した(w
さっそく再起動してみる。左上に、きれいなVineLinuxのロゴが表示され、XGAの設定だと、画面が広くて快適 :-)
むかーしの、DOS/V Extentionを思いだしますた(憶えていーますぅーかー♪)
しかしこれ、Vine 2.6から使えた機能だったとは..._| ̄|●
aptで、kon2入れなくてよかったじゃん...。

Vine 3.0に、KDE 3.2をapt-getしてみるテスト。

おぉ! アプリケーションを起動すると、マウスカーソルの横で、ミニアイコンが上下にふわふわしてるぞ!
もうこれは、Vine 3.0いれるしか!(ぉ

あれ?

X からログアウトしたら真っ暗に..._| ̄|●
sshで繋いでシャットダウンしたけど、次に起動したときには、KDEが上がらない..._| ̄|●
ねずみ色の壁紙だけになっちゃった(泣) もう一度やったら、ハングした(泣)

ちなむと

ThinkPad s30のVine 2.6r4では、vga=0x305 が使えて、KDEも大丈夫ですた。

家に帰ったら急遽、

ファミレスへ行くことになっていた。どうやら夏ばて気味で、夕ごはんを作るのがダリーらしい(w まぁ漏れは
どっちでもいいんだけど。義理母におごってもらったし、生ビール飲めたし(^^;
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、唐揚げ定食。夜は、ひれカツ定食&生ビールx2(^^;。

2004-08-10(火) 晴れ。

早起きして、お墓の掃除にいきますた。

漏れが将来、入るとこなんだけどさ(ぉ。もう土地だけあるんだよ。そこが草ぼーぼーで(恥) となりにある、義
祖父のお墓はピッカピカなので、ちょっとなー(^^; ってことで、お盆を前に草刈り。薮蚊軍団と戦いながら、
朝からひと汗かいちゃったよ。グテー。

Get9を聴きながら電車で通勤してるんですが

その電車にクーラーがないのは置いといて(--メ、あることに気がついた。どうしてもあるところの歌詞が、

  「サランラップっ♪ クッツイタ♪ (゚Д゚〃) ゲッ! 無ーい♪」

と聞こえる(ぉ 。もちろん空耳なんだけど。あと、おわりのところでも、

  「焼きそば食べてんのー? ♪」「(゚Д゚〃) ゲッ (゜д゜)ウマーイ!♪」

と聞こえて、電車の中で一人笑いをこらえるのが大変ですた。朝からなにやってんだか > 漏れ。

Virutal PC 2004にVine 3.0をインスコしてみるテスト。

ISOイメージを読み込ませる設定がよくわからないなぁ。しかたない、CD-RWにでも焼いてCDブートするか。とCD-RWに
焼いて、バーチャルマシンを起動したら、メニューに、[CD]-[ISOイメージのキャプチャ]があるのを見付けて..._| ̄|●
そーいやそうだったよなぁ...。VMwareならバーチャルマシンを起動する「前に」、ISOイメージの指定ができるんだ
けど。とりあえずイメージからインストール開始。ビデオカードは、"S3 Trio64 (generic)"、ビデオメモリは、"4096"
と認識されましたので継続。

んで、最後に

「例外が発生しました」..._| ̄|●

美浜原発で2次冷却水漏れ。

責任者は、原発のとなりに住んだらどうですか?ちっとは気合が入るでしょうに。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ざるうどん。夜は、サバの味醂干し。

2004-08-09(月) 曇のち晴れ。

VMware 4.5.2 for Windowsに、Vine Linux 3.0 をインスコしてみるテスト。

ゲストOSの選択では、Other Linux 2.4.x kernel を選択。
CD-ROMドライブ(ATAPI)に、CDIMAGEファイルを割り当てて起動。
お約束の、textモードで。
Language Selection では、Japanese。
キーボードの選択 では、jp106。
マウスの選択 では、Gneric - 3 Button Wheel Mouse (PS/2) で、3ボタンマウスをエミュレートしますにチェック。
お、CD作成/リッピングソフトウェア ってのが増えてる風味。
んで、とりあえずフルインストールしてみる。
さぁインストールが始まったぞ。...で、ちょっと他事して、画面を見ると

> 例外が発生しました
> 未処理の例外発生。バグの可能性が考えられます。

..._| ̄|●

X の設定を行わない

という基本的な回避方法で、インストールできますた。思うに、Vine 3.0から、X.Orgになったのが原因かな?
VMware 4.5.2が、VMwareディスプレイカードを見付けている風味ですので。さて、どうやって、Xを動かすか...。
ちなむと、XFree86と、X.Org は分裂してるんですよね。
あと、Vine 2.6xのころは、ブートローダの設定で、linux noapic が必要でしたが、Vine 3.0では不要の様子。
んで、インスコ完了したので、とりあえず起動してみる。liloの画面が、おしゃれになってます。うちのおち
びちゃんは、あのブドウの絵が気に入っていたんだけど(^^; とりあえず、以前、ATAPI CD-ROMを接続している
とパニックになっていたのは、Vine 3.0からは大丈夫のようです。

そういえば

ブートFDを作成する場面がなかったぞ。

ぐはぁ、kon が

なくなってるので、コンソールの文字がばけばけで、エラーメッセージが読めません(泣) miniuniもない風味...。

ビデオカードを

VESA driver (generic)に変更して入れ直し。ビデオメモリ容量は、16384のまま。結果..._| ̄|●
次に、Unsupported VGA compatible に変更してみる。結果..._| ̄|●

しょうがない、明日は

Virtual PC 2004に入れてみよう(弱っ!
本日の食事 朝食は、豚の唐揚げ。お昼は、ざるうどん。夜は、ドライカレー&目玉焼き(゜д゜)ウマー。

2004-08-08(日) 晴れ。

約束どおり七夕祭の縁日へ。

数年前に退社した女の子が、赤ちゃんを連れて、縁日に来ているのに偶然ばったり。うわーなつかしー! っていう
かお互い年とったねぇ(^^; その後、子供達は、かき氷や、ドラえもん(ニセ)カステラや、スパーボールすくい、
わた菓子などをゲットしてご機嫌に。漏れは、お好み焼きを晩ごはんに購入。

銀座の、Apple Store, Ginzaでのエピソード。

思い出したんだけど、スタッフの対応ヨカター。お客さんの質問を受けてその場で分からなかったスタッフが、

スタッフA 「さっきたくさん買っていかれたお客さんってこのフロアにいないよね?」
スタッフB 「んー、いないみたい」
スタッフA 「顔憶えてる?」
スタッフB 「あぁ憶えてるよ」
スタッフA 「質問の答えが分かったんで、いっしょに探してくれる?」
スタッフB 「OK、じゃ俺下(のフロア)ね」

てな感じで、わざわざお客さんを探して、解答しようとしてるのね。すばらしー顧客対応だなぁっと思ったり。

おうちでつかってる、外付けHDDが逝きますた..._| ̄|●

あんまし、たいしたデータは入ってなかったとはいえ、へこむよなぁ。

そういえば

あんちゃんから借りてる、DVR-2000もお亡くなりになっていたのですた。修理にださなきゃ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、そば。夜は、お好み焼き。子供達には豚の唐揚げ。

2004-08-07(土) 曇のち晴れ。

女木島(めぎじま)へ海水浴におでかけ。

高松港から20分。ちかいね。出かけるとき、少し雨がぱらついていて心配していたけど、もうこれ以上晴れな
くていい!ってくらいイイ天気になりますた。マジでこげますよ、これ...。

嫁とおちびちゃんは、

熱があるので、おるすばん。うーん残念。これで中止だと、長男があまりに可哀想なので、出かけることに。
昨日の夜、嫁さんが熱を出したとき、「うわーん、海いけんのー?!」といったそうな。コラ、かぁちゃんのこと
心配せんか。
朝、9時過ぎのフェリーで、鬼ヶ島(そうここがあの桃太郎にでてくるあの島...と言われているところです。全
国には、他にもあるみたいですが)に渡ったんですが、だーれも海岸にいないのな。フェリーも座れたし。でもそ
のあとの10時の船は満載で、デッキに立ってるひとがたーくさんいました。桟敷席もいっぱいになりましたし、
ちょっと早めにでるのが吉かと。

獅子舞が

桟敷席にやってきました。いやー、女木島で、獅子舞を見るとは。さっそく缶ビールを2本買ってきて、1本を
手渡しながら話しかけてみるテスト(^^; 内気な漏れはめったにそんなことしないんですが(^^; 毎年8月の最
初の土曜日に、このあたりで、獅子をつかっているとのことでした。"わかいし"が獅子頭をつかってますねと
言うと、いやぁもうみんな若くないですとのこと。どこでも後継者問題があるんだなぁと思ったり。

3時ごろ撤収。

4家族で来てたんですが、子供達はまだまだー!って感じでしたが、親が持ちません(^^; 家に着く前に、夕ご
はんの買い出しに。長男はもう爆睡でした。漏れも眠たいー。

地元の七夕まつりで花火を見ますた。

地元は旧暦で、七夕の縁日がでます。今日は、さすがにとうちゃんは疲れてて、こらえてもらいました。明日
行こうよ。んで、近所の池の向こう岸から打ち上げるので、うちの家の庭から、いい感じに観ることができま
した。夏祭ぃーって感じですね。
本日の食事 朝食は、おにぎり。お昼は、ざるうどんと焼き飯&生ビール(・∀・)イイ。夜は、ハンバーグ。

2004-08-06(金) 曇時々晴れ。

RFICタグには、

いろんな情報を書き込めるものの他に、あらかじめユニークな128ビットの数字を埋め込んでおいて、改変でき
ないものもあるんですね。読むだけだから、導入がお手軽ですな。

PAM認証について調べ物。

Sambaは実際に、PAMでやったことあるので、感覚的に分かるのですが、Apacheがよくわかんないなー。

嫁も熱を出して

寝込んでしまいました。明日の海水浴は、おちびちゃんと、お休みです。あんちゃんは、ずーっと行きたがって
いたので、つれて行ってあげよう。

即席でドライカレーを作ってみた。

嫁が寝込んでしまったので、冷蔵庫にあるもので晩飯を作ってみるテスト。まぁ、おちびちゃんの機嫌が悪いわ
りには、食べてくれますた。ヨカター。
本日の食事 朝食は、ミートスパゲッティ。お昼は、坦々麺セット。夜は、ドライカレー。

2004-08-05(木) 晴れ。

台風一過で

めっちゃ暑いんですけどー。

おちびちゃんが昨日から熱をだして

元気がありません。しくしく。

Vine 3.0キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

落としてきますた。気になる新機能としては、

- apt グラフィカルインターフェース
- USBストレージの自動マウント/アンマウント機能

ってとこですかね。以前も書きましたが、なんでWebminがなくなったんだろ(Plusにはありますが)。
あとで、VMwareに入れてみよう

まずは自分とこのサーバを

nチェックしましょうね > ファーストサーバさん。

ネットアークなど、1回1,980円で行なえるサーバー脆弱性検査サービス

なんだかなぁ。いくら安くても依頼する気にならないなぁ。

いたずらですかねぇ。

aaa

URLが存在しないし、assdff という文字列はキーボードで並んでるし、住所の番地も電話番号もなんとなく変だし。
カフェ、喫茶店で、24時間ってのもなぁ。こんな田舎で。あ、地図情報もでたらめだ。
ここのフォームを使って登録できる風味ですが、一応

> 掲載の有無は、協議会が審査し、一定の基準を満たした場合のみ掲載致します。

と書かれてはいますけども...。
本日の食事 朝食は、たまごかけごはん。お昼は、坦々麺セット。夜は、ミートスパゲッティ。

2004-08-04(水) 晴れのち曇のち台風ー!。

台風が

急に出現!...したんぢゃなくて、熱帯低気圧が高知沖で、昇格した風味。んで、 tenki.jpというサイトをKonqueror
でみてみたんだけど、がったがただよ、おっかさん..._| ̄|● サファリじゃちゃんと見えてる?

PuTTY のSSH2に穴が

みつかった風味です。日本語マダー?(チンチン) っていうより、自分でパッチ当てろってか。それよりなにより
PuTTYが、「パティ」と発音するとは。「プッティー」じゃないんだ(恥ー)

徳島方面の

台風被害が拡大してしまいそうな感じですな。うーむ。知人のおじーさんも避難して、取り残されているとか。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ざるうどん。夜は、カレーチャーハン。

2004-08-03(火) 晴れ。

力仕事で

へろへろ。某社の撤去PCを台車に載せて、4tトラックへ積み込み。レーザプリンタ重杉。

スパムが

yahoo! のフリーメールアカウントの方へ、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━! のですが、文字化けして
読めませんよ(ワラ。送るなら読めるようにしてオクレ(違。 無理矢理、Shift-JIS でデコードしたら読めますた。
オプトアウトでメール停止しる!とか書いてますが、そんなのおくると思うつぼだよなぁ。だめだめ。

あんちゃんから安く譲ってもらった、無線LAN付きルータ&無線LAN PCカードが

出張に出発した直後に届いていた風味。さっそくセットアップして使ってみるテスト。とはいっても、ADSLもCATV
もきてない猫又んちでは、ただの無線APとして動いてもらうことになります(^^; とりあえず、無線LAN付きルータ
のほうは後日ということで、無線NICをためしてみるテスト。
この無線NIC、IBMロゴですが、旧メルコ(今バッファロー)の、WLI-PCM-L11と見た目はおんなじですので、さくっと
挿してみると、/var/log/messages に

> Aug  3 01:44:09 oa-tps30 cardmgr[611]: socket 0: Intersil PRISM2 11 Mbps Wireless Adapter
> Aug  3 01:44:09 oa-tps30 cardmgr[611]: executing: 'modprobe orinoco_cs'
> Aug  3 01:44:09 oa-tps30 cardmgr[611]: executing: './network start eth1'
> Aug  3 01:44:09 oa-tps30 murasaki.net[2126]: net device is registered
> Aug  3 01:44:09 oa-tps30 murasaki.net[2126]: Dependence(net) was found
> Aug  3 01:44:09 oa-tps30 murasaki.net[2126]: Executing "net" "start"

と表示され、WLI-PCM-L11と同じ設定で動作しますた。iwconfig コマンドでも正常に認識されている風味。
cardctl ident だとこんな感じに見えます。

> Socket 0:
> product info: "IBM Corporation", "IBM High Rate Wireless LAN PC Card", "Version 01.01", ""
> manfid: 0x0156, 0x0002
> function: 6 (network)

マイレージは、6ヶ月前にさかのぼって

チャージできるそうなので、やってみた。家族分もチャージできるので、嫁のマイルもチャージ。
...だめだ、搭乗機の番号はともかく、座席番号なんて、半券捨てちゃってわかんないよ..._| ̄|●
電話で問い合わせてくれとか、Webに書いてますが、座席番号なんてなくても照合できるでしょうに。
本日の食事 朝食は、野菜たっぷりカレー。お昼は、牛肉と野菜炒め丼。夜は、野菜たっぷりカレー。

2004-08-02(月) 雨。

ウィルスバスター2004のアップデートが

うまくいかなくなっているもより。なにかをダウンロードして来ている風味ですが、最後に

> アップデートに失敗しました。インターネット接続を確認し、しばらくお待ちいただいてからアップデートを
> 再度実行してください。(47)  [OK]

となります。サポートページにもつながらないし。うーむ。

夜になってサポート情報を見てみたら、

「サーバメンテナンス」だったとでてますな。8:15-10:00なんて時間に、サーバメンテナンスするってのは、
単なるメンテナンスじゃなくて、「障害が発生していますた」と正直に言えよ! > トレンドマイクロ。

Suicaが、関西でも使えるようになったもより。

逆に、ICOCAを関東でつかえるそうな。

  http://www.jreast.co.jp/suica/etc/kinki/index.html

本日、持込PCにより

ワーム型のトロイの木馬が侵入した可能性があります。っていうか侵入してますな、たぶん。隔離したLANで、
キャプチャしたら、10秒で2000発のパケットが発射されてますたので。パスワードの掛かっていないPCが見付
かっていないことを祈ろう。ナムー。しかも持ち込んだのが、上司なんだよな..._| ̄|●
疑いのあるPCをそのまま社内LANに繋ぎ込んだらどうなるかわかんないのかなぁ。借りにもIT系の事業部に所属
しているんだし...ヽ(;´Д`)ノ
本日の食事 朝食は、そぼろごはん。お昼は、ざるうどん&おにぎり。夜は、野菜たっぷりカレー。

2004-08-01(日) 東京は、晴れ。讃岐は、雨。

朝、5時すぎに起きて

チェックアウトして、羽田空港でチェックイン。昨日のうちに、インターネットでANAのチケットレスサービスで、
購入済なので、クレジットカードを入れるだけで、発券されますた。便利。前日までなら2%引きだし。

ANAの発着状況は

ASTELでも見られるんだね。
アクセス方法に、ちぃーーさく(^^; リンクがあります。

JALの国内線発着状況の画面は

Konquerorでは表示できませんでした。モジラなら桶。不便。やっぱ、ANAだよ、ANA。あの台風の中、JALは早々に
欠航しちゃったけど、朝のうちは、ANAは飛ばしてたもんなぁ(^^; あとで気がついたんだけどさ。行きがJALだった
ので、JALの動向しか見てなかった罠。でも、あの状態じゃ、ANAのチケットがとれていたかどうか怪しいもんだけど。
キャンセル待ちだったかも。

ただいまー。

行きも帰りもひどい出張だったなぁ(^^; 帰りも渡る世間は夏休みなので、家族連れがいっぱい。揺れるんで泣いて
る子もいました。可哀想に。っていうか漏れも恐かった(w。高いのこわーい♪ 

ANAマイレージカードが

届いてました。今回は間に合わなかったけど、次回からはマイレージがたまるよん。ついでに、たぶん使わない
っていうか、讃岐じゃほとんど使えない?かもしれない、Edyカード機能付にしてみました。発行手数料が500円
かかりますけど、まぁ、ネタ用(^^; にしこんでみました。

自宅のあたりでは

たんぼの稲は一部倒れちゃったけど、まぁそんなレベル。ちょっと離れた町では、中学校の体育館の屋根が飛んだ
とかニュースでやってたので心配してたんだけど、よかったす。

長男は、今日ほんとは

小豆島で舟釣の予定だったんだけど、猫又が遅れたり、まだ海がしけているので、延期。お墓参りは、9月にす
るかね。長男は、おさまりがつかない(^^;ので、おじぃちゃんのところへお泊まりに。

おちびちゃんは

昨日の夜あたりから微熱が続いてる風味。うーん、あんちゃんのが伝染ったのかなぁ。

酢豚を作るときに

鳥の唐揚げを作るので、子供には鳥の唐揚げ、とうちゃんたちは、酢豚と取りわけができて便利。
本日の食事 朝食は、なし。お昼は、羽田空港でカレー(絶対レトルトだー(^^;)。夜は、酢豚&おちびちゃんには、鳥の唐揚げ。

2004-07-31(土) 晴れ。

飛行機やぱーり

欠航しますた。正確には、朝、8時30分の段階で、最終便以外欠航決定。最終便も天候しだいだそうで。
瀬戸大橋も泊まっちゃってるし。だめだこりゃ。

っつーことで、延泊しようと

フロントに電話したら、いっぱーいだったので、目の前(窓から見える)のホテルを予約。ちょっと高いけど
しょうがないか。他あたったけど、安いとこはいっぱいだったし。

ってわけで、1日フリータイムに

なりますた(^^;

あんちゃんを召喚しる!呪文をメールして

銀座の、Apple Store, Ginzaへ。
iBookってば、以外と安い、っつーか、マック安くなったねー。いいなぁ。ほすぃ。iPod miniもいいね。
その後、有楽町のビックカメラへ。でかいねー。電気製品以外の商品も置いてあるんだ。
さらに、秋葉原へ足を伸ばしてみたり。足がだるいー(^^;

あんちゃん

急につき合ってくれて、ありがとー。おつかれー。

ナイナイの岡村くんが

「ウィルスが見付かりました」とウィルスメールがPCに届いたとか、TVの番組の掴みでいうてますた。それに
たいして、スタジオ観覧にきていた、かたぎの女の子が「それをひらかなければ大丈夫」とか答えていますた。
ふーん。ちゃんとアンチウィルスソフトいれてんだなぁとか、その添付ファイルは危ないんだとかという認識
は、いぱーん人にもひろがってるんですかねぇ。そうだといいんだけど。慾を言えば、ちゃんとセキュリティ
パッチあてましょうとか、Outlook捨て捨てとかまで...そりゃむりか。
本日の食事 朝食は、ホテルのバイキング。お昼は、カレー。夜は、のり弁当。

2004-07-30(金) 晴れ、突然大雨のち晴れ。。

雨降って

晴れるもんだから、むんむんでつ。

今のJAL国内線状況は

概ねだいじょぶな風味。
でも

> ※の空港は天候による遅延・欠航等の可能性がある空港です。
> ※札幌(霧)、南紀白浜・徳島・高知・高松(降雨)
 
おぃおぃ。明日はもっと条件悪いだろうしなぁ。猫又がとったチケットって一切変更できないんです。そのぶん
お安いということ風味ですが(実際ホテル込でめちゃ安)。

早明浦ダム取水制限は

たぶんこの台風で解除されるんでしょうな。

へぇ、こんな使いかたがあるのか。

RDF Site Summary 使用方法

>  KDE の KNewsTicker に RDF ファイルを読み込ませることにより最新のセキュリティ情報を常にチェックすることが出来ます。

さっそくやってみたんですが、猫又のVineにいれてある、KNewsTicker の設定パネルが開かない..._| ̄|●
KDEヘルプセンター(khelpcenter)も落ちるよ..._| ̄|●

どうやらkdenetwork のなかの人みたいなので、入れ直してみるテスト。

普通に、apt-get install kdenetwork したんじゃ、「kdenetwork は既に最新バージョンがインストールされてい
ます」といわれちゃうんで、強制的に上書きしてみる。こんな感じ。

  apt-get --reinstall install kdenetwork

結果、...だめ風味。うーん。
khelpcenterもおかしいので、kdebase パッケージがおかしいのかも、と入れ直してみても、だめ。うーむ。

とうとう四国でも

ITmediaモバイル:四国でもアステルPHS終了へ

1ヶ月くらい前から少しづつ情報が小出しになってましたが(^^; 正式発表ですか(あんちゃん情報サンクス)。
そろそろエッジへ乗り換えかなぁ。四国はへたれ(^^;ですが、沖縄アステルは、がんばってるなぁ。
本日の食事 朝食は、なし。お昼は、おにぎり。夜は、コンビニ弁当。

2004-07-29(木) 雨ときどき曇。

台風の影響でしょうか、

朝から雨です。湿度高くて不快指数高いっす。

今日からマツケンさんば、sambaの研修でつ。

今回もなかなかもりだくさんだ。sambaを立てるときには、Linux&sambaの知識だけじゃなくて、Windowsネットワーク
も知っとかないといけないもんな。

あれ? samba 3.0って、ADのプライマリに

なれないのか。勘違いしていたにょ。ADのメンバにはなれます。すまにゅ > だれともなく(汗;;;
あ、もちろんNTドメインなら、PDC、BDCともに桶。ただし、PDCがW2Kサーバで、BDCがsambaっていうのは、ダメ
風味。ドメイン間で交換してる情報がまだ「ハック」されつくされてないみたいだ。やるなら両方共、sambaにしる!
ということか。
...ってことより、演習問題おわんないんですが(ぉ 今日も居残りっす...。

そういえば、

sambaに、バッファオーバフローネタがあったよな。あ、これか。
あとこれも。

研修に

女性がふえますたね。以前は、もっさい香具師ばっかだったのに ← おーまーえーが、言うなーっ!!(^^;
今回は、めがねっ娘いましたし...え? め、めがねっ娘!? しかも

  ドジ(核爆)

なんせ、間違って

  男子トイレ

に入ってくるんですよ!おきゃくさんっ!うわー!萌え係数高ぁーっ!(ぉ

このホテルの自動販売機のビール

350mlなのに、150円でかえちゃうよ。たぶん横の発泡酒とまちがっている風味。やったー!飲みまくるぞ!
(そうでなくても飲むくせに...)

台風が関東から四国に向かって

よろよろと進んでますが、帰り(土曜日のお昼なの)は飛行機飛んでも、降りられないなーんてことにならんのか? 機内
アナウンスで、「気象条件悪化のため伊丹空港に着陸します」とか言われたらどうないしよ...(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル
本日の食事 朝食は、ホテルのバイキング。お昼は、なし。夜は、のり弁当。

2004-07-28(水) 晴れのち曇、時々雨。

ひさしぶりに、

大山 博さんと呑処 ひろし 秋葉原店 で、飲み!(あ、両方共「ひろし」だ)
楽しいひとときですた。ありがとです。ちっとはストレス発散できましたか?(^^;
まぁ、お互い、ほどほどにね(猫又は、「ほどほどに飲め!」という噂が...)
このお店は、日本酒がお薦め風味ですが、ひたすら生中ジョッキですた(汗;;; 地下では、サッカー中継やってる
みたいですが、サッカー見ないもんね(ぉ あとここ、FREE SPOT だった風味。
まぁずっと飲んでたんで、ThinkPadをだすこともなかったんですが(w
本日の食事 朝食は、ホテルのバイキング。お昼は、なし。夜は、呑処 ひろし 秋葉原店で飲み :-)。

2004-07-27(火) 晴れ。

Yahoo!のフリーメールが落ちてる風味。

以下、Sylpheed のlog。

  * POP3サーバ: pop.mail.yahoo.co.jp に接続中...
  [02:25:30] POP3< +OK hello from popgate(2.23.11)
  [02:25:30] POP3> USER hogehogefugafuga
  [02:25:30] POP3< +OK password required.
  [02:25:30] POP3> PASS ********
  [02:25:30] POP3< -ERR Server not ready. Please try again after sometime

もう寝よう。もやしみ。

IIJmioとIIJ4U、新潟・福井豪雨で被災したユーザの利用料金を7月分から9月分まで無料に

ほー。これもいいですな。

リアル、独自にiPodをサポート――アップルとの衝突は必至か

けんか売っとんのかっ!ワレ! って感じでつ。
米RealNetworksガンガレ!(ぉ

研修内容が

いぱーいあって、圧壊しますた。7時まえまで演習問題やったんですが時間切れ...。しょがないんでホテルで
ThinkPad s30に入ってるVineと、VMwareに入ってるVine の間でテストやってみたり。メ、メモリが足りねー。
もっとじゃんじゃんもってこい!(違)
演習問題は、RedHat Enterprise Linuxだから、Vineと、びみょーに違うし...。
本日の食事 朝食は、ホテルのバイキング。お昼は、なし。夜は、今日は大人しくホテルでコンビニ弁当(しくしく)。

2004-07-26(月) 雨のち晴れときどき雷雨。

今日からLinuxの研修なんですが

朝から雷雨で、電車が止まっちゃって遅れて来る人がいますた。
漏れは歩いて5分かからずのところに泊まっているので、大丈夫なんですけど、大変だよなぁ。

集中豪雨により被災した弊社製品をお持ちのお客様へ

9月末までだそうな。いいですね、こういうの。

2億円の宝くじを

送って来た、あしながおじさんがいたようです。すごいなぁ。

結局なんだかんだで

秋葉にいます。

ラ館でたら

雨降ってますた..._| ̄|●

名探偵コナンのスポンサーに

ライブドアが。ふーん。

lspci

Linux上で、PCIブリッジの下にぶら下がっているハードウェア一覧を表示するコマンド。
ThinkPad s30の例。

  00:00.0 Host bridge: Intel Corp. 82440MX Host Bridge (rev 01)
  00:00.1 Multimedia audio controller: Intel Corp. 82440MX AC'97 Audio Controller
  00:00.2 Modem: Intel Corp. 82440MX AC'97 Modem Controller
  00:07.0 Bridge: Intel Corp. 82440MX ISA Bridge (rev 01)
  00:07.1 IDE interface: Intel Corp. 82440MX EIDE Controller
  00:07.2 USB Controller: Intel Corp. 82440MX USB Universal Host Controller
  00:07.3 Bridge: Intel Corp. 82440MX Power Management Controller
  00:09.0 VGA compatible controller: Silicon Motion, Inc. SM720 Lynx3DM (rev b1)
  00:0a.0 CardBus bridge: Texas Instruments PCI1420
  00:0a.1 CardBus bridge: Texas Instruments PCI1420
  00:0b.0 FireWire (IEEE 1394): Texas Instruments TSB43AA22 IEEE-1394 Controller (PHY/Link Integrated) (rev 02)
  00:0c.0 Ethernet controller: Intel Corp. 82557/8/9 [Ethernet Pro 100] (rev 08)

FireWire が見えてますな。デバイスがないから動くかどうかためせないけど。
本日の食事 朝食は、ホテルのバイキング。お昼は、なし。夜は、海苔弁当。

2004-07-25(日) 晴れときどき雷雨。

出張に行くというと

おちびちゃんが、「いったらだめ!えーん」だって。うう、とうちゃんうれしーよん。でも嫁さんが帰って来た
ら「おかぁーさーん、好きー!」..._| ̄|●

んで、高松空港で足止めっす。

雷雨で飛行機飛びません。..._| ̄|●
雷が落ちるのをなんども見ながら嫁さんの車で移動。なんとか屋根のあるところに車を停めてもらって、鞄を
おろすだけで、背中がびしょびしょだよ。

いつ飛ぶかわかんない

とか言ってますよ。あれ? 1時間前のANAがまだ飛んでないの?(漏れはその後のJAL)はぁ(溜息)

しょうがないんで

喫茶店でビール飲んでます。
え? 「そんなの関係なく飲むんだろ!」って? あははは...。

うわぁ、

今瞬電しますた。おぉ、いろんなところからどよめきが(w
結構、集団心理って面白いな。

そんなこんなで、なんとか

飛んでくれますた。よかたー。

ぐはぁ、揺れ杉。

夏休み&休日ということもあって、家族連れがちらほらいたんだけど、ぎゃー!とか言って、可哀想。
うるさいとは思いませんでしたよ、漏れは。だってビール飲んで、イビキかいて寝てましたから(←迷惑な客だ...)。

ホテル到着。

第一印象。ホテルの部屋、暗杉。キーボードが見にくいよー。

そんなときは、

Fnキー + PgUpキーを押して、ライトを点灯っと。
...あんまりかわんないな..._| ̄|●

疲れた。

今日は秋葉に行くのやめよう...。
本日の食事 朝食は、うどん。お昼は、シーチキンサンド。夜は、和風ハンバーグ。

2004-07-24(土) 晴れ。

おじーちゃんの

月命日ということで、拝みに行く。いつもは仕事に行っているので、いけないんだけど。

長男を病院へつれて行く。

昨日も熱が下がらなかったし、セキも続いてるし。抗生物質を変えてもらう。あとプール熱じゃないのかな?と
思っていたんだけど、症状が違う風味。プール熱だと、喉の炎症や目の充血などの症状がでるんだそうだけど、
長男には、目の充血が見られないとのこと。夏風邪ですかねぇ。うーむ。

近所で

縁日をやってるので、行ってみる。長男は、薬がきいたのか「僕も行く!」とかいう。寝とけってばよ。
案の定、「暑い、もうだめだ...」。かき氷を食べてそそくさと帰った。むりするなって。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ケンタッキーのハンバーガ。夜は、うどん&おでん。

2004-07-23(金) 晴れ。

今朝はいつもよりも

涼しかったでつ。昼間は相変わらずですが。

Kismet を動かすために

ごちゃごちゃやってたんですが、時間切れ...。やっぱ英語読めナイト。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚の唐揚げ。夜は、焼きそば。

2004-07-22(木) 晴れ。

長男は夏バテでしょうか、熱がでて

ラジオ体操はお休み。

つーか熱が40度近くでてるんですけどー(汗;

プール熱かな?うーん。

昼飯を食っていると、お店の

ブレーカが飛んだ(w エアコン全開のせいかな? 暑いからねぇ...。

長男の熱が下がりません。

でも薬飲んで、元気なんだよな。じっとしとけってばよ(by ナルト)
本日の食事 朝食は、揚げ豆腐。お昼は、鳥の唐揚げ定食。夜は、ミートスパゲッティ。

2004-07-21(水) 晴れ。

今日から、長男は夏休みでつ。

でもいつもより早起きして、ラジオ体操に行かなければならない罠(w っつーか漏れも早起きせないかんがな。

ぐはぁー、大手町で、39.5度ですか。

あんちゃんからのメールで知ったのですが。また研修で、箱崎方面へ行くんだけど..._| ̄|●

ホテルなんかに、イーサネットポートが

ついてることが増えて来ましたが、Vine Linux上で、何Mbpsでネゴしたのか見たいときには、

  mii-tool eth0

とします。 -w を付けると、リアルタイムに情報を表示しますので、途中でUTPを引っこ抜くと

> 14:21:21 eth0: negotiated 100baseTx-FD, link ok
> 14:21:27 eth0: no link                           ← ここでUTPを抜いた!
> 14:21:30 eth0: negotiated 100baseTx-FD, link ok

というような感じになります。まぁ、NICについてるLEDの色でもわかるんだけどね。
本日の食事 朝食は、サバのみりんぼし。お昼は、坦々麺セット。夜は、焼きそば&タマネギやピーマンとかの炒め物。

2004-07-20(火) 晴れ。

おちびちゃんが、朝5時すぎに起きて

「おとぉーさん!起きて!起きてよー! トトロかけて、トトロー!」とか言うので、起きる。だるー。で、いっしょに
となりのトトロを見てしまったり。ねむー。

メールサーバのウィルスチェックをすり抜けたWORM_BAGLE.AHを

捕獲。今朝はやく発生した亜種風味ですね。あからさまに、MP.COM とか添付されていて、ウィルスの匂いぷんぷん
ですな。

Windows2000から、Vine Linuxへ、sshでログインしてみるテスト。

端末には、PuTTYを使いました。日本語パッチがここからリンクされているここよりダウンロードできます。
デフォルトで、sshで接続するようになっていると思いますので、接続先のホスト名(IPアドレス)を入力してぽちっ
とな。loginプロンプトが表示されるので、ログインします。いきなりrootではログインできない設定になっている
と思います。んで、今どんなユーザがログインしているか確認するには、who コマンドや、w コマンドを使いましょ
う。

telnetで、ログインできないようにするテスト。

サービスとしてtelnetデーモンは起動していないのですが、inetdデーモンが、要求を受け付けて、自動的にTelnet
デーモンを起動してしまいますので、起動しないように設定変更しましょう。inetdデーモンの設定は、

  /etc/inetd.conf

に記述されています。デフォルトでは、telnetを受け付けるようになっていますので、先頭に"#"を追加して無効に
しておきます。

  #telnet stream  tcp     nowait  root    /usr/sbin/tcpd  in.telnetd

設定を変更したら

  /sbin/service inet reload

で、設定を、inetdに反映させましょう。

Etherealでキャプチャしたデータを、整理して分かりやすく表示するには?

[tools]-[Follow TCP Stream]を実行してみましょう。ほら、貴方のパスワードが、表示されたでしょう?(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル
本日の食事 朝食は、うなぎの蒲焼き。お昼は、坦々麺セット。夜は、サバのみりんぼし&茄子の炒め物。

2004-07-19(月) 晴れ。

実父が、お休みなので、子供達をゲームセンターへつれていくとかでおでかけ。

エアークッションの遊戯施設の中で、ボールをいっぱいいれてあるプールみたいなところで、ひたすら遊ぶ。
すっごく面白かった風味で、寝言で「ボール、面白かったー!」とか言うてますた。

花火をしたのですが

全部、火がふき出るタイプだと思っていたら、打ち上げ花火がまじっていて、ぴゅー!ばんっ!とかいってびびった。
あぶねー。子供も目が点になってるし。

うなぎの蒲焼きを食べる。

油が少なめで、肉がしまっているので、すっげー(゜д゜)ウマー。子供もぱくぱく食べてますた。高かったんだぞ、
それ...。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ざるうどん。夜は、うなぎの蒲焼き。

2004-07-18(日) 曇。

めずらしく梅雨空のような日。

梅雨明けしたのにな。

晩飯用にお買物に

おちびちゃんとおでかけ。自分で「買い物かごを押して歩く!」と言うので、ちょっとやらせてみた。もう人にぶつかり
まくりで、迷惑そうなので、もっと大きくなってからねーっとなだめてみたり。あとオサカナ大好きなので、魚売
り場では、楽しそうに選んでました。でもうなぎは見た目がだめ風味。この前、(゜д゜)ウマーって食べてたのに(^^;
その後、お菓子売り場で、コアラのマーチをゲットしてご機嫌に。

メロンパンだけを売っているパン屋さんが駐車場に来ていたので

買ってみるテスト。でっかいんですが中身はすかすかですな。まぁメロンパンっていう味がしますた。そりゃそう
だろ、メロンパンなんだから。うーん、130円は微妙だな。
本日の食事 朝食は、サラダ。お昼は、メロンパン。夜は、野菜たっぷりハンバーグ。

2004-07-17(土) 晴れ。

うー、喉が

痛いっす。昨日はしゃぎ過ぎたか?

今日も力作業。

暑い。暑過ぎる...。脳味噌溶けそう。

高松西ICを降りたところにある喫茶店がFREESPOT

やってるとかいうことで、言ってみた。一部の座席では電源も使える風味。まぁちょっと飯食ってる間に使う
には十分かと。しかしあいかわらず、無防備なデータが飛び交ってますなぁ。こんな喫茶店で仕事のデータを
やりとりしちゃだめでしょ。VPNはりましょうよ、2つとなりで、ばきばき仕事していた、おねぃさん...。

っつーわけで

帰ってまいりますた。

あり合わせの

もので夕ごはんを作ってみるテスト。
本日の食事 朝食は、おにぎり。お昼は、味噌カツセット。夜は、たまごのポテトつつみ&ひややっこ&サラダ&味噌汁。

2004-07-16(金) 晴れ。

今日から、某所のリプレースになるデスクトップの回収に、南国土佐へおでかけでつ。

あっつー!でも風が讃岐よりもからっとしているような気がします。気がするだけかも知れませんが(ぉ
んで、階段でデスクトップやプリンタを運んで、へろへろに。もうだめだー。

当然のごとく、作業後は飲み!

(゜д゜)ウマー! 生ビール空け過ぎ!とのご指摘をうけますたが、やめられませんなー。最初の乾杯で1杯目が
空きましたが、なにか?

鯨ずくしー!

