ディスクパックを分解してHDDを交換する


[TOP] [FAQ] [CONTENTS] [MISTAKE] [LINK] [BBS] [DIARY] [Another]

このページではThinkPad 755CE/CD/CDV/CXのディスクパックを分解してHDDを交換する方法などについて書いていきたいと思います。


純正ディスクパックの外観

純正HDD外観
ThinkPad 755CDに最初からついていた、810MBのもの。左の青いラベルの下のシールを少しはがすと ネジが見えますので、はずします。 柔らかいプラスチックで出来ていますので、少しずつ(中のディスクを傷つけないように!なんせ基板が剥き身ですから) ケース横の爪を開いて、取り外します。

分解には関係ないんですが、このディスクパックの裏には、ロック用のスライドする板が付いていて、 本体に鍵を掛けて固定できるようになっています。いくら本体をケンジントン・ロックで固定してい てもキーボードを跳ね上げて、ディスクパックを持っていかれては、なんにもなんないですからね :-) よく考えてますね〜。

ケースを分解したところ

純正HDD分解
蓋を開くように、分解できます。左側の爪の部分を良く見て分解方法を考えてみてくださいね :-) 勝手に外れないように、互い違いになっています。薄いマイナスドライバを突っ込んで分解するといいかも。

コネクタをはずしたところ

純正HDDコネクタ
ピンぼけでもうしわないっす(^^; 接写ができるデジカメが手元にないので(^^;
なんとなく、どこからコネクタがはずせるか分かっていただけますでしょうか? 間違ってベーク板(茶色い半田付けされている板)を割っちゃいけませんよ。
あとフラットケーブルに傷を付けないように気をつけてください。

HDDのピンの左端にある(ちょっと離れてる)4本が、MasterとSlaveを設定するジャンパピンです。純正のディスクパックは、 このピンをクローズ(ショート)してMasterになっています。 したがって、最近出まわっているオープンにしてMasterになるHDDを入れるときには、 良く確かめてから(^^;気合をいれて(爆笑)このピンを折っちゃいましょう\(^o^)/ (曲げるだけでも、いいのですが)

あとは、今とは逆の順番で、ディスクパックを組み立てて、ThinkPadにいれてOSを導入してください。 あ、FDISK /MBR(DOSやWin9xの場合)でマスターブートレコードを書き込まないと起動しないかもしれませんよ :-)


ThinkPadの掟破り(笑)一覧へ


[TOP] [FAQ] [CONTENTS] [MISTAKE] [LINK] [BBS] [DIARY] [Another]
Nekomata Nyaosuke
Last updated: 1998.10.30