やっぱり鯨の竜田揚げでしょ! あと鯨の刺身も(゜д゜)ウマー! 鯨の餃子は微妙ですたが。ちょっと臭かったの。
あと、土佐に来たら、鰹のタタキでしょー。(゜д゜)ウマー! でもマンボウの唐揚げは、イカっていうかゴムみ
たいですた。これはなんだかなぁ。
本日の食事 朝食は、酢豚。お昼は、うな重セット。夜は、飲み。鯨(゜д゜)ウマー!。

2004-07-15(木) 晴れ。

某社から借りた、ThinkPad X40のテスト機を

手に持ってみて、軽いなぁとしみじみ思う今日このごろ。バッテリだけを取り外して手に持ってみても、全然違う。
うー、でもフットプリントがもう少し小さくならないものか。あとやっぱりSDよりCFだよなぁ。
本日の食事 朝食は、そぼろごはん。お昼は、ざるうどん。夜は、酢豚。

2004-07-14(水) 晴れ。

Vine に、sshをつかってログオンするテスト。

telnetじゃ、通信まる見えーなので、sshしてみる。
まずは、sshが導入されているか確認。

# rpm -qa | grep openss

なければ、apt-getしてね。
設定は、/etc/ssh/sshd_config を直接修正してもいいし、Webminで設定してもヨシ(英語だけど)。
sshd_config の詳細は、以下のページを参照。

  sshd_config - OpenSSH SSH デーモン 設定ファイル

さて、繋げてみるか。あれ?つながらないなぁ。ぐぐってみると、Vineのopensshは、hosts.allow、hosts.deny を
読んでいる風味ですので、/etc/hosts.allow に以下の行を記述(ただしsshdは、inetd経由では起動してません。
hosts.allowと、hosts.denyを参照しているだけ)。

  sshd: ALL

もし、接続するホストが固定されているのなら、そのIPアドレスだけを許可するほうがいいでしょうね。っつーか、
そーしましょうね。

sshって、必ずクライアントに、RSA公開キーが必要なのか

と思っていたら、そうじゃないのね。ユーザIDとパスワードだけでもログインできるのがデフォルト風味。もちろん
sshd_config で、RSA認証だけ許可することも可能です。その場合は、PasswordAuthentication を、noに変更して下
さい。あと、telnet は、ntsysv なんかで停めてましょう。んで、sshdを起動するようにします。

とりあえず、自分から自分に

ログインしてみるテスト。

#  ssh -l ユーザID localhost

始めてログインするときには、接続するか尋ねてくるので、yes を入力します。ちゃんとログインできますた。
あとはリモートから接続してみて下さい。

Windowsからは

Tera Term Pro + TTSSHや、PuTTYが使える風味ですね。Cygwin + opensshってのもあるけど。

今日、後輩が

退職しちゃいました。先日の送別会は実感がなかったんですが、いなくなると寂しいですねぇ。あっちでも元気でね。
本日の食事 朝食は、そぼろごはん。お昼は、坦々麺セット。夜は、タイの和風バター炒め。

2004-07-13(火) 晴れ。

@niftyにメールを出すとき

いちいちパスワードをきいて来るとヘルプ。調べてみると、いつのまにやらSMTP認証を実施している風味 > @nifty。
以前は、POP before SMTPだったんだが、いつ変わったんだ?
んで、Netscape Messenger 4.7には、SMTP認証の仕組みがないので、毎回パスワードを入力しないといけないようだ。
とりあえず、メーラーを変えるとするか。

うちの事業部ってば、ちょっと野良サーバが大杉ー

って感じなので、整理してみるテスト。っつーか、この秋引っ越ししたら、こんなに野良サーバ置けないよ...。
本日の食事 朝食は、野菜たっぷりカレー。お昼は、鳥の唐揚げ定食。夜は、野菜たっぷりカレー。

2004-07-12(月) 晴れときどき曇。

会社のサーバのHDDがとびますた。

Domainコントローラじゃなくて、ワーク用ですが。バックアップもとってなかったし、そんな野良サーバにデータ
を置いておくのは、ある意味、自業自得かと思われ。でもないと不便なので、OSインスコちう...。

GREEN HOUSEのUSBコードを巻とるヤツを購入したのですが

USB HDDに繋いでも、バスパワーがちゃんと伝わらないのか、HDDが回転しない罠..._| ̄|●
別のケーブルなら、別途電源なしで、USB HDDを駆動できているので、このマキトリUSBケーブルがだめだめ風味。
本日の食事 朝食は、レバーの竜田揚げ(朝からこいなー♪)。お昼は、石焼ビビンバ(昼でもこいなー♪)。夜は、野菜たっぷりカレー(晩もこいなー♪)。

2004-07-11(日) 晴れ。

草ぬきが

ぜんぜん追い付きませんよ。もうボーボボでつ。

鮭のバター焼きを作ってみますた。

っといっても、たまごにつけてパン粉をまぶして、バターをひいたフライパンで蒸し焼きにするだけですけども、
魚臭さが消えて、いい感じー♪
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、そうめん。夜は、鮭のバター焼き。

2004-07-10(土) 晴れ。

ただいまー。

ここ2、3日、夕立ちで雷雨バリバリだった風味。川崎ではぜんぜんそんなことなかったのになぁ。一滴も雨に
ふられず。停電もなんどかあった風味で、エアコンやらビデオやらのタイマーがリセットしてますた。

結局、秋葉に何度か足を運びましたが

1回あたり1時間もいなかったかも。なんか面白いものないかなぁ。
本日の食事 朝食は、ホテルでモーニング。お昼は、うどん。夜は、サバの味醂干し。

2004-07-09(金) 晴れ。

今日は、Webサーバを立ち上げてみるテスト。

Apacheですな。立ち上げるだけなら簡単に上がるのですが、やっぱりメンテし続けるのが、IISであれ、Apacheで
あれ大切で、大変ですなぁ。Apacheだから安全なんてことは、ないんですよね。と当り前のことを再認識しますた。
本日の食事 朝食は、ホテルでモーニング。お昼は、店長のお薦め天ぷら。夜は、ミートスパゲッティ弁当。

2004-07-08(木) 晴れ。

ライブドアの堀江たんが

朝からTVにでてますた。時の人ですな。

昨日、DNS立てたThinkPadが

お亡くなり..._| ̄|●
「カシャン!カシャン!」とかいういやーな音がしたと思ったら...。はぁ(溜息) このThinkPad、Enterキーがとれてたし、
研修用だということで、手荒に扱われたんでしょうかねぇ。可哀想に...。

気をとり直して

sendmailの設定をガシガシと。あ、しまつた、踏台設定になっていたよ..._| ̄|●

ホテルへ帰るときに

やくざの事務所がある風味で、ジェットスキーやら、ベンツやらが路上駐車されていて、その中になーんも知ら
ないカタギの社有車風バンが止まろうとして、やくざ達がワラワラ集まって来て...

「なんか、よーかっ?」
「だれやおまえ?」
「んー?おまえサツやろ!」

こ、こわー。もうこんなとこのホテル泊まりたくないよー(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル
本日の食事 朝食は、ホテルでモーニング。お昼は、店長のお薦め天ぷら。夜は、ミートスパゲッティ弁当。

2004-07-07(水) 晴れ。

ぐはぁ。暑い、暑過ぎまするー。

脳が溶けそうですよ。我慢できなくて、昼食に生ビールを頼んでしまいました(ぉ (゜д゜)ウマー

DNSサーバを立ててみるテスト。

ふむふむ、NIC2枚刺しなThinkPadに、BINDを立てて上げると、内側から外側に向かってちゃんと正引き、逆引き
ともにできますた。とってもよかったポリアンナ。

このホテルのLANってば

10BASE-Tで、100kbpsしかでてない...。当然リピータHUBなわけで、データ洩れ洩れ。こんなんで、300円/日とるなよなぁ。

今日は七夕ですた。

もれは寂しくホテルで晩飯食ってますが、なにか?
本日の食事 朝食は、ホテルでモーニング。お昼は、店長のお薦め天ぷら。夜は、豚カツ弁当。

2004-07-06(火) 晴れ。

ケーブルTV経由で、インターネット接続できないトラブルが

発生。SONY VAIO PCG-FR33/B なんですが、ケーブルモデムへ接続すると、DHCPでアドレスが取得できない。でも、
別途テストで用意した、LAN環境では、DHCPでアドレスが割り振られる。ケーブルモデムが悪いのかと、別のThinkPad
を繋いでみたら、DHCPで割り振られたので、どっちもおかしくないような。バカHUB持ってきて、Etherealでパケット
を見てみようとしたら、あれれ? VAIOにIPアドレスがふられたぞ。HUB経由だとOK風味。うーむ、電気的特性の問題な
のかなぁ。そんなのあり?

明日から研修なので

前日移動開始。それにしても暑いなぁ。

今度のホテルは、安いんだけど

部屋の電気が明るくていいなぁ。結構ビジネスホテルって暗いのよね。このホテル、どうやらもともとは1ルーム
マンションだった風味。廊下は外からまる見えで、マンションのようにドアが外から見えるんですよね。んで、LAN
でインターネットへ接続してるんですが、これまたまる見えで(ぉ。だれだよ、NETBIOSやIPXを流してんのは...。
っていうか、ブラウザでどこみてるとか、メールの中身とかまる見えなんですが...。うーむ。

うどん王国香川ネタってことで

プロジェクトXを見てみた。むしょーに、うどんが食いたくなった(^^; 
本日の食事 朝食は、のりごはん。お昼は、豚カツ定食。夜は、鳥の唐揚げ定食。

2004-07-05(月) 曇のち晴れ。

ARCserve R11のTraial版を、

VMwareに突っ込んで、ディスタリカバリができないかなぁってテストしてるんだけど、ISOイメージをマウントして
そこからブート後、FDを読んでいるあたりで、ブルーバックにダンプ吐いておなくなり..._| ̄|● うーみゅ。

帰りの電車を1本早めたら

冷房車ですた。っていうか今時、窓全開で、扇風機で生温かい空気をかき混ぜてるような車両がある事自体、利用
者を舐めてますな > コトデン。
本日の食事 朝食は、ハンバーグの残り。お昼は、ざるうどん。夜は、酢豚。

2004-07-04(日) 曇ときどき晴れ。

今日は雨が降ると言う予報でしたが

ずーっと晴れて暑い1日ですた。うー、雨降ってくれよ。

親父達が遊びに来たので

外食。ちびっこ達は、メロンフロートしか眼中にない風味で、まぁそんなものだよなぁ。外食すると、ちゃんと栄養
のあるものを食べないから困るんだよ。わかってるか? > 親父達。

日立製洗濯機の脱水が

うまくできなくなったので、購入。まぁ9年使ったので、買い替えどきかと思われ。約35,000円なり。

auの携帯電話の液晶パネルが

1年で馬鹿になった。これはだめだよなぁ。2年保証でしたが修理はやめて、京セラからカシオに機種変してみる
テスト。うわー、200万画素かー。携帯おそるべし。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚カツ定食。夜は、野菜たっぷりハンバーグ。

2004-07-03(土) 晴れ。

飲み過ぎで

もうだめぽ。っていうか、学習能力なさ過ぎ..._| ̄|●
ちゃんと動けるようになったのは、夕方4時ごろだよ。だめだめ。
本日の食事 朝食は、なし。お昼は、なし(っつーか食えん)。夜は、鮭の塩焼。

2004-07-02(金) 晴れ。

ARCserve R11 for Windows で、

ファイルを復元するとき、復元先を指定すると、パスの最後の"¥"マークが余計につきますので消して下さい > 関係者各位。
とかいうテストを、VMware上のW2Kで実行してみたり。VMまんせー!

今日は、後輩の送別会ですた。

大変な人材損失でつ。うーむ。ますます、うちやばいんとちゃうか? といってみるテスト。
本日の食事 朝食は、焼肉の残り。お昼は、うどん。夜は、送別会で飲み。

2004-07-01(木) 晴れ。

OS/2からNetBIOSなパケットしか出ていないので、これを削除してみるテスト。

OS/2から共有資源にアクセスできないので、先日からいじってるんですが。とりあえず、Etherealで見てみたら
NetBIOSなパケットしかでていない風味なので、MPTSで、NetBIOSを削除して、TCPBEUIだけにして、再起動すると、
起動時にエラーが..._| ̄|●

> NET3406: ネットワーク・デバイス・ドライバー NET1 = NETBEUI$ をオープン中にエラーがおきました。
> SYS1719: CONFIG.SYS ファイルの121行目の IFS コマンドに指定された
> ファイル C:\IBMLAN\NETPROG\NETWKSTA.200 には有効なデバイス・ドライバーまたはファイル・システム・
> ドライバーが含まれていません。121行目は無視されます。
> 
> 準備ができたら改行キーを押してください...

どうやら、削除したはずのNetBIOSがバインドされている風味。C:\IBMLAN\IBMLAN.INI を開いて、該当の行を
以下のように修正して再起動すると、エラーが出なくなりました。いいのか?

  net1 = NETBEUI$,0,LM10,100,150,14 を
  net1 = TCPBEUI$,0,LM10,100,150,14 に変更

んで、net view を実行すると...やったー!サーバ名のところにリストされました! 
接続アイコンの"ファイルおよび印刷クライアント・リソース・ブラウザー"を開いてもコンピュータ名が表示さ
れています。しかし、sambaなサーバには接続できましたが、Windows 2000なPCには接続できません。
でも(VPC上の)Windows98を起動して接続してみたら接続できました。うーむ、W2Kだけか...。Windows 2000 な
PCに、net view すると、しばらくだんまり(さっき計ったら9分も!)のあと

> NET3502: OS/2 エラー 54 が起きました。
> SYS0054: ネットワークは使用中、または資源がありません。

とでます。うーみゅ。なんでかなー。

もすかして、サービスパックかな?ということで、

素のW2Kに繋いでみると、(゚Д゚〃) つながりますなー。じゃSP4あててみよー! こーゆーテストは、VMwareやVPC
があると便利っす。まぁ一発でつながればこんな検証しなくていいんですがヽ(;´Д`)ノ
んで、SP4だけなら、まだちゃんと共有できるな。次は、WindowsUpdateか。ヤレヤレ。

結局、全てのパッチを当てても

接続に影響なしな風味。うー、なにがいかんのや? VMware上のW2K、VPC上のW98、ThinkPad s30に入れた、samba
への接続はOKで、ネイティブな(ThinkPad A31にインストールした)Windows 2000はNGってこりゃどういうことよ?

でっかい亀さんが

帰り道に歩いてまして、どうやら迷ったみたいで、池にもどれない風味だったので、よいしょ!っと持ち上げて
池にあぼーん どっぼーん!しました。ソファのクッションくらいある奴でめっちゃ重たかったす。
最初見たとき、持って帰ろうかと思ったんだけど、挫折しました。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、鳥のから上げ定食。夜は、焼肉。

2004-06-30(水) 晴れ。

メモリキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

VMware 4.5.2や、Virtual PC 2004を動かしている、NetVistaA30pに、512MBを増設しますた。おぉ!仮想マシンが2つ
上がったにょ♪
本日の食事 朝食は、鳥のから上げ。お昼は、タンタン麺セット。夜は、鮭の塩焼。

2004-06-29(火) 曇。

羽田空港で、無線LANアクセスしてみるテスト。

羽田空港旅客ターミナルビル公共エリアにおける無線LANシステム なんてのがある風味。
こっちはかっちょいいけど、お手軽には使えないのでパス(^^;
んで、さっそく、ANA搭乗窓口付近、とうきょうばなな売店前(笑)にてテスト開始。ThinkPad s30に、BUFFALO WLI-PCM-L11
をセットして、現在の無線NICの情報を確認。

  # iwconfig eth1

  eth1    IEEE 802.11-DS  ESSID:"BIGBIRD"  Nickname:"HERMES I"
          Mode:Managed  Frequency:2.462GHz  Access Point: xx:xx:xx:xx:xx:xx
          Bit Rate:11Mb/s   Tx-Power=15 dBm   Sensitivity:1/3
          Retry limit:4   RTS thr:off   Fragment thr:off
          Encryption key:off
          Power Management:off
          Link Quality:45/92  Signal level:-51 dBm  Noise level:-96 dBm
          Rx invalid nwid:0  Rx invalid crypt:11  Rx invalid frag:1
          Tx excessive retries:0  Invalid misc:0   Missed beacon:0

  # ifconfig

  eth1      リンク方法:イーサーネット  ハードウェアアドレス xx:xx:xx:xx:xx:xx
            inetアドレス:xxx.xxx.xxx.xxx ブロードキャスト:255.255.255.255 マスク:255.255.255.192
            UP BROADCAST NOTRAILERS RUNNING  MTU:1500  Metric:1
            RX packets:4 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
            TX packets:9 errors:22 dropped:0 overruns:0 carrier:0
            衝突(Collisions):0 TXキュー長:100
            RX bytes:2336 (2.2 Kb)  TX bytes:4736 (4.6 Kb)
            割り込み:11 ベースアドレス:0x100

あれ? ESSなしで、"BIGBIRD"というAPをひらっている風味でつ。ここをみると、ESSIDやらWEPキーが必要な風味
なのですがねぇ。@niftyのページを探しても、HOT SPOTサービスのことしか見付けられないし。
これは、サクララウンジでしか使えないはず。一応、これのWEPキーを設定してみると、やはりAPに接続できない。

  # ifdown eth1
  # ifup eth1

  eth1のIP情報を検出中...
  →
  eth1のIP情報を検出中...Operation failed.
  失敗

..._| ̄|●
インターフェース情報を表示してみると、やっぱり継ってない。

  # iwconfig eth1
  eth1      IEEE 802.11-DS  ESSID:"0033"  Nickname:"HERMES I"
            Mode:Managed  Frequency:2.472GHz  Access Point: 44:44:44:44:44:44
            Bit Rate:2Mb/s   Tx-Power=15 dBm   Sensitivity:1/3
            Retry limit:4   RTS thr:off   Fragment thr:off
            Encryption key:A52D-E42C-B6
            Power Management:off
            Link Quality:44/92  Signal level:-53 dBm  Noise level:-97 dBm
            Rx invalid nwid:0  Rx invalid crypt:22  Rx invalid frag:1
            Tx excessive retries:0  Invalid misc:0   Missed beacon:0

まぁそうだろうね。ここサービスエリアじゃないし。でも、自動的にESSIDが、HOTSPOTで使われている"0033"になるのな。
電波がすこーし洩れてるんでしょうね。まぁ、WEPキーがないのは、不安ですが、ESSID:"BIGBIRD"なAP経由で、@niftyの
IDを使ってログオンしてみると、継っちゃいました。メールの受信もできますね。Webをぐるぐるするにはこれでもいいか。

っつーわけで

ただいまー。

ガイアの夜明け あなたが盗まれる〜個人情報流出を防げ を

見てたんですが、途中子供を寝かし付けにベッドに入ったら、そのままいっしょに寝てしまいますたヽ(;´Д`)ノ
まぁ、hi-hoがやっちまったらしーっというのがスクープだと分かったのでヨシ!(ぉ
本日の食事 朝食は、ホテルの朝食。お昼は、なし。夜は、酢豚。

2004-06-28(月) 曇。

ありゃ、東京のらくらくNetでも

POPとおるやん。とか思ったら、通ったり通らなかったり。うーむ。まぁPOPが通りますーって言うてないからなぁ。

今日はお勉強ですた。

やっぱ実機さわらないといかんなー。会社に戻ったらもう一度やってみようかな。トライアルCD貰ったし。

その後、やっぱり秋葉に

逝ってしまいますた。でも着いたのが7時前だったので、どんどんお店が閉まっていくよー(^^; 結局なにも買わずに
帰ってきますた。以前に比べて、物欲係数が落ちてるなぁ > 秋葉。萌え係数が上がってますが(w
本日の食事 朝食は、和食なバイキング(っつーかセルフサービスなだけの様な気が)。お昼は、豚カツ定食。夜は、おにぎり。

2004-06-27(日) 曇ときどき雨。

おら、東京さ、いくだー♪

っつーわけで、今東京でこれ書いてます。あ、研修です。一応(ぉ

当然、聖地(w 秋葉巡礼でつ。

まぁ、移動が昼からだったので、聖地入りしたのが、18時前ですた。ここで、あんちゃんと合流。エロエロ
イロイロ案内していただきますた。もうひっさしぶりでしたので、「あー、この店もあの店もないー」って感じで
す。萌え燃えちゃったヤマギワソフトは実際見ると、あの規模の店が燃えたら、そらすごかったんやろなぁとか
思ったり。若松も移っちゃってましたねぇ。うーPalmTop110が...。いかんいかん、使い道あらへんがなと踏み止まる。

万世でマンセー!

焼肉食いますたー。上カルビ(゜д゜)ウマー!エビスビールさいこー! < ビールならなんでもえんとちゃうんか?

んで、ホテルにUTPな口がないので

今時、そんなホテルがあるんかと、小一時間(Rya。ちなむと、愛宕山にある某大手ホテルでつ。ロビーは、FreeSpot
で、実際にThinkPad s30なLinuxから繋げてみましたら、ちゃんとWebが見えて、メールも送受信できました。しかし
バッファローな無線APがちょこんと置いてあるのは(つまりいじりほーだい)どうかと思うぞ。UTPなケーブルもありま
したがそっちはためしてませんです。

まぁ、あらかじめPIAFSのらくらくNetで

繋ぐつもりだったので、さっそくダイヤルアップ...あれ?ダイヤルしない..._| ̄|●

会社にRASでつないで、

鷹山のASTEL東京なページを見ていたら、XN-11/XN-12(現用はこれ) の場合は以下の設定が必要な風味。

  ATS103=0 または ATS103=1

このページには、Windows95のダイヤルアップの説明しかないので、VineのPPxPなページを見てPPxPが読み込んでいる
設定ファイルを変更すればいいのかなと、/etc/ppxp/modem/standard を以下のように修正してみますた。

  Initialize      "ATH0E1"  → Initialize      "ATS103=0H0E1"

んで、ダイヤルアップ...おぉ!つながったよ。ちなむとこの"S103=0"というATコマンドは、サブアドレスの区切りを
"*"から"/"に変更するもので、らくらくNetが"*555"という"*"から始まる電話番号だったので、ちゃんと電話を掛け
られなかった風味。もー、なんでこんな電話番号にすんだよ > ASTEL東京(って今は鷹山か)。

ぐはぁ、POPが

とおりませんがな > らくらくNet(Astel東京)。四国のらくらくNetは、POPは通るんだけどなぁ..._| ̄|●
ちなみに、SMTPとFTPは、四国でもNGでつ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、そうめん。夜は、万世で焼肉ー♪(゜д゜)ウマー。

2004-06-26(土) 曇ときどき雨。

また、らくらくNet経由で

POPできなくなってるなぁ(現在 AM 1:20)。まぁ正式なサポート外なんだろうけど。あと、SMTPが通るとうれしいん
だけどなぁっと言ってみるテスト。
本日の食事 朝食は、なし。お昼は、そうめん。夜は、野菜たっぷりハンバーグ。

2004-06-25(金) 雨。

Virtual PC 2004のOS/2 Warp4 でファイル共有ができない時のパケットをキャプチャしてみるテスト。

キャプチャは、ThinkPad s30 のVine Linux 2.4r4 に導入したEtherealで。sambaを上げて、そこに接続するよう
にしてみます。んで、ちゃんとつながる、ThinkPad A31のキャプチャ内容と比べてみると、NBNS(NetBIOS Name 
Server)への問い合わせがないみたいだなぁ。そのかわり、NetBeuiなMulticast(03:00:00:00:00:01)が何回か出
てる。でもだれも返事を返さない風味ヽ(;´Д`)ノ
ためしに、OS/2のrfcnames.lst(Windowsのlmhostsに相当)に、sambaサーバのIPアドレスを書いてもダメだったにょ。

部長の送別会で

飲み。2次会までいったのは、ひさしぶりだなぁ。やっぱり人柄でしょうかねぇ。見習え > 某氏(藁)

うぅ、また

スーダラ節とか歌ってしまい..._| ̄|●

部長がみんなに

I-O DATA EasyDisk(USBメモリ)を配ったり。送別会なのにこんな気使いまで。ありがたく使わせていただきます。

さっそく、家に帰って、ThinkPad s30に刺してみるテスト。

USBメモリデバイスは、SCSIデバイスに見えますので、su になって、

# mkdir /mnt/usb
# mount -t vfat -o uid=500,gid=500 /dev/sda1 /mnt/usb

でOKです。
本日の食事 朝食は、厚焼きたまご。お昼は、坦々麺セット。夜は、送別会で飲み。

2004-06-24(木) 晴れのち曇。

PPxP接続したときに

自分のeth0 と同じセグメントにアクセスできないのを解決してみるテスト。
今、ThinkPad s30のeth0 には、10.10.x.x のアドレスが割り当てられていて、社外からPIAFSで接続して、これと
同じセグメントにあるサーバにアクセスしようとすると、PIAFSではなく、eth0から抜けようとして、失敗する。
そこで、PPxPで接続したときには、eth0を落としておくスクリプトを書く。こんな感じ。

まず、/etc/ppxp/rc/eth0off.rc を作成する。このスクリプトで、eth0 をup/down している。

----------------------- ここから
#!/bin/sh

export PATH="/usr/bin:/bin:/sbin:/usr/sbin"

case "$1" in
    up)
        case "$PPXP_PHASE" in
            Dead)
                ;;
            *)
                /sbin/ifconfig eth0 down
                ;;
        esac
        ;;
    down)
        /sbin/service network restart
        ;;
esac

exit 0
----------------------- ここまで

実行属性 を付ける。

# chmod a+x /etc/ppxp/rc/eth0off.rc

このスクリプトを呼び出す様にする。

/etc/ppxp/ip/drouteup の最後に1行追加。

----------------------- ここから
ipconfig $(IP.LOCAL) $(IP.REMOTE) $(IP.NETMASK) $(IF.MTU)
#iproute addnet $(IP.NETWORK) $(IP.NETMASK)
iproute add default $(IP.REMOTE)
start eth0off
----------------------- ここまで

/etc/ppxp/ip/droutedown の最後に1行追加。

----------------------- ここから
iproute del default
ipconfig down
stop eth0off
----------------------- ここまで

/sbin/service network restart しているのは、/sbin/ifconfig eth0 up だけだと、ちゃんとeth0が上がらなか
ったので。じゃなんで、/sbin/ifconfig eth0 down なのかというと、/sbin/service network stop しちゃうと
lo(ローカルループバック)もなくなったのでなにかと不便かなと。
本日の食事 朝食は、厚焼きたまご。お昼は、ざるうどん。夜は、鮭の塩焼&こんにゃく&野菜サラダ。

2004-06-23(水) 曇。

BG-Rescue Linux をためしてみるテスト。

フロッピー2枚、あるいはCDブートで起動するそうな。CDブートならKNOPPIXがあるので、FD版で。
こちらを参照しますた。

【ハウツー】FD2枚でパーティションを復旧!(1) - BG-Linuxのインストール

BG-Rescue Linuxのサイトは、引っ越ししたようですね。
FDしか使えないときにどぞ。CDが使えるなら、KNOPPIXの方が、Xが使えて便利なんですけど。軟弱な猫又的には(^^;
USB FDDに、フロッピーイメージを書き出す場合は、以下のように出力先を指定します(通常は、/dev/fd0)。

# dd if=rescue-1.img of=/dev/sda

めちゃくちゃ時間がかかるんですけど...。
のど乾いたんで、自販機でコーヒー買ってきた。
あ、2枚目いれろってプロンプトがでてるや(ルン♪)
さて、Enterっと。...あっ!

> VFS: Cannot open root device "fd0" or 02:00
> Please append a correct "root=" boot option
> kernel panic: VFS Unable to mount root fs on 02:00

..._| ̄|●
ThinkPad s30 のUSB FDDでは起動できませんですた。ちなむと、VMware4.5.1ではOKですた。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ざるうどん。夜は、さばのみりんぼし&冷奴。

2004-06-22(火) 晴れ。台風一過、すっげー(・∀・)イイ天気!

KNOPPIX3.4日本語版 を、VMware 4.5.1で起動してみるテスト。

VMware版 っていうのもあるんですが、今回は、ISO版がどんなのかを確認。
仮想PCにメモリをたくさん割り当てられない場合は、DOS区画を作って、そこにスワップが作られる風味。作れなか
った場合は、KDEが起動しません。とりあえず128MB割り当ててみて起動。おぉ!KDEまって一気に起動しました。ネッ
トワークは、Kメニューの[KNOPPIX]-[Netwaork/Internet]-[ネットワークカードの設定]で、"NAT" を指定するだけ
でOKでした(ペンギンメニューでも可)。あと、VMware Toolsがなくても、XGA(1024*768)で起動しました。

個人的には、

KDEでなにかアプリケーションを起動するとき、そのアプリケーションのちいちゃいアイコンがふわふわと上下する
(Windowsでいうと砂時計状態の時)のがいいなぁ(^^;

xine を起動したら

Xがおっこちますたヽ(;´Д`)ノうわーん

KNOPPIXにはいってるKPilotで、日本語がちゃんと使えるかテスト。

ISOファイルを、ThinkPad A21mのVMware4.5.2で実行。シリアル経由でHotSyncしてみるテスト。最初、ホストOS(W2K)
で、HotSyncマネージャが起動していて、KNOPPIXでHotSyncできない罠にはまる(^^; さらに、VMware4.5.2の仮想PCに
シリアルポートを追加していなかったり(^^; んで、COM1にクレードルを接続し、KPilotでHotSyncしてみる。
最初、ユーザ名を確認後、フルバックアップが実行される。HotSync中に表示されるログで、すでに日本語が化けてい
るのでダメっぽいなぁ...。やっぱりだめですた..._| ̄|●
設定で、文字コードを"S-JIS"に設定できたりしたので、期待したのですが、ばけばけでつ('Д⊂
本日の食事 朝食は、唐揚げ。お昼は、坦々麺セット。夜は、焼肉。

2004-06-21(月) 台風!

電車が止まったので、今日はお休み :-)

子供もスクールバスが止まって、その後、学校自体も休校になったので、お休み。早朝4時ごろから、すっごい雨風
でしたがお昼には晴れ間も出てきたり。夕方には吹き返しの風は強かったですが、まぁ大した被害もなく過ぎて行
きました。高知の方に雨が降っていれば、夏の水不足もなく安心なんですが。さて。

うちの子、

あの雨風の音の中、よく目が醒めないなぁ。朝までぐっすりの様子。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、そうめん。夜は、酢豚&鳥の唐揚げ。

2004-06-20(日) 晴れのち曇(夜になって強風)。

風がだんだん

強くなって来ました。台風の影響がなければいいのですが。雨だけ降ってくれたらなぁ。

サバのカリカリ焼きとかつくってみる。

サバ、4切れをさらに半分に切って、塩とコショウで下味をつけて、バターを溶かして、両面に塗る。
サバに、パン粉(カップ1杯)と粉チーズを大さじ2杯、バジル(少々)を良くまぶして、オリーブオイルを熱したフラ
イパンで、まず皮でないほうを焼く。火が通ったら皮側を焼く。皮は焦げ付いてしまわないように。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、なし。夜は、サバのカリカリ焼き(゜д゜)ウマー。

2004-06-19(土) 晴れときどき曇。

明日は台風の影響で雨になるといけないので

朝から部屋の掃除とか洗濯とかいろいろ。しかしほんまに空梅雨やなぁ。
本日の食事 朝食は、そぼろごはん。お昼は、うどん。夜は、さばのみりん焼き。

2004-06-18(金) 晴れ。

Virtual PC 2004 にいれた、Warp4から

共有をかけることも、逆にWarp4に共有をかけることもできない..._| ̄|● pingはあたるんだけど、NETBIOS名
が解決できないのか、そもそもNETBeuiとかTCPBeuiが通らないのか...? Windows 98ゲストには、つながるんだ
けどなぁ。

結局あきらめて

共有フォルダ機能を使いますた < 軟弱者!(by セーラさん)
んで、この共有フォルダにファイルを置いてと...。日本語がばけばけです..._| ̄|● VPC2004よ、おまえもか。

FixPak15を探して来たので適用してみるテスト。

一応、VPC2004でOS/2 Warp4を動かす"前提条件"ですから。お約束ですが、VGAに戻してから適用します。その後、バ
ーチャルマシン追加機能を入れ直します。FixPak15を適用するときには、アーカイブ用フォルダを作っておく必要が
あります。これは適当なフォルダを、MDしておけばいいです。先に、バーチャルマシン追加機能をいれちゃったため
途中で、"新規ファイルのサービス置換え許可"ダイアログボックスがでますが、ひたすら上書きします。ちゃんと適
用されたら、起動画面左下に、"Internal revision 14.062_W4"の文字が表示されます。あとは、もう一度、バーチャ
ルマシン追加機能をインストール。高解像度に設定して再起動。

もしかしたらファイルの共有も

できるようになるかな?って思ったんだけど、やっぱりNGですた..._| ̄|●

うわ!うちの上司が

PCを誰かに貸し出ししようとしているもより。電話で話してる内容に聞き耳をたててみると...。

「...1年でも2年でも使って下さい。...アプリはオフィスがあればいいですかね?」

(゜Дはぁ? なんで外面だけそんなにいいんだろうね、貴殿は。っつーかそのPCはどこから調達したの?リースアップ
品? アプリのライセンスは? とかつっこみどころ満載なんやけど。漏れからPCとりあげて、2から3か月貸し出すとか
いう話しがあったが、それがどうやったら、「1年でも2年でも」になるんじゃ、(゜Д゜)ゴルァ!

漏れが名差しで

行くことになっていた(w 某案件は、某つてをつかって、例の上司が、

  根回しなし

で進めていた部分があったようで、今日電話で謝ってました...。どこまですごいひどいひとなんだ...。
この話し、アレ以後、その上司の口からなんにも聞いてないんですが。周辺から聞こえて来る話ばかりで...。
本日の食事 朝食は、たまごかけごはん。お昼は、ざるうどん(どうみても小のざるうどんを大やと課金しやがった。ばかじゃねーか。2度といかん!)。夜は、酢豚。

2004-06-17(木) 晴れ。

Microsoft Virtual PCに、IBM OS/2 Warp V4をインスコするテストを

まだやってるよ('Д⊂
とりあえず、ACPI を、OFFってみますた。...関係なし。
んー、C: ドライブの準備ができていないって表示されるけど、それってもしかして、CD-ROMドライブ?ってこと
で、バーチャルマシンの[設定]で、CD-ROMをプライマリIDEコントローラに接続...関係なし。

ん? バーチャルマシンのメニューに[CD]ってのがあるぞ?!

あっ!"物理ドライブ D: の使用"とか"ISO イメージのキャプチャ" とか書いてる! これや、コレ。しかし最初か
ら"物理ドライブ D: の使用" が選択されていれば、こんなことには..._| ̄|●

やった!先に進んだので

ディスプレイは、"SVGA S3 Incorporated 968,Trio32,Trio64,Trio64V+ [32 Bit] Version 2.85.04" にフォーカ
スがあたっているのでそのまま[了解]。
マルチメディアは、Sound Blaster AWE 相当なので、 "Sound Blaster AWE PnP" を選択。
NICは、自動的に、"Digital Semicon. DC21X4-baced イーサネット・アダプ"(途中がとぎれている(^^;)が選択さ
れるので、[次へ]。またNICの設定はデフォルトのまま。

ぐはぁ、再起動したら

 "Error detected while initializing the Sound Blaster AWE32"

と赤字ででましたよ!赤字で! このドライバじゃダメなのかぁ。

あれ? FATで

インスコしちゃっよ..._| ̄|●
入れ直すか...。

Sound Blaster 16 でやってみるテスト。

リソースは、デフォルトのまま。

  DMA(8bit)                 1
  割り込みレベル            5
  MPU-401 ポートアドレス  330

  DMA(16bit)                5
  ポートアドレス          220

お、今度はエラーなく起動したよ。

あれ?音がでないよ?

うーみゅ。ドライバはちゃんと読み込んでる風味なんだけどなぁ。...くそ、BUFFALOのLCD内蔵アンプがハングアッ
プ?!していたのか、電源プラグを抜き差ししたらなり始めましたYO! この馬鹿LCDは、画面が滲んで消えて行く持病
があったのですが、メルコ(当時)、交換してくれなかったのよね。1台だけじゃなく、10台ほど同じ症状がでてたん
ですがねぇ。もう買いません > BUFFALOのLCD。

バーチャルマシン追加機能のインストール。

[操作]メニューから[バーチャルマシン追加機能のインストール/更新]を選択します。するとCD-ROMドライブに、仮
想CD-ROMが割り当てられます。その中にプログラムが入っていますので、コマンドプロンプトから、

  d:\os2\os2inst.exe

を実行します。GUIなインストーラが起動しますので、そのままインストールして、再起動します。c:\vm というフ
ォルダが作られ、Startup.cmdにVmServ.exe が追記されるようです。

あれ? マウスのオーバーライトとか

効いてない風味。うーむ。config.sysをみても、VmMouse.sys が記述されてないなぁ。ディスプレイドライバも
VmGraddになってない風味だし。うーみゅ。

XGAにしたら

画面の書き換えが下から上に「ぬらぬらー」っと描かれているのがわかるほど、マターリな状態になりますた(^^; 
やっぱりVmGraddが効いてない? うー、先にFixPak15を適用していないとダメなのかなぁ。

とりあえず

FixPak15が手元にないので、FX00505を適用してみるテスト。んで、もう一度、バーチャルマシン追加機能をインス
トールしてみる。おぉ!ちゃんと、マウスがシームレスに、ゲストとホストの間を行き来してるよ。画面表示も早く
なったし。そういえば、GRADD対応って、FX00505が前提だったような気がしてきますた(^^;

さらに以下のFixを適用。

MPTS FixPak WRJ8423
IBM Peer FixPak IPJ8406
OS/2 Warp v4.0 TCP/IP ( Merlin ) FixPak(英語版) LPRFILES.EXE
TCP/IP V4.0 Y2Kパッチ

あぅ、"日本語 WIN-OS/2 全画面表示"で

マウスのクリックする位置が左下にずれてます..._| ̄|● だめだこりゃ。ちなむと、"日本語 WIN-OS/2 ウィンド
ウ表示"はOK風味。

VPC2004とVMware4.5.1を比べてみて

        VPC2004             VMware4.5.1
------------------------------------------------------------------------
Video   S3 Trio64V+         VMwareTools前提 *1
Sound   Sound Blaster 16    Sound Blaster Ensoniq Audio PCI (ES1371) *2
NIC     DEC21140            AMD PCnet Family PCI II互換
USB     なし                USB1.1 2ポート

*1 ってことは、VMwareToolsがないとVGA(640*480ドット、16色)どまり...。
   やっぱりSVGAがでるVPC2004はすばらしーです。S3チップ、マンセー!って感じ。でも、"日本語 WIN-OS/2全画
   面表示"が...。
*2 ってことは、Windows98くらいまでは、デバイスドライバを探してこないとだめだということになります。

結論。

レガシー&マイナーOS(^^; には、VPC2004...っつーことで桶?

あ、VMware4.5.2が

出てる。あとでいれてみよう。

あ、Vine Linux 2.93 beta テスト中に

なってる。

> Kernel 2.4.26
> ...(省略)
> Gnome 2.4

なのか。

> なお、2.6 までに含まれいた以下のソフトウエアはインストールCDには含まれなくなっていますので御注意ください。
> ...(省略)
> Webmin

...ふーむ。
本日の食事 朝食は、そぼろごはん。お昼は、たんたん麺セット。夜は、パン。

2004-06-16(水) 晴れ。

MPlayer v1.0pre4 をインストールしたのですが、

インストール先が変わっていて、古いのを実行していた罠(^^;

旧 MPlayer v0.90     /usr/local/bin/gmplayer
新 MPlayer v1.0pre4  /usr/local/mplayer/bin/gmplayer

...がそれぞれのバージョンの本体へのパスです。/usr/local/bin には、pathが通っているので、パスを付け
ずにgplayerを実行すると、古いv0.9.0が実行されちゃいます。
./configure するときに、--prefix=/usr/local/mplayer を指定したので、当り前なのですが(^^; 前回のバー
ジョンの導入先と同じだと思い込んでいたのねん。うぐぅ(自沈)。
とりあえず、動くようになったので以下手順を貼っておきます。

MPlayer v1.0pre4 の導入手順

参照  http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/440playwmp.htmlとか。ぐーぐる先生に聞くべし。
      ※ 但し、基本codecs をいれてない手順書になっているが...。OK?

コーデックのインストール
  http://www.mplayerhq.hu/homepage/design7/dload.html よりダウンロード

    All-in-one package (essential-20040427.tar.bz2)
    More binary codecs (Real, QuickTime, Win32, etc) のリンク先より、Latest Win32 codecpack (win32codecs.tar.bz2)

  解凍後、それぞれ以下のディレクトリにコピー
    $ su -
    # mv essential-20040427 /usr/local/lib/essential
    # mv win32codecs        /usr/local/lib/win32codecs

MPlayer本体のインストール
  MPlayer v1.0pre4 をダウンロードし展開

    $ su -
    # tar xvjf MPlayer-1.0pre4.tar.bz2
    # cd MPlayer-1.0pre4
    # ./configure --prefix=/usr/local/mplayer --enable-gui --language=ja --with-win32libdir=/usr/local/lib/win32codecs --with-codecsdir=/usr/local/lib/essential
    # make
    # make install

フォントのインストール
  font-arial-iso-8859-1.tar.bz2 をダウンロードして展開し、14ピクセルのフォントのみをコピーする

    $ tar jxvf font-arial-iso-8859-1.tar.bz2
    $ mkdir -p ~/.mplayer/font
    $ cp font-arial-14-iso-8859-1/* ~/.mplayer/font/

スキンのインストール
  Blue というスキンをダウンロードし展開、デフォルトにリンクする(リンクしないとGUIモードで、起動しない)

    $ mkdir ~/.mplayer/Skin
    $ cd ~/.mplayer/Skin
    $ tar jxvf /tmp/Blue-1.0.tar.bz2
    $ ln -s Blue default

設定ファイルのコピー
    以下のファイルを、$HOME/.mplayer へコピーする
      /etc/MPlayer-1.0pre4/etc/input.conf
                               codecs.conf

MPlayer の実行
  /usr/local/mplayer/bin/gmplayer -vo xv -ao oss
    ※ Video出力 xv、Audio出力 OSS を指定
       xv(XVideoというアクセラレーション)が使用できるかどうか確認するには、xvinfo を実行し、以下のよう
       な画面が表示されたらOK
         $ xvinfo
         X-Video Extension version 2.2
         screen #0
         Adaptor #0: "Silicon Motion Lynx Series Video Engine"
         operations supported: PutVideo PutImage
         ... 以下略

MPlayer の設定
  音声出力されない場合は以下の設定を確認する
    右クリックして、[設定]
      [音声]タブ
        "oss" を選択し、[ドライバ設定]ボタンをクリック
           デバイス   /dev/dsp
           Mixer      /dev/mixer になっていることを確認

  パフォーマンスがでない場合には?
    [設定]-[Misc] のキャッシュをONにしてみる。

  ハードウェアRTCに、一般ユーザがアクセスするために、/etc/rc.d/rc.local の最後に以下を追加
    ※ RTCにアクセスできなくても再生は可能だが、最適化されないようだ。
      ## my original 
      echo 1024 > /proc/sys/dev/rtc/max-user-freq

xvが使える場合は

フルスクリーンのほうがこま落ちが少ないです :)

ミヨリの森の感想。

まず、

トーン使ってないのね

っていうのが第一の感想。あと目線で感情表現するのいいなぁとか思ったり。Webでは、「トトロ」とかの比較で
語られてるのを見たけど、全然違うじゃん。精霊/妖精/妖怪っていうジャンルでくくればいっしょなのかもしれ
ないけどさ。大人の世界を、こうやって子供がちゃんと吸収できればいいなぁ。"大人の利己的な部分"を正しく...。

例の出稼ぎの話は

なかったことになったとの話を別ルートで入手。ふーむ。そういうことですか。そうですか。私の身の振り方を
考えないといけませんねぇ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、唐揚げ定食。夜は、ブリの生姜焼&野菜サラダ。

2004-06-15(火) 晴れ。

もう梅雨明けですか?というぐらい

晴れ渡っておりまする。雲ひとつありませんな。おかげで通勤の往復1時間の工程は雨にぬれずにすみ
ますが、ただでさえ雨の少ない讃岐香川県にとっては、あまりいいことではありませぬ。ちと心配。

プラネテス4巻、げっとー!ずざー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡

前回、嫁が公式ガイドブックを間違えて購入してしまいましたが、今度は正確に捕獲しますた(w

ミヨリの森、げっとー!ずざー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡

amazonでも、esbooksでも、品切れだったこの本、
地元の大手書店にありますた。しかも初版...。売れ残っていたのか(汗;;; ま、内容については後日。

Virtual PC 2004 に、OS/2 Warp V4をいれよう!...の続き。

Virtual PC 2004 の、バーチャルマシンのスペックは以下の通りです。

  チップセット 440BX
  ビデオチップ S3 86C764/765(Trio32/64)
  NIC DEC(現Intel)21140

標準的な、っつーか(・∀・)イイ意味で枯れたスペックですな。
リテール版のWarp4は、8GB以上のHDDにインスコするとお亡くなりになる(^^; ので、VPCウィザードで、HDDを
2GBにしますた。いやね、起動ディスケットにパッチをあてればちゃんと対応するんですが面倒なんで(^^;
しかしFD3枚目で

> OS/2 Warp 4 システム・インスト
> SYS0039: C: 装置の準備ができていません。

とでて、以下のどれを選択しても、このエラーに戻ってしまいます..._| ̄|●

> プログラムへエラーを返す。
> プログラム/コマンド/操作終了
> コマンドまたは操作の再試行

んで、当然、いまVPCでつくったばっかしのバーチャルなHDDなので、フォーマットどころか、区画も切ってま
せんから、C: ドライブの準備ができてないってのがわかるのですが、今からFDISKするんだろーが、コラ!とい
う感じです。ふむーん。

もしかして、8GBを越えてなくても

このバーチャルマシンでは、IDEパッチが必要なのカモ? と適用済なディスケット1を用意してブート。
...だめ風味。
ほんまに動くんか? > OS/2 Warp V4...。

某所に導入していた、Norton AntiVirus Corporate Edition 7.51ですが

  2004/03/31をもってサポート終了━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!ちーん!

してまちた(滝汗;;;;;;;;;
当然、LiveUpdateもできてません。コラ!できてませんで、ないやろー!(w
詳細はこのあたりをどうぞ。
さてさて、どうしたものか。だって、6000台もありますよ > クライアント (((;゜Д゜)))ガグガグブルブル
情シス関連の人が、だれ一人、気がつかなかったなんて...。うーん。
シマンテックから葉書が来てたと思うんだけど、だれがもみ消したんだ?(w

例の派遣のお話は

正式にお断りに行ったもより。うー、その後の報告がないので、詳細不明。どういう政治的判断なんだろう?
猫又が行かなくなっただけなのか、派遣の話自体がなくなったのか?うーん、動向が気になるなぁ。
本日の食事 朝食は、サバの味噌焼き。お昼は、ざるうどん&おにぎり&コロッケ。夜は、酢豚。

2004-06-14(月) 晴れ。

ほんまに梅雨なんだろうか?

今日も暑いっすー。

Microsoft Virtual PC 2004 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

さっそく、NetVista A30p(P4 2.4B GHz,メモリ 256MB)にインスコ。この環境にはすでに、VMware 4.5.1
が入ってるんですがダイジョブかな?
...インスコはすんなり終了。スタートメニューに、"Microsoft Virtual PC"のプログラムへのショート
カットのみ。フォルダもできず、デスクトップにもアイコンなし。うーん、シンプルだ(笑)

んで、バーチャルマシンウィザードで

適当なバーチャルマシン名、例えば"Warp4"とか付けると、バーチャルマシンのOSの項目がちゃんと、
"OS/2" になるのな。"W98"って名前にすると、"Windows 98"になる。ちゃんと名前を見て、インストー
ルされるOSを判断してるんだなぁ。ちょっと関心。

さっそくOS/2 Warp4を

インスコしようとしたんだけど、VPCのH/W構成がよくわからんのでは、ドライバのインスコではまりそ
うなので、とりあえず、Windows 98無印リテール版をいれてみるテスト。

まずは、バーチャルマシンを起動したら

すかさず、[DEL]キーを押して、BIOSを呼び出してみる。AMIBIOSですかー。あ、ちゃんと日付も時間も
あってますね。VMwareでは時間がずれずれなんですよ。ひととーり眺めたら、FDISKができるFDでブート
して、バーチャルディスクに区画を切ります。んで、FORMAT C:/S でフォーマット。CD-ROMのWIN98フォ
ルダをごっそりC:にコピーして、HDDから起動。日本語ばっけばけ(^^;ですが、かまわずSETUP。GUIが上
がってくれば、ちゃんと日本語表示されます。あとはひたすら待つだけ。

セットアップできたら、

"バーチャルマシン追加機能"をインストールします。VMwareのVMware Toolsのようなものですね。
デフォルトでは、ホストOSとの切替えは、右ALTキーなのですが、複数のキーを割り当てることはでき
ないようです。VMwareでは、Ctrl+Alt+Shiftとかに割り当てできます。あと、時間の同期や、マウスポ
インタがシームレスに表示移動する点は同じですね。

VPCに限らないけど

Virtual PC コンソールを起動したとき、猫又は上にタスクバーを上げているのですが、それと重なっ
ちゃって、ドラッグできない罠。Windowsアプリケーションってなんでタスクバーと重なっちゃうんで
しょうねぇ。アプリケーションじゃなくてWindowsそのものがだめだめなんでしょうけども。

うわ、うちの上司ってば

まだちゃんと先週の派遣の話、してなかった風味..._| ̄|●
あぁやりにくいなぁ。相手もはやく返事欲しい風味なんだけどなぁ。漏れが勝手に動くわけにもいかず。
直接、担当レベルで話を進めて行くわけにもいかんし。すぐに漏れが来てくれるような感じで受け取っ
ているようなんだけど...。どういう風に考えているんだろうか > 上司。
【業務連絡】人員はすぐに必要。7月設計開始なので、いまから準備、聞き取り調査。8月末に設計完了、
9月から構築。既存端末が多数あるため、経験者きぼんぬ。...だそうです。あ、場所は、南国高知県の
山奥(^^;で、9月から2,3か月は現地滞在になるとのことですが、希望者はいますか?(^^;

5月の頭から日付が

2005年になってますた..._| ̄|●
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、なし。夜は、サバの味噌焼き。

2004-06-13(日) 晴れ。めっちゃ暑ー。

今日は田植の日。

新しい田植機を義父が周囲の反対を押し切って購入(^^; まぁおかげで早く済みましたよ。今まで2列だった
のが4列も植えられて、しかも座席に座っているだけでいいんですから。こりゃ楽になりましたねぇ。
本日の食事 朝食は、そぼろごはん。お昼は、田植完了で、飲み(゜д゜)ウマー。夜は、タイの塩焼&野菜サラダ。

2004-06-12(土) 曇ときどき雨。

長男が漏れの親元に

お泊まりにいったので、家が静かだ(^^;
本日の食事 朝食は、野菜たっぷりカレー。お昼は、うどん。夜は、サバの味噌焼き。

2004-06-11(金) 雨。台風接近中。

例の派遣の話キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

また某南国の県への町村合併がらみプロジェクト with 長期出張風味でつ。もうすぐにでも来て欲し
いって感じですけど...。なんでお客さんが待っている話を店晒しにするかなぁ、うちの上司は...。

マシン貸してくれんか?

と例の上司から言われて、いつまで誰に貸すのか?と確認したら、「2、3か月で、わしのお客さんじゃ」
とかおっしゃる。なんにつかうんですか?と聞いても「早いマシンがいるんじゃ」とかいうだけで、結局
明確な答えなしに、「どうなんや? いまつかいよるやつに特に問題なかったら貸し出すんやけど」とか
いうので「だめでつ」とお断り。だって、2、3ヶ月ってことは、期限を設けてないということで、貸し
っぱなし風味だし、「わしのお客さんじゃ」では、今の私の業務と天秤にかけようがないでしょうに。
なんで、お客さんの名前がいえんのかなぁ。なんか個人に貸し出すような風味なんですが、会社として
どうなんでしょうね?そういう行為は。背任行為にならんのか?

そういえば、

漏れが長期ホテル暮らし出張時に、一度打診があったよなぁ。PC貸してくれんかとか。人には気前良く
貸すわりに、部下の機材がボロい(だって今時、USB1.1なThinkPadをあてがうんですYO!) んだからまい
っちゃいますよ。あ、でもCD-RWなPCが壊れたときは、速攻で購入許可だしてたな。自分が焼き焼きし
たいからだなきっと。しかもDVD-RWになってるし。はぁ、萎えヽ(;´Д`)ノ

愚痴日記になりつつあるな。

すんまそん。
本日の食事 朝食は、たまごかけごはん&味噌汁。お昼は、ざるうどん。夜は、野菜たっぷりカレー。

2004-06-10(木) 晴れ。

讃岐・高松の商店街でも

ICタグの実験が始まるそうな。NTT DoCoMoがやるみたいですねぇ。説明会もあるみたいだし行ってみるか。

うー、今日もうちの上司は

なにもいってこない。聞こえてないとでも思ってるんだろうか。うーじれったい。でもこっちから言うのは
なんか最初から負け風味なので、いいたくないし。

J-Pilotで、予定をカレンダーの様に見るには、

左下すみにある、[週]や[月]ボタンを押せばいいんですね。しらんかった(^^; いままで、最初から表示さ
れている数字のならんだボタンを、いちいちクリックしていたよ(汗; ただし、カレンダ表示のときは、見
るだけで入力はできません。やっぱり、KOrganizer とHotSyncしたいなぁ...。

昨日の日記の

日付が間違ってますた。
本日の食事 朝食は、たまごかけごはん&味噌汁。お昼は、豚の中華あえ&イカのてんぷら。夜は、サバの味醂干し&かぼちゃの煮物。

2004-06-08(水) 晴れ。

EPSON LP-7800Cのプリンタドライバを

Windows2000にインスコしようとしたら、一般保護違反で落ちますた。
どうやらこれも、悪名高き(?) MS04-011パッチを当てるとだめな風味..._| ̄|●
エプソンのサイトで、告知されてまちた(2004年5月14日付)

セキュリティパッチ適用後に弊社プリンタドライバがインストールできなくなる件について

回避方法は、setup.exe でインストールせずに、HDDに展開し、Windows2000の"プリンタの追加"ウィザードで、この
展開したフォルダを指定して導入すれば良い。
あとここは見ておくように > 漏れおよび周辺の人々(w

うわ!また上司が電話で

調子のええことよーるわヽ(;´Д`)ノ
出張前提の人役提供を電話で要請されて「本人に聞いてみます」ってどうよ? てめーはなんのためにこの世に
存在するのか?ジャッジせんかジャッジ! そんな仕事の受け方する部とちゃうやろがうちは...。
本日の食事 朝食は、酢豚(のこり)&味噌汁。お昼は、ざるうどん。夜は、かつおのタタキ。

2004-06-08(火) 雨。

梅雨らしくなってきますた。

おかげで、スーツがビショビショですがヽ(;´Д`)ノ

会社に行くとき、ThinkPadの入った鞄を持ち上げたら

中身が「どばっ!」っと、ぶちまけマスタヽ(;´Д`)ノ
ジッパーをしめずに持ち上げてしまいまちた。幸いThinkPadは起動しましたが。LCDを下にしてぺたーん!と落ちた
のが幸いでした。おかげでLCDに細かいほこりがいっぱい(@_@) キーボードの中におちてたんでしょうな。

あ、財布&定期忘れた..._| ̄|●

改札で、住所と名前を書いて出してもらったり。だめだめ。

Windows2000でもタブブラウザを

使いたいなーっと思って、Sleipnir をインスコしてみる。お気に入りのフォルダの中のショートカットを、一気に
開く機能が(・∀・)イイ!! Konquerorにもほすい...。

FreeML の過去ログをみたら

JWORDのActivXをダウンロードしようとした...。うざいなぁ。いつもKonquerorでみてるから気がつかなかったよ。

CDブートで、HDDイメージを

Drive Imageで戻していたんですが、同じメディアで、同じモデルなのに、特定の機種だけ復元できない症状が。
どうやら、メディアが、CD-RWだとNG風味。ちょっと古い機種だったからなぁ。しかし最近はみんな読めるんで、
気がつくのが遅くなったよ..._| ̄|●

これほすぃ。

AirMac Express

うーやられたーって感じですね。いいなぁ、これ。
本日の食事 朝食は、たまごかけごはん。お昼は、なし。夜は、酢豚&ポテトサラダ。

2004-06-07(月) 曇のち晴れ。雨はどこいった?。

ばかの上塗りでつな。

「元気な女性が多くなった」発言を擁護するために、「放火なんて言うのは、どちらかというと女性の犯罪なんですね」
とかいう。馬鹿ばっかし。だれだ、こんな香具師、当選させたのは? 投票にいった奴? まぁそれもアタリですが、
本当は"投票にいかなかった奴"が当選させたんだよなぁ、やっぱり。次、落選しなかったら有権者も馬鹿だな。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ざるうどん。夜は、鮭の塩焼&ポテトサラダ。

2004-06-06(日) 晴れのち曇、夜遅くなって雨。

あんちゃんは朝から

おじぃちゃんと納屋の掃除です。こんなときは早起きするんだなぁ。学校のときは、なかなか起きないのに。ん
で、田植の前に、田植機を買うらしい。60万もするとか。これじゃむこう数年間は償却できないよヽ(;´Д`)ノ
片付けした納屋に、その田植機を入れる風味。長男はお手伝いして、お小遣いをもらって喜んでますた。

おやじの誕生日が近いので

コーヒー豆を買ってきて、仕事場へ持っていったり。おやじの奴、携帯電話をロッカーに入れたまんまで、全然連絡がつかず(--;
携帯持ち歩くのがいやなんだと。もう昔人間なんだから(^^; 長男もつれて行ったのですが、新しくできた港の公
園で、噴水のなかにはいって、ずぶ濡れに(^^; こういう遊び、好きだなぁ。

やっと

雨ですか。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、そぼろごはん。夜は、ふとまき&ひじき(子供はやさいたっぷりハンバーグ)。

2004-06-05(土) 晴れ。

梅雨入りしたのに、

ちっとも雨が降りませんなぁ。

車で20分くらいの河に、ほたるがいるとかで

長男とおちびちゃんをつれて、見に行ってみる。半信半疑でしたが、本当にいました。ほわぁっと軟らかい光が
ゆらゆらと飛んでいるのは、とても幻想的でした。おばぁちゃんいわく、"天然物"らしいんですが、こんな集落
があるところでは、生活排水も合併浄化槽ではないでしょうから、洗濯機や食器を洗ったときの洗剤がタレ流し
だと思われるので、だれかが養殖して離してるんじゃないでしょうかねぇ。
本日の食事 朝食は、そぼろごはん。お昼は、ラーメン。夜は、サバの味醂干し&ポテトサラダ。

2004-06-04(金) 晴れ。

今日は1日参観日なので、休暇をとって

見に行ってきました。おにぃちゃんの得意な算数だったので、積極的に手を上げてる風味。できた人から起立す
るときなんか一番早かったくらいです。がんばってるなぁ。

KDEのツールの1つであるKPilotですが、

いろいろ、apt-cache search していると、どうやら、kdepim-pilot というパッケージにに含まれているらしい。
さっそく、apr-get。

> apt-get install kdepim-pilot

KPilot を起動してみます。おぉ、ちゃんと日本語表示されているよ :-)
バージョンは、4.3.10なので、KDE 3.1.xでの最終バージョンのようですね。

まず設定ですが、

Pilotデバイス /dev/pilot にリンクをはります。猫又は、USBをシリアルに変換する、I-O DATAの>USB-RSAQ2経
由でシリアルクレードルを接続していますので、ttyUSB0 にユーザでも読み書き権限をあたえて、/dev/pilot 
というシンボリックリンクを作ります。すでに、J-Pilot を使っている人は、シンボリックリンクをはっている
かもしれませんね。

> su -
> chmod 666 /dev/ttyUSB0
> ln -s /dev/ttyUSB0 /dev/pilot

Pilotユーザを設定します。とりあえず、NEKOMATAにしますた。スピードは、"57600"に設定。さらに、KOrganizer
と、連係して使いたいので、[設定]メニューの[コンジットの設定]で、

> KOrganizer ToDoコンジット
> KOrganizer カレンダーコンジット

を有効にしておきます。んで、kpilot を起動します。...ありゃ? コンソールにエラーが。

> ERROR: [void PilotLocalDatabase::openDatabase()] : Failed to open /home/nekomata/.kde/share/apps/kpilot/DBBackup/NEKOMATA/MemoDB.pdb
> ERROR: [void PilotLocalDatabase::openDatabase()] : Failed to open /home/nekomata/.kde/share/apps/kpilot/DBBackup/MemoDB.pdb
> WARNING: [void MemoWidget::initialize()] : Can't open local database MemoDB
> ERROR: [void PilotLocalDatabase::openDatabase()] : Failed to open /home/nekomata/.kde/share/apps/kpilot/DBBackup/NEKOMATA/AddressDB.pdb
> ERROR: [void PilotLocalDatabase::openDatabase()] : Failed to open /home/nekomata/.kde/share/apps/kpilot/DBBackup/AddressDB.pdb
> WARNING: [void AddressWidget::initialize()] : Could not open local AddressDB

メモとアドレス帳のDBファイルがないのでエラーになっているのかな? とりあえず、KPilot User's Guide(英語)
を見ながらすすめます。まず最初にFull Backupを実施します。[ファイル]-[バックアップ]を選択し、クレード
ルのHotSyncボタンを押し、しばらく待ちます。猫又の環境では、約15分ほどでした。Full Backupが終わったら、
KPilotをあげなおします。さっきのERRORが消えました :-)

あと、カレンダーコンジットで、KOrganizerのカレンダーファイルを指定します。猫又の場合は、

  /home/nekomata/.kde/share/apps/korganizer/nekomata.ics

です。ToDoコンジットも同じファイルを指定します。さぁ、さっそく、HotSyncしてみませう!最初のHotSyncは、
20分ほどかかりました。

でも、残念ながら...

KPilot上での、メモビューワとアドレスビューワの日本語は化けて"□"になってしまいました..._| ̄|●
また、KOrganizerに、ToDoと予定表がSyncされたのですが、こちらも見事な文字ばけっぷり..._| ̄|●
このあたりが、apt-getで、KDEをインストールしたときに、KPilotが入っていない理由なんでしょうかねぇ...。
残念...。
本日の食事 朝食は、たまごかけごはん。お昼は、鳥の唐揚げ。夜は、肉じゃが。

2004-06-03(木) 晴れのち曇。

IBM Access Connectionだけじゃなくて

Paint Shop Pro 7も、「プロシージャ エントリ ポイント XXXXXXXXXXXXX がダイナミック リンク ライブラリ 
MSVCRT.dll から見つかりませんでした」状態に..._| ̄|●
ぐぐってみると、Microsoft C Runtime Library のバージョン問題風味。ぐはぁ「DLL地獄」ですか。
ここからアップデートをダウンロードして再起動してみる。
...またエラーでたヽ(;´Д`)ノ
なにが置き換えちゃったんだろう? > MSVCRT.dll

Microsoftは、この、MSVCRT.dllを再配布するな

言ってますな。なんだかなぁ。このDLLはシステムがつかんでるので、上書きで置き換えられないし...。

いろいろぐぐってみると

コマンドプロンプトならリネームできるようなのでやってみた。確かにリネームできたが、ファイル自体はロック
されているようで、InternetExplorerではコピーできない。コピーもコマンドプロンプトから実行して再起動。
IBM Access Connectionsは起動しました。Paint Shop Pro 7は...CPU 99%を占有したまま起動せず..._| ̄|●
もう一度、再起動したら、PSPが起動しましたが...うーみゅ。これで、いいのかなぁ。

Sunの夕日も近そうだな(ゲラ

バージニア工科大学のスパコンはいかにして世界最高の価格性能比を記録したか?

> 6月にはSunのUltra SPARCを検討しましたが,パフォーマンス的に無理。 

(笑)。このシステム、G5で組んでいて、愛称が「Big Mac」。いいねぇこのネーミングセンス(^^;
んで、Sunは、とうとう富士通とタッグを組むそうで。なんか負け組って感じが...。
本日の食事 朝食は、なし(また寝坊しますた(^^;)。お昼は、たんたん麺セット。夜は、さわら。

2004-06-02(水) 晴れのち曇。

PC JAPAN 休刊 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

> PC JAPAN以外の媒体についても「どのような雑誌や単行本が発行されているのか、再度議論をしてみたいと思う」とした。 

孫 さん、足元脆過ぎ。っつーか自分とこが出してる本の内容も知らないんですか? ネトラン読んだ?

2chブラウザを探していたら

KDE専用のKita(キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!)をはけーん。
さっそく、aptにある風味なので、バージョンを確認。

> apt-cache showpkg kita
> バージョン:     0.103.0-0vl1

0.140.0(2004-05-16)が最新バージョン風味ですので、ちょっと前の(2004-03-23バージョン風味)ですね。
まぁ、これでもいいでしょとさっそくインスコ。...さくっと完了。
ちゃんとアプリケーションへのリンク用のアイコンも登録されるのね :-)
んで、どうやら"ニュース速報+"板が読み込めない風味ですが、まぁいいか。

とうぜんモナーフォント

いれてみる。

> apt-cache showpkg monafont

で確認すると、"バージョン: 2.90-1vl1" 風味。さくっとインスコ。
インスコ後、Kitaで、スレッドのフォント設定を、"Gothic [Mona] 12" あたりにすると、おぉー!きれいに
表示されますた > AAスレ。Konquerorでは、半角スペースが詰まってしまって、崩れるのよね。

もうあほかと。

セキュリティよりも「夢の世界の実現」を重視する?

> まずはシステムを作ってからセキュリティを考えるべき

ぢゃ、あなたの頭にICタグを埋め込んで上げますYO!

@homepage にお引越。

まずは、今のURLに近いアドレスがとれるかどうか確認。~nekomata はあいてる風味。さっそく登録...。

> https://homepagec.nifty.com/cgi-bin/HP_Entry3.cgi?E_FLAG=1&DISP_PAGE=entry.htm&URL=~nekomataを読み込み中にエラー:
> ホスト homepagec.nifty.com に接続できませんでした

..._| ̄|●
WindowsなPCで設定しなくてはだめ風味。
しょうがないんで、Windows機で登録。
あとは、FTPで転送して、ひっこしますたのおしらせを、告知するだけ。
本日の食事 朝食は、なし(寝坊しますた)。お昼は、タンタン麺セット。夜は、酢豚。

2004-06-01(火) 晴れ。

今日は、休暇をとって、おじぃちゃんの100日法要に

でました。もう100日か。はやいもんだ。おちびちゃんも少しの間だけど、おかっこしてすわってました。
おじぃちゃんも、さぞうれしかったでしょう。

VMware Workstation が値下げになったYO! メールが

やっと、Networldからとどきますた。やる気なさすぎ。やっぱサーバ版を売り込みたいんだろうなぁ...。
本日の食事 朝食は、なし。お昼は、法要でお弁当。夜は、お弁当の残りもの。

2004-05-31(月) 晴れのち雨(ズザー)。

うわーい、Novellが、NetWareを捨てたぞー\(^o^)/

ノベルがSUSE LINUXを6月出荷、NetWareに代わる主力OSに

> 今後は、NetWareに代わる主力OSとして位置付け、ディレクトリ・サーバー製品などとともに売り込む

わーい\(^o^)/ これで某所にある、NetWareサーバも、捨て捨てだー(ぉ

Flashで作られた、某クレジットカードの認証ページに

ユーザID/PASSワードが入力できなかったのが、できるようになるかな?っと思ってアップデートしてみるテスト。

米Macromedia,米Sunと協力し「Flash Player 7」のLinux版をリリース

さっそくここからダウンロード。
以前、旧バージョンを導入して、Konquerorで使っていたので、同じようにやってみる。
古いのに上書きしてOK。
さっそくFlashコンテンツにアクセスしてみて、右クリックして、Flashのバージョンが、「7」になっているのを確認。
でも、例のWebページでは、ユーザID/パスワードを入力できない..._| ̄|●
たかが認証ページにFlashなんか使うな、ぼけが!(ぉ

んで、Flash関係でぐぐっていて見つけますた。

Xevious

すご過ぎ :-)

今日は朝はめっちゃ晴れてむし暑かったぐらいなのに

帰るときには、土砂降りですた。かささしてても、ズボンがびしょびしょに。うぐぅ。
本日の食事 朝食は、ごはんと味噌汁。お昼は、ざるうどん。夜は、にくじゃが。

2004-05-30(日) 晴れときどき曇。

天気予報では、雨だったのですが

もう暑くてたまらんほどの天気です。木陰では風が吹いているせいか意外とすずしいのですが、家の中が暑すぎ。

KPilot をためしてみるテスト。

あまりにもJPilotの画面が見にくいので(汗; KOrganizer を使おうと思ったんだけど、やっぱり、WorkPadと
HotSyncしてくれナイト。
apt-getでとれるかどうか確認。

> apt-cache search kpilot
> kdepim - PIM (Personal Information Manager) for KDE

どうやら、kdepim というやつの中の人らしい。
すでにインスコされているかも知れないので確認。

> rpm -qi kdepim

で、kpilotが入っている風味に表示されるのだが、実際には入ってないのか起動しない(T_T)
locate kpilot で探してみてもドキュメントもない風味。
VineのKDEには入ってないのかなぁ。うーん。

しょうがないんで、

ここから落としてきて、コンパイルしてみようかと。
んで、動作条件を調べたら、以下の環境が必要な風味。

> Anyway, you need: 
>
> A compiler and make (gcc, gmake)
> Auto* (autoconf, automake)
> X11 headers and tools (imake) 
> Qt headers and tools (moc, uic) 
> KDE 3.2 headers and tools (dcopidl2cpp, kconfig_compiler) 
> Pilot-link 0.9.5 (if you have a serial Pilot) or 0.11.0 or later (if you have a USB Pilot)
> Optionally, perl for the perl conduit.
> Optionally, python for the python conduit.

しかし、漏れのKDEは、3.1..._| ̄|●

ぐぐってみたら、

TurboLinux 10D には、KPilotがはいっていて、実際使えている風味。いいなぁ。
本日の食事 朝食は、ちらしずし。お昼は、そぼろごはん。夜は、さばのひもの&新たまねぎとポテトのサラダ(゜д゜)ウマー。

2004-05-29(土) 晴れ。

某BBな売子がまとわりつくので

うちにはパソコンは1台もありません!攻撃で撃退しますた(^^;
義父は、うちの周りは、ADSLできない経路なんだけども、わけもわからず契約してしまったみたいで、「それ騙されて
るで」といってあげたら、某BBに確認したようで、その返事が「そちらの回線はADSLにむきませんので解約しました」
と返事がかえってきたそうな。だれが勝手に解約したんじゃ?やっぱ某BBはいかんのーというお話ですた(滝汗)
本日の食事 朝食は、たまごかけごはん。お昼は、うどん。夜は、野菜たっぷりハンバーグ。

2004-05-28(金) 晴れ。

朝、家をでて10分ほどして

「あ、財布忘れた」ことに気付いて急いで引返すことに。だめだめ。
そのとき「買いものしよーうと町まで、出ーかーけたら♪、財布を♪、忘れて♪」と頭の中にサザエさんのオープニング
が流れたことは内緒だ。

ThinkPad A31(W2K)をリブートしたら

> QCTray.exe - エントリ ポイントが見つかりません
> プロシージャ エントリ ポイント XXXXXXXXXXXXX がダイナミック リンク ライブラリ MSVCRT.dll から見つかりませ
> んでした。

..._| ̄|●
ぐぐってみたら、どうやら"アクセスコネクションに関するもの"風味。
そういや、ThinkPad ソフトウェア導入支援をつかって、しこたまアップデートしたよなぁ。うーみゅ。
しょうがないんで、アンインストールしますた > IBM Access Connections。

DriveImageでOS/2 Warp4 なPCを復元したら

なんか1秒毎のカウンタとCPUのレジスタみたいなのを表示してとまっちゃっておかしいなぁって思っていたら、FAT16なのに、
2.5GBな領域に復元していますた。だめだめ..._| ̄|●

昨日、起動に失敗した、ブートディスクですが、

作成するのに、こんな方法があるんだなぁっと関心しますた。

> mkbootdisk --device /dev/sda `uname -r`

直接、コマンドを書くことができるんですねぇ。ってわけでもう一度作りなおしてみるテスト。
でも、

> boot failed

..._| ̄|● なんでやねん。

今日は先日雨でお流れになったおにぃちゃんの遠足なので

漏れもついでにお弁当を作ってもらいますた(゜д゜)ウマー
本当は、学校から見える山へ登る予定だったのですが、某ボランティア(とは名ばかりの町主動の強制的なもの風味)が
桜の木を植えるとかで、山を伐採。土砂崩れの危険があるので急遽中止に。地元の新聞も乱開発ではないのかと指摘す
る記事を一面に載せ、ちょっとした町の問題になっています。そんなので、子供達の楽しい遠足が、某町の箱物施設に
なってしまうとは...。やれやれ。

帰りの駅を降りたら

ちょっとした市をしていました。アイスクリンやわた菓子屋さんもでているようです。子供をつれてこようかな?と
思って歩いていると前から見慣れた車が。おじーちゃんとおばーちゃんが、あんちゃんやおちびちゃんを載せてやって
きているところでした。合流して、お好み焼きとたこ焼を買って、晩ごはんに。あんちゃんはおじーちゃんにたかって(^^;
空気でっぽうを、おちびちゃんは、プリキュアの携帯電話(^^;のおもちゃを買ってもらいご機嫌でした。
本日の食事 お弁当(゜д゜)ウマー。夜は、?。

2004-05-27(木) 晴れ。

Vine Linux の起動ディスクを後から作ってみるテスト。

ThinkPad s30のFDDは、USB経由なので、Vine Linux 2.6r1をインスコしたときに、起動ディスクが作成できませんでした。
そこで、これを参考に、作ってみるテスト。
まず、ThinkPad s30で動いてるカーネルのバージョンを確認します。

> uname -r
> 2.4.22-0vl2.10

次に、ThinkPad s30は、FDDがUSB経由ですので、デバイスを明示的に指定して、mkbootdisk を実行します。

> /sbin/mkbootdisk --device /dev/sda 2.4.22-0vl2.10
> Insert a disk in /dev/sda. Any information on the disk will be lost.
> Press  to continue or ^C to abort: ← Enter キーを押します。

しばらくごとごと動いて完成で...あれ?

> umount: /tmp/syslinux.mnt.2478.0: デバイスを使用中です
> mount: /dev/sda は マウント済か /tmp/mkbootdisk が使用中です
> mount: mtab によると、/dev/sda は /tmp/syslinux.mnt.2478.0 にマウントされています

..._| ̄|●

実際に、df を実行してみると、こんな感じに、テンポラリにマウントされちゃってる風味。

> ファイルシステム    1k-ブロック   使用中      空き 使用% マウント場所
> /dev/hda7             10079224   7265100   2814124  73% /
> /dev/hda6                46636     17572     26656  40% /boot
> /dev/hda5             13668664   8921080   4747584  66% /mnt/win
> /dev/sda                  1420         8      1412   1% /tmp/syslinux.mnt.2879.0

いろいろ見てみたら、USB FDDのデバイスは、/dev/sda として見えるんですが、それを /dev/fd0 と見えるようにリンクを
作っていたのが災いした風味(^^; そのリンクをさくっと消して実行したらちゃんとブートFDができました。

んで、なんでそんなリンクをはっちゃったかというと、
mtoolsでは、FDDを、/dev/fd0 と決めうちしているので、なんとかならんかとやったちゃったわけです(^^;
ちゃんとやるには、 /etc/mtools.conf を、

# Linux floppy drives
#drive a: file="/dev/fd0" exclusive 1.44m mformat_only
drive a: file="/dev/sda" exclusive 1.44m mformat_only

と修正するといいようです。2.3.1.2. USB FDDを使う場合 を参照してください。
んで、さっそくブートFDで起動と。ゴトゴト...あれ?

> boot Failed

..._| ̄|●
なぜ、なぜなんだー!
本日の食事 朝食は、ごはんとみそ汁。お昼は、鳥の唐揚げ定食。夜は、鶏肉だんごミニなべ((゜д゜)ウマー)。

2004-05-26(水) 晴れ。

今日はノー残業デーなのに

みんなが仕事をしていないときにしかサーバが停められないので、漏れは残業の罠..._| ̄|●
因果な商売よのー。

Linuxで、HDDの情報をみるには

hdparm ってのをつかうといい風味。

勝手に自己研鑚研修スケジュールが

決められていて鬱。まったくもって技術系には無関係と思われ。よくもまぁこれほどまでも部下のやる気をそぐ上司も珍し
いんじゃなかろうか?
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、唐揚げ定食。夜は、たまごかけごはん。

2004-05-25(火) 晴れ。

ThinkPad A31と、ThinkPad s30を

それぞれバックに入れて両肩に下げて30分歩いて、その後、電車で会社へ。つ、疲れた...。

某社のインターネット経由でTV会議やチャットをするソフトを

スニフしてみたのですが、だめだめ。基本操作自体は慣れの問題として、チャットのパケットが「生テキスト」なんすけ
ど(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル。これで、「海外出張もなくなります!」とか「遠隔医療ができる!」とか言うな。企業情
報、個人情報だだ漏れですな。ちょっとひどすぎ。

某所にOS/2 Warp 3なシステムが

残っていることが分かりますた。またOS/2。しかもWarp3でつか。んで、新しいLCDを繋いだんだけど、リフレッシュレートが
変更できない罠。っつーか同じ構成でとなりのPCはちゃんと映っているんで、こいつ個体の問題かと思われ。いまさら再導入
する勇気もないしなぁ。中古のディスプレイでも繋いどくか。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ざるうどん。夜は、サバの塩焼&新たまのサラダ((゜д゜)ウマー)。

2004-05-24(月) 晴れ。

社内のProxy経由で

apt-getできないので、いろいろやってみる。Ringサーバは、WindowsのInternetExplorerでみてもめちゃくちゃ遅いか、表示で
きない風味。キャッシュサーバを迂回して、ウィルスチェックサーバだけだとどうなるかやってみると、やっぱだめ。
どうもこのあたりのサーバとRingサーバの「相性問題」風味だなぁ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、タンタン麺セット。夜は、サバの味噌煮。

2004-05-23(日) 晴れ。

義妹の棟上げですた。

当初、お菓子とかほらない(投げない)予定だったのですが、近所の ガキドモ おこちゃまたちがビニール袋を持って
集まって来たので、 しょうがなく 急遽お菓子を買い出しに行ったり。漏れと長男は2階で家の神さまに安全をお祈り
したのですが、登る足場がゆらゆらで、手摺りもありませんでしたので、へっぴり腰になって、また長男に馬鹿にされ
てしまったぢゃないか(って、だれに訴えてるんだ漏れは...)

当然のごとくその後は

飲み会に突入。でもちょっと気分がのらなくて早々に退散。やぱしメンバーが、わ(以下自粛)

ふと思ったんですが人の幸せって

人それぞれなんですねぇ。とか嫁にもらしたら、「わたしやってなんであんたとけこーんしたんか誰も理解できんやろな」
とか言うし..._| ̄|●

VMwareが値下げしている風味でつ。

あんちゃん情報さんくす♪
ぜんぜん知らんかったよ(^^;
本日の食事 朝食は、たまごかけごはん。お昼は、にくうどん。夜は、飲み。

2004-05-22(土) 晴れ。

漏れの誕生日会だということで

嫁の実家家族とあんちゃんおちびちゃんをつれて居酒屋へ。
漏れは一人刺身頼んで飲んでますた(^^; みんなはそれぞれ好きなものを食べて満足した風味です。ごちそうさまですた。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、うどん。夜は、居酒屋で飲み。

2004-05-21(金) 曇のち晴れ。

ファイル上の右クリックメニューから“CRC32”“MD5”を確認「ElleFileInfo」とか

でてたんで、Linuxではどうやんのかなぁっとぐぐってみたら、md5sum や、sha1sum なんてコマンドが最初から
ありますた :-)
本日の食事 朝食は、野菜たっぷりカレー。お昼は、坦々麺セット。夜は、カレイ。

2004-05-20(木) 雨。

今日は長男の遠足の日

だったのですが、台風の影響か、昨日から雨がふっていて中止。長男は予想通りとは言え..._| ̄|●
ついでに弁当が食べられた漏れと、おちびちゃんはラッキーですた。おちびちゃんは昨日から御箸箱を持ち歩いて
「おべんとー♪おべんとー♪」といってたもんなぁ。寝るときも御箸箱もってベッドに行ってたし。

DNSが引けないのでいろいろ調べていたら

うちの部内のDNSがフォワードしてない風味ですよ > 某氏。
しょうがないんで、ドメインサフィックスを列挙することにしますた。
こんな感じ。

/etc/resolv.conf
-----------------------------------------------------------------
search uchino-domain.co.jp zensya-domain.co.jp
nameserver 10.10.1.21
nameserver 10.10.1.22

search っていうところに、順番にドメインサフィックスを書けばよいと。
予定では、uchino-domainなDNS に問い合わせて、もし知らないホストなら、上流のzensya-domainなDNSにuchino-domain
なDNSが聞いて来て、返事を返してくれるはずだったのですが...。うーむ。
んでこの検証中、なぜかうまくいっている風味な動きをしていたのは、キャッシュされていたためだと分かり..._| ̄|●
だめだめ。修行が足らんなぁ > 漏れ。

Opera をライブドアが独占販売することになったんだとか。

先日、いままで代理店だった、トランスウェアの営業の人とあったばかり。そのとき、デモで使っていたPCには、
InternetExplorer しかはいってないみたいで、「へんなの」とか思っていたら、そーゆーことですか。
インプレスでは、寝耳に水って感じな報道になってますが。

@niftyからお誕生日メールが届いたので

みてみると、

> ※@niftyバースデーカードはニフティ株式会社の承諾を受け、Ynot Inc.,が運営しています。

こらこら、俺は承諾してないぞ。

canna で変換中に、HOMEキーを押してしまい

メニューが表示され「シット!」っていうこと多々ありなので、~/.canna を編集してみる。
こんな感じ。

;; 「拡張」に入るための全てのキー操作を解除 2004-05-20 追記
(global-unbind-key-function 'extend-mode)

;; F1 で、「拡張」モードに入る
(global-set-key "\F1" 'extend-mode)

んで、X を上げなおすとOK。
これで、cannaがONの時でも、行の先頭に戻れますね。しかしなんでこんなキーバインドになってるんだろうって
Windowsから移行してきたら思うわなぁ。LindowsとかTurboなんかはこのあたりどうなってんだろう?商用版なら
カスタマイズされてんのかな?
本日の食事 朝食は、のりごはん。お昼は、愛妻弁当 \(^o^)/。夜は、野菜たっぷりカレー。

2004-05-19(水) 曇のち雨。

どうもLinuxで認識できないUSBデバイス(murasakiに登録されていないデバイスね)をさすと

ちゃんと、VMwareが認識できない風味。

modprobe -r ほげほげ

で、アンロードできるデバイスは、その後、VMwareの、[VM]メニュー-[USB Port 1/2]に表示されるようだ。うーむ。
ためしに、

chkconfig murasaki off

で、murasaki を停めてみて、関係ないか切り分けしてみるテスト。
んで、結果かわらず。うーみゅ。murasaki は関係ないのかなぁ。

某所のRAID君は

なんとか復旧し、sambaによりファイル共有が開始され一安心。
でもRAIDだからって、バックアップとってないってのもどうかと思われ。なんせファイル共有サーバなのに、
テープデバイスがついてないんですよ..._| ̄|●
本日の食事 朝食は、ひじき&味噌汁。お昼は、おにぎり弁当。夜は、おにぎり。

2004-05-18(火) 曇。

メモリの掃除屋さんをつかってみますた。

軽いと言うふれこみなので、メモリのタイトな、VMwareなWindows2000のメモリ開放のために使えるかなと。
タスクトレイのアイコンがねこちゃんでかわいいん ← それがいいたかっただけとちゃうんか。
んで、デフォルトのしきい値 100% では、発動しないんで、95%にするとしょっちゅう動く罠..._| ̄|●
うー、やっぱThinkPad s30のメモリがmax256MBっていうのが敗因だなぁ。今は最低512MB、正直1GBは欲しいところ。

昨日のHDDエラーをだしたI-O DATA(HDR-S80)のミラーHDDですが

なんとかデータのコピーは済んだもより。今日も時間外にサーバを停めて新しいHDDユニットを認識させる作業を
継続の悪寒..._| ̄|●
このサムソン製のHDD、よくみるとIDEななのね。それをSCSIに変換していると。これで80GB/2万円ですか....。

[半角/全角]キーで、cannaを呼び出してみるテスト。

Vine Linux 2.6r4では、[半角/全角]キーでcannaを終了させることができるのに、起動は、[SHIFT]キー+[SPACE]キー
になっています。これだと、VMware上のWindows2000との操作感が違うのでときどき戸惑ってしまいます。そこで、
[半角/全角]キー だけでも、cannaを呼び出せるようにしてますた。
まず、/etc/X11/xinit/Xmodmap に、"keycode 49 = Kanji" を追記します。

keycode 22 = BackSpace
keycode 49 = Kanji           ← コレ。
keycode 111 = Print
keycode 113 = Alt_R
keycode 133 = backslash bar

これで、キーコード 49番が[半角/全角]キーだと、認識するようになります。

# 同じディレクトリに、"Xmodmap.jp" なるファイルがあって、そこには[半角/全角]の他、[変換]や[無変換]キー
# 風味な設定が記述されているのですが、[変換]や[無変換]キーは使わないので無視しますた。

さらに、Kinput2のcannaを呼び出すキーの組合せを変更します。
/usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/Kinput2 は、読み取り専用の属性がついていますので

chmod +w Kinput2

を実行して、書き込み属性を付けます。
その後、Kinput2 を開いて、"CtrlKanji" の行を"Kanji" に修正します。

*ConversionStartKeys: \
        Shift<Key>space \n\
        <Key>Kanji           ← コレ。

# 実際には、<>は半角です。

ちなむと、この修正を実施しても、ちゃんと[Shift]キー + [Space]キー も使えます。

cannaのキーバインドを変更したついでに、

VMware上のWindows2000のATOK16を、cannaにあわせてみるテスト。
[半角/全角]キーでATOK16が起動していたのですが、これを、[Shift]キー + [Space]キー に変えてみる。
cannaのときと違って、[半角/全角]キーの機能がまったく効かなくなる(押しても無効)ので、不便ぢゃ。
[半角/全角]キーと、[Shift]キー + [Space]キー の両方が有効になればいいのになぁ。
本日の食事 朝食は、たまごかけごはん。お昼は、なし。夜は、おにぎり。

2004-05-17(月) 雨。

Windows 2000に、RealPlayer10 Free版をインスコしたのですが

タスクマネージャのプロセスに、RealPlay.exe が常駐しているのをはけーん。どうやら、以前のRealPlayer は、
タスクトレイにちいさいアイコンを表示させて常駐したのがよくわかりましたが、今回はしれっと常駐する風味。
なんか、やなかんじー♪ なので、メッセージセンターの環境設定で、"新着メッセージをチェック" のチェックを
はずしますた。

Apple、「トロイの木馬はウイルスじゃない」

(゜Дはぁ?
ばかか?こいつは...。

某所のI-O DATA製外付けミラーHDD(HDR-S80)が

壊れた風味。2個内蔵されていて、ミラーリングで運用していたんだけど、片方がお亡くなり。新しいHDDユニットを
購入して、ミラーをシンクロ(HDR-S80単体で可能)していたら、のこりのHDDもエラーで停止..._| ̄|●
もうだめぽ。ちなみに壊れたと思われるHDDユニットをばらしてみると、サムソン製HDDが入っていました。
しょうがないんで、Linuxをブートして、読める部分だけでも、cp することに。25GBほどあったのですが、何時間も
かかりそうな風味でしたので、そのままにして撤収しますた。さてどうしたものか...。
本日の食事 朝食は、のりごはん。お昼は、なし。夜は、おにぎり。

2004-05-16(日) ずーっと雨。

雨ばっかりですなぁ。

外で遊べないので、面白くなーい。

自治会+学校主催のリサイクル活動で

長男といっしょに段ボールや新聞紙を集めてまわりました。雨のなか...。
ファミリア号のトランクと後部座席はいっぱいになりました。それを学校で降ろすのですが、雨が降っているので
高学年の学生がほとんど参加しておらず、おかーさんたちがへろへろになって、荷物を降ろしていたそうな(嫁いわく)
こらー、ちっとはお手伝いしなさーい。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、そうめん。夜は、さばのみそ焼き。

2004-05-15(土) 曇ときどき雨。

GAME CUBE用にやっと、

ピクミンがやってきました。でもメモリカードがない罠。GAME CUBEの箱には、AVケーブルは別売だと書いてますが
メモリカードについては記述なし。なかのマニュアルの機能説明に別売だとかかれてました。詐欺だ...。

とりあえず、セーブできない状態で

遊んでみましたが、こりゃ攻略本なしでは無理です、隊長!

夕食のかつおのたたきを

子供用に、バター風味で焼いてみました。白身魚なので、普通に食べるかなと思いきや、「うー、なんかすっぱい」
とかいうて食べてくれませんでした。んー、ほとんどわかんないんですけどねぇ > すっぱさ。漏れの舌が壊れて
るのか(汗;
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、うどん。夜は、かつおのたたき。

2004-05-14(金) 晴れ。

朝から

力仕事しますた。暑いよー。

今日は本社で飲み会なのですが

間に合うかな?どうやら漏れの歓迎会も含まれている風味。

もうほとんど終わり風味なところへ

参戦して一人はしゃいでしまった風味(^^;
まぁ、仕事環境の改善については、言いたいことは言わせてもらいましたので、あとは実行あるのみですな。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、鳥の香味揚げ定食。夜は、ビアガーデンで飲み :-)。

2004-05-13(木) どしゃぶりの雨。

Konquerorで、

[設定]-[メニューバーを表示]を選択してメニューバーがなくなってしまい、「メニューバーがないので、
メニューバーを表示できないよー ('Д⊂」とかいう状態になったら、Ctrl+mで復活しますのであせらないように > 漏れ。

ZoneAlarm 日本語版をインストールしてから、ウィルスバスター2004をインストールすると

> 「お使いのコンピュータにZoneAlarmがインストールされています。
> 本製品をインストールする前にこのプログラムをアンインストールする必要があります。
> このプログラムのアンインストールを実行してよろしいですか?」

と表示されてインストールできない罠。
トレンドマイクロで調べてみると

> 他社パーソナルファイアウォール製品と同時に利用することは可能か

> 他社パーソナルファイアウォール製品がインストールされている場合は、あらかじめアンインストールの上、
> ウイルスバスター2004 のインストールを行ってください。

しょうがないんで、[はい]をクリックして、ZAをアンインスコすると、再起動するようにいわれるので、再起動。
あれ?再起動してもZAがタスクトレイに。とか思っていたらウィルスバスターのインストーラが勝手に起動して来て

> 他社パーソナルファイアウォール製品が(ry

..._| ̄|●
VB2004のインストーラからではちゃんとアンインストールされない罠。しょうがないんで、ちゃんとZAのアンインストーラ
を使ってアンインストール。そのとき、アンケートに答えたんだけど、英語版ですた。日本語版のZAなのに。気がついてない?
アンインストールしないと思ってる?
んで、VB2004をインスコして再起動すると、案の定、すべてのネットワークドライブが見えなくなりマスタ。
さっそく、パーソナルファイヤウォールを停止してと。んで、またZAを再インストールしますた。やれやれ。

ホテルに戻ってのんびーりしてると

ノックの音が。無視してるとどんどん音が大きくなる。こんな時間になんやねん。仕事関係なら携帯に
電話かけて来るやろから、うざいなぁと思って無視。そのうちあきらめて帰った風味。

そのあとしばらくして
内線電話が。やな悪寒...。

  「●●●さんの部屋ですか?」

ちゃいます!ガチャン! でもそのあとすぐに電話が...。

  「●●●さんの部屋ですか?」

ちゃいますって!ガチャン! もうええかげんにせえよ。

さらにしばらくして電話が...。刺すぞ!ゴラァ! モジュラージャックを抜きますたヽ(;´Д`)ノ
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ラーメン&チャーハン&餃子。夜は、おむすび弁当。

2004-05-12(水) 晴れのち雨。

今日は月刊WindowsUpdateの日でつ。

でも前回の件もあるのであてるのが恐いな。
実際、うちの事務所で1台死亡した端末があったりするし。

今日からまたPJ残務処理で、出張です(^^;

でも今度は残務処理なので金曜までの予定でつ。これでこのPJがらみでは最後だと思います。やれやれ。

ZoneAlarm 4.5日本語版 FREE版がでたということなので、

落としに行ったのですがいったいどこから落とせばいいのやら。
以前のREAL社のような感じだな。いまは分かりやすいけど > REAL社。

さんざん探して、

このまるで囲んであるリンクがフリー版ですな。ぜんぜんわかんないよ! くされ外道がっ。
(直リン)はこちら。

とかなんとかしつつ

出張先で荷物を運び出してあせびっしょりになったり。

今日の宿泊地は

和室ですた。和室は始めてだなぁ。ちゃぶ台でも置いてくれてるとPCも使いやすいんですが...。
本日の食事 朝食は、さんまの蒲焼きの缶詰&マカロニサラダ。お昼は、フランクフルト。夜は、まきずし&サラダ。

2004-05-11(火) 曇。

今日はちゃんと朝飯ぬいて

健康診断を受診してきますた。視力は今だ1.5をキープ。また仕事してないと言われそうだ(笑)
体重は、...めっちゃ増えてますた('Д⊂
今年から問診とかなくて、質問したり世間話する時間がなくなっちゃったな。これも合理化なんですかねぇ。

VMware 4.5.1 にインスコしていた、Windows98を

Windows 2000に戻しますた。
Windows98の時には

- 文字列をダブルクリックしたときに、ちゃんと反転しない(意外と不便)
- 全体にもっさりしている
- やっぱりブルーバックになるヽ(;´Д`)ノ

と惨々でしたので、戻して正解ですな。

nmblookup ちうのがあるのですね。

smblookup ではないので注意(って間違えたの漏れだけ?)
本日の食事 朝食は、肉じゃが。お昼は、豚の生姜焼定食。夜は、焼肉。

2004-05-10(月) 曇ときどき雨。

うぁ健康診断だったのに

朝飯くってきちゃったよ。明日へ順延だ。

管理部門にThinkPadを返却することになったので

顧客情報もはいっていた、なぜかRedHatなサーバ(^^;だったので、DataGone2.4でさくっと消去。NSA準拠で
IDE20GBを初期化するのに約10時間とでました。ほっといて帰ろう。
本日の食事 朝食は、ひじきごはん。お昼は、なし。夜は、オムレツ(ポテト入り)&肉じゃが(こんにゃくたぷーり)。

2004-05-09(日) 曇のち雨。

canon BJC-410J が壊れた('Д⊂

左にグチャグチャにバケバケで印刷される。プロパティからのテスト印刷は桶。他のPCでもなるし、こりゃ、
canon BJC-410J が壊れた風味..._| ̄|●
まぁ相当古いプリンタには違いないのですが、駆動系よりさきに論理回路がやられるとはなぁ。

とか夜中に印刷していると「バンッ!」という破裂音がっ!

その音のしたあたりを見てみると、ニッケル水素な充電池からうっすらと煙が(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル
どうやら過充電でおなくなりになった風味。バッテリチャージャのリミッタが効かなかったのか? 圧力バルブ
が開放したみたいだ。ニッケル水素な電池の方に、2000年9月の刻印があるので、古くなって抜けたんだろうか?
どっちにしてもそろそろ寿命風味だったので、買い替えだなぁ。

ひいらぎを

鬼門の場所へ植えかえ。なんで最初に植えたときに、鬼門に植えなかったんだろう?(汗; ま、べつに今悪い
ことが発生しているわけではないので、ただなんとなく(^^;。嫁が陰陽道の本を引張だしてきて(なんでそんな本
持ってるんだ?) 家の図面から植える位置を割り出し、せっせと穴掘り。雨がふって土が軟らかくてよかった。

昨夜から

おちびちゃんが風邪気味で、夜せきこんで寝苦しそう。目が醒めるほどせきこむと、吐いちゃうんで、みてな
きゃなんないんで、眠りが浅くて眠いのねー > 漏れ。散髪に出かけて、首がカックンってなること数回(^^;
散髪屋のおっちゃんにうつむいた首をぐいっ!っと引き戻されること多数(^^; スマソ > おっちゃん。

近所のお寺の

春祭にでかけてみる。祭といっても出店がくるようなものではなく、裏の小山のほこらで、おばぁちゃん
達がまかないで作ったおこわなんかを振る舞うというもの。長男と歩いていったのですが、もうとうちゃん
息切れ(^^;ちゃんと体重を落とさないとなーっと痛感しますた。おみやげに、おこわのおにぎりとたけのこ
などの煮物のおかずをもらって、おちびちゃんと玄関先に座って、サクランボの木を眺めながら食しました。
のどかだねぇ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、おこわ。夜は、アジの和風マリネ(バターにしょうゆの風味が(゜д゜)ウマー)&ひじき。

2004-05-08(土) 晴れのち曇。

近所に某冠婚葬祭なお店が

出店するそうで、その会員にならないかと訪問販売に、新入社員風味な女の子がきますた。
入社早々飛び込み営業ですか。大変ですなぁ。丁重にお断りしましたが。

NINTENDO ゲームキューブが

家にやってきますた。長男がおじーちゃんにおねだりした風味。漏れは買わんでもええと言っていたのだが、
嫁が「どんなにいうたって結局買わされるんやで。おじーちゃんに買わしとき♪」(汗) さ、策士よのぉ。
でも、ピクミン2が売り切れで、明日20個ほど入荷するけど予約もできない罠。長男も本体だけあってもしょ
うがない風味で、しかたなくコントローラをいじってますた。人気あるんですねぇ > ピクミン2
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、パン。夜は、サバの塩焼&タマネキのサラダ。

2004-05-07(金) 晴れ。

プラネテスの4巻だと思って買ったのが

「プラネテス公式ガイドブック」だった..._| ̄|●
1巻から3巻までヒラズミしてあって、そのよこにさらにこいつが並んでたので、てっきり4巻だと思った...。しかも

> 1,200円

もするぢゃないですかー。ぐはぁ。

三菱マテ、約1100件流出 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

三菱マテの顧客情報約1100件がネット流出

チャットで判明ですか。ってぐぐってみたらどうやら2ちゃんでさらされた風味。ディレクトリまる見えとか ヽ(;´Д`)ノ
SoftEtherと契約したので、ターゲットにされちゃったのかなぁ。

Microsoftの自動翻訳って

本当にノーチェックなんですね

マイクロソフト サポート技術情報 - 145609 妊娠と子注意: セットアップは、起動しません。

変更されるかもしれないので、画面キャプチャはこちら
本日の食事 朝食は、たまごかけごはん&パン。お昼は、なし。夜は、酢豚。

2004-05-06(木) 晴れ。

ひさしぶりの本社へ出勤です。

最寄りの駅まで30分ほど歩いていってみました。さすがに涼しくても、汗が吹き出しますな。もっと痩せなくては。

サッサーって言うらしい

ですね、いまはやりの、Sasser って。

MicrosoftからDMで、Virtual PC 2004 を

買いませんか?とお誘いが。うーん、Linux版は出ないだろうから、どうしようかな? OS/2正式サポートってとこには
魅力があるが。まだのこってるんで > OS/2なシステム。
このDMのパンフレットを見ると、旧システムがスムーズに移行できるって書いてますけど、VPC2004でうごかすWindows98
とかは、当然OEM版じゃまずいわけで。リテール版を手に入れるにはどうすればいいのかってことが書いてないなーって
思ったら、別のパンフレットに、オープンライセンスにすれば、ダウングレードして旧バージョンが使えるって書いてま
すな。まぁ!なんて商売上手なんでしょう、Microsoft様〜♪。
さらによくわからんのが、Mac版VPC6.1(Mac版は古いのね)と、WindowsXPPro.のセットの値段が、\28,600- なのに、
WindowsXPPro.単品を購入すると、\34,000-になるのよね。これが並んで書いてあるからよけい面白いと言うかなんと
いうか。これなら、Mac版とセットで買って、Mac版VPC6.1を捨てたら...って書いたら、「その捨てるVPC6.1クレクレ」
の声多数なんだろうな。

なんか次期、エセ出向先の話が

もうある風味なんですが、きっぱりお断りしますた(ぉ

gFTPをつかって、PROXY経由でFTPサーバにアクセスしようとすると、

[FTP]メニュー-[オプション]の[FTP]タブにある、"プロキシ・サーバ種類"を選択する必要があるのですが、その下にある
入力エリアにごみが表示されてうまくいかない罠。
直接ホームディレクトリにある、 /.gftp/gftprc の以下の行を編集して対応。

> # プロキシサーバへログインする方法を指定します
> proxy_config=
本日の食事 朝食は、鳥の唐揚げ&高野豆腐。お昼は、なし(ダイエット♪ダイエット♪)。夜は、サバの味噌煮。

2004-05-05(水) 晴れときどき曇。

いとこのちびっこ達がさくらんぼを

とりにきていたので、うちのおちびちゃんをつれていったり。昨日の雨で、はじけちゃってるのが残念だけど、
めいっぱい熟れているさくらんぼは、甘くておいしいねぇ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、うどん。夜は、高野豆腐(子供はハンバーグ)。

2004-05-04(火) 雨。

さくらんぼが

雨でだいぶおちてしまいますた。それでもすこしのこっているので、晴れたらとりにいこう。

なんかおちびちゃんの元気がないなー

っと思っていたら熱がでてきた。昨日の疲れがでちゃったのかなぁ。

義父が持ち込んだ調子の悪いノートPCを見てびっくり。

だって起動画面に

> SMART機能でエラーが検出されました。  0:HITACHI_DK239A-65-(PM)
> 警告:すぐにデータをバックアップして、交換してください。
> ハードディスクドライブ。 故障が発生する可能性があります。
> キーを押すと、継続します。

なんか一部文章がおかしいですが(^^; それでも、こういうメッセージを実装しているノートPCがあるんですねぇ。
ちなみに、NEC VersaPro NX VA33H っというものです。へぇ。
んで、すでにHDDはお亡くなりになっている風味で、

> データエラーです. 読み取り中 ドライブ C:
> 中止(A),再試行(R),失敗(F)?_

と表示されて止まってしまいました。義父いわく

「なんかエラーでてたんだけど、起動するんでそのままつかってたら動かなくなった。直る?」

..._| ̄|●
せっかく警告メッセージがでてたのに、意味ないじゃん(脱力)

夜にはおちびちゃんの熱も

下がって一安心。
本日の食事 朝食は、海苔とふりかけ。お昼は、パン。夜は、餃子。

2004-05-03(月) くもり。

潮干狩りにいってみますた。

猫の額ほどの砂地を、2時間ほど掘り返して、夕食ぶんくらい見付けますた。

たまたま今日は

大潮だったんですね。帰る頃にはめちゃくちゃ引いてました。景色が変わっていてびっくり。まわりにめっちゃ
家族連れがいるし(^^;

さっそく砂を吐かそうと

したのですが、漏れが入れた塩水の塩加減が悪かったのか、全滅してしまいますた..._| ̄|●
ほとんど全部、嫁が掘っていたので、怒られますた。長男もがっかり。スマソ。あぁ今晩の夕食が...。
本日の食事 朝食は、たまごかけごはん。お昼は、ベーコンレタスバーガセット。夜は、野菜たっぷりカレー。

2004-05-02(日) 晴れ。

Sasser ワーム キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

G/W明けが大変なことにならなければいいのですが...。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、うどん。夜は、ひれかつ(子供達は野菜たっぷりハンバーグ)。

2004-05-01(土) 晴れ。

やっとG/Wだ、ワショーイ。

でも朝から、レンタカーを返却して、本社で事務処理することに。まぁ午後には撤収しましたが。んで、ひさしぶりに
電車に乗って帰って、駅から家まで歩いてみたり。だいたい歩くと30分くらいなので、これからは毎日歩こうかな?
出張中に、10kgも太ってしまったことだし(^^;
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、チキンフィレオバーガセット。夜は、サバの味噌焼き。

2004-04-30(金) 晴れ。

とうとう今日で最後ですなー、この出張も。

しかし朝から御披露目会の準備でてんてこ。しかも肝心なときにPCが調子悪くなってしまい再起動するはめに。
ぐはぁ、最悪だぁ。

まぁ、なんとか

終わって撤収のために片付けた荷物を車にのせたり。でも近々またこの場所に来そうな悪寒...。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚カツ定食。夜は、カツカレー。

2004-04-29(木) 晴れ。

もったいないくらい晴れ。

でも出張先で仕事です..._| ̄|○

さぁ仕事しようかとThinkPad s30のVine Linuxを起動しようとしたら

真っ暗な画面でしばらくだんまりになったあと、勝手にリブートしマスタ..._| ̄|○

こんなこともあろうかと

以前、/bootが吹き飛んだときDriveImageでとったバックアップを戻してみる。
でも勝手にリブート..._| ̄|○

こんなときに限って

USB FDD をホテルにおいて来ちゃったよ。いつもは持ち歩いてるんですが、荷物を減らそうとしたのがあだに。

しかたないんで

Windows2000で書いてます、この日記。
んで、Windows2000で、Linuxなファイルシステムを読むツール(ext2fsnt)で /etc/lilo.conf を見てみると

> boot=/dev/hda5

になってる。あれぇ?たしか、/boot は、/dev/hda6 だったような。
/etc/fstab の/(ルート)や、swap パーティションも1つずれてるし。
もしかして、Partition Magic8でFAT32の区画を増やして、Ext3な区画を減らしたんだけど、その直後の再起動は
うまくいって、その次は失敗する罠? んなアホな。ようわからんなぁ。

ってことで修正して、

コードEUC、改行コードLFで保存っと。さてこれで起動するかな?...だめですた_| ̄|●

しょうがないので

ホテルに戻ってからリカバリ開始。
前回同様に、USB FDDと、Adaptec Slim SCSI経由でCD-ROMドライブを接続。PCMCIA用ブートFDとVineのCDをセットし
起動。あとは、この日記と同様に。
あ、今見直したら、ここ間違ってますね(^^;

> mount -t ext2 /tmp/hda6 /boot

ではなくて、

> mount -t ext2 /hda/hda6 /boot

というように、物理的なデバイスを指定します。すんまそん。
んで、無事起動できるようになりますた。

1日早い打ち上げ

ですが、3人になっていてすこーし寂しかったり。でも飲むんですけどね。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚のキムチ焼き定食(by ジョイフル)。夜は、焼き鳥&鰹のたたき&チキンナゲット&生ビール。

2004-04-28(水) 晴れ。

今日も出先で

機器のセッティング。もうなるようになるしか。

セゾンカードのパスワードを変更しようと

Webページにアクセスしたら、事前にNetアンサーっていうのに登録しないといけない風味。しょーがないん
で、登録しようとしたんだけど、パスワードに記号(!#$%&など)が使えないの? 英字と数字だけ? うーむ。
しょーがないんで、記号なしで適当なパスワードを作って、Netアンサーに登録したんだけど、登録された
ますたメールに書いてあるURLにアクセスしたら、フラッシュばりばりのページに飛ばされて、絵は表示さ
れるんだけど、IDやパスワードに入力できない罠..._| ̄|●
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚カツ定食。夜は、ちらしずし弁当&サラダ。

2004-04-27(火) 雨のち曇。

canopus ADVC-200

というTVチューナ付きA/Dコンバータを某所に設置したのですが、DELLにつけてきたIEEE1394カード
と合わないのか、認識に1分以上かかるトラブルが発生。。ADVC-200を東芝のノートPCにつけたら何度
再起動しても認識するのに、DELL機だと、再起動後に見失うことがほとんど。ADVC-200の電源を入れ直
したり、再起動後、おもむろに電源をいれると、忘れた頃に認識している風味 ..._| ̄|●
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ラーメン&チャーハン巻きずし弁当(by ローソン)。夜は、?。

2004-04-26(月) 晴れのち曇、遅くには大雨&大風。

今週で

この出張もおわり\(^o^)/ でも、最後の日に、今回導入したシステムの御披露目会と称してセレモニ
ーを開くことになっていまつ。なんで最後の日にそんなイヴェントをいれますか?('Д⊂

@niftyからお返事キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

> このたびのアクセスポイント統廃合により、お客様へご不便ならびにご迷惑
> をおかけいたしますこと深くお詫び申し上げます。
> これからも会員の皆様にご満足いただけるような、よりよいサービスをめざ
> し、今後とも鋭意努力を続けて参る所存でございますので、何卒ご理解を賜り
> ますようお願い申し上げます。

だって。やっぱりなー。そんなもんだろうな。

NICOSカードキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

今度は、10万。さらに倍かも(w
漏れ最近、NICOSカードつくったよーな ヽ(;´Д`)ノ

> 現在まで会員から相談もなく、約30人をサンプルに電話調査したが流出は起きていない

たったの30人ですか?しかも[約]ってつけてるってことは、30人よりも少ないのか? 29?28?27?...うーん。

あんちゃんからツッコミ

をいただきますた。先日、「VMwareたけーよ」とのたまったのですが、英語版なら安いです。いやまじで。
っつーか、ネットワールド高すぎ。どーせ、for Linuxは英語版なんだし、あっちの通販で買うしか。

今日はおちびちゃんのおたんじょーび

なのですが、出張先のホテルで一人寂しくすごしますた('Д⊂ しくしく。
本日の食事 朝食は、ちらしずし。お昼は、豚カツ&太刀魚の刺身定食。夜は、唐揚げ弁当(by サンクス)。

2004-04-25(日) 晴れ。

さぬきこどもの国に

いってきました。遊びに行く場所があんまりないから同じところになっちゃうなぁ。結構運動したけど、
こんなのじゃ足りないんだろうな。毎日続けないと。少なくとも今日から夜は炭水化物を控えめにしよう。

おちびちゃんの誕生日用ケーキができない

と、電話が。なんのために予約したんだよ、ボケェがっ > タカラブネ。
おちびちゃんが、どーしても「くまのプーさん」のケーキが(・∀・)イイ!っていうものだから予約したのに。
んで、別のケーキにしようとしたら、それもないとか。アホボケカス!(ぉ
もうおまえんとこのケーキは買わんぞ。
本日の食事 朝食は、たまごかけごはん。お昼は、フィレオチキンセット。夜は、サバの生姜焼。

2004-04-24(土) 晴れ。

礼服を買いにおでかけ。

この出張三昧中、夜中にローソン弁当ばっかり食っていた影響ですっかりリバウンド!10kg太ったよーん(ぉ
当然のごとくいろんなものが着られなくなってきますた(汗) 礼服なんか、アジャスタ全開っ!にもかかわら
ずズボンのホックが止まりませんよ(爆) ベルトも届きかねる状態ヽ(;´Д`)ノ

お買物の帰りに長男が、バイキングにいこう!

と言い出したので、おばぁちゃん達に電話して行くことに。財布はあちらもち :-)
しかし、太り過ぎて礼服を買い替えたばかしの漏れには、嫁の目が厳し過ぎて、たらふく食えない罠。
本日の食事 朝食は、お茶漬。お昼は、うどん。夜は、焼肉バイキング。

2004-04-23(金) 雨のち曇。

朝早く雷で

目が醒めちゃった。すぐ寝たけど(^^;

VMware for Linuxで、フルスクリーン表示できなかったのですが

VGAだけならできるようです。XGAでもフルスクリーンにしたいよーんよーんよーん。

結局、家に帰ったのは

日が変わってからですたヽ(;´Д`)ノ
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚の生姜焼定食。夜は、カツカレー。

2004-04-22(木) 晴れ。

しまつた。

昨日、ローソンでパン買うの忘れた。ひもじぃ...。

昨日、おまけにつられて

コカコーラを買ってしまったのですが、全部のむころには炭酸が抜けちゃって、だめだめ。
そらビールといっしょに買うからや! っというツッコミは却下ね。
んで、おまけは、「ふぅーじこちゃーん♪」ですた。

Virtual PC 2004 が、とてーも安いので

VMware も値下げしてほしいとか思ったり。お値段、2倍はどうかと。性能が2倍なら許す?
でも、for Linuxはそんなに早くないんだよねぇ。for Windows版に比べて。っていうか、4W版は、4.5.1になってから激速。
んで、VPC2004の体験版を先にだすってことは、これでバグ取りですか?(ぉ まぁもしそうだとしても、発売日の5/14には
反映できんでしょうけど。でも、サポートセンターへの情報フィードバックにはなるか。どういう質問が多いとかここは不具
合っぽいぞとかの情報収集ができるなぁ。これもマーケティング?

窓の杜のライブラリへのリンクが

かわっちゃって、リンクがたどれないよ、ママーン('Д⊂

旅の窓口のメールマガジンに登録していたのですが

いつのまにやら、HTMLメールになったみたいで、今日届いたのがこんな感じになってますたヽ(;´Д`)ノ

--- ここから

From: hogehoge
To: fugafuga
Subject: ■旅窓ニュース・旅行編■新創刊!残り僅か!連休の宿&宿泊券プレゼント(2004/4/22) 「旅の窓口」
Date: Thu, 22 Apr 2004 11:44:52 +0900

[IMAGE]
[IMAGE]
[IMAGE]
[IMAGE]


◆旅窓ニュース・旅行編◆ 創刊号
[IMAGE]
[IMAGE]


[IMAGE]






現在の会員数
353万人
登録ホテル数
国内:13,122軒
海外:11,473軒



特集特集特集

[PR]ヨコハマインターコンチネンタル旅窓特別プラン お一人様税サ込7,500円!早
い者勝ち!



[IMAGE]
[IMAGE]
[IMAGE]
[IMAGE]
[IMAGE]





--- ここまで (以下省略)

なんじゃこの無意味なレイアウトはっ ヽ(;´Д`)ノ
こんなメール購読止めてやるー(笑)とWebページにアクセスしたんだけど
Konquerorではまったく表示されないんですがヽ(;´Д`)ノ
ウィンドウタイトルには、"「旅の窓口」総合旅行予約システム" うんたらかんたらと表示されているのですが。
うーむ。真っ白でもソースリストは表示できますな。うーむ。
しかもメールマガジンの最後に書いてある、問い合わせ窓口が

> お問い合わせ:www@mytrip.net

っていうアドレスになってるんですが届くんですかね?
しょうがないんで、VMwareのW98で、メールマガジンの停止を...、なにゅ?

> 変更が反映されるまで1〜2週間程度要しますので予めご了承下さい

て、手作業でメールマガジンを管理してるですか?
んで、Webページをよく読んでみると、今週から"旅行編"っつーのが始まった風味。もともとのメールマガジンはそのまま
TEXT風味。ふーん。購読停止「ぽちっ」(w 

あ、GoogleのGIFファイルが

Earth Dayになってますね。
本日の食事 朝食は、なし(^^;。お昼は、チキンフィレオセット。夜は、カツカレー(by ローソン)。

2004-04-21(水) 晴れ。

もう車を日向に置いておくと

ハンドルがにぎれないよ、熱くてヽ(;´Д`)ノ

コスモ石油キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

こんどは、Max220万人風味。

ひさしぶりに、おちびちゃんの声を電話で

ききますた。っても、3日ぶりくらいかな? でもさみしぃ(T_T)
こっちから電話すると、結構どたばたしてるときが多くて嫁に怒られるのでかけられないのよね(^^;
今日は、お昼寝をたくさんした風味で、23時すぎにかかってきますた。ってもう寝なよ(^^;
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、てんぷら定食。夜は、ペペロンチーノ(by ローソン)。

2004-04-20(火) 雨のち曇。

最初、リンクが間違ってるのかと。

だって、

> - 社内における「Lotus Notes」データベースの活用度を調査・分析できるツール

っていう紹介文のリンク先が、Microsoftとはねぇ。
なんかだまされたような気持ち(^^;
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、アジの刺身定食。夜は、焼肉弁当(by ほっかほっか亭)。

2004-04-19(月) 雨。っつーか大雨。

@niftyへメールが出せなくなって

とっても不便。っつーか、まじISP変更したいっす。どこがいいかな?
...っていうか、ASTELなんか使ってるのがだめだめ?もう将来性なし? はぁ(溜息)
とりあえずミカカの携帯あるから、携帯通信ケーブルがあればいいのかなぁっと思って、ぐぐってみたけど、
みんなUSB経由なのよ、これが。Linuxで使えるって情報が見付からない..._| ̄|●

とりあえず、@niftyにつながらないよーっと

Webのフォーム経由で送信しますた。
あいかわらずKonqueror経由ではだめですが。しょうがないので、Windowsマシーンで送信。はぁ(溜息)
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚カツ定食。夜は、ペペロンチーノ(by ローソン)。

2004-04-18(日) 曇のち雨。

なすびとか

畑に植えに、長男とおちびちゃんといっしょにお手伝い。長男は、膝をついてズボンをどろどろにしてもへっちゃら
なのに、おちびちゃんは、手についた泥でさえ気になる様子で、「手袋とってきてー」だって。性格がこうも違うも
のかねぇ(^^; っつーか、あんちゃんちっとは服をよごさんよーにできんか? そのまま家にあがるなよー(^^; 

絵の具で

絵を描くのがお気に入りのおちびちゃん。今日もせっせと描いてました。

長男と、星のカービー 鏡の大迷宮 の工略本を買いに

本屋にいったのですがないのでがっかり。まだでてない風味。
ゲーム自体も、3月25日に発売だったのが不具合で延期になってしまったので、誕生日にゲットできずに待っていたもの。
んで、つい先日(4/15)に発売されたゲームなのです。でも延期後、税込みで、実質値下げ状態になったのはラッキー
ですな(^^;

長男の名残惜しそうな眼差しに見送られ

今日も夜からエセ出向先の出張先へ出発でつ('Д⊂ さみしー。
本日の食事 朝食は、パン&ベーコン。お昼は、焼きそば。夜は、炊きこみごはん&かぼちゃの煮物。

2004-04-17(土) 晴れ。

おちびちゃんが、うさぎにさわりたいというので

徳島動物園へ行ってきました。
高速経由で1時間強ってとこです。
目的のうさぎは、係員のおねぇさんいわく「噛みつくので、だっこさせてないんですぅ」とのこと。
でもかわりに、モルモットをだっこさせてくれて、おちびちゃんも満足した様子。モルモットってもっとちいさい
のかと思っていたら、結構でかいのね。触った感じ、結構ごわごわしてるし。ちょっと意外。
その後、遊園地にいって長男に、気持ちの悪くなる(^^;乗物に無理矢理載せられて、ぐったり。最初のは、メリー
ゴーランドみたいにぐるぐる回るのに、向かい合わせに4人まで座れる筒状の乗物が10機ほどついていて、その筒が
前後に回転するの(^^; もう遊園地じゅうにひびくほど「うがーっ!助けてくれー!降ろしてくれー!」とわめいてい
た風味(^^; 長男が「おとーさんといっしょに乗ったらはずかしーわ」とかいうし。おめーがいっしょに乗るゆーた
んやんかー!
んで、お次ぎは、ジェットコースター(^^; もうやめよーっていったのに。がたがた登って行って、がくん!っと下
がった時「お?意外と大丈夫か?」と思わせといて、「ぎょわぁーーーーー!おろせーーー!」(爆) もう目をしっかり
閉じていたので、いったいどこをどう走ったのかまったく分からないまま、がくんっ!とホームへ。はぁもうだめ...。
その後、ふらふらになりながら、ぞうさんときりんさんを見て撤収。子供達は大満足風味で、爆睡。
本日の食事 朝食は、パン&ベーコン&たまご焼き。お昼は、遊園地で焼きそば&焼きおにぎり。夜は、野菜たっぷりハンバーグ(by 猫又)。

2004-04-16(金) 晴れ。

@niftyにPPPしてメールをSMTPしようとしたら

エラーになるので、KonquerorでWebページを見たら

> @nifty:アクセスポイントの電話番号の変更をお願いします
> 「お客様の接続されましたアクセスポイントは廃止されました。」

..._| ̄|●
しまつた。設定かえるの忘れてたよ。
ここを見ると、4/15に廃止になった風味。
んで、この時、表示されるWebページのURLは、@nifty以外でも、強制的にこのアナウンスページに飛ばされる風味。
なるほど。こうやっとけば、Webを見てる人には気づいてもらえますな。しかし猫又の様に、

メールの送信のためだけ

に、@niftyをつかってる香具師は気がつかない罠。っつーか、ちゃんと@niftyからのおしらせメールを読めよ > 漏れ。

んで、VineのPPxPでは、

> /home/ユーザ名/.ppxp/conf/ほげほげ

に、設定ファイルがあるので、ここの電話番号を直接書き換えますた。
しかしつながらない罠..._| ̄|●

「@niftyアクセスナンバー」の変更方法について、を見てもなんにも書いてないなー。
んで、「@niftyアクセスナンバー」と既存アクセスポイントの対応表を見ると

> 0035-054-101010 アステルは接続不可

(゜Дはぁ?

こっちには、んなことかいてないじゃん...。

FAQに、Q2: どの「@niftyアクセスナンバー」でも利用できますか?
っつーのがあって、

> ※申し訳ございませんが、アステルのPHSをご利用の方は「@niftyアクセスナンバー」はご利用いただけません。 

Σ(゜д゜lll)ガーン
念のため、その電話に普通にかけてみると...

> 「お掛けになった電話番号は、現在使われておりません...」

とかメッセージが流れてきますた...。
やっぱりそうなのか...。もうアステル、だめぽ。

っつーことで、

内蔵アナログモデムがちゃんと動かないThinkPad s30からは、@niftyのメールが送れなくなりますた。
あーんど、ダイヤルアップでWebページの更新ができなくなりますた。LAN経由では桶。会社から更新可能ですな(^^;
んー、プロバイダ変えようかな...。

っつーか

アステルのサポート、勝手に切るんじゃねーよ、ボケェが。 > @nifty

ふとメールBOXをみると

> アクセスポイントの電話番号の変更をお願いします。

ってのが、ダイヤルアップ接続に失敗するたびに送られてきてた。
会社のLAN経由でAPOPでとっていたから読めたけど、そもそもダイヤルアップできないASTELユーザは、このメールを
読めないんじゃねーのか? もし読めてもこのメールにも「アステル」に関する記述がないし。もうだめだめ。

苦情を出そうと

お客様のご意見、ご要望をお聞かせください! をクリックすると

> https://www.nifty.com/support/madoguchi/form_corp.htmを読み込み中にエラー:
> ホスト www.nifty.com に接続できませんでした

(゜Дはぁ?
この腐れ外道がっ(w

などと、どくれていても

しかたないので、アナログ/ISDN用アクセスポイントに、プロトコル変換を利用して、PIAFSから接続してみるテスト。
こんな感じで

> 1621*0035-055-200

あたまに、1621* をつければ、変換してくれる風味。アクセスポイントまでのデータ通信料金 + 10円/分 になっちゃいますが(--;
んで、実際にダイヤルアップしてみると、ダイヤル後、すぐに切れる...。耳で確認してみると...

> 「ツーツー」

って話中ですか?

> 0035-055-200

に直接電話してみると

> 「お掛けになった電話番号は、現在使われておりません...」

もう、アステルでは、@niftyのAPの電話番号ぜーんぶ、PIAFSに限らずだめだめ風味...。どうせーちゅーんじゃ!
本日の食事 朝食は、なし。お昼は、フィレオフィッシュセット。夜は、?カツカレー。

2004-04-15(木) 晴れ。

システムの説明会を引続きやってるんですが

納入業者がつれてきた講師が、まったくシステム導入の背景をしらない香具師だったりしてもうぼろぼろ。
腐れ業者め。顔も見たくないわっ!

今日もまた一人

プロジェクトを去る人の送別会を実施。もうお金が流出しっぱなしですよ(^^;
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚のキムチ焼き定食(by ジョイフル)。夜は、焼肉で飲み。

2004-04-14(水) 曇のち晴れ。

月刊Windows Update の日

ですな。またネットワークに繋ぐだけで、だめだめになる穴をふさぐパッチが出てる風味。
俗にいう「超特大」ちゅうやつ。うーむ。

VMwareってとっても便利なんですが

PCMCIAのサポートをさらにきぼんぬ。これが使えるとノートPCでとてーも便利になるんですが。

システムを納品したので

その使いかたをデモンストレーション。パソコンなんてほとんど触ったことなーいって人に説明するのって
ほんと大変...。

Windows XP Professional のフォルダを共有して

Windows 2000 Professional で、そのフォルダをドライブ割り当てしたいのだが、XP側でフォルダを右クリック
しても、W2K風味の共有ダイアログボックスがでないん。どうやらXPでは、「簡易共有」という機能がデフォルト
風味。

> この資料で定義されているレベルは、オペレーティング システムのマニュアルやヘルプ ファイルには記載
> されていません。この資料の理解を助けるための便宜上のレベルです。 

書いといてくださいよヽ(;´Д`)ノ

さっそくその機能を、さくっと停止して、

いままでどうりの共有機能を復活させてみるテスト。
簡易共有は、以下の手順で無効にできます。ただし、XP home.はだめヽ(;´Д`)ノ

1. なんでもいいので、フォルダを開く
2. [ツール] - [オプション] を開く
3. [表示]タブ - [詳細設定] を開く
4. "簡易ファイルの共有を使用する(推奨)" のチェックをはずす

あとは、W2Kと同じように、共有したいフォルダにアクセスを許可するユーザを追加して、割り当てるだけ。
ユーザの追加ダイアログボックスのデザインが、まったく変わっていて、これも戸惑うよなぁ。

セキュリティ的には

後退してるよなぁ。XPに乗り換えたユーザは、混乱するだけだ ヽ(;´Д`)ノ
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、アジのフライ定食。夜は、お好み焼き&焼きそば弁当(by サークルK)。

2004-04-13(火) 曇ときどき雨。

腐れ業者に

システムを納品させたまではよかったものの、納品後のフォローが、やっぱり腐れ業者的対応だった罠(T_T)

おかげで

朝飯食い損なったよ(T_T)

なんか顧客対応以上に

仕入れ先対応に気を使わないといけないんですが。二度と手は組みたくないな。
本日の食事 朝食は、なし。お昼は、コロッケ定食。夜は、角煮ラーメン。

2004-04-12(月) 晴れ。

今週も

えせ出向先の出張先でこれ書いてます(鬱)。GWの最初の休みも潰れそうな風味なんですが、どうよ?

会社のNotesメールを転送しているのですが

転送に失敗してリジェクトされた風味。んで、その失敗しますたメールが届いたのですが、Subjectが文字化け
していて、なんのメールかわかんない。
こんな感じ。

> =?iso-2022-jp?B?GyRCRT5BdxsoQjo8GyRCN0c8KEhEQTQ8UhsoQj4bJEI8UkZiJU0bKEI=?=
> =?iso-2022-jp?B?GyRCJUMlSCVvITwlL0l8NWwkTiQqQ04kaSQ7GyhC?=

こーいうときは、nkf を使うと(・∀・)イイ風味。
とりあえず、文字化けした部分を、テキストに張り付けて、

> nkf -e mojibake.txt

とやると、

> 転送:<掲示板全社>社内ネ
> ットワーク復旧のお知らせ

のように、MIMEで変換(デフォルト)して、さらにEUCで表示(-e)してくれます。

...っつーか、

落ちてたのか、うちのネットワーク...(汗;

...っていうより

なんで転送メールがちゃんと動かないんだ? Notesのボケェが。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、フィレオフィッシュ&ポテト。夜は、ミートスパゲッティ。

2004-04-11(日) 曇ときどき雨。

亡きおじーちゃんの法事も

今日で一区切り。今度は納骨ですね。出張は月曜日からなので、今日は飲むぞーっと思っていたら、嫁に

「たいがいにせーよ」

と釘をさされてしまった(^^;
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、サンマの蒲焼き。夜は、法事で飲み :-)。

2004-04-10(土) 晴れ。

長男が学校にミミズを持っていくというので

田んぼとか"いで"とか掘ってみる。なにやら学校にトカゲを持ってきた、おともだちーがいるそうで、その
餌をみんなで持っていくことになったらしい。へぇ、学校にトカゲねぇ。あいかわらず変わった学級だな(^^;
んで、おじぃちゃんの畑を掘り返したら、でるわでるわもう(以下自粛)。

レンゲの花が

畑に咲いていたので、おちびちゃんと採りにいってみたり。もう花の絨毯ふうみですよ。おちびちゃんは大喜び。
いっしょに行った、おじぃちゃんとおばぁちゃんも、はしゃいじゃって、花畑の上にねっころがったりして(^^;

とか楽しく遊んでいる間に

イラクでは、えらいことになってますな...。
本日の食事 朝食は、野菜たっぷりカレー。お昼は、御茶漬。夜は、野菜たっぷりカレー&大根の煮物。

2004-04-09(金) 晴れ。

VMwareのゲストOSで、USBデヴァイスが

認識されないのは、ホストOSの、Vine Linux 2.6r4 がつかんでいるのでは? と疑ってみるテスト。
ちなむと、前回チャレンジしたときは、auto_setup がなかったんですが、猫又の環境では、

> /etc/murasaki/bin/auto_setup

にありました。Vine Linux 2.6 Tips では、

> /etc/murasaki/auto_setup

と記述されていますが、apt-get upgradeした時に、新しい murasaki に置き換わったのかもしれません。
さて、まずは USB HDDを接続。lsmod で、ロードされたモジュールを調べてみると、usb-storage 風味。
これをアンロードする。

> modprobe -r usb-storage

これで、ホストOSのVineでは開放されたはず。さっそく、ゲストOSのWindows98でデバイスマネージャ
をあげて[更新]ボタンをぽちっとな。

...なんもおこらんがな..._| ̄|●

あー、上の操作自体が

まちがえてますた(爆) デバイスマネージャで[更新]ではなく、VMwareのメニューの[VM]-[USB-Port1]
(なぜか2にも(^^;)表示されるデバイス(猫又の場合は、"Genesys Logic USB TO IDE"と表示)をクリック
して、有効にする必要があります。有効になると、Windows98が、「新しいデバイスをみつけますた」
とウィザードを起動しますので、適当なデバイスドライバをインスコしてください。

# VMwareからゲストOSに接続したことを明示的に教えてあげないといけないのね。
# だからといって、ここで、外付けHDDを抜き差ししちゃだめですよ。また、usb-storageがロード
# されちゃいます(^^;

んで、せっかくゲストOSで認識した外付けHDDですが

ThinkPad s30についてる、USB 1.1 では遅くて使えん罠..._| ̄|●

取り外すときは、

いつものWindows98の様に、タスクトレイのアイコンで、取り外して下さい。
あと、VMwareを終了すると、また自動的に、usb-Storage がロードされるようです。

やっと家に帰れるー♪

途中休憩に立ち寄ったSAで、カツカレーを食べて、おうちに帰ったら、野菜たっぷりカレーですた(^^;
カレー大好きキレンジャー♪
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ラーメン&チャーハン。夜は、カツカレー&野菜たっぷりカレー(^^;。

2004-04-08(木) 曇のち晴れ。

/sbin/lsmod を眺めていると

> Module                  Size  Used by    Tainted: PF
> appletalk              22604   1 (autoclean)
> ipx                    19060   1 (autoclean)

上のモジュールが気になった。たぶんつかってないんじゃなかろーか? と停めてみるテスト。
appletalk は、その名の通り、旧Macと接続するときに使用するものですた。ipxは、Novell 関係ですな。
んで、chkconfig を確認したんだけど、リストにでてこない。うーむ。

と言うわけで、基本に戻って

Linux Module-HOWTO: モジュールユーティリティを「見てください♪」(by シャクティ)
ふむふむ、カーネルデーモンと呼ばれるものは、モジュールよりも前にロードされていて、モジュールのように
アンロードできない風味ですな。

> カーネルに内蔵させる機能とローダブルモジュー ルにする機能

というものがある風味。んで、

> make config 中で、カーネルに内蔵させる機能とローダブルモジュールにする機能を選択します

っつーことは、appletalk とipx をはずすには、カーネル再構築でつか...。
ま、いいや、また今度ということで..._| ̄|●

/etc/fstab に noatime オプションをつけて、余計なアクセスを減らして見るテスト。

デフォルトだと、アクセス時刻を記録しているらしい。
/(ルート)と、/boot のatimeを停止してみる。

注意点としては、tmpwatch が、atimeを見てテンポラリファイルを消していること。

> 240時間アクセスされていない/tmpのファイルを削除
> 720時間アクセスされていない/var/tmpのファイルを削除
> /var/cache/manや/var/cache/catman以下の諸ファイルで720時間アクセスのないものを削除

まぁ、基本的に大事なファイルを/tmp などに入れておくわけではないので、どんどん消えていってヨシ。
また、iノードのアクセス時間が更新されなくなる点を理解しておこう とのことだが
なんのことだかさぱーりヽ(;´Д`)ノ なにをどう理解すればいいんだ? ...んー、あ、そうか、アクセス
時間は、iノードな領域(fdiskしたときに自動的に割り当て風味)に記録されるんだけど、それが更新されな
いってことで、You Copy? 全然ノープロブレムだな。

んで、こんな感じに。

> LABEL=/                 /                       ext3    defaults,noatime              1 1
> LABEL=/boot             /boot                   ext3    defaults,noatime              1 2
> none                    /dev/pts                devpts  gid=5,mode=620                0 0
> none                    /proc                   proc    defaults                      0 0
> /dev/hda8               swap                    swap    defaults                      0 0
> /dev/hda5               /mnt/win                vfat    uid=500,gid=500,user          0 0

VFATな/devには効果がないかなぁっと思って、オプションつけてません。iノードがないからね(たぶん)

さて肝心のパフォーマンスですが

「あんまり変わんないね。やっぱり最初の引き金になる低周波の発生が微弱すぎるんだよ。
  もっとこう力のあるやつで引っぱたかないとさ」

ヽ(;´Д`)ノ 

HDDが遅くて、がしがし読むような環境なら違うのかなぁ..._| ̄|●

再起動したら

スクリーンセーバが復活したにょ。ま、そういうことで。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚カツ定食。夜は、でっかいカップめん(^^;。

2004-04-07(水) 晴れのち雨。

この Yankee Group って会社

以前、Palmはもう終わりだ、PocketPCマンセー(iPAL1854 余計なお世話かも? を参照のこと) な記事を書いたところなので、
なんかうさんくさいな。
まぁ、Linuxを導入すればコストが「かぎりなく0」になる、なんてのは妄想なんですが、こうもあからさまに
提灯記事を書いて、それをのっけちゃうニュースサイトもどうかと思われ。

んで、こういう記事もでてくると。

タイミングがよすぎなんだよなぁ。

それにしてもimpressのWebサイト

重いなぁ。

> 鋭意対処中

らしーんですが。

大阪の子供が指切断した事故

ってあれは、事故じゃなく人災ですな。役所も製造会社も責任のなすりあい...ってこの構図は、
六本木ヒルズの回転ドアでも同じだなぁ。

ありゃ?スクリーンセーバが

自動起動しなくなったよ。
KDEの設定でなんかいじったかなぁ、ふーむ。
[スクリーンのロック]もきかないなぁ(T_T)

ELECOM BBルータの続報

> 2004年4月6日追記
>  パスワードなしで login できるアカウントが見つかりました。小田原さん、 情報ありがとうございます。

(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、カレー。夜は、豚キムチ焼き定食&生ビールx2(^^;。

2004-04-06(火) 晴れ。

VMware 4のゲストOS(W98SE)から、

ホストOSのSambaで共有したドライブに書き込むと、

  ┌────────────────────────────────┐  
  │ファイルのコピーのエラー                                     │  
  ├────────────────────────────────┤  
  │hogehoge を作成または置換できません: アクセスできません。      │  
  │                                                            │  
  │ディスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされていないか、    │  
  │またはファイルが使用中でないか確認してください。               │  
  └────────────────────────────────┘  

となることが判明..._| ̄|●

神(ぐーぐる先生)に

お尋ねすると、どうやら、

・VMware付属のSambaは使ってはいけない
・Samba2.2.2日本語版を使いましょう

とかいう風味。
ファイルサイズが、192KBよりでかく、カーネルが、2.4系で、Sambaで共有している/dev/hdほげ が、VFATだとだめ風味。
猫又は、VMware付属のSambaを使っていませんので(以前、競合して困った)、VineについてきたSambaのバージョンを確認。

> rpm -qi samba
> Name        : samba                        Relocations: (not relocateable)
> Version     : 2.0.10_ja_1.2                     Vendor: Project Vine
> Release     : 0vl3.26                       Build Date: 2003年04月08日 04時51分24秒

やっぱりバージョンが古いですね。
aptにあるのも古いのかな? と以下のコマンドで確認。

> apt-cache show samba

同じバージョンですた(^^; だもんで、samba-jp にいって、Vine Linux 2.6 用の、rpm をゲット。

> samba-2.2.8a.ja-1.0vl1.i386.rpm

なぜかringサーバはユーザIDとパスワードを要求されちゃった(^^;ので、samba-jp(ftp)よりダウンロード
しますた。
さっそくインスコ。
あー、その前に、Sambaとめなきゃ。

> service smb stop

古いSambaが入っているので、アップグレードインストールします。

> rpm -Uvh samba-2.2.8a.ja-1.0vl1.i386.rpm
> samba                       #################################################
> アーカイブの展開に失敗 ファイル上/usr/share/swat/using_samba/ja/figs: cpio: unlink失敗 - ディレクトリです
> Segmentation fault

..._| ̄|●

エラーが出たときは、

アンインスコするように書いてるのでやってみる。
消す前に、設定ファイルをバックアップします。

> /etcにあるsmb.conf , smbpasswd , smbusers , printerdef

など風味。まぁあとで全部設定しなおすなら別にいいんですけどね。
インストールされているSambaのパッケージをリストアップ

> rpm -qa | grep samba

猫又の環境では以下の通り。これをアンインストールします。
samba-commonは依存関係のため最後に消します。

> samba-common-2.0.10_ja_1.2-0vl3.26
> samba-client-2.0.10_ja_1.2-0vl3.26
> samba-2.0.10_ja_1.2-0vl3.26

まずは、Sambaクライアント

> rpm -e samba-client

OK

次にSamba本体。

> rpm -e samba

> /usr/share/swat/ja/images を削除できません - ディレクトリが空でありません
> /usr/share/swat/ja/help を削除できません - ディレクトリが空でありません
> /usr/share/swat/ja を削除できません - ディレクトリが空でありません
> /usr/share/swat/images を削除できません - ディレクトリが空でありません
> /usr/share/swat/help を削除できません - ディレクトリが空でありません
> /usr/share/swat を削除できません - ディレクトリが空でありません

..._| ̄|●
SWATが消せない風味。そういえばさっきのエラーも、SWATがらみの、unlink失敗だったよな。
もしかしたら、このファイルを消しておけばそのままアップグレードできていたのかも?
とりあえず、手動で、エラーの出たフォルダを削除。

> rm -fr /usr/share/swat

もう一度、Samba本体を削除。

> rpm -e samba
> エラー: パッケージ samba はインストールされていません

うー、中途半端に消えちゃったか?(汗;
ま、いいや(ぉ
最後に、Sambaの共通モジュール(?)を削除。

> rpm -e samba-common

これで、古いSambaが消えたので、新しいのをインストール。

> rpm -ivh samba-2.2.8a.ja-1.0vl1.i386.rpm
> samba                       ##################################################

OK風味。

さて、インストールしたら、Webminで設定です。

Konquerorで、https://localhost:10000/ にアクセスして、rootでログオンします。上のアイコンの[サーバ]の
[Samba Windows ファイル共有] をクリック。

> 設定ファイル /etc/smb.conf がありませんでした。システムに Samba がインストールされていないか モジュール設定 が不正です。

..._| ̄|●

あー、いにしえにもこのエラーメッセージをみたにょ。
えーと、あーこれだこれ。
前回は、/etc/samba/ から、/etc/に変更しましたが、今度は逆ね。
モジュール設定の以下のパスを修正。
Location of the Samba configuration file を /etc/samba/smb.conf に修正。
Location of the Samba password file を /etc/samba/smbpasswd に修正。
[保存]すると、[Samba Share マネージャ]タブに、共有名がリストアップされます。
猫又は、VFATな /dev/hda5 を、共有していたので、新規にファイル共有 "win" を作成し、書き込み可能に。
あと、グローバル設定で、ワークグループとコンピュータ名を設定。
共有できているか確認。

> smbclient -L \\コンピュータ名

Sharename に共有名、Server にコンピュータ名が表示されていればOK。

[Unix ユーザを Samba ユーザに変換] をクリック。
余計な以下のユーザを削除(^^;

> wnn nscd sshd postfix 

[Samba ユーザとパスワードを編集] をクリックして、パスワードを設定。
となりの、Windows 2000なPCから接続テスト。さきほど設定した、ユーザIDとパスワードでネットワーク
ドライブの割り当て可能なことを確認。
[すべての接続を表示] をクリックして、接続しているコンピュータ名を確認。ちゃんと見えてるなー。

さて、Sambaが起動したところで、

VMware4.5.1のWindows98SEを起動。共有しているVFATな共有名を、D:ドライブに割り当てて、でっかい
ファイルをコピーしてみる。

...大成功\(^o^)/ヤッター!

先日、新しくできたWebベースの出張簿で、

旅費を仮払いしようとしていた件ですが未だ振り込まれませんな。
っつーか

> 振込予定日は 2004年04月15日です。

ってどういうことよ? んな時期に振り込まれても困るんやけど。なんのための仮払いなん? アフォが。
今までだったら、その場で現金を受け取れて、今から出張行ってくるわーって時にでも間に合ったのに、システム化して
わるーなっとる典型的なダメシステムと思われ。とりあえず仮払いはあきらめて、嫁に銀行から金降ろすわゆーたら

「家計簿とあわんよーなるけん、んなことすんなボケェ!」(一部脚色)

と言われてもなぁ(^^; もー、ぼろなシステムのせーで、漏れが怒られてしもたやんかー(笑)

Kconsoleでは、複数のコンソールを起動できるのですが、

そのコンソールの切替えは、マウスでないとできないのかと思っていますた。
でも今日たまたま

> Shift + 左右のカーソルキー

で切替えできることをハケーン\(^o^)/ こりゃ便利だわ。

あ、

VineがXごとささった..._| ̄|●
しょうがないんで電源断。
/lost+found にはなにもないので、大丈夫なのかなぁ。うーむ。

「これはプロジェクトではない」

今日のプロジェクトX、泣きますた。いやぁ(・∀・)イイ話やなぁ。
旧国鉄は無理難題をいい日立が切れる、それを見て、「これはプロジェクトではない」と動けるプロジェクトマネージャ。
すばらしい。
稼働本番時に、メインコンピュータの主電源を自ら切って
「不測の事態を想定するのが技術者だ」 ← ちょっと違いましたね(^^;
「不測の事態を想定するのが技術者の良心だろう!」とは!
すごいひともいるもんだ。
本日の食事 朝食は、あんパン。お昼は、豚カツ定食。夜は、豚の角煮ラーメン&生ビール(中)。

2004-04-05(月) 晴れ。

もったいないくらい

晴れてますな。花見してぇー ← 飲みたいだけと思われ。
っつーか、駐車場の片隅で飲み会始めた部署が現れた風味(ぉ
さすがに外から見えないように、車庫の車を全部だして、その中に収まっていますが(汗;;;
ビアサーバまで持ち込んで本格的。
うわっ!だれや桜の枝折ってきとんは(-_-) これやからヨイタンボは...(ry

Konquerorマズー

な状態ですな。
Safariでやばひということなので、ためしてみたら、やっぱり。
不用意にボタンを押すなということで。

ELECOM もマズー

っていうかこれは馬鹿過ぎ風味な気がしますが。

今日は早めに退散して

焼肉で飲み :-)
やっぱ、ビールはジョッキだねー!(゜д゜)ウマー
本日の食事 朝食は、チョコパン。お昼は、鳥の唐揚げ定食。夜は、焼肉で飲み :-)。

2004-04-04(日) 雨。

雨なので

どこにもいけず。でもおちびちゃんは、お気に入りのピンクの長靴をはいて、雨の合間にお散歩。とことこ歩いて
楽しそう。

Yahoo!BB の電話勧誘にのって

漏れの義父が申し込もうと思うんやけどって相談された。例の名簿流出事件のことを言っても

「へぇーそんなんあったんや」
「でもどこでもいっしょちゃうん?」

とかいうことで、あまり気にしていない風味。まぁええけどな。人それぞれやし。それよかうちのまわりって
一部光ケーブル化されとって、ADSLサービスできんと思うんやけど、そのあたり確認したんか? > Yahoo!BB。

えー!なんだってー!

SunとMicrosoftが歴史的な和解,過去の係争をすべて終結
まじでつか?
Sunって屋台骨が危ない感じしてたから、背に腹はかえられんってことか。しかしあのマクネリがねぇ。
Javaってどうなるんだろう...。Microsoft VMふかーつもあり? OOo(StarOffice)はどうなるのかな?

おじーちゃんの法事だけど

今日も8時には出発して、エセ出向先の出張先へ(泣)
長男の寂しそうな眼差し(T_T) 今春休みなんでずーっと家にいるのになー。
おちびたんは、「いってらっしゃーい♪ばいばーい♪」とにこにこ見送られて、それはそれで、とーちゃん寂し
かったり(^^; ちょっとは寂しそうにしてくれ(^^;
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、御茶漬。夜は、刺身(でもビールなし(T_T))。

2004-04-03(土) 晴れ。

おちびちゃんと

風が強かったんですが、家に閉じこもっていてもつまらないので、レンゲの花をとりに行ったり、三輪車で散歩に
いったり。今日は転ばなかったな(^^; 漏れと散歩に行くとよく転ぶっていうか、転びそうになったときに、漏れ
が間に合わないというか(ぉ。嫁は反射神経がいいからなぁ。

tkPPxPが起動しないときには

ps で、ppxpd がすでに起動していないかどうか確認して、起動していれば、killします。

> ps -A | grep ppxpd                ppxpdのプロセスがあるか確認
>  2466 ?        00:00:00 ppxpd     PIDを確認して
> kill 2466                         killでプロセスを強制終了します。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、イカナゴのくぎ煮。夜は、サンマの塩焼&キャベツの味噌和え。

2004-04-02(金) 花見日和ですな。

ホストOSのVine Linuxで、PIAFS接続しておいて

ゲストOSのWindows98の仮想ネットワーク(NAT)経由で、会社のダイヤルアップ回線に接続できるかやってみるテスト。
結果、ちゃんとPIAFS回線にNAT変換して、ゲストOSのWindows98のLotusNotesR5から社内のDBにアクセスできますた。
すばらし。
以前、シリアルポートを直接叩いて、ダイヤルアップしようとして、ボーレートが上がらない上に、PPPのパスワード
入力でハングアップしてたので、あきらめていましたが、NAT変換と言う手があるのに気がついたしだい。われながら
考え方が硬直していて、ダメすぎ(^^; しかし遅いなぁ > PIAFSで、LotusNotesR5...。

今日また一人プロジェクトから

仲間がへりますた。おつかれさまー。漏れもだれか送別してくれ(w

とりあえず家に

帰ってきますた。子供がまだ起きている時間に帰れてすこしうれしかったり。

家に帰ってきて、電気の消えた自分の部屋に荷物を置きに行くと

おもちゃのロボットがなにか喋っているのに気がついた。はぁ、また長男がスイッチ居れたまま押入に居れたんやな。
しょーがない香具師。っと押入をあけてロボットを掴み上げ、さてなんて喋ってんだろうとよく聞いてみると...

「アナタノ、ウシロニ、ナニカ、ミエマスヨ。ピロピロピー♪」 (((;゜Д゜)))ガグガグブルブル

くっそーおもちゃのくせに、人間様をびびらせやがって ← びびったんかい!(笑)
電池を抜いて、完全に沈黙していただきますた。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ラーメン&チャーハン。夜は、カレー(by サンクス)。

2004-04-01(木) 晴れ。

エイプリルフールですが

ネタがありません(^^;

VMware4.5.1のダウンロードが、Store Error になって

ダウンロードできなかったんですが、宿泊先のホテルで、イソターネット接続サービスがあって
そこからならダウンロードできる罠。
おかしいですよ!カテジナさん!!(ぉ
まぁ、ダウンロードできたのでいいか。
さっそくアップグレードしてみるテスト。
念のため、ホームディレクトリにある仮想マシンのフォルダをバックアップしてから作業開始。
仮想マシンのデータ形式を、4.5.1に上げちゃうと、4.0.xに戻せない風味ですので。
まず、インスコには、カーネルのソースが必要なので確認。
今のカーネルのバージョンは、

> uname -r
> 2.4.22-0vl2.10

ソースファイルは

> ls /usr/src/
> linux  linux-2.4.19  linux-2.4.22  redhat

ある風味。
念のため古いVMware4.0.xをアンインストール。ここでは、アンインストールの必要はないと書いてますけどね。
古いVMware4.0.x のrpm を調べる。

> rpm -qa | grep VMware*
> VMwareWorkstation-4.0.0-4460

4.0.0をアンインストール。

> rpm -e VMwareWorkstation-4.0.0-4460

4.5.1をインストール。

> rpm -ivh VMware-workstation-4.5.1-7568.i386.rpm

初期設定スクリプトを実行

> vmware-config.pl

EULA(エンドユーザーライセンス契約書)が表示されるので、Enterキー。

> You must read and accept the End User License Agreement to continue.
> Press enter to display it.

最後まで読むのが面倒なんで(ぉ qキーを押して、下の質問に、yes。(noにするとどうなるんだろう?)

> Do you accept? (yes/no)

vmmon module をコンパイルしていいか?と聞いてくるので、Enterキー(デフォルトが[]カッコの中風味)。

> Trying to find a suitable vmmon module for your running kernel.
>
> None of VMware Workstation's pre-built vmmon modules is suitable for your
> running kernel.  Do you want this program to try to build the vmmon module for
> your system (you need to have a C compiler installed on your system)? [yes]

カーネルのソース(ここでは、C header風味)の場所を聞いてくるので、Enterキー。

> What is the location of the directory of C header files that match your running
> kernel? [/lib/modules/2.4.22-0vl2.10/build/include]

仮想マシンで(ブリッジ)ネットワークを使用するか?と聞いてくるので、Enterキー。

> Do you want networking for your virtual machines? (yes/no/help) [yes]

仮想マシンでNATを使用するか?と聞いてくるので、Enterキー。

> Do you want to be able to use NAT networking in your virtual machines? [yes]

未使用のサブネットを調べますか?と聞いてくるので、Enterキー。

> Do you want this program to probe for an unused private subnet? (yes/no/help)
> [yes]

自動的に、DHCP用のIPアドレスが割り当てられましたので、Enterキー。

> Probing for an unused private subnet (this can take some time)...
> The subnet 192.168.158.0/255.255.255.0 appears to be unused.
> The version of DHCP used in this version of VMware Workstation is licensed as
> described in the "/usr/share/doc/vmware/DHCP-COPYRIGHT" file.
> Hit enter to continue.

Host-Only ネットワークを使用するかと聞いてきます。host-only networking は、ホス
トOSとのみ通信ができる仮想NICですが、あまり使いませんので [no](Enterキー)。

> Do you want to be able to use host-only networking in your virtual machines?
> [no]

仮想マシンが、ホストのファイルシステムへ直接アクセスできるように、共有フォルダ
機能を使用するかどうか聞いてきます。
この共有フォルダ機能は、sambaを使っていますので、もともとsambaが導入されている
環境では、絶対に yes を選択しないこと!(help にちゃんと書いてます) 猫又は、no。

> Do you want this program to automatically configure your system to allow your
> virtual machines to access the host's filesystem? (yes/no/help)

以下のようにVMwareサービスが起動すれば桶。

> Starting VMware services:
>    Virtual machine monitor                                 [  OK  ]
>    Virtual ethernet                                        [  OK  ]
>    Bridged networking on /dev/vmnet0                       [  OK  ]
>    Host-only networking on /dev/vmnet8 (background)        [  OK  ]
>    NAT service on /dev/vmnet8                              [  OK  ]
>
> The configuration of VMware Workstation 4.5.1 build-7568 for Linux for this
> running kernel completed successfully.
>
> You can now run VMware Workstation by invoking the following command:
> "/usr/bin/vmware".
> 
> Enjoy,
>
>--the VMware team

さっそく、VMwareを起動してみる。
まず、"Tip of the Day"というメッセージが表示されるので、ひととおり見たら"Show tips at startup"
のチェックをはずします(^^;
次に、仮想マシンの構成を、バージョン4.5.1に上げます。メニューの[VM]-[Upgrade Virtual Hardware...]
を選択します。

> Cannot upgrade virtual hardware: not a legacy virtual machine. 

ありゃ? すでにアップグレードされているもより。インスコするだけで上がっちゃうのかな?
とりあえず、仮想マシンの、Windows98を起動してみる。
下のステータスバーに、"Your version of VMware Tools is out of date." と表示されているので、
VMware Toolsを再インストール。メニューの[VM]-[Install VMware Tools...]を選択。
さっそくインスコと思ったら

> This virtual machine does not have a CD-ROM drive configured. 
> A virtual machine MUST have a CD-ROM drive configured for this option to work.

(意訳) この仮想マシンにはCD-ROMドライブが設定されてまへんがな。
       もっぺん顔洗って出直してこいや!アフォが!

..._| ̄|●
DVD/CD-ROM Driveを追加して導入したら、CLOCKPADというフリーソフトがDLLをつかんでるよんと警告
がでたり(終了させて桶)、なんかのプログラムが一般保護違反で落ちた(汗; 風味でしたが、アップグ
レードできたようです(?)
OS/2な仮想マシンには、VMware Toolsがないので、放置プレイ :-)
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、酢豚定食。夜は、送別会で飲み。漏れも送別されたいわー(ぉ。

2004-03-31(水) 曇。

VMware4の仮想マシンのHDDイメージを

NIC経由で別のPC(ホストOSでも可)に、バックアップするための起動FDを作ったのですが、ThinkPad s30でうまく
USB FDDを認識しないので、RawWrite for windows を使って、FDイメージに変換して、そのイメージファイルを
VMwareで指定して仮想マシンを起動できるようにしてみますた。いちいちFDDをつけないので便利っす、っつーか
猫又の環境では必須だったり。あー、ホストOSのVine Linuxで、DDコマンド使ってもよかったんだけど、そのた
めにUSB FDDを繋がないといけないし、すぐとなりにW2Kマシンがあったので(^^; めんどくさがり> 漏れ。
あ、仮想マシンのNIC設定で、"NAT"にしてる場合は、"Bridged"にしてください。
んで、これが、仮想マシン上でNIC経由で起動した、DeployCenterの図

どうして人の神経

逆なですることをいうかなぁ、このおかたは。

> 10年経てば、実際のハードのコストという点では、ハードはほとんどタダになると考えていいだろう。
> とは言え、完全に無料と言っているわけではない。サーバのパワーという点で、ネットワークのパワー
> が制限要因となるだろう

OSのコスト下げろよ、ゴラァ!
全てのハードベンダーを、ばかにした発言だなぁ。

> 「向こう2年のうちに、セキュリティは優先課題トップ5から外れると思う」と同氏。

売り上げが優先課題のもより。って言われるの覚悟の上での発言でしょうか?
ずーっとセキュリティは優先課題にしてほしいナリよ。
2年のうちに、安全になるのじゃなく、ほとぼりがさめるということでしょうか?(ぉ

4/1のネタ?(ぉ

「ソフトイーサ株式会社」が設立へ
> SoftEtherの開発などを手がける企業、「ソフトイーサ株式会社」が4月1日に設立される。
4/1に「うそぴょーん」とか。
本日の食事 朝食は、ロールパン。お昼は、焼肉定食。夜は、麻婆丼(by ローソン)。

2004-03-30(火) 雨。

今日は長男の誕生日

でもエセ出向先の出張先にいるのよね(シクシク)

VMware4で動くようになったOS/2に

FixPakをISOイメージに変換して適用してみるテスト。
ThinkPad s30に、CD-ROMドライブを接続しなくても、FixPakが適用できると便利なのでやってみる。
まず、Windows 2000のWinCDR7を使って、ISOイメージを作成。
直接もとのCDからISOイメージを作れない風味なので、一度もとのCDをHDDにコピーして、それをウェルにドラッグ、
ツールのISOイメージの作成を選択します。Linux上でもISOイメージを作成するツールはありますが、ThinkPad s30
にCD-ROMドライブをつけないといけないので却下 :-p
ついでに、Warp4のインスコCDもISOイメージ化してみると、フォルダ階層が10まであって、デフォルトの8ではエラーに
なりました。WinCDR7の設定を変更してISOイメージを作成。
VMware 4のVirtual Machine Settings にある、Use ISO image のところで、先ほど作成したISOイメージを指定します。
すると、OS/2から見ると、そのISOファイルが普通のCD-ROMのように見えます。あとは、FixPakを適用するだけです。
んで、さくっとFX00505のインスコ完了。

あぅ、エラーメッセージがでますた_| ̄|●

> socket: ネットワークがダウンしました
> arp: socket: ネットワークがダウンしました
>
> 準備ができたら改行キーを押して下さい...

うーん、FX00505の影響だなぁ。
まぁ、SnapShotもとってるし、次のMPTSのFixPakを適用してみて様子を見てみようか。
って気軽にFixPakが当てられるVMwareって素敵 :-)

FDから適用するFixPakを、FDイメージに変換して適用するテスト。

CDは、ISOイメージに変換することで適用できましたので、次はFDをFDイメージに変換して適用してみます。
Linuxでは、ddコマンドで、FDイメージを作成できますが、ThinkPad s30に、FDDドライブをつけるのが面倒臭いので
却下(ぉ。となりのW2Kなマシンで、dd.exeをダウンロードしてきて、FDイメージを作成しました。
んで、ThinkPad s30な環境では、VMware 4の仮想マシンを起動すると、/dev/fd0 がないぞゴラァ!と怒られてしま
います。USB FDDは、/dev/sda になるので、その関係かな? まぁ今はFDイメージが認識できればいいので、
Virtual Machine Settings で、FDイメージを指定します。しかしこのままブートすると、FDDからブートしようとし
て、起動できませんので、BIOSでブートする順序を、HDD→FDDに変更しますた。
イメージファイルを切替えるのが面倒ですが、FDDもいらないし、リードが早いのでいいですね。
つーことで、MPTS FixPak WRJ8423の適用も完了。
上ででていた、エラーメッセージも消えますた :-)
続いて、IBM Peer FixPak IPJ8406を同様に適用。さらに、TCP/IP FixPakとY2Kパッチを適用してとりあえず完了。

Netscape Communicator 4.61 for OS/2 もインスコしてみるテスト。

Software Choiceのページからのリンクはなくなっている風味。っつーかよくわからん。もう有償版のIBM Web Browser
を使えってこと?でも有償だしなぁ(^^;
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ラーメン&チャーハン。夜は、カルボナーラ(by ローソン)。

2004-03-29(月) 晴れときどき曇。

ひさしぶりに本社へ出勤。

来月から導入されるERPシステムで出張費の仮払い申請をやってみるテスト。
っつーか、全社で始めての人らしいです>漏れ。
誰に聞いてもよーわからんのですが。
だいたい漏れは、エセ出向先の出張中で、講習会にもでてないんですけど。
# 出ていても眠い講習会だった風味なので、理解できたかどうか怪しいものですが(ぉ
さてうまく仮払金をゲットしてホテルに宿泊費を払えるのでしょうか?(マテ

漏れの今後の予定は

どうやら、けてーい風味なのですが、本人はかやのそと :-p
本日の食事 朝食は、レーズンパン。お昼は、タンタン麺セット。夜は、?ペペロンチーノ(by ローソン)。

2004-03-28(日) 晴れ。

今日は49日の法事です。

はやいなぁ...。

いとこ達がやってきて

もう大変です(汗)

うぅもう

飲めません ← またですかー(滝汗;;;
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、赤飯。夜は、法事で宴(^^;。

2004-03-27(土) 晴れ。

もう実家の庭のさくらんぼのなる桜の木は

葉桜ですた。さくらんぼは早いねぇ。
ソメイヨシノとかももうそろそろ見頃かな?
山を見るとところどころ薄ピンクの木がちらほら見えますし。

でも

花見できるかなぁ > 来週。
本日の食事 朝食は、ベーコン&たまご焼き。お昼は、パン。夜は、ブリの蒲焼き風。

2004-03-26(金) 晴れ。

またですか。

466人が全データを閲覧できた」、アッカ情報漏洩事件 会見を擬似中継(日経コンピュータ)

> 今後は顧客やISPの信頼を回復するまで、雑誌広告の掲載や販売促進活動を自粛する

そりゃそうでしょ。
Yahoo!BB のCMは、もう流れてますが。みそぎは終わった?

> ――ソフトバンクBBは顧客に500円を配ったが。
> 坂田氏:今回は調査の結果をみて、提携先のISPと相談しながら誠意を持って対処したい。

どこの記者がこんな「ばか」な質問したんだ? 500円で済むような問題じゃねーだろ、ぼけが。

> ただし、ISMSといったセキュリティ認証は取得していない。 

べつにこれとったからって、うちのまわりを見ていると(以下自粛)

VMware 4 に、OS/2 Warp V4 インスコちう!

ここではけーん。

こちらの情報を元に、1枚目のディスケットでハングアップしていたのが解消されますた。
Morimoto Iwao さんに感謝 :-)
以下引用させて戴きます。

> インストールのための必須事項は、以下の一点のみだと思います。
>  「新規に新しい仮想マシンを構成したら、インストールのための
> 電源ONの前に、仮想PCの構成ファイル ???.vmx をエディタで開き
> guestOSセクションを以下のように書き換える。
> guestOS = "os2experimental" 」
> 
> os2experimental は、VMWareの予約語で、スペルを間違えると
> 起動しません。また、仮想マシンコントロールパネルのオプション
> タブで構成を変えると、上のファイルが "dos"に書き換えられます。

こんな隠れキャラ隠しコマンドがあるなんて、なーんて素敵なんでしょう!リリーナ様♪(ドロシー風に)
Morimoto Iwao さんは、VMware 4.5.1 for Windows で検証されていますが、V4.0.x でも有効な風味です。

OS/2 Warp V4インスコ履歴。

- とりあえず、"Other"で、仮想マシンを作成
  仮想マシン名に、"OS/2"などと"/"を使うと、フォルダパスに"/" が含まれてエラーになる罠(汗)
  メモリ            64MB
  ネットワーク接続  NATを使用(これは好みで)
  仮想ディスクの新規作成
    ディスク容量    0.5 GB 
    (注)HDDのサイズを大きくすると、FDISKに失敗します。8.4GB(1024シリンダ)の壁を越えなくてもNGっていったい...。
    ■事前に割り当てる ← パフォーマンスがいいので。
    ディスクの作成でしばらく待ちます...。
  仮想マシン設定の編集
    USBコントローラ を削除
- ここで一度、VMware を終了し、VMware構成ファイル(hogehoge.vmx)の、 guestOS を、"os2experimental" に変更。
- VMwareを起動し、仮想マシンを起動。BIOS設定で時間を修正。
- ディスケット3枚を入れ換えつつブート。
  1枚目で、"■OS/2" と表示されたら、Alt+F2キーを押す(configでロードされたドライバが画面にでる)
- os2cdrom.dmdのロードで、以下のメッセージがでるが無視
  "仮想マシンは、DMA経由でドライブをプログラムしている時でしかサポートされない ATAPI (CD-ROM)命令を発行しました。..."
- 拡張インストールを選択後、再起動
- HPFS を選択(NTFS ぢゃないよーん :-p)
- ファイルの転送が終わったら、ディスケットを抜いて再起動
- 以下、こここことか参照 :)
- NICは、"AMD PCNet Family イーサネット・アダプター"と認識されますた。
- さらにファイルの転送が済んだら再起動すると...

なつかしの

ワークプレースシェルにご対面でつ :-)
んで、これ が動作画面のキャプチャでつ。

サウンドを鳴らそうと、

OS/2 Device Driver Pak Online から、以下のドライバをダウンロード...。

>  Multimedia Audio Creative Labs, Inc. Creative Labs Ensoniq PCI Audio Controller w/ CT5880 Last Updated on: 2001/12/12 12:06

...と思ったら、Software Choice のID/PASS が必要な風味..._| ̄|●
「ちょーんわっ♪」「ちゅぅーん♪」っていうあのウィンドウ動作に合わせた、Warpサウンド(笑)が
聞けないのが残念だなぁ。
あとディスプレイドライバがないので、VGA 16色でつな。

でもまぁ

起動するだけでも、とってもとってもうれしー♪です。

んで、肝心のVMware 4.5.1 なんですが

サイトがエラー表示して、ダウンロードできません。なんで?うーみゅ。

とかやってると

時間切れ。おうちに帰りましょう。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚カツ定食。夜は、フィレオフィッシュセット。

2004-03-25(木) くもりのち雨。

VMware 4 for Linux にインスコした、Windows98 のサウンドが

鳴らないので、これを参考に、これをダウンロードして実行しますた。
インスコ後、再起動すると、

> The Creative Ensoniq AudioPCI Driver cannot load MIDO waveset. MIDI playback has been disabled.

という警告画面がでますが、無視 (^^;
タスクトレイに、ボリュームコントロールのアイコンが常駐します。
あと、これを参考に、ゲストOSのボリューム設定が、ホストOSに反映しないようにしておくと幸せになります。

ゲストOSとして、WarpV4がインスコできないので、

これを参考に、仮想マシンのBIOSで、

1. F2キーでBIOS画面を出す
2. [Main] タブ の、"Primary Master" で、[enter]
3. [Type:]を User に変更
4. 下の方にある、[Transfer Mode:]を Standard に変更
5. さらにその下の、[Ultra DMA Mode:]を Disable に変更

を実施。
しかし、Warp V4のインストールディスケットの1枚目でハングアップ..._| ̄|●
Alt+F2キーを押してデバイスドライバが表示される前にハングしてますなぁ。はぁ(脱力)
BIOSの問題なんだろうなぁ。

USB-RSAQ2経由で、WorkPad 31Jと、HotSyncできないかやってみるテスト。

とりあえず、USBポートに刺してみる。
dmesg で確認。

> hub.c: new USB device 00:07.2-1, assigned address 2
> usb.c: USB device 2 (vend/prod 0x67b/0x4bb) is not claimed by any active driver.
> usb.c: registered new driver serial
> usbserial.c: USB Serial support registered for Generic
> usbserial.c: USB Serial Driver core v1.4
> usbserial.c: USB Serial support registered for PL-2303
> usbserial.c: PL-2303 converter detected
> usbserial.c: PL-2303 converter now attached to ttyUSB0 (or usb/tts/0 for devfs)
> pl2303.c: Prolific PL2303 USB to serial adaptor driver v0.9

usbデバイスとして見えているか確認。

> cat /proc/bus/usb/devices

> T:  Bus=01 Lev=00 Prnt=00 Port=00 Cnt=00 Dev#=  1 Spd=12  MxCh= 2
> B:  Alloc=  0/900 us ( 0%), #Int=  0, #Iso=  0
> D:  Ver= 1.00 Cls=09(hub  ) Sub=00 Prot=00 MxPS= 8 #Cfgs=  1
> P:  Vendor=0000 ProdID=0000 Rev= 0.00
> S:  Product=USB UHCI Root Hub
> S:  SerialNumber=1c00
> C:* #Ifs= 1 Cfg#= 1 Atr=40 MxPwr=  0mA
> I:  If#= 0 Alt= 0 #EPs= 1 Cls=09(hub  ) Sub=00 Prot=00 Driver=hub
> E:  Ad=81(I) Atr=03(Int.) MxPS=   8 Ivl=255ms
> T:  Bus=01 Lev=01 Prnt=01 Port=00 Cnt=01 Dev#=  2 Spd=12  MxCh= 0
> D:  Ver= 1.10 Cls=00(>ifc ) Sub=00 Prot=00 MxPS= 8 #Cfgs=  1
> P:  Vendor=067b ProdID=04bb Rev= 0.01
> C:* #Ifs= 1 Cfg#= 1 Atr=a0 MxPwr=100mA
> I:  If#= 0 Alt= 0 #EPs= 3 Cls=ff(vend.) Sub=00 Prot=00 Driver=serial
> E:  Ad=81(I) Atr=03(Int.) MxPS=  10 Ivl=1ms
> E:  Ad=02(O) Atr=02(Bulk) MxPS=  64 Ivl=0ms
> E:  Ad=83(I) Atr=02(Bulk) MxPS=  64 Ivl=0ms

上の2つのログを見ると、ちゃんとシリアルポートとして、ttyUSB0 に割り当てられている風味。

さっそく、Vine Plusから、J-Pilotと、pilot-link を、apt-get。

J-Pilotは、Windows版でいうところの、Palm Desktopに相当します。
pilot-linkは、コマンドラインで、HotSyncしたり、フルバックアップ、レストアができるコマンドライン
ツールです。通常の運用は、J-Pilot だけでOKでしょう。

> apt-get install jpilot pilot-link

以下のバージョンがインスコされますた。

> jpilot 0.98.1-0vl3
> pilot-link 1:0.9.5-0vl2

んで、ttyUSB0 にユーザでも読み書き権限をあたえて、/dev/pilot というシンボリックリンクを作ります。
これは、pilot-link が、/dev/pilot を経由して、データのやりとりを実行するためです。

> su -
> chmod 666 /dev/ttyUSB0
> ln -s /dev/ttyUSB0 /dev/pilot

J-Pilot は、[ファイル]-[プリファレンス]の、"シリアルポートの選択"に、直接、/dev/ttyUSB0 と入力
しておけば、シンボリックリンクを作らなくても、Hotsync できる風味です。
ただし、chmodで読み書き権限の追加は必要です。許可がないと

> pi_bind: 許可がありません

とメッセージを吐きます。

あと、日付と時刻の表記方法を、自分の馴染んでいるものに変更しておきましょう。
さらに、シリアル速度の選択で、"57600"を選択してみます。
これ以上早くすると

> Rate 460800 too high, dropping to 57600

などとエラーをコンソールに吐きますた(^^;
では、J-Pilotを起動してみましょう。

> jpilot &

準備ができたので、さっそくHotSync ...といきたいところですが、残念ながら、クレードルのHotSyncボタンを押しただけでは、
HotSyncしてくれません。まず、J-Pilot の[Sync]ボタンをクリックして、

> ****************************************
>  Syncing on device /dev/ttyUSB0
>  Press the HotSync button now
> ****************************************

とメッセージが表示されたら、クレードルのHotSyncボタンを押します。
始めて、HotSync する場合は、数分待つ必要がありますが、次回からはすぐに終了します。
ちなむと、WorkPad の、HotSyncログには

> Thank you for using J-Pilot

と表示されますね。
あと、

> ~/.jpilot 

以下にデータが保存されるようです。
これで、シリアルポートのないThinkPad s30でも、WorkPad 31JとHotSyncできるようになりますた。
ただし、メモ帳などで、半角カタカナを含むページはHotSyncされませんので、注意してください。

某所のWebサーバのHDDが

飛んだので話題になった(汗)、S.M.A.R.T. 関連のツールをインスコ。
ここからダウンロードしますた。

> rpm -ihv smartmontools-5.30-1.i386.rpm

> Note that you can use a configuration file /etc/smartd.conf to control the
> startup behavior of the smartd daemon.  See man 8 smartd for details.
> smartmontools               ##################################################
> Run "/etc/rc.d/init.d/smartd start" to start smartd service now.
> smartd will continue to start up on system boot

smartd を動かすと、エラー発生時にメールを飛ばせる風味。
chkconfig --list で確認すると、デフォルトでは、off になってますけど。
んで、さっそくHDDのエラー情報を表示。

smartctl -l error /dev/hda

> smartctl version 5.30 Copyright (C) 2002-4 Bruce Allen
> Home page is http://smartmontools.sourceforge.net/
>
> === START OF READ SMART DATA SECTION ===
> SMART Error Log Version: 1
> No Errors Logged

エラーはないのかな?
あと、すべての情報を表示するには

> smartctl -A /dev/hda

を実行するといい風味。

Windows版は、
HDD Health がよさげ。
HDDの余命がずばり表示されます(あくまで予想ですけどね)。

派遣のおねーさんが

今日で契約終了ってはやいなー(^^;
もっと前からきて、てつどてもろてたら、もっと楽やったのに。
っていうか、この規模(受注額が億単位だよ!)の割に人が少な過ぎ(^^;
本日の食事 朝食は、たまごサンド。お昼は、豚カツ定食。夜は、焼肉弁当。

2004-03-24(水) 曇。

自動的にジョイスティックのモジュールを

ロードすることができないかなー? と調べてみる。
先日のテストでは、自分でモジュールを、modprobe joydev しましたが、それを自動化するわけですな。
んで、murasaki というツールを使えばできそうな風味。
ここ参照。

まず、USBなゲームパッド(ELECOM JC-U810BK)を刺してみる。
んで、/var/log/messages を確認。

> kernel: input: USB HID v1.10 Gamepad [Usb USB Gamepad 2 Axle 10 Button] on usb1:2.0
> murasaki.usb[3258]: usb device is added
> murasaki.usb[3258]: vendor:0x995 product:0x13 Dclass:0x0 Dsubclass:0x0 Dprotocol:0x0 Iclass:0x3 Isubclass:0x0 Iprotocol:0x0
> murasaki.usb[3258]: MATCH(hid) -> match_flags:0x80 vendor:0x0 product:0x0 Dclass:0x0 Dsubclass:0x0 Dprotocol:0x0 Iclass:0x3 Isubclass:0x0 Iprotocol:0x0
> murasaki.usb[3258]: Loading hid

どうやら、HID(ヒューマン インターフェイス デバイス)っつーのがロードされてる風味。
/etc/murasaki/murasaki.preload を見ると、hotplugする前からロードされてるのかな?
でも猫又がロードしたいのは、joydev なので、/etc/murasaki/murasaki.usbmap に追記します。

murasaki.usbmap は、USBデバイスから読み取った、ベンダーIDや、プロダクトID などとマッチングして、
当てはまるモジュールがロードされます。

このゲームパッドの場合、

> vendor:0x995
> product:0x13
> Dclass:0x0
> Dsubclass:0x0
> Dprotocol:0x0
> Iclass:0x3
> Isubclass:0x0
> Iprotocol:0x0

という情報が読み取られていますので、マッチングする情報としては、vendorとproductとIclass が使えることになります。
ただし、Iclass が、Table A-1. フラグの一覧 のどれに該当するのか分かりませんので、vendorとproduct でマッチングし
てみます。
まず、murasaki.usbmap は、読み出し専用になっているので、書き込み権をつけます。

> cd /etc/murasaki
> chmod u+w murasaki.usbmap

次に、以下の行を追加。
それぞれのmatch_flags を足し合わせると、0x0001 + 0x0002 で、0x0003 になりますので、モジュール名の次のmatch_flags
には、0x0003 を記述します。その後ろに、vendor と、product コードを記述します。あとは、00 です。

> # Joystick ELECOM JC-U810BK(2004-03-24)
> joydev         0x0003     0x0995   0x0013    0x0          0x0          0x00         0x0             0x0             0x0         0x0                0x0                0x00000000

もう一度、ゲームパッドをhotplugして、lsmod でモジュールがロードされたか確認。

> Module                  Size  Used by    Tainted: PF
> hid                    22528   0  (unused)
> joydev                  6880   0  (unused)

正常にロードされた風味 :)

Linuxで、IPメッセンジャーを使ってみるテスト。

てっきりWindows版しかないものだと思っていたら、ちゃんとあるんですね。
apt-getにはない風味なので、ここから、src.rpm をとってきます。

src.rpm ファイルは、ソースコードや依存関係などを記述したspecファイルがまとまったものなので、リビルドします。

>  rpm --rebuild gtkipmsg-0.2.6-1blend.src.rpm

すると、しばらくして、以下のRPMファイルが作成されます。

> /usr/src/redhat/RPMS/i386/gtkipmsg-0.2.6-1blend.i386.rpm

このRPMファイルをインストールします。

> su -
> cd /usr/src/redhat/RPMS/i386
> rpm -ivh gtkipmsg-0.2.6-1blend.i386.rpm

ちゃんとインストールされているかどうか確認。

> rpm -qi gtkipmsg
> Name        : gtkipmsg                     Relocations: (not relocateable)
> Version     : 0.2.6                             Vendor: Penguin-cafe
> Release     : 1blend                        Build Date: 2004年03月24日 23時37分38秒
> Install date: 2004年03月24日 23時56分56秒      Build Host: hogehoge-pu
> Group       : Applications/Internet         Source RPM: gtkipmsg-0.2.6-1blend.src.rpm
> Size        : 92736                            License: GPL
> Packager    : HamHam 
> URL         : http://free.prohosting.com/~nobori/gtkipmsg.shtml
> Summary     : gtk+ based IP Messenger
> Description :
> gtk+ based IP Messenger

/usr/lib/gtkipmsg-0.2.6/ にインストールされたもより。
んで、そこにショートカットのアイコンに使えるBMPファイルもありますた。
さっそく起動してみます。
すると画面にちっちゃいIPメッセンジャーなアイコンを表示したウィンドウが表示されます。

# パッチをあてると、トレイにいれることができる風味です。
# 猫又はKDEのタスクバーを使っていないので、最小化しておけば、気にならないんですが。

このファイルをシングルクリックするとメッセージを送信するウィンドウが開きます。
また右クリックすると、ちょっとした設定変更ができます。
さっそくlogを残す設定を追加しました。
開封確認はデフォルトでONのようで、OFFにする設定項目は見当たりません。
ユーザリストには、自分自身は表示されない風味です(Windows版は自分も表示されます)。
ためしにWindows版のIPメッセンジャーに2バイト文字を送信してみましたがちゃんと届きましたし、Windows
版から送ってもらったメッセージもちゃんと表示されました。Windows版のユーザリストでは、gtkipmsg な
ユーザは、ユーザ名の前に、すこしグレーな色がつくようです。なんでかな?
ただし、添付ファイルには対応していません。Ver1.x 相当の実装風味です。
あと、Windows版のIPメッセンジャー同様、起動時にポートの指定(例 gtkipmsg -port 10000)をすることで、
特定のIPメッセンジャーとだけメッセージ交換ができるようになります。

# もちろん直接覗かれたらおしまいなんですが。
# あとこれつかったり B-)

VMware 4 for Windows に、OS/2 Warp V4(未対応)をインスコしてみるテスト。

新規仮想マシンウィザードで、ゲストオペレーションシステムを、"Other"に。
仮想マシン名に、"OS/2 Warp v4" とつけると、設定を保存するフォルダのパスに、"/"が含まれてエラーになる罠(^^;
仮想ディスクをフォーマットしたあとにエラーになるので、よけいがくーり。
とりあえず1GB割り当てますた。8GB以上はパッチ当てないとインスコできないし > Warpv4。
仮想マシンができたら、FDとCD-ROMをセットして仮想マシンを起動。
まず、F2キーでBIOSを呼び出して日付の設定。
FDの1枚目をごとごとと読んで、"■OS/2" の文字が左上すみに表示されてしばらくして、"_"(アンダーバー)だけになって
...ハングアップしますた_| ̄|●
やっぱり未対応なOSは動作しないのね。残念。

時刻合わせを、

> su -
> ntpdate clock.nc.fukuoka-u.ac.jp
> hwclock --systohc

とかやってたんですが、Webmin - [ハードウェア]-[システム時間]で表示される、"タイムサーバ"に、
"clock.nc.fukuoka-u.ac.jp" を指定して、[システム時間を同期/ハードウェア時間を同期] ボタンを
押せば(・∀・)イイ風味。
本日の食事 朝食は、たまごサンド。お昼は、鳥の唐揚げ定食。夜は、生姜焼弁当(by ローソン)。

2004-03-23(火) くもり。

某所に納めるドキュメント作りも山場をむかえ、

もう・・・疲れたよ。パトラッシュ・・・。

VMware 4にインスコしたWindows98から

USBが見えない風味。
これは、FAQのようで、Vine公式ページに情報がありました。
...んがしかし

> 解決方法としては、/etc/murasaki/auto_setup で以下の個所を、 

って、そんなファイルはないんですが...。うーみゅ。
んで、

> VMware では usb-uhci を必要

つーことなんで、ためしに、lsmodしてみると、usb-uhci がすでにロードされている風味。
ならなんで使えないんだよー、うわーん。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、焼きそば定食。夜は、カツ丼弁当(by ローソン)。

2004-03-22(月) 雨。

げっ!遅刻だ!(滝汗;;;

朝、8時にホテルのロビーで待ち合わせだったのに、起きたら8時45分ですた。もうだめぽ。

とりあえず

なんとかつじつまを合わせて(^^; 出勤。

なにげに、ThinkPad s30のVineをシャットダウンして、起動したら

> LI

...........完全に沈黙しますた..._| ̄|●
うわーん、ママーン('Д⊂)

しょうがないんで、CD-ROMからレスキューモードで起動して復旧してみるテスト。

まず、USB-FDDと、Adaptec Slim SCSIとCD-ROM Driveを接続して、セットアップ用のフロッピで起動します。

> boot:

と表示されたら

> boot: linux rescue (改行)

と入力してレスキューモードで起動します。
途中、

> choose a Language

と尋ねられたら、"English" を選択してください。"Japanese"を選択すると動きません。
次に、

> Keyboard Type

を尋ねられたら、"jp106"を選択します。
しばらくすると、HDDのもともとの / (ルート)を、/mnt/sysimage にマウントしてもいいか?と尋ねられますので、
"Continue"します。
これで、レスキューモードで起動しました。
さっそく、HDDの中身の確認です。
dfを実行すると

> rootfs         /
>/dev/root.old   /
>/tmp/cdrom      /mnt/source
>/tmp/hda7       /mnt/sysimage
>/tmp/hda6       /mnt/sysimage/boot
>/tmp/hda5       /mnt/sysimage/mnt/win

となっている風味。
最後の、/mnt/win は、もともとHDDから起動したときに、自動的にWindows2000のD:ドライブにあたる、/dev/hda5 を
マウントしていているため、レスキューモードでも自動的にマウントされたようです。

さて、以前、ThinkPad s30のVineが起動しなくなったときは、レスキューモードに入れなかったため、CD-ROMからすべて
上書きしちゃったんですが(それでもKDEとかそのまま残ってた。すばらし)、今回は、liloだけを再設定してみます。

# レスキューモードに入れなかったのは、Englishを選択しなきゃなんない罠ですた。

念のため、/mnt/sysimage/etc/lilo.conf を確認します。
猫又の環境では、/dev/hda6のパーティションが/bootで、ここにliloがインストールされていますので、 

> boot=/dev/hda6

となっています。
さっそく、liloを再インストールするのですが、レスキューモードで起動しているため、もともとの、/boot が
/mnt/sysimage/boot にマウントされているので、

> lilo -v

とやっても、/boot に、再インストールされません。っていうか、/boot がないよーっとエラーになります。
そこで、

> mkdir /boot
> mount -t ext2 /tmp/hda6 /boot

と、マウントして、lilo.confのある場所をパラメータに指定して、liloを実行します。

> lilo -C /mnt/sysimage/etc/lilo.conf -v

うまくインスコできた風味なので、exit (shutdownとかrebootは使えませんので)。
再起動後、どきどきしながら、Linux を起動してみます...。
...おぉ! LILOはぬけますた。
さらに、

> cheking root filesystem
> was not clearn'y unmounted,check forced.
> :|===============================================       / 72.6%

というようにプログレスバーが100%になるまで、数十秒待って、
おっ!うまくいったか? と思っていたら、

> Loading sound module(i810.audio)

で、ハングアップしますた(T_T)
気をとり直して再起動してみると
こんどはちゃんと起動しました\(^o^)/

さっそく

メンテナンス用のDOS区画から起動して、DriveImage で、/bootのパーティションイメージをバックアップしました :)
これで、/boot が壊れても安心(違

あれ?

起動時のlogin待ちで表示されるメッセージが

> Vine Linux 2.6r4

になってますが、いつ r4 にあげたんだっけ? r3 だったと思うんだけど...。これが原因?
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、鳥の唐揚げ。夜は、豚カツ弁当。

2004-03-21(日) 晴れ。ちょっと風強い。

晴れたので、

またもや、さぬきこどもの国へ。
また筋肉痛ですよ。

今日はびっくりすることが

多かったなぁ。
最初は、頭から血を流してる子供を抱えて全力で走ってく親子を見て、騒然となったし、次は目の前で、3つくらいの
女の子が、深さ50cmくらいの水路(水がなかった)に落っこちたし。漏れが急いで走って行ったけど全然間に合わなくて。
幸い頭はうってない風味ですが。大丈夫だったのだろうか?

そういえば

行きの車で、初心者マークの軽四を抜こうと右側に出ようとした瞬間、初心者マークな軽四がいきなり右折始めて、
ぶつかりそうになったし。嫁が運転してたんで、ブレーキが間に合いましたが、漏れだったらぶつかってたかもな(^^;

来週で

おじぃちゃんが亡くなって、49日か。
しかし毎週親戚が集まって来て飲むんですが、漏れはこのあと夜9時には出張にでかけるので飲めない罠(-_-)

高速道路とは言え

雨の中、200km走破は疲れるな。
本日の食事 朝食は、そぼろおにぎり。お昼は、目玉焼き&ベーコン。夜は、飲めない飲み会(ぉ。

2004-03-20(土) 雨。

せっかくのお休みなのに

雨ですかー。
しょうがないんで、子供達とポケモンすごろくでもしましょうか。

もう

飽きちゃった(^^;

ちょっと所用で本社に出社してみると

机の上が物置ですた(ー_ー)
まぁ月に1度、でるかどうかなので、しかたないっちゃしかたないんですが。
しばらくすると、猫又よりながーく別のエセ出向先に出稼ぎに行っている先輩が登場。
お互いの境遇について、熱く(?)語り合ったり。
本日の食事 朝食は、目玉焼きとベーコン。お昼は、玉子丼ぶり。夜は、焼き魚と味噌汁。

2004-03-19(金) 晴れ。

なかなか遊べますな。

玄人志向 玄箱を試す USB編:USB HDDのHot Plug & Hot UnPlug
はまり係数も高そうですが(^^;

エセ出向先の出張先から

200km走破して帰って来ますた。
もう夜中の3時ですよ。もう寝ます。モヤシミ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、鳥の唐揚げ定食。夜は、なし。

2004-03-18(木) 雨のち曇。

SoftEther for Linux キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

> 仮想 LAN カードの Linux 版は現在開発中であり、公開されていません。

もうすこし待てば...かな?

Vineから印刷してみるテスト。

今までさけて来たんですが(^^;
とりあえずここよんどけ、と言うことで。
まずは管理者になって、printtool を起動します。
すると、「ncpfs がインストールされていないようです。」などとメッセージが表示されますが、
そのメッセージに書いてある通りNetWareを使用しない(自宅に一時的にせよNetWareサーバを建
てたことがある香具師を知っていますが(^^;)ので、[無視]をクリックします。
[追加]ボタンを押して、"リモートプリンタ(unix lpr)キュー" を選択します。
そして、リモートホスト名にプリンタサーバのIPアドレスを入力し、リモートキュー名には、そ
のプリンタサーバのキュー名(例 lp)を入力します。
入力フィルタには、[選択]ボタンを押して、これから印刷したいプリンタの機種を選択する必要
があります。しかし最新のプリンタには対応していないかも知れません。その場合はそのプリン
タの古いモデルをインターネットなどで調べて、流用できるかどうかためしてみて下さい。
猫又の環境では、Canon LPB-840というちょっと(だいぶ(^^;)古めのプリンタだったのですが、
そのプリンタそのものずばりなものはリストにありませんでした。そこで、ぐぐってみて、この
プリンタのページ記述言語が、LIPS IV/III/II+,N201,ESC/P だと分かりましたので、

> Canon LASER SHOT LIPS IV

を選択してみました(ちなむとぐぐって見付けたキヤノンのLBP-840機種仕様のページは、LISPと
誤記されていますた :-p そーいえば、LISP言語ってのがあったよなぁ)

さっそく印刷...できませんですた_| ̄|●
どうやら、プルダウンメニューの[lpd]の[lpdのリスタート]をクリックしないと設定が反映され
ない風味です。lpdをリスタート後はちゃんと印刷されました :)

KDEなら、
KDEメニューの[設定]-[印刷マネージャ]で、印刷ジョブの確認等ができるようです。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ラーメン&チャーハン。夜は、ペペロンチーノ(by ローソン)。

2004-03-17(水) くもり。

ねみー。

そら眠いわな。
結局門限破りますた。スマソ。

ガンガレ! 中村くん!

第4回 反撃開始、まずは全社的ポリシーの導入から
いやぁ、おもろいわこのストーリー。しかも次回予告が

> ようやく安心して眠れるようになった中村君だったが、安心するのはまだ早かった……。

ですよ、お客さん!

EBView というEPWING辞書ブラウザが、

UNIX USER 2004/1号で紹介されていたので、apt-getできるかなーっとためしてみるテスト。
今は、xdicを使っているのですが、このEBView、よさげです。こっちに乗り換え :)
最新版は、

> GTK+ 2.X版 → EBView 0.3.5
> GTK+ 1.X版 → EBView 0.2.1

風味ですが、apt-getしてきたのは、

> EBView 0.1.5

ですた。
[設定]-[辞書の追加と削除]で、まずグループを追加して、ディレクトリを指定して辞書を検索して、追加。
さっそく検索してみると...落ちますた_| ̄|●
こりゃ最新版をゲットするしか。

んで、ここをみてみると、
Vine Linux 2.6用のRPMが置いてあるので、ダウンロードしてみます。バージョンは、0.2.0です。
ダウンロードは、sourceforge からダウンロードするようになっていますので、いきなりリンクを右クリック
して、保存とかしないように。sourceforge のHTMLファイルが保存されちゃいます(^^; リンクをクリックし
た先でダウンロードサイトを選択してください。

さっそくインストールするのですが、猫又はさきほど、EBView バージョン 0.1.5をapt-getしましたので、
rpm -ivh ではなく、

> rpm -Uvh ebview-0.2.0-1.i386.rpm

とアップデートインストールします。

> ユーザ ken は存在しません - root を使用します

とかメッセージがでますが、まぁ大丈夫でしょう(^^;
んで、ebviewを実行してみますと、今度は正常に検索されました。
xdicでは、honmon2(EPWING規約第5版形式で圧縮されたもの...かな?(^^;)の辞書は使用できなかったので、
EBライブラリで伸長する必要がありましたが、この EBView ならそのまま使用できますね。便利ー♪
あとユーザインターフェースが普通なのがいいですね。xdicだと検索された結果をスクロールするのに、マウ
スの右クリックと左クリックを使い分けないといけないし。やっぱりこういうのは慣れたユーザインタフェー
スがいいです。

あとは、ThinkPad s30のHDDにCD-ROMから辞書をコピーしておくだけです。そのとき、辞書が入っている
フォルダといっしょに、CD-ROM のカレントディレクトリにある、catalogs というファイルをいっしょに
コピーしてください。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚カツ定食。夜は、ベーコンスパゲッティ(by ローソン)。

2004-03-16(火) 晴れ。

今の出張は3月で終わりの予定

だったのですが、どうも4月末に延長風味。
っつーか最初は12月末だったでしょとかは言わない約束になっている風味..._| ̄|●

Joystickを使ってみるテスト。

近所の電器屋で1000円ちょっとの一番安い(^^; ELECOM の横棒の黒いシンプルなの(JC-U810BK)を購入。
買ってきたまま忙しくって、2週間ほど放置プレイだったのを現実逃避してみる(ぉ
とりあえず刺してみて、dmesg

> hub.c: new USB device 00:07.2-2, assigned address 2
> input: USB HID v1.10 Gamepad [Usb USB Gamepad 2 Axle 10 Button] on usb1:2.0

デバイスとしては使えそう。
んで、joystickというジョイスティックユーティリティがあるそうなので、Vine Plusにあるか確認。

> apt-cache search joystick
> joystick - 一般的なジョイスティックを設定するためのユーティリティ

ある風味。さっそくインスコ。

> apt-get install joystick

モジュールを読み込んでおいて

> modprobe joydev

ジョイスティックを刺して、動作を確認。

> jstest /dev/js0

ありゃ?

> jstest: No such device

んなデヴァイスはないって言ってるよ。
ぐぐってみると、Vineは、/dev/js0 ではなく、/dev/input/js0 に接続される風味。

> jstest /dev/input/js0

おぉ動いてるよ。ボタンを押すとAxes: ... の部分が、on/offしたりカーソルキーの場合は数値が表示されます。

> Joystick (Usb USB Gamepad 2 Axle 10 Button) has 2 axes and 10 buttons. Driver version is 2.1.0.
> Testing ... (interrupt to exit)
> Axes:  0:     0  1:     0 Buttons:  0:off  1:off  2:off  3:off  4:off  5:off  6:off  7:off  8:off  9:off

ちゃんと動いてる風味なので、さっそく、VisualBoyAdvance で動くかやってみるテスト。
結果、デフォルトの VisualBoyAdvance.cfg では動かない。
ググってみたら

Joy0_Left=1000
Joy0_Right=1001
Joy0_Up=1002
Joy0_Down=1003
Joy0_A=1081
Joy0_B=1080
Joy0_L=1086
Joy0_R=1087
Joy0_Start=1084
Joy0_Select=1083

とかすると(・∀・)イイ風味。
4桁の意味はよーわかりませんが(^^;
さっそくコピペして起動。...おぉ!快適ぢゃ :)

自動的にジョイスティックのモジュールを
ロードすることができないかなー? と調べてみる。
murasaki というツールを使えばできそうな風味。
ここ参照。

とかやってる場合ぢゃないよ。

今夜中の2時でつ。
ホテルから2時半までに帰らないとチェックインできないよんと最期通告がきますた。
もうだめぽ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、酢豚定食。夜は、スパゲッティ(もう長いもんでもなんでも食べなもたん)。

2004-03-15(月) 晴れ。

派遣業者のおねぇさん

キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!
ばきばき作業していますな。仕事はそーでなくては。

これはミスぢゃなくて

野鳥死がい「処理は家庭ごみ」…岡山市職員が指示ミス
たんなる「ばか」ですよ。
ニュースしらんのか?新聞読んでる?いやWebでもラヂオでもTVでもいいんだけどさ。
なんでこんな香具師が給料もらえるんだよ。ヴォケが。

えーー!? なんだってーーー!?(MMR風に)

ライブドア、ターボリナックスを買収
うーん、Redhat系とDebianでなかよくなれるんだろうか。

ぎゃーっ

ホテルの部屋に蚊が飛んびょる!うがーっ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、チャーハン。夜は、豚カツ弁当(by ローソン)。

2004-03-14(日) 晴れときどき曇。

今日はホワイトデー。

嫁には永年肩揉み券(権)をプレゼント :)

おじーちゃんの法要が

あったのですが、今日は夜9時に、えせ出向先の出張先へ行くので飲めない...。_| ̄|●
朝から打ち合せの予定なので。
って、法要より飲み優先ですか>漏れ<罰当たりがっ!(笑)
ま、じーちゃんもさみしー法要よりにぎやかなほーがいいかなーっと思ったり。

架空請求ネタ

「ウイルスバスター債権管理部」を名乗る電話にご注意ください
んな電話かけて、払う香具師いるのかねぇ。

つーわけで

すでに200km彼方だったり(T_T)
子供達が寝る前にしゅぱーつだったので、寂しそうな顔を見てしまい、こっちもちょっとへこんだり。
本日の食事 朝食は、ベーコン&たまご。お昼は、親子丼。夜は、刺身&てんぷら。

2004-03-13(土) 晴れ。

とても(・∀・)イイ天気になったので

こどもたちとさぬきこどもの国へあそびにいきますた。
やっぱり駐車場はとぉーいところに停めないと無理っ。
行くなら、はやめにどぞ。
もう走り回ってへろへろでつ。

高松空港に隣接しているので

飛行機に関する展示物や解説がいぱーいです。
ベルヌーイの定理とか実験器具を通じて体験して理解するようになっていたりして面白いですな。
まぁ、子供達はもっぱらアスレチックしてるんですけども(^^;
本日の食事 朝食は、なし。お昼は、マック。夜は、カレー。

2004-03-12(金) 曇ときどき雨。

うー胃が

胃薬のんどこ。

ソフマップ、ヤマギワソフト館の出火原因報道に抗議

> 東京消防庁および警視庁からの現場検証の結果では「出火原因不明」と報告されており、報道のような発表事実はないことも確認した

とのこと。んー、いったいどの報道だろうか?

とぐぐってみる。
これですな(キャッシュですが)
なんかはっきりくっきり、

> 出火原因は電気コードに定格以上の電流が流れ、過熱発火する「過電流」だったことが十一日、東京消防庁の調べで分かった。

と言い切ってますが(汗;
誤報だとしたらなんと大胆な(w
本日の食事 朝食は、おにぎり。お昼は、チャーハン。夜は、カレー。

2004-03-11(木) 曇ときどき雨。

朝起きたら

景色が違うのでびくーり。ここはどこ?
...あ、昨日、ホテルに帰れずに、別の近場のホテルに転がりこんだんだった(汗;
その節はおせわになりますた > hogeさんとfugaさん(滝汗;;;

とりあえず

フロントに電話して「ここどこですか?」(核爆)

ぼんやりと

事態を理解しはじめなんとか仕事場に向かう。
やっぱり日本酒はだめなんですってば。

にもかかわらず

今日も飲んでいたり(^^;

"こちらも編集できます" でぐぐると

NTTPCcommunications だけがヒットするんですが、いいんですかね?
ソースをみるとちゃんとタイトルが、NTTPCcommunications になってるのに。うーみゅ。
本日の食事 朝食は、海苔巻弁当。お昼は、オムレツ定食。夜は、焼肉で飲み。

2004-03-10(水) 晴れ。

今日も

(・∀・)イイ天気ぃ♪

ハイバネ後、マターリしているのは

すべての処理のようですな。つまりLinuxそのものがマターリしている風味。
KonquerorとかKateのスクロールとかすべてです。うーむ。

どこかで見たような

米軍ヘリ6機が民間空港に着陸 沖縄県の自粛要請守らず

下地島空港...?
..............あっ! これかー(笑)

接待で飲み

撃沈しますた。_| ̄|●
出稼ぎ先から高速道路で、飲みに出かけて、よー帰らんかったす。
その節は大変御世話になりますた > えせ出向先のおふたがた(滝汗;
ホテルを手配していただきホテルまで強制送還(^^;
もう記憶がございません(ぉ
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、鳥の唐揚げ定食。夜は、飲み会。

2004-03-09(火) 晴れ。

さすがに(・∀・)イイ値段がついてますが

ソニー、初の自社製プリンタ A4を6秒で印刷するインクジェット [3/8]
かっちょいいなぁ。ほすい。

1次冷却水1.6トン

通常の1.5倍のガスキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

VMware4にいれたW98に、ウィルスバスター2003をインスコしようとしたら

virtual machine unexpected fault ...というダイアログボックスが表示されて、C:ドライブの
ウィルス検索に入ったところで止まっちゃいました。
NetworldのFAQをみると、VMware 3.2とVB2001/2002では、構成エディタ(Configuration Editor)
の詳細設定タブで、「アクセラレーション機能を無効にする」にチェックしてインストールする
ように書かれていました。
んで、VMware4 for Linux の手順は以下の通り。

01. [Edit]-[Virtual Machine Settings] を選択
02. [Virtual Machine Control Panel]ダイアログボックスの[Option]タブ  を選択
03. [Settings]の"Advanced"を選択して、"Advanced Options"の"□ Disable acceleration" の
    チェックをいれて、[OK]
04. ウィルスバスター2003をインストール
05. インストールが終わったら、先ほどのチェックをはずす
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、焼肉定食。夜は、焼肉弁当(by ローソン)。

2004-03-08(月) 晴れ。

ぽかぽか天気なので

高速道路が眠いのなんのって。
1時間ちょっと運転して、さすがに交替していただきました。
こんな日に仕事なんて、もったいないなぁ。

VMwareのWindows98の時間が

見た目に秒針の進む時間が遅いので、どんどん遅れていっちゃう(汗;
んで調べてみたら、VMware Toolsの、

> その他のオプション - 仮想マシンとホストオペレーティング システムの時刻同期を有効にする

のチェックが外れてますた。
んで、さっそくチェックをいれてみたんですが、やぱーり遅れますな。
どうやら、ゲストOSを起動したときに、一度だけ同期をとる風味です。

もすかして

MplayerとかXMMSの再生がまたーりになるのと同じ原因か? と思いつき、再起動してみると...
ちゃんと刻を刻んでいますよ > VMwareのW98 ... _| ̄|●
うーん、RTCがらみでしょうかねぇ。

晩飯買ってるローソンに

酒販売キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!
これで自販機のたかーい香具師をかわんでもすむです。
本日の食事 朝食は、ハンバーグ。お昼は、豚カツ定食。夜は、とりそぼろ弁当(by ローソン)。

2004-03-07(日) 曇ときどき雨。

今日も寒いなー。

風つよいし。
しょうがないんで、実家の家で、おちびちゃんと遊ぶ。
おうまさんごっごしたら腕が上がらなくなりましたよ(汗;
もうそんな年なのね。

夕方からおじーちゃんの

7日ごとの法要です。
日曜日なので親戚の人も集まりやすく、おじーちゃんも寂しくないかな?
とうぜん飲むわけで(^^;
でも今日は嫁が子供会の寄合なので、深酒はできませんでした。残念(ぉ
本日の食事 朝食は、そぼろごはん。お昼は、パン。夜は、精進料理&ビール。

2004-03-06(土) 曇ときどき吹雪(^^;。

きゃー寒いよー

なんか吹雪いてますよ。
出張先だとえらいことになっていた風味。

子守モードでつ。

朝飯食ったら、おちびちゃんを病院につれて行って、便秘の薬をもらったら、お買物です。
おちびちゃんが、お昼寝してる間に、アイロンかけて、ちょっと一息いれたら、夕食の準
備。その間にお天気が悪いので、よく乾くように洗濯物を干す位置をローテーションしたり。
自分の時間は、夜、子供達が寝てからだな。

子供用にハンバーグを作ったのですが

人参を丸ごと1本、すりこんでみました。
タマネギもこまかーく刻んでいます。
子供達は(゜д゜)ウマーって食ってますよ。
舌触りがいいようですね。
ハクション大魔王のように、ハンバーグを食しました(^^;
本日の食事 朝食は、たまご焼き&ベーコン。お昼は、ドーナツ。夜は、野菜たぷーりハンバーグ。

2004-03-05(金) 晴れ。風強し。

海外でPCの修理が依頼できる「IBM Jサポート」体験記

IBMのサポート体制もすごいけど、階段からおっことしても起動したThinkPadもすごいな。

一人ぼっちの

おばぁちゃんが寂しそうなので、おちびちゃんをつれて遊びにいく。
おじーちゃんの仏前で、踊っているおちびちゃんを楽しそうに見ているおばぁちゃんを見て安心したり。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、親子丼。夜は、鮭の塩焼&チャーハン。

2004-03-04(木) 晴れ、山奥で雪(@_@)。

寒いなー

って思っていたら、山奥では雪がふってますた。

嫁が用事があるっつーことで

出張先から帰宅しますた。

帰りのEUNOSでの記念撮影 :-)

奇麗に揃ったので(^^)
まだまだ、走れそうです。次は、88888かな?(^^;
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、焼肉定食。夜は、お好み焼き弁当(by ローソン)。

2004-03-03(水) 曇のち夜になってみぞれ。

今日はたのしー、ひな祭り♪

おうちにいたら、おちびちゃんとお祝いしたのになぁ(寂)

んで、電話がかかって来たんだけど

めっちゃよーしゃべるよーになっとる!
ほんの数日やのに、ほんま子供の成長ははやいなぁ。

帰る頃には

みぞれが降ってきてました。寒いはずだよ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、チャーハン。夜は、豚カツ定食。

2004-03-02(火) 曇。

鳥インフルエンザ、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!

京都の鳥インフルエンザ拡大、香川でもウイルス検出 (読売新聞)
テレビでとあるコメンテータ達が「東京に来るのも時間の問題」とか言ってましたが、
「おまいらの頭ん中は、東京のことしかないんか?」と言いたい。
とーい田舎でおこってるうちは、かまんのかい?

自宅との往復用によさげ。

日本IBM、PC環境を持ち運べる超小型端末「PC Core System」
デスクトップ環境を持ち運べる超小型フルWindowsマシン、日本IBMが試作
あれ? こっちは公開停止ですか? うーむ。

爆弾テロ?

住宅で爆弾が爆発?女性重体 高松、殺人未遂などで捜査
あんな住宅地で...。(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル

「SoftEther」が商用化へ 三菱マテがビジネス展開

ごめんなさい、「マテ」に反応しますた(マテ

TrackPointのセンターボタンで上下スクロールする方法。

Vine2.6r3でKDEのKonquerorを使っているのですが、センターボタンを押すと、選択範囲の文字列で、
Google検索してくれます。まぁこれも便利なんですが、やっぱりセンターボタンは上下スクロールし
てほしいのでググって見ると、XFree86のバージョンが、4.2.0移行では、TrackPointのセンターボタ
ンで上下スクロールできる風味。

猫又のXFree86 のバージョンは、rpm -qi XFree86 を実行すると、4.2.1 風味。
さっそく先ほどのWebページのように、XF86Config-4 を修正してみる(XF86Config ぢゃないよ)。
猫又の環境ではこんな感じ。

/etc/X11/XF86Config-4

Section "InputDevice"
	Identifier	"Mouse0"
	# Modified by mouseconfig
	Driver		"mouse"
	Option		"Device"		"/dev/mouse"
	Option		"Protocol"		"PS/2"
	Option		"Emulate3Buttons"	"on"
	Option		"Emulate3Timeout"	"50"
	Option		"YAxisMapping"		"4 5"
	Option		"EmulateWheel"		"true"
	Option		"EmulateWheelButton"	"2"
	Option		"EmulateInertia"	"50"
EndSection

startxしてKonquerorで、さっそくセンターボタンを押しながらスティックを上下してみる...。
おぉ!スクロールしたよ。もちろん、Kateとかのアプリケーションでも上下スクロールしますね。

Sylpheedで、"新着メールを自動チェックする"

にチェックしているのに、チェックされないなーって思ってふと設定を見てみると、
"「全受信」でこのアカウントの新着メールをチェックする"のチェックが外れているとダメな風味。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、牛丼弁当。夜は、ビビンバ弁当(by ローソン)。

2004-03-01(月) 晴れ。

しばらく日記の更新が

できてませんでしたが、今日からまたよろしくです。
この下の日記を読んで行くとわかりますが、土日なしの仕事が続いていて日記が書けなかったのですが、そのあと、突然
義祖父が亡くなりまして、もうイソターネットに繋げることすら大変な状況ですた...。

さぁ!

気をとり直して、今週もがんばろー!

BCLって知ってる?

ZOA 秋葉原本店 BCLラジオの中古品を販売中

あんちゃんからのネタ。
短波ラジオかー。なつかしーなー。猫又は周波数をデジタル表示できるアナログチューナを搭載した、ナショナルの奴を持
ってましたね。表示はデジタルだけど、中身はアナログなので、電源をいれてしばらくすると周波数がずれるんですよね(^^;
んで、すっげーでかかったし。
待ち受け受信って言葉、あったなー。海外からの日本向短波放送って、いつも流れてるんじゃなくて、時間が決まってたんで、
最初っから聞くためには、あらかじめ周波数を合わせて待っている必要があったのです。アナログでこれをやろうとすると、
プリセットできないので、「直読」が必要なのですね。

無線NICを使ってみるテスト。

ThinkPad s30で、旧メルコのWLI-PCM-L11 というちょっと古め(^^;の無線NICを、Vine Linux 2.6r3で使ってみる。
とりあえずさしてみて、cardctl ident でカードが認識されているか確認。

> Socket 0:
>   product info: "MELCO", "WLI-PCM-L11", "Version 01.01", ""
>   manfid: 0x0156, 0x0002
>   function: 6 (network)

ok風味。
dmesg でさらに確認してみると、

> ti113x: Routing card interrupts to PCI
> hermes.c: 4 Dec 2002 David Gibson 
> orinoco.c 0.13d (David Gibson  and others)
> orinoco_cs.c 0.13d (David Gibson  and others)
> eth1: Station identity 001f:0001:0006:0008
> eth1: Looks like a Lucent/Agere firmware version 6.08
> eth1: Ad-hoc demo mode supported
> eth1: IEEE standard IBSS ad-hoc mode supported
> eth1: WEP supported, 104-bit key
> eth1: MAC address xx:xx:xx:xx:xx:xx
> eth1: Station name "HERMES I"
> eth1: ready
> eth1: index 0x01: Vcc 5.0, irq 11, io 0x0140-0x017f

WEPキーが、104ビットになってますので、通称128ビットキー対応のようです。
んー、出荷時は、40ビットキーな無線NICだった風味なのですが(^^;
んで、中身は、orinoco 風味。
むりやり、orinoco ファームをいれることもできるもより。当然無保証ですが。

デバイスは、eth1に割り当てられたようです。ちなむと内蔵NICは、eth0 です。
でも、このままだと、デフォルトG/Wが、内蔵NICになっているので、無線NIC経由で外に出て行かない罠(^^;

そこで、ぐぐってみると、無線NIC(eth1)を使うときには、内蔵NIC(eth0)をダウンさせて、デフォゲ(って略しますよね?(^^;)を変えるとよさげ。
いやまぁ、デフォゲだけ変えてもいいんだけども、同時に使わないからね。
ここ参照。

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 は、今までどうりの内蔵NIC用の設定です。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1 は、無線NIC用(正確には、あとから認識したNICなのですが)起動時にはロードされないようにします。

ifcfg-eth1 の内容はこんな感じ。

> DEVICE=eth1
> ONBOOT=no
> BOOTPROTO=static
> IPADDR=xxx.xxx.xxx.xxx
> NETMASK=255.255.255.0
> GATEWAY=xxx.xxx.xxx.xxx

猫又は、スタティックにIPアドレスを指定しました。
さらに、さきほどのページを参照して、/etc/pcmcia/network を書き換えます。
っていうか、そのままコピペで使えます(^^;

無線NICを一度イジェクトして、ネットワークをrestartして、もう一度さします。
Socket 0 にささっていますので、

cardctl eject 0

でイジェクト。

/sbin/service network restart

でネットワークを再起動します。
ifconfig で確認してみると

eth1      リンク方法:イーサーネット  ハードウェアアドレス 00:02:2D:xx:xx:xx 
          inetアドレス:xxx.xxx.xxx.xxx ブロードキャスト:xxx.xxx.xxx.255 マスク:255.255.255.0
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:576 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:10 errors:1 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          衝突(Collisions):0 TXキュー長:100
          RX bytes:28321 (27.6 Kb)  TX bytes:1330 (1.2 Kb)
          割り込み:11 ベースアドレス:0x140

ちゃんとIPアドレスが割り当てられていますね。

ここでなにげに、pingを打ったりしてたんですが...
あれれ?いきなりつながっちゃいまちた...。ど、ど、どこにつながったんだ...?

           (((;゜Д゜)))ガグガグブルブル

ほんとうは、ESSIDや、WEPを設定しないとだめだめなのです。なのですが設定してないのか?まじ?
ちなみに、


           近日中にhogeとfugaがくっついて、heberekeになるところの、某公共施設

だったりします...。

           (((;゜Д゜)))ガグガグブルブル

ESSID="any"をAP側がそれを受け付けている風味で、しかも、WEPキーも設定されていないときたもんだ...。
フリーアクセスポイントはけーん!(違
...ええんか?
み、見なかったことにしよう...。

えー気をとり直して(笑)

これらを設定する場合には、iwconfigを使います。
iwconfig eth1 を実行すると現在の設定内容が表示されます。
こんな感じ。

eth1      IEEE 802.11-DS  ESSID:"hogehoge"  Nickname:"pc123"
          Mode:Managed  Frequency:2.417GHz  Access Point: xx:xx:xx:xx:xx:xx
          Bit Rate:2Mb/s   Tx-Power=15 dBm   Sensitivity:1/3
          Retry limit:4   RTS thr:off   Fragment thr:off
          Encryption key:off
          Power Management:off
          Link Quality:14/92  Signal level:-82 dBm  Noise level:-96 dBm
          Rx invalid nwid:0  Rx invalid crypt:0  Rx invalid frag:46
          Tx excessive retries:0  Invalid misc:0   Missed beacon:0

ありゃ? Bit Rate:2Mb/s とな? (T_T)
かなりでむぱが悪そうな環境ですな。

んで、設定するには、

iwconfig eth1 essid 'hogehoge' mode Managed key s:fugafuga

というように指定します。 
自動的に設定するには、/etc/pcmcia/wireless.opts に書けばいい風味。
無線NICのMACアドレスの最初の3バイトが一致するところに記述するようです。
この無線NICのMACアドレスは、00:02:2D:xx:xx:xx なので、

# Lucent Wavelan IEEE (+ Orinoco, RoamAbout and ELSA)
# Melco/Buffalo Networks WLI-PCM-L11
# Note : wvlan_cs driver only, and version 1.0.4+ for encryption support

のあたりをほげるとよさげですね。
本日の食事 朝食は、野菜たぷーりカレー。お昼は、チャーハンと餃子(ラーメン屋にいったのにラーメンが食えんとは...)。夜は、オムライス。

2004-02-29(日) 雨。

ぐはぁ(1)

ThinkPad X40の期間限定サイトにアクセスしそこねたよ。えーん、ママーン。
せっかく、あんちゃんがメールで教えてくれてたのになぁ。
まぁ、それどころぢゃなかったんですが(^^;
新X40は、HDDが40MBになったので、とりあえず購入条件には乗りそうな悪寒。
あくまで条件が揃ったと言うわけで購入けてーいではないことに注意されたし > 各位。

ぐはぁ(2)

Yahoo! BB 祭に乗り損ねたよ(ぉ

> (1)に関しては顧客データベースにアクセスできる人数を58に制限する。顧客情報流出時には,
> 顧客データベースに132人のユーザーがアクセスできる設定になっていた。

132 - 58 = 74人。この74人の制限されちゃった人達って、やな感じだろうねぇ。疑われてるみたいで(^^;

Yahoo!BBが流出した個人情報(自分のだけですけどね:-D)を、Yahoo!オークションにかけてる人がいますね。
500円ぢゃなっとくせんわなぁ。

あのとき嫁は

救急車が到着するまでに、手当の方法を電話で聞いて、おじーちゃんに心臓マッサージを施していたそうな。
消防署に勤めている親戚のおっちゃんが聞いた話では、あの状態で冷静に対処できるのは、そうはいないよとのこと。
うーんたしかに。漏れなら、(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル 状態でなんもできんかったやろな。
本日の食事 朝食は、ホットケーキ。お昼は、野菜炒め。夜は、野菜たぷーりカレー。

2004-02-28(土) 晴れのち曇、夜になって雨。

一夜明けて

葬式をした、がらんとした部屋にタンスやらテレビやらを運び込んで、普段の生活の姿に少しずつ戻り始めました。
でも、おじーちゃんのいた部屋は、もうベッドはなく、ぽっかりと空間があいてます...。

義父の言動が

いつになく厳しいようなのは気のせいではないんでしょうね。親が亡くなって自分が上にたつようになった責任感と、
いままで、どこはかとなく見守ってくれていた存在を感じなくなった消失感。いろいろ考えるところがあるのでし
ょう。

しばらくは

うどんとかラーメンとか長い食べ物は、食べちゃだめなんだそうな。讃岐人に、ラーメンはともかく、うどんを食
うななんて、だれがいい始めたんだろうなぁ(^^; まぁ49日までなのだそうですが。知らなかったよ。
本日の食事 朝食は、鮭の塩焼&味噌汁。お昼は、おにぎりとたまご焼き。夜は、お好み焼き。

2004-02-27(金) 晴れ。風強し。

泣きました。

思いっきり。それが供養になると信じて。

義祖母は

普段どうりに振る舞おうとしているのでしょう。...が、義祖母の気丈さが分かるだけに、見てて辛いです。誰よ
りも辛いはずなのに...。

初七日で、

近所の人にお膳をふるまわなけれなならないので、悲しんでばかりもいられませんね。っていうか忙しくて、悲し
いことばかり考えられないようにするために、葬式が終わったらすぐにこういう行事をいれて忙殺させてるんじゃ
ないか...と言うくらい忙しかった風味です。

そのころ猫又は

胃がキリキリして動けなくなって、ガスター10飲んで寝込んでました。うぅ情けなや。
本日の食事 朝食は、野菜の煮物。お昼は、野菜の煮物。夜は、なし。なんも食べれませんよ...。

2004-02-26(木) 晴れ。風強し。

夜中に

おじーちゃんの孫の姉妹(猫又の嫁の兄弟ね)が集まって、おじーちゃんにまつわる昔話をしてました。おじーち
ゃん、ちゃんと聞こえてる? 猫又の知らないおじーちゃんのいろいろなエピソードが出てきたのですが、本当に
おじーちゃんは、皆に慕われていたんだなぁって感じました。
本日の食事 朝食は、野菜の煮物。お昼は、野菜の煮物。夜は、野菜の煮物。

2004-02-25(水) 晴れ。

お通夜で

死装束を着せるのですが、その時触ったおじーちゃんの足の冷たさに、また少し納得したり。こうやって少しず
つ自分を納得させていくんだろうな。
本日の食事 朝食は、野菜の煮物。お昼は、野菜の煮物。夜は、野菜の煮物。

2004-02-24(火) 曇ときどき晴れ。

仕事していると携帯に家から電話。

なんだろーっと出てみると、「おじーちゃんが死んだんや」と言われて、一瞬、何を言っているのか理解できま
せんでした。話を聞いても全然、頭が理解しようとしない感じです。
もうとりあえず200kmを一気に走破。実家に駆け込んでふとんの上に白い布をかけられて横になっているおじーち
ゃんの姿を見て、やっと少し納得できた感じがしました。あぁ本当だ、おじーちゃんは死んだんだって...。でも
心のどこかに、まだ納得できていない自分がいました。

死んだのが午後を回っていたので

お通夜は明日で、明後日が友引なので、葬式は4日目になるそうな。おじーちゃんが少しでもながく家に居たかっ
たからかなぁっとか思ったりしました。まぁ近所の手伝いに来てくれている人は大変ですが(^^;

大の病院ぎらいなので、

最期は自宅ですごさせてあげれてよかったなぁっと思います。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、パン。夜は、野菜の煮物。

2004-02-23(月) 雨。

会社の東芝 DynaBook Satelliteの冷却ファンが

回らなくなった風味で、強制シャットダウンしますた(T_T)
しばらく冷ますと起動するのですが、また落ちちゃいます。
もうだめぽ。
ちょうど、出先のお客さんの事務所で、現場待機中だったので、資料が見られないという最悪のタイミング..._| ̄|●

エセ出向先の出張先の事務所に戻って

エセ出向先のingなお仕事データがたぷーり詰まっていますので、HDDだけくりだすとするかと
火をいれてみると、ファンが回って動いた風味。
うーん、なんだったんだろ?
本日の食事 朝食は、おにぎり。お昼は、和風ハンバーグ定食。夜は、ペペロンチーノ(by ローソン)。

2004-02-22(日) 曇のち雨。一時暴風雨。

今日もお仕事でつ(T_T)

でも、デカレンジャー観てごきげんだぜっ!(ぉ

ThinkPad s30でハイバネから復帰したときに

ときどきサウンドがならないことがあるので、モジュールをアンロードしといて、ロードしてみるテスト。
だめなときは、"audioデバイスが開けませんでした"とダイアログボックスが開いてしまいます。
まずはlsmodコマンドで、モジュールを調べます。
ちなむと、ユーザでログインしていると、/sbin にパスが切られていないので、lsmod だけを実行しても

> [hoge@fuga hoge]$ lsmod
> bash: lsmod: command not found

とエラーになって「えー?!」となります(^^;

/sbin/lsmod

とフルパスで実行してください。
まぁこんなもんだとわかれば、なんてことはないのですが、Windowsから移行してきたりすると、こんな
ちょっとしたことでも最初は悩むもんです(^^;
んで、ThinkPad s30では、

> i810_audio             24832   1
> ac97_codec             14592   0 [i810_audio]
> soundcore               5508   2 [i810_audio]

っていうのがサウンド関係のモジュール風味です。
各モジュールの詳細は、

/sbin/modinfo hogehoge

と実行すれば表示できます。
各モジュールの後ろに、依存しているモジュールが表示されています。
今回のサウンド関係では、ac97_codecとsoundcoreを、i810_audio が使用しているということになります。
そのためモジュールをアンロードするには、先にi810_audioを終了して、ac97_codecとsoundcoreを終了する必要があります。
逆にロードするときは逆になります。
アンロードするコマンドは、rmmod で、ロードするコマンドは、insmod です。
これらのコマンドは、su で実行します。
でもこれだと依存関係を考えながら複数のモジュールを操作するのが面倒です。
そこで、modprobeというコマンドがあります。
i810_audio をアンロードして、ロードし直してみましょう。

> su -
> modprobe -r i810_audio
> i810_audio: Device or resource busy

ありゃ?
もうすでに、サウンド関係はおなくなりになっている風味_| ̄|●

再起動して、ハイバネーションの前に、サウンド関係のモジュールを外して、復帰後ロードしてみるテスト。
ちゃんと音が鳴ることを確認して、modprobe -r i810_audio して、ハイバネーション。
復帰して、modprobe i810_audio とやってみる。
あぅー、めっちゃテンポ遅いんですけどー_| ̄|●
なんか間延びした低い音で鳴ってますー。
うーみゅ。
今度、ALSA をためしてみるか...。

朝の3時半に

がやがやとホテルの廊下を歩くなっ!ボケガァ!
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚の生姜焼定食。夜は、昨日と同じところで飲み(ぉ。

2004-02-21(土) 晴れ。

今週も土日は

おしごとでつ。

某所で、ウィルスバスターコーポレートエディションを

セットアップしていたら、途中で止まっちゃったので色々調べてみると
Verisignのサイトに接続しようとして、SWのアクセスリストに引っかかっている罠。
なんで、http://crl.verisign.com/ に接続に行くんだろ?
つーか、このサイト、"Index of /"とかファイルがずらーって表示されてるんですが、いいんですかね?
特定のPCだけなので、謎。

まぁ、なんとか夕食までに終わったので

軽く飲み :)
この時期、辞令出た?つぎどこ?漏れはむかんけー(爆)とか色々ネタが豊富だね。
本日の食事 朝食は、なし(T_T)。お昼は、鳥のから揚げ定食。夜は、刺身&焼き鳥&ビール :)。

2004-02-20(金) 晴れ。

土日の

某所ネットワーク切替え作業の準備で、てんてこですた。
やっぱ、毎週切替えはつらいっす。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、鯛の煮つけ。夜は、ペペロンチーノ(by ローソン)。

2004-02-19(木) 晴れ。

今日から

また出張で、土日なしでつ(T_T)
本日の食事 朝食は、ベーコン&たまご焼き。お昼は、ラーメン&チャーハン。夜は、カレー弁当。

2004-02-18(水) 晴れ。

今日は

おやすみをいただきますた :-)

これを見たとき

■コマンド入力でもアプリを起動できるボタン型ランチャー「Sylpheen」が公開

Sylpheed の誤植かとおもたー。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、焼きそば。夜は、ハンバーグ&ブリ。

2004-02-17(火) 晴れ。

一斉に

プリンタに印刷できなくなって、なんでだー?っと調査してみると、L3スイッチが壊れてて、みょーなパケットが出ていた風味。
こんなんで、プリンタサーバがお亡くなりになるんですなぁ。しらなんだ。
PCはだいじょぶなんだけどなぁ。
プリンタを再起動しても改善されないとか言われたんだけど、プリンタサーバは外付けだったりする罠(^^;
某ユーザの出先に出向いて、電源コードを引っこ抜いて復旧。
プリンタサーバって電源スイッチもない簡易なのがほとんどですなぁ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、コロッケ定食。夜は、チャーハン弁当(by ローソン)。

2004-02-16(月) 晴れ。

昼飯食いっぱぐれにならないように、

なんとか仕事をがんばる。

しかし

やぱーり食いっぱぐれる(T_T)

トラブル対応の電話が

かかりまくりで、バッテリがダウンしますた。音信不通モード・オン!(マテ
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、なし(T_T)。夜は、チャーハン弁当(by ローソン)。

2004-02-15(日) 晴れ。

今日から始まった

デカレンジャーに、石野真子さんが出演していてびくーりっつーか懐かしゅうございます。
まこ様目当てに毎週見ることにしまつ(ぉ。

しかしー

今日もお仕事でつ。
ねむねむでつー。(=_=)

しかもー

昨日のビールがもろ残ってますし(ぉ。

さらにー

トラブって、昼飯食えんかったし(泣)

それでもー

ちゃんとお仕事していたので、はけーんが遅れますた。
あと、r4 もリリースされてますね。
2004/02/10までのパッチを含んでいるそうで、機能的にはかわってない風味。
本日の食事 朝食は、ぬきっちゅーか食えん(ぉ。お昼は、ぬきっちゅーか食いっぱぐれた(涙)。夜は、お好み焼き&かわはぎの刺身(肝付!(゜д゜)ウマー)&生ビール(まだ飲むんかい!)。

2004-02-14(土) 雨のち晴れ。

土曜日ですが

仕事です。200km彼方で(T_T)

なんとか乗り越えたので、

ささやかな打ち上げ。
っつーても酒飲みな2人だけですが(ぉ。

ちょっと?だいぶ?

飲みすぎたー。もうだめー。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ハンバーグ定食。夜は、タイの刺身&ガーリックのカリカリ揚げ(゜д゜)ウマー&牡蛎と野菜のバター炒め(゜д゜)ウマー&生ビール6杯?。

2004-02-13(金) 晴れ。

どたばたと

過ぎ去る13日の金曜日...。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ラーメン&チャーハン。夜は、パン。

2004-02-12(木) 晴れ。

また日が変わるまで

お仕事してますた。

眠いのに

26時30分からキッズステーションで放映されている、GUNDAM SEEDを見てしまったり。ねむー。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、あじの三杯酢つけ。夜は、ビビンバ弁当(by ローソン)。

2004-02-11(水) 晴れ。

建国記念日で祝日ですが

出稼ぎ先にいます(T_T)
さすがに1日の休日のために、往復400kmは時間の無駄と判断されますた。

USB接続されたHDDを使ってみるテスト。

某パソコンショップまで高速道路を使って(^^; お買物。
Back-up Q というメーカの、BQ25という2.5インチHDDケースが、\1,980-だったので、購入。
とりあえず、W2Kな東芝のDynabook Satelliteに接続して動作確認してOK風味だったので、ThinkPad s30に
繋ごうとしたら、1つのUSBポートからでは電原容量が足りないので、もう1つUSBポートが必要風味。
しかしThinkPad s30のUSBポートが両側でしかも対角線上にあるため、ケーブルが届かない罠..._| ̄|●
しょうがないのでとなりのPCから電源をもらってテスト。
もうこの時点で、かなーり嫌な悪寒だったのですが...。

ご察しの通り

Linuxでは認識しない罠..._| ̄|●
まずは認識されているか確認してみる。
USBなHDDは、LinuxではSCSIデバイスに見えるので、SCSI機器を確認。

cat /proc/scsi/scsi

> Attached devices:
> Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00
>   Vendor: EagleTec Model: External Hard Di Rev: 0002
>  Type:   Direct-Access                    ANSI SCSI revision: 02

んー、HDDとして見えている風味。
USBポートの状態を確認。
HDDは左奥に接続しています。

cat /proc/bus/usb/devices

手前右側のUSBポートの情報

> T:  Bus=01 Lev=00 Prnt=00 Port=00 Cnt=00 Dev#=  1 Spd=12  MxCh= 2
> B:  Alloc=  0/900 us ( 0%), #Int=  0, #Iso=  0
> D:  Ver= 1.00 Cls=09(hub  ) Sub=00 Prot=00 MxPS= 8 #Cfgs=  1
> P:  Vendor=0000 ProdID=0000 Rev= 0.00
> S:  Product=USB UHCI Root Hub
> S:  SerialNumber=1c00
> C:* #Ifs= 1 Cfg#= 1 Atr=40 MxPwr=  0mA
> I:  If#= 0 Alt= 0 #EPs= 1 Cls=09(hub  ) Sub=00 Prot=00 Driver=hub
> E:  Ad=81(I) Atr=03(Int.) MxPS=   8 Ivl=255ms

左奥のUSBポートの情報

> T:  Bus=01 Lev=01 Prnt=01 Port=00 Cnt=01 Dev#=  4 Spd=12  MxCh= 0
> D:  Ver= 2.00 Cls=00(>ifc ) Sub=00 Prot=00 MxPS=64 #Cfgs=  1
> P:  Vendor=05e3 ProdID=0702 Rev= 0.02
> S:  Product=USB TO IDE
> C:* #Ifs= 1 Cfg#= 1 Atr=c0 MxPwr= 96mA
> I:  If#= 0 Alt= 0 #EPs= 2 Cls=08(stor.) Sub=06 Prot=50 Driver=usb-storage
> E:  Ad=81(I) Atr=02(Bulk) MxPS=  64 Ivl=0ms
> E:  Ad=02(O) Atr=02(Bulk) MxPS=  64 Ivl=0ms

これをみると、なんらかの"usb-storage"として認識している風味。
マウントしてみる。

mkdir /mnt/usb
mount -t vfat -o uid=500,gid=500 /dev/sda1 /mnt/usb

> mount: /dev/sda1 は正常なブロックデバイスではありません

..._| ̄|●

ぐぐってみると

[vine-users:057273] 玄人志向HDDケース動作報告が見付かった。
どうやらこのBQ25と同じ風味。ぐはぁ、玄人志向でつか...。
とりあえずカーネルを上げてみる。

apt-get update
apt-get install kernel-headers kernel-doc kernel-source
apt-get install kernel#2.4.22-0vl2.10

/etc/lilo.confを設定し直す

prompt
timeout=50
default=linux-2.4.22
boot=/dev/hda6
map=/boot/map
install=/boot/boot.b
message=/boot/message
lba32
append="apm=on acpi=off"

image=/boot/vmlinuz-2.4.19-0vl11
        label=linux-2.4.19
        read-only
        root=/dev/hda7

image=/boot/vmlinuz-2.4.22-0vl2.10
        label=linux-2.4.22
        read-only
        root=/dev/hda7

image=/boot/vmlinuz-2.2.20-0vl10
        label=linux-2.2-up
        read-only
        root=/dev/hda7

other=/dev/hda2
        optional
        label=win

設定を反映する。

/sbin/lilo

default=ほげ に書くラベル名が下のlabel=ほげ にないと、

> Fatal: No images have been defined.

とエラーになるので注意。
再起動後、linux-2.4.22 を選択して起動。

cat /proc/scsi/scsi

> Attached devices:
> Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00
>   Vendor: HITACHI_ Model: DK23BA-20B       Rev: 0811
>   Type:   Direct-Access                    ANSI SCSI revision: 02

おぉ!VendorにHDDのモデル名が表示されますた。

cat /proc/bus/usb/devices

> T:  Bus=01 Lev=00 Prnt=00 Port=00 Cnt=00 Dev#=  1 Spd=12  MxCh= 2
> B:  Alloc=  0/900 us ( 0%), #Int=  0, #Iso=  0
> D:  Ver= 1.00 Cls=09(hub  ) Sub=00 Prot=00 MxPS= 8 #Cfgs=  1
> P:  Vendor=0000 ProdID=0000 Rev= 0.00
> S:  Product=USB UHCI Root Hub
> S:  SerialNumber=1c00
> C:* #Ifs= 1 Cfg#= 1 Atr=40 MxPwr=  0mA
> I:  If#= 0 Alt= 0 #EPs= 1 Cls=09(hub  ) Sub=00 Prot=00 Driver=hub
> E:  Ad=81(I) Atr=03(Int.) MxPS=   8 Ivl=255ms
> T:  Bus=01 Lev=01 Prnt=01 Port=00 Cnt=01 Dev#=  2 Spd=12  MxCh= 0
> D:  Ver= 2.00 Cls=00(>ifc ) Sub=00 Prot=00 MxPS=64 #Cfgs=  1
> P:  Vendor=05e3 ProdID=0702 Rev= 0.02
> S:  Product=USB TO IDE
> C:* #Ifs= 1 Cfg#= 1 Atr=c0 MxPwr= 96mA
> I:  If#= 0 Alt= 0 #EPs= 2 Cls=08(stor.) Sub=06 Prot=50 Driver=usb-storage
> E:  Ad=81(I) Atr=02(Bulk) MxPS=  64 Ivl=0ms
> E:  Ad=02(O) Atr=02(Bulk) MxPS=  64 Ivl=0ms

さっそくマウント。

mount -t vfat -o uid=500,gid=500 /dev/sda1 /mnt/usb

おぉ!マウント成功\(^o^)/

だがしかし

VMware4 が起動できなくなる罠..._| ̄|●
エラーメッセージ(英文)をよく読んでみると、vmware-config.pl をもう一度実行すればいい風味。

cd /usr/sbin
vmware-config.pl

以下適当に(ぉ

Making sure VMware Workstation's services are stopped.

Stopping VMware services:
   Virtual machine monitor                                 [  OK  ]
   Bridged networking on /dev/vmnet0                       [  OK  ]
   DHCP server on /dev/vmnet1                              [  OK  ]
   SMB share server on /dev/vmnet1                         [  OK  ]
   SMB name server on /dev/vmnet1                          [  OK  ]
   Host-only networking on /dev/vmnet1                     [  OK  ]
   DHCP server on /dev/vmnet8                              [  OK  ]
   NAT networking on /dev/vmnet8                           [  OK  ]
   Host-only networking on /dev/vmnet8                     [  OK  ]
   Virtual ethernet                                        [  OK  ]

Trying to find a suitable vmmon module for your running kernel.

None of VMware Workstation's pre-built vmmon modules is suitable for your
running kernel.  Do you want this program to try to build the vmmon module for
your system (you need to have a C compiler installed on your system)? [yes] yes

Using compiler "/usr/bin/gcc". Use environment variable CC to override.

What is the location of the directory of C header files that match your running
kernel? [/lib/modules/2.4.22-0vl2.10/build/include]

Extracting the sources of the vmmon module.

Building the vmmon module.

make: 入ります ディレクトリ `/tmp/vmware-config0/vmmon-only'
make[1]: 入ります ディレクトリ `/tmp/vmware-config0/vmmon-only'
make[2]: 入ります ディレクトリ `/tmp/vmware-config0/vmmon-only/driver-2.4.22-0vl2.10'
make[2]: 出ます ディレクトリ `/tmp/vmware-config0/vmmon-only/driver-2.4.22-0vl2.10'
make[2]: 入ります ディレクトリ `/tmp/vmware-config0/vmmon-only/driver-2.4.22-0vl2.10'
make[2]: 出ます ディレクトリ `/tmp/vmware-config0/vmmon-only/driver-2.4.22-0vl2.10'
make[1]: 出ます ディレクトリ `/tmp/vmware-config0/vmmon-only'
make: 出ます ディレクトリ `/tmp/vmware-config0/vmmon-only'
The module loads perfectly in the running kernel.

Extracting the sources of the vmnet module.

Building the vmnet module.

make: 入ります ディレクトリ `/tmp/vmware-config0/vmnet-only'
make: 出ます ディレクトリ `/tmp/vmware-config0/vmnet-only'
The module loads perfectly in the running kernel.

You have already setup networking.

Would you like to skip networking setup and keep your old settings as they are?
(yes/no) [yes]

Do you want this program to automatically configure your system to allow your
virtual machines to access the host's filesystem? (yes/no/help) [yes]

The version of Samba used in this version of VMware Workstation is licensed as
described in the "/usr/share/doc/vmware/SAMBA-LICENSE" file.

Hit enter to continue.

This system appears to have a CIFS/SMB server (Samba) configured for normal use.
If this server is intended to run, you need to make sure that it will not
conflict with the Samba server setup on the private network (the one that we use
to share the host's filesystem).  Please check your /etc/smb.conf file so that:

.  The "interfaces" line does not contain "172.16.250.1/255.255.255.0"
.  There is a "socket address" line that contains only your real host IP address


Hit enter to continue.

Starting VMware services:
   Virtual machine monitor                                 [  OK  ]
   Virtual ethernet                                        [  OK  ]
   Bridged networking on /dev/vmnet0                       [  OK  ]
   Host-only networking on /dev/vmnet1 (background)        [  OK  ]
   Host-only networking on /dev/vmnet8 (background)        [  OK  ]
   NAT networking on /dev/vmnet8                           [  OK  ]

You have successfully configured VMware Workstation to allow your virtual
machines to access the host's filesystem.  Would you like to add a username and
password for accessing your host's filesystem at this time?
[yes] no

You can add more usernames at any time by invoking the following command as
root: "/usr/bin/vmware-smbpasswd vmnet1 -a "

The configuration of VMware Workstation 4.0.0 build-4460 for Linux for this
running kernel completed successfully.

You can now run VMware Workstation by invoking the following command:
"/usr/bin/vmware".

Enjoy,

--the VMware team

ここまで。
んで、VMwareを起動してみる。おぉ!ちゃんと動いたよ(T_T)
カーネルを上げると、VMwareの再構築が必要なのね。

祝日だというのに

MS04-007 : Windows の重要な更新 ASN .1 の脆弱性により、コードが実行される (828028)が緊急リリースされてますな。
しかし休みにこーいうの発表すると準備が間に合わずに、明日出勤したら「ちゅどーん!」っていうことはないのかな?
悪意のある人に準備期間を作らせるようなものだと思うのだが。
でも、アメリカが発表したから日本でもって感じでしょうかねぇ。
ある意味しょうがないのかな?同時発表できれば解決できるわけでもないし。うーむ。
本日の食事 朝食は、おむすび。お昼は、ハンバーグ定食。夜は、そぼろ弁当。

2004-02-10(火) 晴れ。

ThinkPad ドライバー自動アップデート・ツール

ThinkPad A31に、Windows 2000 Serverをインストールするときに使ってみるテスト。
W2Kサーバをいれた直後は、VGAなNICなし状態で起動してきましたので、別のPCでNICドライバだけダウンロードして、
コンパクトフラッシュ経由で、ThinkPad A31にコピーしてインストール。NICが認識されたら、アップデートツールで
残りを全てゲットーーーー(ずざー)。ぽちっとアップデートするとリストアップされましたので、そのままインスト
ールしたのですが、最後2目盛のこして、アップデートツールが無反応になってしまいました(汗;
タスクリストでは実行中でしたが、10分放置プレイにしたけど、動かなかったので強制終了してシャットダウン。
デバイスマネージャを見ると、PCI Device 1つと、マルチメディアオーディオコントローラが?マークになっていまし
たが、その他は導入された風味です。しょうがないんで、オーディオドライバだけ手動でとってきていれますた。
ちゃんと導入された風味です。すばらし。さすがに、Pentium 4(1.3GHz)でメモリが640MBな環境なら、ノートPCでも
W2Kサーバが、さくさくですなぁ。

萌える燃えるヤマギワソフト

エロゲーコーナーで焼死したらうかばれんなーとか思ったり(ぉ。いや本望なのか?(ぉ
しかしあそこがなくなっちゃうとますます秋葉の表通りが寂しくなるなぁ。むかーしT-ZONE(えんぴつの方ね)に、X-Jackモデム
を買いに行ったのが懐かしいなぁ。もうT-ZONEないし...。
あ、ヤマギワのWebページが閉じられてますね。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、白身魚のとろみあえ。。夜は、角煮ラーメン&ギョーザ&生ビール :)。

2004-02-09(月) 晴れ。

今日から3週間連続で

土日作業になりますた(T_T)
予定していたスケジュールだと、1度も休みがないもより。
でもでも、ぜーったい休んじゃるもんね(^^;

VMware4の仮想マシン上で

仮想NICをFDから起動したDOSから使って、リモートの(ホストOSでも可)共有フォルダを、NET USEする起動FDを
作成してみたり。なんでこんなのが必要かと言うと、VMwareの仮想HDDって一度作成するとでっかく(ちっちゃく)
できないので、一度このFDで起動してHDDイメージをDriveImageとかで吸い上げといて、仮想マシンを再作成し、
流し込むのにつかいます。仮想マシンのNICは、ブリッジ接続にしておいてください。
仮想NICは、AMDのPCnet FAMILYドライバをダウンロードして、手動で、PROTOCOL.INIとSYSTEM.INIを修正すれ
ば認識されました。ブートディスクは、DeployCenterのBoot Disk Builderで作成しましたが、手動でDOSに
MS TCP/IPを組み込んでもできると思います。
こんな感じ。

A:\NET\PROTOCOL.INI

> [MS$CARD]
> DRIVERNAME=PCNTND$

A:\NET\SYSTEM.INI

> [NETWORK DRIVERS]
> NETCARD=pcntnd.dos

あと、pcntnd.dosを、a:\netにコピーします。
環境によっては、Lmhostsを書かないと共有するフォルダが見えないかもしれません。
あと、autoexec.batにある、Stuffit.comは、ネットワーク起動ディスクから起動する時、ユーザ
ー名とパスワードを手動で入力することを省略させることができるPowerQuestのユーティリティです。
毎回手動でログオンするID/PASSWORDを変更したい場合は、コメントアウトするといいでしょう。

先日のInternetExplorerの緊急パッチを当てたら

Googleツールバーで検索するとInternetExplorerが落っこちるようになった(-_-)
ツールバーを再インストールしてもだめなので、PCを再起動したら検索できるようになりました。

はなれたPCをリモコンしようと

VNCを落としにいくと、なくなってますた_| ̄|●
今はこっちで、RealVNCとして開発されている風味。
さっそくWindows2000なNetVista君にRealVNCのサーバをサービスとしてインストール。
ThinkPad s30のVineには、VNCViewerを

> apt-get install vnc

とインストールします。サーバは使わないので、aptせず。こちらの記事をみるとXサーバ風に使える風味ですが。
vncviewerを起動して、NetVistaのIPアドレスとパスワードを入力すると、ちゃんと表示されました。これで
ディスプレイを別のマシンのテスト用に持っていかれちゃったNetVistaを操作可能ですな(^^;

急遽飲み会に

なりますた。いまやってる仕事の援軍が来たので歓迎会と称して(^^;
だれが来たのかなーって飲み屋にいってみると、1年ほど前まで、別のエセ出向先で、いっしょに仕事をしていた
懐かしい顔をはけーん。
ひさしぶりに昔話(というほど昔でもないですが)はなが咲き、酒がすすみますた(酒がすすんだっていうのはいつ
もですが)。
本日の食事 朝食は、土鍋の残り(゜д゜)ウマー。お昼は、鳥の唐揚げ。夜は、飲み :)。

2004-02-08(日) 晴れ。

先週落っこちてきた

町営の図書館の外壁のレンガですが、今日行ってみたら、とりあえずボンドみたいので応急処置してますたけど、
剥がれたレンガは、補完されていませんですた。パイロンはありましたが、特に注意を促すような看板とかなかっ
たので何も知らずに真下を横切っている人もたくさんいるんぢゃなかろうか?
家の前の下水道工事なんか、みるみる工事がすすんでいるのに。儲からない仕事は後回しですか。先日も丸1日、
家の前を掘り返していたので車を出すことができなくて嫁がこまったとか行ってますた。金の使いかたが間違っ
ているよなぁ。

土鍋で

鶏肉のツミレとか食べる。(゜д゜)ウマー。
やっぱり最後は雑炊だよなーっと楽しみにしていたのですが、下の子の世話をしているすきに、長男に半分食べ
られてしまいますた(T_T)
んで、下の子のごはんを食べさていたのですが、「もっと雑炊がいるっ」ということで、さらに半分になります
た(T_T) まぁしっかり食べておおきくなれよ。とうちゃんはこれ以上、(横方向に)おおきくならんでええけん。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、焼きそば。夜は、土鍋。

2004-02-07(土) 曇。風強し。

めっちゃ風が強いので

実家の裏庭に置いてあった空き缶入れがひっくりかえって、となりの家の納屋を工事しているところに、転がり
こんでますた。工事にきたおっさんが「なーんでこんなにビールの空き缶がほりこまれとんやろ?」と不思議に
思ったそうな。

ひさしぶりに帰って来たので

たっぷり子供と遊んだり。でも朝はゆっくり寝させてね(^^;
本日の食事 朝食は、お茶かけ。お昼は、ミスドのドーナツとか。夜は、サンマの塩焼。大根おろしで(゜д゜)ウマー。

2004-02-06(金) 曇ときどき雪。

朝起きたらまた雪が

降ってますよ。

Vineで、sambaを動かして、

VMwareのWindows98から見えるようになったので、そこに波乗野郎の結果を出力して見るテスト。
sambaはいつもは起動していないので、Webmin経由で手動でアゲ。
VMwareのWindows98から、Vineの猫又の/home/nekomataをネットワークドライブに割り当てます。
んで、波乗野郎で、そのネットワークドライブに書き込み。
あとでVine側で、ゆっくりKonquerorで読もうと言う魂胆でしたが、波乗結果を出力する Naminori.html のリンクの、
¥マークと~(チルダ)が化けてて、空白に見える...。当然クリックしても落としてきたHTMLファイルは表示されない罠。
InternetExplorerでは、¥マークが/(スラッシュ)に解釈される風味。
アンカーにマウスカーソルを載せると、下のステータスバーには、/(スラッシュ)で表示されるなぁ。
リンクの文字列と表示される文字列が違う点では、今流行りのURL偽造ネタと同じで仕様なのでしょう(ぉ

sjisをeucに変換するとどうかな?

> nkf -e Naminori.html > Naminori-euc.html

¥マークと~(チルダ)は見えるようになったけど、やっぱりクリックするとエラーになるなぁ。
/(スラッシュ)に置換するしかないかなぁ。

パスワードが表示されないのは、仕様ですた。

なぬー!(笑)
先日のInternetExplorerのパッチを当てると、記憶させていたパスワードが表示されなくなったのは、
暗号化の方法を変えたら、以前暗号化したパスワードが読み出せなくなったということ風味でつ。脱力..._| ̄|●
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚の生姜焼定食。夜は、カツカレー。

2004-02-05(木) 曇ときどき雪(T_T)。

また

雪ですよ。同じ四国のなかとは思えませんな。

コカコーラが出してる"春のミント習慣"ってのを

飲んでみる。
...激まずっ _| ̄|●
花粉症の鼻をすっきりさせるとかなんとか言ってたんですが、ミント臭がきつすぎて飲むのが苦しいでつ。
半分まで我慢して飲んで捨てちゃいますた...。

ハイバネ後、PCカードが使えなかったんで、

いろいろやってみるテスト。
あー、ほんとは、/etc/sysconfig/apm-scripts/apmcontinue とかに書いとくんでしょうけど(^^;
まぁテストなんで。

pcstop.sh で、
  1. すべてのPCカードをイジェクト    cardctl eject
  2. pcmciaモジュールをアンロード    /etc/rc.d/init.d/pcmcia stop
  3. ハイバネーション                apm -s

pcstart.sh で、
  1. pcmciaモジュールをロード        /etc/rc.d/init.d/pcmcia start
  2. すべてのPCカードを挿入          cardctl insert
  3. PCカードの情報表示              cardctl ident

するスクリプトをそれぞれ書いてテスト。
ハイバネ復帰後、pcstart.sh で、pcmciaモジュールをロード すると、

> Starting PCMCIA services: cardmgr[1797]: watching 2 sockets
> done.
> ioctl(): Device or resource busy
> ioctl(): Device or resource busy

んー、なんかエラーっぽいのがでてますが、無視して(^^;、cardctl ident してみると、

> Socket 0:
>   product info: "ASTEL", "32kbps Data Fax Card", "XN-21"
>   manfid: 0x0001, 0x3530
>   function: 2 (serial)
> Socket 1:
>   product info: "SunDisk", "SDP", "5/3 0.6"
>   manfid: 0x0045, 0x0401
>   function: 4 (fixed disk)

とカード情報(タプル)は読めている風味。
このまま、CFをマウントするとできるし、読める。おぉ!

ぢゃ、PIAFSはどうよ?とやってみるテスト。

ダイヤルアップしてメールの送受信をやってみてもOK風味。
その間、20分ほどつなぎっぱなしだったのですが大丈夫のようだ。
これはもしかすると、先日変更した、IRQのおかげかもしれないな。
しばらくこのまま使って様子を見よう。

そーとー頭悪そうね(プ

国税庁のWeb確定申告書作成システム、作ってみたら他人の申告書
おそまつだなぁ。

夜になってまた雪が

積もってきますた。
明日帰れるかな(T_T)
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚カツ定食。夜は、豚カツ弁当。

2004-02-04(水) 曇。

朝は雪がちらちらと

降ってましたけど、昼ごろはいい天気。
このまま晴れてくれたらいいな。

Windows 2000初期導入のマシーンのリカバリーCDが

バンドルできなくなる風味です。
たとえば、東芝の場合は、

> 「リカバリCD」は本体に同梱されません。
> 出荷状態に戻すには保守窓口にご相談下さい。(保守料金について:無償保証期間は無料です。それ以降は有償となります。) 

とか書いてます。壊れるOSなのにリカバリCDなしなんて、無理矢理、XPを使わせようとしているんでしょうかねぇ(^^;
IBMの場合は、そこまで書いてないですね。
「もうすぐリカバリCDの提供ができなくなるよ」ということのようです。
W2KよりMEのほうが後から出荷されたのに、MEの方が先に、リカバリCDの提供は終わっちゃったんですねぇ(^^;
MicrosoftのWindows デスクトップ製品のライフサイクル - ライフサイクル サポートおよび入手可能期間のガイドライン とかを見ても
MEが先に終わってるなぁ。まぁMEは別につかわんのでえんですが。

おふぃすたん、たいーほ

だと昼ごろ某所で聞いたのですが、NHKのニュースで流れたんですな。
たしかに個人情報を漏洩したのはだめだめだが、ACCS側に問題があったという点が、すぽーり抜け落ちたニュースばかりでガクーリ。
もっとACCS側が叩かれてもいいのではないか?とか思ったり。
脆弱性はけーん → 修正汁! → 通報しますた → たいーほ...ってなんだかなぁ。

InternetExplorerの累積パッチってもう当てちゃいますた?

当てちゃってたら、覚悟きめてここみてください(^^;
パッチのパッチがでる風味。
回避方法もなかなか面白いとか思ったり。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ラーメン&チャーハン定食。夜は、鳥の照り焼き弁当(by ローソン)。

2004-02-03(火) 曇ときどき雨。今日は寒いな。。

VMware 4 for Linuxに

Windows 2000をインスコしていたのですが、(ThinkPad s30では)重たいので、Windows98にしたいん。
とはいってもインスコするのが面倒なので、Windows 2000のVMware 4で作ったWindows98仮想マシンを、
流用できないかなとやってみるテスト。
設定ファイルを覗いてみると、Windows版とLinuxで、ほとんどおんなじ風味。
違うのは、CD-ROMドライブやFDDのパスなので、書き換えてみる。

> ide0:0.fileName = "/dev/cdrom"
> floppy0.fileName = "/dev/fd0"

あと、Linux版には、1行目に、

> #!/usr/bin/vmware

を追加すればいい風味。
さっそく起動。
おぉ!動いたよ。
VNwareの仮想PCを起動する前の左下のペインにあるメモ欄が文字化けしたり改行されなかったりしますが桶でつな。
これは文字コードの問題なのでしょう。
W2Kに比べると、W98は、仮想ディスクの容量が少しでいいのでHDDにやさしいとか思ったり。 :-)
ちなむと、Linux版のW2Kを、Windows版のVMware4に、そのまま持ってきて起動してみたんだけど、
仮想マシンの設定で、フロッピとかCD-ROMを表示して保存すれば、デバイスのパスが自動的に
適切なものに書き変わりますたので、vmxファイルをほげらなくても、できる風味でつな(^^;
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚カツ定食。夜は、焼きそば弁当(by ローソン)。

2004-02-02(月) 雨。

メンバーズホームページ終了のお知らせ (アット・ホームページへの移行について)

という通知がきますた。
とうとう来たか。今まで面倒なので移行していなかったんだけど(^^;

某所から

「ウィルスを削除しますた」とかきたんやけど、そんなメール出したおぼえがないんやけどなぁって電話がありますた。
どうやら、FROMを騙られた風味で、メールのウィルスチェッカーが、馬鹿の一つ覚えで、FROMにウィルス検出メールを
返しているようだ。
ばかか?このウィルスチェッカ(ちなむとシマンテック風味)。いまどきそのままFROMに返信するなんて。

うざいスパムが

やってくるようになった。
ネズミ講じゃんこれ。こんなのにだまされる香具師いねーよ。
やな感じ。
本日の食事 朝食は、ベーコン&たまご焼き。お昼は、カツカレー。夜は、スパゲッティ(by ローソン)。

2004-02-01(日) 晴れ。今日はぽかぽか。

実家との往復に

めちゃくちゃ時間がかかるようになった。
いっつも渋滞な上に、年度末工事が重なって混雑しすぎでつ。
もう道やひろげんと、工事止めてくれたら渋滞せんのにとか思ったり。

家のまわりでも無駄な下水道工事がはじまって

道路を掘り返してますよ。まったくうざいなー。
こんな田舎じゃ、家と家が離れてて下水道を引きまわすだけでも大変だ。
下水道って第2の高速道路なんだってねぇ。
ここでも道路族が暗躍してるんですな。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、うどん。夜は、鮭の塩焼。

2004-01-31(土) 晴れ。風が冷たい。

おちびちゃんがずっと便秘なので、

病院に行って薬をもらおうと受け付けで問診表を出していたら、
おちびちゃんが足元にあったストーブを触ってしまい火傷_| ̄|●
病院に行って怪我さしてどうすんだよっ(T_T)
人差指と中指の先だけですが、ちりちりして痛そうです。
親失格でつ...。
本日の食事 朝食は、ホットケーキ。お昼は、そば。夜は、お好み焼き。

2004-01-30(金) 曇。

日にちが変わってから

やっと自宅に買えってきますた。
もうちと早く帰りたかったんだけど、いろいろあって...。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、チャーハン弁当。夜は、カツカレー。

2004-01-29(木) 晴れ。

リアル妹が

車をかったそうな。へー。
くれぐれも人様のめーわくにならないように > リアル妹。
つーかリアルってなに? バーチャル妹もあるのか?(ぉ。

nmap と、X Window System用のフロントエンドとか使ってみるテスト。

「漢(おとこ)は黙ってコマンドライン!」って使徒もいらっしゃる風味ですが、漏れは軟弱なので(^^;
Vineは、apt-getできるので、さくっと入ります。

> apt-get install nmap
> apt-get install nmap-frontend

VinePlusにあるのは、nmap v3.00 風味です。
んで、さっそく、xnamp を起動してみる。
一般ユーザでも起動はしますが、スキャンの手段が制限されていますので、rootで起動して使います。
スキャンの内容については、こちらをどうぞ。
KDEのデスクトップのショートカットを作ったのですが、別ユーザ(つまりsuね)で実行するように設定すれば、
起動時に、パスワードを聞いてくるので、入力すると、ちゃんとsuで実行されますた。

ThinkPad s30の上スロットに

PCカードを刺すと、固まる現症が出ていたのですが、どうやらVine Ver2.5からある症状風味です。

>> ●BIOS画面におけるIRQ
>> 1st PCI IRQ 11
>> 2nd PCI IRQ 5
>> 3rd PCI IRQ 11
>> 4th PCI IRQ 10
>
> これはカーネルの問題です。
> BIOS画面で2nd PCI IRQを11に変更してみてください。

とのこと。さっそく、BIOSで、2nd PCI IRQを11に変更してみますた。
おぉ! PCカードを刺してもハングアップしませんよ。多謝!
本日の食事 朝食は、お弁当。お昼は、チャーハン弁当。夜は、スパゲッティ(by ローソン)。

2004-01-28(水) 晴れ。

某学校にいったら校内放送で

「体育館の外壁が老朽化のため落ちました。付近を通る生徒は注意してください。」

(((;゜Д゜)))ガグガグブルブル。
たしかに古い学校でしたが...。
先日の実家近くの図書館といい、この学校といい、ちゃんとやってよねー、ほんまに。

xdicで辞書びきできななくて

以前使うのをあきらめていたのですが、最近の辞書は、EPWING規約第5版形式ですでに圧縮されていて、
それを一度伸長すればxdicでも使える風味。さっそくチャレンジ。

伸長や圧縮のためのライブラリが、ここからダウンロードできます。
ダウンロードしたら、/tmp/eb-4.0/ に解凍します。Vineなら、tar.gzなファイルを右クリックして、Arkを実行しましょう。
/tmp/eb-4.0/ に移動したら、一般ユーザのままで、

> ./configure

を実行します。
ずらずらーっと文字がスクロールして行きますが、1ー2分すると終了して、

> configure: creating ./config.status
> config.status: creating Makefile
> config.status: executing depfiles commands

と表示されエラーメッセージがなければ、

> make

を実行して、コンパイルします。

> make[1]: 出ます ディレクトリ `/tmp/eb-4.0'

なんで、"出ます" とかが日本語なの?とかいうのは置いといて(^^;、makeが正常にできたかどうか確認するには、

> make check

を実行します。

> make[1]: `check' に対して行うべき事はありません。

とか何度か表示されますので、エラーがないか確認します。
エラーがなければ、インストールします。インストールは、スーパーユーザで実施します。

> su -
> make install

エラーメッセージがないことを確認してください。
これで、辞書を変換できるツールがインストールされました。

さっそく辞書を変換してみるテスト。

猫又の環境では、Windows2000の区画に辞書を置いていますので、その辞書を、~/dict という
ディレクトリに伸長してみます。ここからは、また一般ユーザで実行します。

> cd ~
> mkdir dict
> cd dict 
> ebunzip --keep /mnt/win/dict/kanjigen

--keep オプションを付けないとオリジナルの辞書を削除してしまいますので注意してください。
変換後は、`honmon2' → `honmon2.org' というように拡張子がつきます。

さっそく、xdicで検索してみるテスト。

xdicを実行して辞書を検索するには、辞書がどこにあるのかをパラメータでわたします。
-f の後ろに、辞書本体、-G は全角の外字、-H には、半角の外字ファイルを指定します。
猫又の環境では、こんな感じ。

> xdic -f /home/nekomata/dict/kanjigen/Data/honmon2.org -G /home/nekomata/dict/kanjigen/gaiji/ga16full -H /home/nekomata/dict/kanjigen/gaiji/ga16half

おぉ! 辞書がちゃんと引けますた。

伸長したので

当然、ファイルサイズが大きくなります(例えば、 学研・漢字源の場合、honmon2が、27.5 MB → 48.2 MB)。
そこで、伸長した辞書を、eb-libで再圧縮してみて、xdicで読めるかやってみたのですが、うまく読み込まれませんでした。
うーむ、残念。
ちなむと圧縮は

> cd ~
> cd dict
> ebzip

とすればよく、ファイルサイズは、先ほどの例だと、17.3MBまで小さくなりました。元のファイルより小さいとは素晴しい。
これが、xdicで読めればなぁ。
本日の食事 朝食は、おにぎり。お昼は、鳥の唐揚げ定食。夜は、おにぎり弁当(by ローソン)。

2004-01-27(火) 曇ときどき雪。

今日は山奥の学校に

出かけたのですが、どんどこ雪が降ってきて積もりつつあったり。
スタッドレスタイヤを履いていましたが、車がうねうね滑べりますた。
下界に降りてきたらさすがに、んなことはありませんが、寒いです。とてーも。

Visual Boy Advance SDL Linux版を

動かしてみるテスト。GameBoyAdvanceのエミュです。
ここからダウンロード。
要SDLとのことですので、さっそく

> apt-cache search SDL

で、確認。
ずらずらっとでてきましたが、とりあえず、SDLだけインスコ。

> apt-get install SDL
> * SDL は既に最新バージョンがインストールされています

おや?(^^; い、いつのまに。
まぁそれは置いといて、さっそく実行してみるテスト。

> ./VisualBoyAdvance ほげほげ.zip

> ./VisualBoyAdvance: error while loading shared libraries: libpng12.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory

あちゃー。
libpng12.so.0 がないか古い風味。
場所は、/usr/lib/ らしいっす。
apt-get で採れないかな? とサーチ。

> apt-cache search libpng

> libpng - A library of functions for manipulating PNG image format files.
> libpng-devel - Development tools for programs to manipulate PNG image format files.

あった。
でも、installしようとしたら最新のパッケージが入ってるといわれる。
どうやら、VinePlusでaptできるのは古いバージョン風味(libpng-1.0.12-0vl3)。
そこで、/etc/apt/sources.list を修正して、VineSeedもapt-getできるようにしてaptする。

> apt-get insall libpng
> 取得:1 http://www.t.ring.gr.jp VineSeed/i386/main libpng 2:1.2.5-0vl3 [356kB]
> 取得:2 http://www.t.ring.gr.jp VineSeed/i386/main libpng-devel 2:1.2.5-0vl3 [192kB]

さくっとlibpngが新しくなったので、エミュを起動してみる。

> ./VisualBoyAdvance ほげほげ.zip -f2

おぉ!動いたす。
-f2 ってのは、表示のフィルタの1つで、実機よりジャギーが消えて鮮明になります。
エミュの賜でつな。
しかしThinkPad s30だと、ちょっともたつきますねぇ。

とか喜んでいたら、

Sylpheedの表示が変になった(汗;
アイコンの境界線やペインの境界線がないです。のっぺりした感じ。はぁ...。

とかいうどころではなく

KDEが上がらない罠_| ̄|●
思いっきり、libpng のバージョンに依存していた風味。
しかたがないので、libpngをアンインストール。

> rpm -e libpng

しかし依存するパッケージがたーくさんあるので、アンインストールできない。ぐはぁ(吐血)
aptでアンインストールしようとすると、KDEとかSylpheedもアンインスコされそうになった(汗;
そこで、強制的に、linpngだけアンインストール。

> rpm -e linpng --nodeps -vv

-vv はメッセージを詳細に出すためのオプションです。
これで、VinePlusの、libpngをapt-getすれば桶...のはずなのですが、依存関係が
おかしくなってしまって、

> "apt-getできんぞゴラァ! apt-get -f install 汁っ!"

とエラーが表示されたので実施。
あ、ちゃんと/etc/apt/sources.list を元どうりにしないと、またVineSeedのlibpngがaptされるので注意。

> apt-get -f install

すると足りないパッケージを自動的に補完してくれます。すばらし。
晴れて、KDEは無事起動し、Visual Boy Advance SDL Linux版は、また起動しなくなりましたとさ。やれやれ。

リベンジ

libpngならもしかすると以前のバージョンでも動くかもしれんなと、リンクを張ってみるテスト。

> cd /usr/lib
> ln -s libpng.so.2.1.0.12 libpng12.so.0

これで、libpng12.so.0 が必要な場合、libpng.so.2.1.0.12 が読み込まれることになります。
さっそく、VBA起動...。
おぉ!動いたっすよ。わしょーい!
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ラーメン&チャーハン。夜は、チャーハン(by ローソン)。

2004-01-26(月) 曇ときどき晴れ。さっむー。

また出張でつ。

朝、5時起床。ねっむー。
道中雪に吹雪かれたりしましたが、なんとか到着。
まだ残雪があちこちにありますなぁ。はぁ。

某小学校に

PC据え付け作業に行ったのですが、学校用のお勉強ソフトの作り込みって
べたやなぁっとか思ったり。サーバのIPアドレス変更したら、iniファイルとかを
テキストエディタ(メモ帳とか)で編集する必要があったりします。
んー、まぁ手作り感たぷーりですなぁ、教育用アプリってば。
本日の食事 朝食は、おにぎり弁当。お昼は、豚の生姜焼。夜は、ミートスパゲッティ(by ローソン)。

2004-01-25(日) 晴れとっても風強し&さむー。

町立図書館へいったら

壁のレンガが剥がれて落ちて来て、散らばっていてびっくり。
10mほど上の壁面が剥がれた風味。
うちのおちびちゃんが、落ちていたレンガにつまずいてこけたので、
図書館の事務室に直談判(笑) と言うほどのものでもありませんが。
とりあえず近辺に立ち入らないようにさくを作るように言ってみた。
対応は早かったのですが、そもそも壁が落ちちゃいかんだろ。
町民税使って欠陥建築かよ(ーー;

お昼は

先週行けなかったので、夕食もかねてバイキングに。
もう食えませんー。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、焼肉バイキング。夜は、なし。

2004-01-24(土) 晴れときどき曇。

なんかすっごく眠たくて

昼寝をしたり。
疲れがたまってきたかなぁ。

でも

来週の準備もしなくちゃと、夜中にごそごそと起き出して仕事。とかいってこの日記書いてちゃだめじゃん!(^^;
本日の食事 朝食は、たまご焼き&ベーコン。お昼は、パン。夜は、チャーハン&フライドポテト&カレイのてんぷら。

2004-01-23(金) 曇ときどき雪。

今日は

自宅まで200km以上の道のりを雪のなか帰ることになるんだろーか?
Webで見てるとどうもこの地域だけ雪らしいんですが...。

念のため、昼すぎには出発したのですが、

雪が積もっているのは、やぱーり、この事務所のまわりだけと言う罠(^^;
せっかくチェーンまでつけたのにすぐに外すことに。
でも高速道路は通行止なのよね。
もう通れそうなんだけどなぁ。

かなりした道を走って

やっと高速へ。
いつもの2倍くらい時間がかかったなぁ。あぁしんど。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、刺身定食。夜は、ミートスパゲッティ。

2004-01-22(木) 雪っ!!!。

朝起きると

一面まっしろ(汗; ここは雪国?

しょうがないんで

15分ほど事務所まで歩く。
まゆげに雪が積もりますた...。

XMMSで、日本語が文字化け

するので設定見直し。
s-jisのMP3ファイルを読み込むと化ける風味なので、
[オーディオ入出力プラグイン]タブの"MPEG Layer 1/2/3 プレイヤー ..."の[設定]で、
[タイトル]タブを選択し、"読み込み時の変換(SHIFT_JIS → EUC-JP)"にチェックし[OK]
さらに、[フォント]タブで、"プレイリスト"と"メインウィンドウ"に、
"-alias-fixed-medium-r-*-*-10-*" を入力、オプションの、"フォントセットの使用..."と
"Xのフォントを使う"にチェックして、[OK]
プレイリストに登録し直すと、日本語でもちゃんと表示されますた。

雪のなか歩いて行った定食屋は

おやすみですた..._| ̄|●
しょうがないんで引返して喫茶店にて、かき揚げうどんセットをげとーっズサー。

Linuxのpingには、-b オプションってのがあって

ブロードキャストアドレスにping打てるんですね。
へぇ。

寒いんでセラミックファンヒータを2台つけたら

ブレーカおちますた('Д⊂

明日は山奥の学校に

作業に入るのですが、もうだめぽ...。
つーか帰れるのか?高速通行止だし...。

ASAHIネットだめ杉

メール受信でAPOP認証方式に対応しました

こんなん今さら"できますた"とか言われてもねぇ。それまでは平文パスワードGo!Go!だったわけだし。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、かき揚げうどんセット。夜は、焼肉定食。

2004-01-21(水) 雨のち雪。

さむいーっと

思ったら雪がふってきますた。

某所で使っている某ソフトが

IPアドレスを変更後、サーバにつながらなくなったので、Etherealでサーバへのパケットを
キャプチャ。ソフトにスタティックに、サーバのIPアドレスが設定されているものや、コン
ピュータ名をブロードキャストして見付けてアクセスるのやいろいろありますなぁ。
ソフトがどういう動きをしているか詳しいマニュアルがないときには、スニフすると
いいことあるかもというお話ですた。
ちなむと、Vineの場合、apt-get install ethereal でインスコできまつ。

今9時ですが

もう10cmは積もってるかな(汗;
高速道路は一部通行止、"したみち"もチェーン規制ででますねぇ。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、焼肉定食。夜は、ミートスパゲッティ(by ローソン)。

2004-01-20(火) 曇。

今日からまた

出張でつ。はぁ...。

Vine Linux 2.6r3の起動時に、

> postfix: postsuper: warning: My hostname hogehoge is not a fully qualif
> ied name - set myhostname or mydomain in /etc/postfix/main.cf

とwarningがでてるのが気になっていたので調べてみる。
ちなむと起動時のメッセージは、

> cat /var/log/messages | less

とやると読める。
んで、postfixって、メールサーバなので、使わないなら止めればいい風味。
他にも止めた方がよさげなのをこのさい止めてみるテスト。
各ランレベルで自動的に実行されるサービスの一覧は、

> chkconfig --list

とすれば表示されます(su - 、してね)。
自動的に起動するサービスは、runlevel 毎に違う風味です。

いまは、どのランレベルか確認してみるために、runlevel を実行してみると

>N 3

と表示されました。これは前回のランレベルは"なし"、今回は"3"という意味です。
猫又は、今ランレベル3で起動しているので、さっきの一覧を確認してみると、

> postfix         0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off

postfixが、やぱーり"on"になってますな。
さっそくoffに。

> chkconfig postfix off

確認。

> postfix         0:off   1:off   2:on    3:off   4:off   5:off   6:off

"off"になりますた。
他にも止めてもよさげな以下のサービスを止めてみる。

サービス名  用途
---------------------------------------
ypbind      NIS
netfs       NSFのマウント、アンマウント
portmap     RPC(NIS,NSFなど)
lpd         LPR印刷の受け側

こんな感じかなぁ?
本日の食事 朝食は、玉子焼き&ベーコン。お昼は、鳥の唐揚げ定食。夜は、チャーハン(by ローソン)。

2004-01-19(月) 曇。

今日は休暇なのですが

本社にきて事務処理ちう...。

午後からは

おやすみ。っていっても先週の土日の振替休日にもなってないよなー。
本日の食事 朝食は、?。お昼は、?。夜は、?。

2004-01-18(日) 晴れ。

昼からバーベキューでも

食べに行こうかと出かけたら、おちびちゃんが車で吐く (´Д⊂
どうしたんだろ。
先日も嫁と出かけたときに吐いたとか。それは便秘が原因だと思って
いたんだけど、今日は朝からうんち出たしなぁ。うーむ。
唇が真っ青になってかわいそー。
当然、バーベキューは取り止め。
家に帰ったら、ケロッとしてたので、ピザをとって食べました。
食欲はある風味だなぁ。極度の車酔?
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ピザ。夜は、牡蛎(深い大きな鍋に牡蛎をいれて酒蒸し。(゜д゜)ウマー)。

2004-01-17(土) 雪。

朝起きたら一面真っ白っす。

すげー。
もう雪だるま作るしかないでしょ。
巨大、巨大!
わー、雪合戦!
ビニールハウスの上の雪を落として、雪まみれ!
あー疲れた。

今日は獅子の新年会だったり

するので、昼から準備。
てっぱい(鯉の刺身の酢漬け)作るので大根を切る。切る。ひたすら切る。
うー、皮剥き器ないのー?(^^;
回して皮やよう剥かんにょ。

んで、準備もそこそこに

飲み始めるのが、獅子連の新年会っぽいっちゃぽいよな。
牡蛎焼いて(゜д゜)ウマー
うどんこねて切って鍋に突っ込む!(゜д゜)ウマー
焼肉して(゜д゜)ウマー
長男もつれて行ったのですが、友達とキャンプファイヤして楽しかった風味です。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、なし。夜は、獅子の新年会(^_^)。

2004-01-16(金) くもり、夜になって雪。

19インチラックに

ラックマウント用じゃない普通のパソコンをしばりつけてきますた。
うーむ、かこわるい。

やっと帰ってきますた。

土日なしの2週間勤務は、きついでつな。
道中、雪が降ってきて、ヘッドライトに照らされた雪がせまって来て、恐かったす。
本日の食事 朝食は、なし(食欲が...)。お昼は、豚の生姜焼定食。夜は、スパゲッティ(by ローソン)。

2004-01-15(木) 晴れ。

嫌われものの[戻る]キーと[進む]キーでつが

あるものが使えないのもしゃくなので、Linuxでも使えるようにしてみるテスト。
Konquerorでは、キーボードショートカットをかなーり自由にカスタマイズできます。
でも[設定]-[ショートカットの設定]で、[戻る]に、[戻る]キーを割り当てようとしても
無反応です。どうも受け付けてくれない風味。
しょーがないんで、[戻る]キーと[進む]キーがどんなキーコードか調べて、認識でき
るキーで使っていないキー(例えば、[F12]キーや[F13]キー)に割り当てて設定して
みます。このあたりが参考になりますた。

まずは、ターミナルで、xev を起動して、キーボードを押しキーコードを確認します。
結果はこんな感じ。

[戻る]キー
KeyRelease event, serial 26, synthetic NO, window 0x2e00001,
    root 0x3b, subw 0x0, time 388864492, (99,-9), root:(103,577),
    state 0x0, keycode 234 (keysym 0x0, NoSymbol), same_screen YES,
    XLookupString gives 0 characters:  ""

[進む]キー
KeyPress event, serial 26, synthetic NO, window 0x2e00001,
    root 0x3b, subw 0x0, time 388868248, (99,-9), root:(103,577),
    state 0x0, keycode 233 (keysym 0x0, NoSymbol), same_screen YES,
    XLookupString gives 0 characters:  ""

ちなむと、[Fn]キーは無反応でしたので、トラップするのはだめぽ風味です。
また、iシリーズについている、オンラインヘルプを表示する、Access ThinkPad用の[ThinkPad]ボタンや、
[HOME]、[検索]、[メール]の「EZボタン」も無反応でしたので、フックするのは難しそうですね。

んで、[戻る]と[進む]キーを、それぞれ[F12]キーと[F13]キーに割り当てます。
ホームディレクトリに、

keycode 234 = F12 
keycode 233 = F13

# 2004-01-19 Typo修正。

という内容の.xmodmap.tp とかいうファイルを作ります。
このファイルをX Window Systsemを起動するときに読み込んでキーをマップします。
先ほどのサイトを参考に、ホームディレクトリに、.xinitrc がないので作成し、そのファイルに

xmodmap $HOME/.xmodmap.tp

と記述して、Xを上げ直すと...上がりません_| ̄|●

どうやら、 /etc/X11/xinit/xinitrc が、Xの挙動を制御している風味ですので、
見てみると、

#
# otherwise, take default action
#
if [ -x "$HOME/.xsession" ]; then
    exec "$HOME/.xsession"
elif [ -x "$HOME/.Xclients" ]; then
    exec "$HOME/.Xclients"
elif [ -x /etc/X11/xinit/Xclients ]; then
    exec "/etc/X11/xinit/Xclients"
else
    # should never get here; failsafe fallback
    exec "xsm"
fi

と書いてありました。
上から順に、ホームディレクトリの、.xsession、.Xcleints、/etc/X11/xinit/Xclients の順に
ファイルを探して、見付けたら実行している風味です。
で、ぐぐってみると、.xsession は、グラフィカルログイン時に読み込まれるとか
書いてあったりするので、.Xclients を使ってみます。
exec って書いてるので、.Xclientsは、シェルスクリプト風味ですね。

/etc/X11/xinit/Xclients を、ホームディレクトリに、.Xclient(.に注意)という名前でコピー
します。そして、以下の2行を、始めの方に追加します。ただし、#!/bin/bash よりあとに追加し
て下さい。この行は、このファイルがシェルスクリプトだということを宣言している行です。

# ThinkPad Web Navigation Key
xmodmap $HOME/.xmodmap.tp

保存して、X を上げ直します。
コンソールで、xev を起動して、[戻る]キーと[進む]キーを押してみて下さい。それぞれ、F12と
F13が押されたことになっていたら、Konquerorのショートカットの設定で、このキーをそれぞれ
登録してみて下さい。[戻る]キーを押せば、画面上には、F12と表示されてるはずです。

さて、やっとこさ使えるようになったナビゲーションキーですが、

邪魔なので消しときますか(爆)
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、鳥のからあげ定食。夜は、豚骨ラーメン&餃子。

2004-01-14(水) 晴れ。

今日はWindowsUpdateの日でつが

InternetExplorerのURL改竄可能は直す気がない風味。
「それは仕様です」なのか?そうなの?まじで?
本日の食事 朝食は、なし(昨日暴れすぎ)。お昼は、豚カツ定食。夜は、チャーハン弁当(by ローソン)。

2004-01-13(火) 晴れのち吹雪(汗;。

もう前が見えませんよ。

すっげー吹雪っす。
やぱり盆地のせいでしょうかね。

そんな日でも

作業コンプリートの打ち上げはやるです!
もうみんな疲れていてみょーにハイテンションでつよ。
もう漏れも壊れかけっす。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、からあげ定食。夜は、打ち上げで飲み!。

2004-01-12(月) 晴れのち雨。

なんとか

乗り越えますた。3連休でヨカター。
最初の計画では、土日でしかも最初っから徹夜前提スケジュールでしたので(汗;
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ピラフ。夜は、豚の生姜焼定食。

2004-01-11(日) 晴れ。

2時間ほど

寝ますた。っつーか横になったというか。
もうだめでつ。
本日の食事 朝食は、なし。お昼は、からあげ定食。夜は、なし。

2004-01-10(土) 晴れ。

もうだめぽ...。

やぱーりどろどろな作業になってしまいますた。
ホテルに帰ってきたのは朝の5時半でつ。
もう寝ます。もやしみ...。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、焼き肉定食。夜は、なし。

2004-01-09(金) 晴れ。

年始からわらわっしょんなー。

年始、ロボットと愛し合う

明日からの3連休は

某施設のネットワークをすべて、新ネットワーク体系に移行するために、お仕事でつ。
3連休あけても帰れません。しくしく。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、豚カツ定食。夜は、屋台のラーメン。

2004-01-08(木) 晴れ。

Norton AntiVirus 2003/2004(も?)の最新アップデートを実行すると

動作が不安定になって、Microsoft Office等が起動できなくなる風味。
シマンテックの中の香具師も大変だなぁ。
# OZAKI'Sさん情報感謝でつ。
本日の食事 朝食は、おにぎり。お昼は、豚と野菜のキムチ炒め定食。夜は、カルボナーラ(by ローソン)。

2004-01-07(水) 晴れ。

漏れだけ

ホテルの部屋が古い方みたいでつ(´Д⊂
宿泊してるホテルの半分を改装中だったので、てっきり今年からは新しい部屋に泊まれると思っていたのに_| ̄|●
他の香具師は改装後の新しい部屋でとてーも奇麗だ。いーなー。

Windows NT 4.0 ServicePack 6aの罠。

「いまさらNTっすか?」とか言うな。現場はひどいもんなのだよ...。
んで、何が罠かというと、すかーり忘れていたのですが、NTってServicePackあてる順番があるのよ。
MicrosoftにはちゃんとIISやOptionPackの入れ方を書いたDOCファイルを置いていたりして、目を
通していたのですが...。
今回ひっかかったのは、InternetExplorer 5.5を先にいれちゃってるPCがすでに現場にあってそれ
にSP6aをインスコしたら、エラーメッセージが表示されて適用できないのな。
InternetExplorer 5.5 の128ビット暗号化モジュール(Schannel.dll)を、SP6aが上書きできないのが原因。
しゃーないんで以下の手順で回避。

01. sp6full_i386.exe を、HDDの任意の作業フォルダ(例 C:\SP6A)にコピー
02. コマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行して展開
     CD C:\SP6A
     sp6full_i386.exe -x
03. メモ帳で、C:\SP6A\I386\Update\Update.inf ファイルを開く
04. [CheckSecurity.System32.files] セクションの、Schannel.dll の前にセミコロン (;) を追記
05. Update.inf ファイルを保存してから閉じる
06. サービスパックをインストール(update.exe を実行)

Microsoftのサイトには、いきなりメモ帳で、Update.infファイルを直せとか
書いてますが、ダウンロードされたファイルは、sp6full_i386.exe なので、解凍する必要があるわけです。
ちゃんと書いとけよー。
本日の食事 朝食は、おにぎり。お昼は、からあげ定食。夜は、チャーハン弁当(昨日も食ったよな)。

2004-01-06(火) 晴れ。

うちのメールサーバってば

送信するときに、fromを変更できるんだなぁ。
ノーツのメールを某ISPへ転送していて気がついたアルヨ。
これを使えば、相手がi-modeしか受け付けない携帯持ってる某さんにメール投げられますよ > 某方。

つーわけで

また今日から出張ざんまいでつ。
今週末の3連休は帰れませんよ。はぁ(溜息)。
本日の食事 朝食は、味噌汁。お昼は、パン。夜は、チャーハン弁当(またローソンかよ)。

2004-01-05(月) 晴れ。

仕事始めは、

本社で昼飯に弁当がでるというので出社したのに、今年からでない罠_| ̄|●
それなら、いそがしーんでとか理由付けてずる休みしてもよかったかモナー。

Notesメールがループ?

っつーか数百件もデリバリ待ちになってますよ(汗;
メールスプールから漏れあてのメールをぜーんぶ消して、dominoを再起動しますた。
...おさまった風味。dominoアドミンさん、すんまそん。
しかしなんでメールがそんなに発生したんだ?うーむ。

家に帰って来たら

親戚の子供達は帰ってしまっていました。
いたら大騒ぎだけど、いないとさみしーのな。
長男は一人さみしくGBAやってますた。
本日の食事 朝食は、ホットミルク(なんか胃が重たいんすけど(^^;)。お昼は、ざるうどん((゜д゜)ウマー)。夜は、コンソメスープ&昨日の宴会の残りもの。

2004-01-04(日) 晴れ。

正月ぼけをふきとばすよーな記事が

朝日新聞のトップに掲載されていますね。
しかしー、cgiのけかーんを指摘するのが不正アクセスになるっていうのは、なっとく行きませんな。
この前の住基ネット侵入テストも、公式に侵入テストを実施しようとしても、不正アクセスで訴えるとか言って
脅してましたよねぇ。
今回のは、取得した情報を公開しちゃったのが、だめだめなのかな?
だいたいこのネタって去年の11月ごろの話でしょ?
なんか新聞の日曜日のトップ記事って、アンケート結果とか"独自"調査結果とかなんか作為的な記事が
多いような気がしますなぁ。取り置きの記事を載せているというか...。
とりあえず、Officeたん、がんがれ!(^^;

EUNOSを洗車&ワックスかけ

してみたり。ほんとは年末の大掃除にあわせてやろうと思っていたのですが、年こしちゃったり。
んでそんときに、電動でワックスかけできるマシーン"カーポリッシャー・パワーエクセル"つーのを
購入していたので使ってみる。
箱からだしてまず思ったのが、「電源コードみじかっ!」(笑)
猫又は家の車庫側の壁に防滴コンセントをつけているのですが、ぜんぜん届きません。
つーか1mないんぢゃないか?絶対無理。
しかたなく納屋からたいこ(電源コードをぐーるぐる巻いてるやつね)をひっぱりだしてきますた。
んで使いはじめると、めっちゃ親指がだるいのな。グリップの先にスイッチがあるのですが、
指を離すとスイッチが切れるようになっていて、ずーっと押し続けないといけないのです。
おそらく安全のためにそうなってるんでしょうけど、これ実際にやってみるとほんとだるい。
まぁそれなりにワックスはかかる風味です。
ただワックスは液体の方が便利なのと、あまり練りすぎると拭き取りが重たくなって、
このマシーンを使っても拭き取れなくなる(汗; ので注意です。
結論は、1980円なら買っとけ(爆)でつ。
この値段なら文句はいうまい...ってさんざん言ってるじゃん(^^;

義父母の還暦祝いで

宴会ですた。
昨日も今日も宴会で、この調子で、今年は宴会いぱーいの年になるといいなー(ぉ。

あぁ正月休みも

今日でおしまい。今週末には、ビックイヴェント(仕事ね)が控えていると言うのに...。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、うどん。夜は、義父母の還暦祝いで飲み :-)。

2004-01-03(土) 晴れ。

漏れの実家に

新年の挨拶に。昼はガストで飯。おちびちゃんの食欲がなくちと心配。
メロンソーダすら残すとは...。まだ熱とかはないですが...。

親戚から二人遊びに来て、

最初はなかよく遊んでいたのですが、そのうち、おちびちゃんが、あんちゃんのGBA SPがほしーっと大暴れ。
泣いて泣いてもーじょんならんので、GBAとソフトを売って、GBA SPを購入するはめに。
そこまでして買わなくてもと嫁に言ったら、
「あんたや出張いってかえってこんけんええけど、あたしや一日言われるんでっ!」と反論され、完全に沈黙...。
しょうがないなーもー。
それにしてもえらい機嫌がわるいなー > おちびちゃん。
本日の食事 朝食は、パン。お昼は、ハンバーグ定食。夜は、親戚が来たので飲み :-)。

2004-01-02(金) 曇のち雨。

母方の親戚の寄合に

ちょっと顔をだして、お年玉を配って離脱。タッチ&ゴーでつな。
飲みのない寄合には長居は無用(ぉ ということで。

このWebページも

当初の役目(つーかその役目も大したことやってないっつーか)を果たした風味ですので、リニューアルしようと
思ったのですが、単にこの日記ページがメインコンテンツになるだけの罠(爆)。
それならべつに変えなくてもいいかとか思ったり。
新年早々、いいかげんだなー漏れも(^^;

今気がついたのですが

Linux化した、ThinkPad s30ですが、Fnキー+Backspaceでミュートになって、Fn+Insert/Deleteで音がでるんですな。
ただミュート解除になるだけで、ボリュームのアップダウンはできませんけど。
HomeとEndでLCDの輝度調整もできますし、PgUpでライトアップもできるのな。
これで、W2Kでミュートにしたまんま、Linuxをブートして音がでないー(汗; というときでも、
ミュート解除ができて、とってもよかった(ポリアンナ)。

玄関横に水道の蛇口を

作ったのですが、水をうける"流し"がありませんでしたので、取り付けてみる。
ちょうどすぐ脇に雨水を流すパイプがありましたので、"流し"からの水をそこへ流すようにしてみました。
塩ビパイプなので簡単に穴を開けることができます。
パイプを差し込んだら、周りをセメントで埋めておきました。
本日の食事 朝食は、そぼろごはん。お昼は、焼き飯(ちょっと醤油がたりませんでした(T_T))。夜は、野菜スープ(ちょっと最近飲みすぎで晩飯削減命令がでますた(T_T))。

2004-01-01(木) ?。

元旦の日記を

ロストしますた..._| ̄|●
いつ消しちゃったんだろう?うーみゅ。
本日の食事 朝食は、?。お昼は、?。夜は、?。

以前の[更新記録...っていうか雑記 :-) DIARY]はこちらだったりなんかしちゃったりして。
[TOP] [FAQ] [CONTENTS] [MISTAKE] [LINK] [BBS] [DIARY] [Another] [3gpp2]
Nekomata Nyaosuke
Last updated: 2005.01.06